X



トップページApple(仮)
1002コメント345KB

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0777John Appleseed
垢版 |
2020/11/04(水) 03:41:12.50ID:6WAFV8CK
Goodnotes5で、ファイルひとつだけじゃなくて、フォルダごと共同制作することは可能?
0778John Appleseed
垢版 |
2020/11/04(水) 19:17:10.64ID:Qbg2XwV/
NotesWriterってアプリ使ってる人いますか?
投げ縄機能(cut and paste)が、こんな感じで周りを巻き込んじゃうんですけど
https://i.imgur.com/V4P3ypB.jpg

アプリのレビュー欄に同じ改善すべき点として挙げてる人がいて、デベロッパーから「改善したよ!」って返事があったのでそれを信じて設定探しても無理でした
0780John Appleseed
垢版 |
2020/11/05(木) 14:56:55.63ID:mN+rrqVV
仕事や勉強で活用すればするほど、PDFやファイルが溜まっていくと思うけど、皆さんはどうやって保管や整理してますか?
0781John Appleseed
垢版 |
2020/11/05(木) 15:00:50.91ID:L0aYshE3
>>780
管理ってかとりあえずNASにぶち込んでる
0782John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 10:06:07.35ID:pqLT9735
onenoteはpdfに線引いて注釈を書き加えながら読む用途だと微妙という認識だったが
onedriveのアプリでacrobatやpdf expertと似たような感じで注釈できることに気づいたので
あとは2ページ表示できるようになればoffice365持ちはこれで十分かな?

あとflexcil2もpdf形式のまま書き込み出力する(1とは違ってフラット化されない)ので
同期と挙動の安定性があれば強そう
今はpdf読み込むとフラット化されてない注釈が全部吹き飛ぶw
0783John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 11:55:55.66ID:3/2wnPWz
>>782
俺もFlexcil2のベータ版に申し込んだんだけど返事こない
早く使ってみたいな

iCloudその他で複数のiPadやiPhoneとの同期ができるといいんだけど、その辺はどう?
0784John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 14:59:34.79ID:pqLT9735
>>783

ベータ版じゃなくてつい先日正式リリースされたばかりだよ
https://apps.apple.com/jp/app/flexcil-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-pdf%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/id1531466462
今のところ何故かicloud同期が一覧になくgoogle driveは
googleの認可が降りないので使えないという有り様だが
そのうち改善されるハズ
最新情報は開発ブログを翻訳で見るのがオススメ
https://m.blog.naver.com/PostList.nhn?blogId=flexcil
0785John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 17:31:01.08ID:3/2wnPWz
>>784
なるほど、出てたんだね
0786John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 20:54:34.15ID:IimIfrg8
Goodnotes5って見開きで使えましたっけ?
0787John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 21:11:13.66ID:ruiArPB/
>>780
仕事メインで使ってるけど、資料は
iPadに入れる → 会議でメモする → 議事メモに落とす → 削除
メモやノートも必要なくなったらガシガシ削除
アウトプットして削除するって感じで回してます。
0788John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 22:55:24.14ID:5qZJug/B
>>781
>>787
仕事でガシガシ録音、メモしたら即座にNASで保存、iPadから削除がいいのかな
この2か月、データをiPad上に残していたら32gがパンパンになってしまった
大事なファイルだけど、8割がたは結局見返さないもんね

しかし録音、写真、手書きメモを一つに纏めれるiPad+ペンシステムは今更ながら素晴らしい
0789John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 23:01:20.61ID:pqLT9735
OneDriveアプリとブラウザ内OneDriveをSplitViewで見れば
GoodNotesやNoteshelfみたいに擬似見開き表示ができるから
もうこれでいいかもしれん
どのブラウザからも注釈はできないけどSafariだと画面が一番広く使える

ところでこのスレにacrobatサブスク課金してる人いたら使い心地を聞いてみたい
0790John Appleseed
垢版 |
2020/11/06(金) 23:30:26.78ID:D9rQ9lNj
>>788
PDFに書き込みしたのは後でまた書くことはないからPDFで書き出した後、削除してる
0791John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 01:07:33.06ID:Y7YRoTp+
紙の書類の余白にワープロで打った追加文字(メモ)を印刷したいのですが、
書類をスキャンしてPDFにする→PDFを貼り付け、余白部分にテキストボックス等で追加文字(メモ)を入れ位置合わせする→PDF部分を削除し白紙に追加文字(メモ)のみ書いてある状況にする→元の紙原稿をプリンターに挿し印刷すると余白にぴったり追加文字が入る

この作業をできるアプリありませんでしょうか?
スキャンしたPDFを直編集するなら簡単ですが、元原稿に上書きするとなるとこの方法しか思いつきません・・
0792John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 01:51:43.53ID:iWwtEdZG
ペーパーレスのためにタブレットを導入する人が多い中、
紙に差し込むような作業をわざわざiPadでやろうとする意味がわからん
普通にPCでやれよ
0793John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 06:00:41.30ID:CuY9IVDt
>>788
32だと尚更かもしれませんね
自分はmini64なので、多少は空きがあるのですが、整理せず貯まった分だけ仕事が上手く回ってないと考えてます
0794John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 12:17:47.35ID:Y7YRoTp+
>>792
そんなこと言わずに頼むよ〜
職場の老害のせいで電子化が進まないんだよ〜
0795John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 13:19:37.93ID:WY7/RxWI
PDFを編集して余白に文字が入った状態のものを印刷するのではなぜいけないのか?
0796John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 13:23:51.41ID:Y7YRoTp+
>>795
元書類が無駄になる(紙がもったいない)
元書類のデータもらえたら楽なんだけど老害の上司曰くそれはできないとさ
0797John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 13:56:06.39ID:E0S2g/n8
>>791

そんな作業、使い慣れたプリンターやワープロソフトで微調整重ね、何枚も試してやっと出来ることじゃん。
iPadからのAirPrint出力なんてオマケみたいなものでしょ。


強いて言えば、元のPDFをgoodnote に取り込んで、文字も加えて編集。
何度も試し印刷して微調整するかな。
0798John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 14:20:49.41ID:Oh9tXIhq
>>791
こんなことしなければならない会社で働きたくない
0799John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 14:32:45.51ID:QIRaCp0Q
>>791
レイヤーとテキスト扱えるお絵かきアプリとかノートアプリとかで
いける気がするけど
Conceptsとか
0800John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 18:18:56.83ID:LhmkgsAy
iPad pro2台持ちで、かつ、Goodnotes5使っている人いる?
iPad間でコピペできないよね?
0801John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 23:15:08.54ID:j/ZwsiRE
サイズ違いのiPad Pro持っててGoodnotes 5一応使ってるというか入ってるけど

コピペってHandoffの機能のこと?
0802John Appleseed
垢版 |
2020/11/07(土) 23:53:44.59ID:LhmkgsAy
Handoffって何?
なげなわツールでコピーして、別のiPadに貼り付けたいのだけど。
今pro一台持ってるのだけど、もう一台購入検討中。
0803John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 00:44:55.37ID:rovmY3Vi
別のiPadに貼り付けたいってのがよくわからんな
別のノートに貼り付けたいだけならスプリッドビューでグッドノート2つ開いてから投げ縄ツール使えば簡単にコピペできるけど
0804John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 00:57:16.36ID:26qHcdKK
1台で完結するなら、その方法でいいけど、
pro2台使って一度に4ページみたいから、iPad間でコピペしたいのよ。
そもそもpro2台使用する場合、apple pencilも2本必要?
0805John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 01:04:16.26ID:xDrwxgxs
ひょっとして違うAppleIDのノートへ送りたいのかな
0806John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 01:12:42.26ID:Iqclk0HG
>>803
iPad Proは1台しか持ってないけどMac使っててGoodNotes5のMac版入れてるから
iPadのGoodNotes5で投げ縄で囲ってコピーしたのがHandoffで
MacのGoodNotes5で別のノートに貼り付けできるか試したらできた
だからiPad同士でもできるはず

>>804
貼り付けるだけなら指で長押しでも貼り付けできる
でも2台のiPad ProでApple Pencil2を使いたい場合
Aで使った後Bで使う時にBにくっつけてペアリングしないとならない
そしてまたAで使う時Aにくっつけてペアリングしないとならない
0808John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 01:17:50.02ID:xDrwxgxs
>>796
その老害が上司の会社だからお前がどう足掻いても無理なんじゃね?
まあどこもひどいよ。手書きとはスレちになるが、自分の場合は、役員決済が必要な稟議は、パワポ不可、Wordで作って、提出は紙、誤字やり直し、中身分かってるけど文脈がおかしくてもやり直しという論文試験な会社でむせる
0809John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 01:21:46.59ID:HJtK+ZDR
>>806
iPad同士でやってみたけど、普通にできるぞ
>>804
クレヨンとかmpioならペアリングなしで複数デバイス同時に使える
0810John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 10:29:06.42ID:VQjDiQfC
>>808
誤字とおかしな文を直すのはさすがに仕方ないのでは
0811John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 16:10:12.60ID:+grOaIFE
しかも稟議書ならそれ普通や
0812John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 19:52:56.70ID:N4pr2cPF
>>791
余白の寸法を定規で測って、AiかPsで同サイズの長方形を置いてテキストを流し込めば、きっちり同サイズのテキストが作れる
何枚分もまとめて印刷して、ハサミで切って適宜貼って剥がせる糊で貼ればいいんじゃ?
まあ、元原稿コピーした用紙にプリントしてもいいけど
0813John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 23:08:14.78ID:r3QJJ1UN
goodnoteってオートシェイプ的な機能ない?
0814John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 23:19:01.30ID:Iqclk0HG
>>813
最近のアプデでiPadOSと同じように書き終わった後ペンを画面から離さずホールドで直線とか四角とか丸とか書けるようになった
0815John Appleseed
垢版 |
2020/11/08(日) 23:38:29.64ID:xDrwxgxs
>>810
>>811
すまん、勢いで書いたので確かに稟議で誤字文脈がおかしいのは確かにアカンな、読み返して恥ずかしい
こないだ書いたのが、社会背景・目的・現状の部分を稟議が上がる度に変更させられて、途中で間違いがあったことで、相当人格否定されたから愚痴ってしまった。
スレ汚してすまぬ、手書きノートネタにもどるよ
0816John Appleseed
垢版 |
2020/11/09(月) 00:50:22.24ID:e/QFSZjV
>>814
矢印とか{マークとかって描けなくない??
0817John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 01:52:29.28ID:GhahmzD5
Kindleの電子書籍をgoodnotes で開く方法って無いかな?
もしやってる人がいたら教えて欲しい。
0818John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 03:17:09.39ID:t60KSEv3
スクショを撮ってPDF化するしかない(かつてはPCでKindle形式をPDF化できたけど、今は上手くいかない)
スクショはAssistiveTouchに割り当てて、ページめくりとタッチの繰り返しでやると早い
必要なページを全てスクショしたら、これをスキャナーアプリで読み込んでPDF化する
OCR機能のあるScanner ProかAdobe Scanがおすすめ
あとは、出来上がったPDFファイルをGoodNotesに送れば完了
0819John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 12:16:27.05ID:GhahmzD5
>>818
うわぁ大変そうだなぁ・・・
いま確認したら8000ページもあったわ

千里の道も一歩からって言うし、やってみるよ
ありがとう
0820John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 12:52:51.10ID:yHTv8J8K
他のアプリで使いたい本はまず出版社のサイトにPDF等の販売があるか確認し、
無ければ紙で買ってスキャン→OCRだな
Kindleで買うのは基本的にKindleでしか使わない本だけ
○○○解除とか調べちゃダメだぞ
0821John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 14:30:25.34ID:7Q4Qtr8Y
818の方法だったらスイッチコントロール使ってスクショとページめくりできたら多少楽そうじゃない?
0822John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 15:07:25.87ID:3Q15Kt5D
DRM解除して友だち間でシェアするのはギリギリアウトだけどセーフだろ
0823John Appleseed
垢版 |
2020/11/11(水) 23:48:50.54ID:EvPeKoLk
>>819
ハードウェアマクロの使えるマウスやら道具が繋がれば楽そうだけどね。
その場合は割り当てたボタンを2つ交互に押していけばいいのかね。
0824John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 08:34:46.84ID:KeqvgqHg
Calibreとはなんですか?
0825John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 08:47:41.59ID:68WS2Q4A
勇者が使う武器の一つで魔族に倒して大きな威力を発する
0826John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 17:05:01.00ID:y0GgXwxK
CalibreのDRM解除はもう上手くいかないでしょ
AmazonもPC版Kindleの仕様を変えて対策打ってきてるし
0827John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 18:03:40.81ID:S6HgXTe/
>>826

どのバージョンのこと言ってんだ?
0828John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 20:16:39.26ID:sF7/vhT6
ipadとgoodnoteの相性が良くて便利で使い易かったんでスマホでも閲覧編集出来るようにスマホもiphoneにしました。
今までPCはwin、スマホはandroidしか使ったことなかったんでiosのファイル管理のしかたがよくわからんです。
例えばgoodnoteの一つのノートファイルのデータ容量が大きくなって外部ストレージとかに退避したり出来るんでしょうか?
pdf形式に変換出力しないと駄目なのかな?
icloudの容量が一杯にならないようにノートファイルの一部を本体ストレージ、一部をicloudにとか出来ないのか?
0829John Appleseed
垢版 |
2020/11/12(木) 20:24:15.21ID:K0/lMzu7
>>828
ノートをGoodNotes形式で書き出せばそのまんまGoodNotes5に戻すことできる
0831John Appleseed
垢版 |
2020/11/13(金) 11:48:45.53ID:nfjTbo3g
>>829
ありがとう
なんか出来ないもんだと勝手に思い込んでました。
0833John Appleseed
垢版 |
2020/11/13(金) 20:28:31.47ID:TDNf8+oP
前にgoodnote5のペンは入りが太すぎて嫌って書いた覚えあるけど、いつの間にか入り抜き設定に筆圧感度まで搭載されてるじゃんこれは文句無しだ
以前は墨汁でボトボトに濡らした筆で藁半紙に書いたみたいな不格好な線しか引けなかったのに
入り抜きonにするだけで文字の見栄えもすごくいい
0835John Appleseed
垢版 |
2020/11/13(金) 21:03:46.32ID:TDNf8+oP
>>834
ペンのスタイルを万年筆にしたら突然出てくる設定
0836John Appleseed
垢版 |
2020/11/13(金) 21:13:54.45ID:twdNhVVp
>>835
いつもボールペンで書いてた
文字の見栄えもすごく良くなる入り抜きONとはどう設定するの?
0837John Appleseed
垢版 |
2020/11/13(金) 21:36:45.83ID:TDNf8+oP
>>836
スタイルを万年筆にしてペン先のシャープさを細く(右の方に設定)する
誤解のないように言っておくとずっとボールペン設定でやってた人にとってはそこまで恩恵感じられないと思う
万年筆設定は筆圧感度普通だけど線の入りがやたら太い、筆ペン設定は線の入りこそ普通だけど筆圧感度高すぎ(今はここも設定可能になってる)
これらの欠点が無くなったお陰で自分の好みの設定をちゃんと選べるようになったのが嬉しいってだけ
0838John Appleseed
垢版 |
2020/11/13(金) 21:50:45.20ID:twdNhVVp
>>837
ペン先のシャープさシャープ(一番右)、筆圧感度50%?
今まで書いた文字のきれいさは気にしてなかったけど
ボールペンで書くよりきれいに書ける気がした
0839650
垢版 |
2020/11/13(金) 22:15:47.97ID:TDNf8+oP
>>838
好きな組み合わせ探せるのがいいよね
ボールペン設定は手の震えがダイレクトに線に反映されるし、なにより折角アップルペンシルを使ってるのに筆圧感知機能死んでるのが癪だったから
0840John Appleseed
垢版 |
2020/11/15(日) 20:07:23.76ID:547ItJzg
グッドノートなんだけど、標準にある背景が黒いテンプレートと背景が白とかクリーム色のテンプレでは、文字の書き味が違う気がするんだけど。
0841John Appleseed
垢版 |
2020/11/15(日) 23:20:28.25ID:omxZePpU
気のせいだろ
0842John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 17:15:06.11ID:0r0ah+9k
goodnote5で自炊した教科書を読み込んだとき
ページ飛ばし等が無くて読みにくいな
pdf教科書とか読むときは普通にpdfビューアとかのほうが良いのかな?
0843John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 18:58:34.28ID:9t0irv9w
xodoでいいんじゃない?
0844John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 19:22:01.56ID:j5H0qQTC
ページ飛ばしとは?
0845John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 19:57:24.86ID:zVw7BS6B
現在ipadmini5とiphone]でグッドノート使っているんですが、拡大モードの拡大している方にペン等で書き込みをしていると何故が青色に反転するんですがこれって仕様ですか?
再現性100%で、なんか邪魔です。


http://uproda11.2ch-library.com/e/es002986755715874511275.jpeg
0846John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 22:17:54.46ID:0r0ah+9k
>>843
この板の流れだとpdfエキスパートかなって思いつつxodoが、おすすめ?
0847John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 22:19:13.48ID:0r0ah+9k
>>844
スクロールバーというか、本の真ん中あたりとか10ページほど飛ばすみたいなやつ
グットノートはページ指定しかできないですよね
0848John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 23:09:57.45ID:9t0irv9w
>>846
両方試して好みのを使えばいいと思う
xodoは現状課金なしでページ増やしたり回転できるから
B5やA4サイズの白紙を用意してそれを増殖させるようにすれば
PDFビューアー兼ノートアプリというやり方もできなくはない

ちなみにgoodnotesでも左上の正方形4つ並んだアイコンで
ページサムネ一覧見れるけど試しましたか?
0849John Appleseed
垢版 |
2020/11/16(月) 23:17:04.15ID:0r0ah+9k
>>848
xodoも良さそうに見えたので試してみます
ありがとうございました
0850John Appleseed
垢版 |
2020/11/18(水) 16:30:17.89ID:P+OQU1GK
GoodNotes5ってもともとPDFに入っていたアウトライン(GoodNotesでいうPDFアウトライン)
の編集ってできないんでしょうか…。
アウトラインの入っている外部PDFを
GoodNotesで追加&削除をたくさんした後にアウトライン見たら、
存在しないページのアウトラインだらけになってて、
しかもページ順ではなく追加した順に積み上っており入れ替えもできず…。
そして、それらを削除できなくて非常に焦っております(タイトルの編集もできない)。

すみませんが、もし対処法を知っている方がいれば教えて頂けると嬉しいです( ; ; )
0851John Appleseed
垢版 |
2020/11/18(水) 22:34:40.53ID:vp9IzSd1
GoodNotesの「アウトライン」はなんちゃってだから、PDF形式の正式なアウトラインとは完全に別物と考えるべきだよ
正式なアウトラインを扱いたいならPDFExpertなどPDF形式な対応したアプリを使わなくてはならない
0852John Appleseed
垢版 |
2020/11/19(木) 20:12:11.23ID:6kyLdQ8B
GoodNotes5最近のアプデで書きやすくなった気がする
0853John Appleseed
垢版 |
2020/11/19(木) 21:52:56.51ID:G5Ar5zrw
今日はGoodnotes5がやたらダウンしてまるで使い物にならなかった。
iPad再起動してもダメ。
同じような症状でお困りの方いらっしゃいますか?
0854John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 00:22:46.86ID:JSqlH9/k
最新iPad proだけどカクツキが出た
アプリ再起動で直ったけど
0855John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 06:43:53.91ID:d4BrSOcV
確かに2回強制終了したな
問題ならないレベルなので気にしてなかったが
0856John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 08:39:48.61ID:ATqmxZRU
手書きで好きな場所に入力して投げ縄で変換作業とかしなくても、そのままテキスト文字に変換してくれるノートアプリってないかな?

いまのところ『GoodNote5』に『手書きキーボード』を組み合わせて使ってるけど、コレじゃない感が拭えない。

個人的用途としてはPDFへの書き込みとかどうでも良くて、手書き入力のノート or ワープロが欲しいだけなの。
0857John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 09:02:07.29ID:vR4WXGGS
OSのテキストボックス直接手書きでテキスト入力する機能使うか
手書き入力のフローティングキーボード好きなとこに持ってけば
どのアプリでもできるんじゃない
0858John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 09:04:08.72ID:M6UXNHE9
手書き入力のワープロって単に効率悪いだけでは?
0859John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 11:22:52.19ID:oKoH+4Oq
少し違うかもだけどNeboは?
0860John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 14:27:21.13ID:XUfknM0b
>>851
そうなんですね…約半年間goodnoteで書き込みまくって資料を一元化してきたので心が痛いですが、今後アウトラインを超多用する予定なのでPDFexpertに乗り換えます泣
ありがとうございました!
0861John Appleseed
垢版 |
2020/11/20(金) 23:37:46.84ID:d4BrSOcV
>>856
ノートのとり方同じだけど、 自分の場合は 音声入力で読み返しテキストに変換してる
0862John Appleseed
垢版 |
2020/11/21(土) 04:35:14.29ID:0se8R9uJ
自分は最初iPadを買うかどうかでは
”iPad 勉強法“で検索して医学生の使い方見てiPad導入決めた。

“ipad 研究者 活用”で検索して、研究者クラスの使い方読むとまた一段と違うな。
0863John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 08:29:32.48ID:qFdQqLiZ
仕事柄、お客さんごとにメモを取るんだけど、紙だとピラピラしてストレスにw
デジタルノートにするとお客さんごとのメモが全部一つに纏まるのは楽だし、写真をつけちゃうとか書類を写真にとってそこにペンでメモをつけるとか(書類を汚さなくて済む)、とにかくストレスがない。
iPad Proの使い方としてはオーバースペックかもしれないけどw 許してw
0864John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 11:31:57.00ID:9PN5ruDB
>>863
いや、凄く真っ当な使い方だとおもう
0865John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 11:48:50.40ID:JjmSAbkc
無印とmpioでも十分だけどね
0866John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 16:44:20.56ID:ENbTPWHE
>>863
さらにお客さんとの会話録音もつけとくべし
0867John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 18:19:11.94ID:qFdQqLiZ
>>866
いや、それを入れると俺の気持ち悪い声が入るから嫌。
声も顔もブサイクだから、、、
間違えてインカメラにした時に映る自分の顔にギョッとするからね。
0868John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 20:14:05.10ID:CrsZVbCu
別にいいんだけど、
パソコンでタイプした方が早いよね

イラストとか、アウトライン、マインドマップとか作ってくんなら直感的に使えてある程度の有用性はあるけど
0869John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 20:59:30.41ID:JjmSAbkc
会話しながらパソコンでメモ?
本気で言ってる?

メモって空間的な配置そのものが情報だから、手書きの方がずっと効率的でしょ
お客を前にキーボード叩いて話すのもおかしいし
0870John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 21:24:34.02ID:q63W/IUs
iPadでメモand録音は本当にすばらしいよ
議事録の取り方が下手でいつも怒られてたが
iPadのおかげでもう余裕や
楽勝すぎる
0871John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 21:39:15.28ID:ueXsMJrE
>>869
お客を前にキーボード叩いては会社によっても違うかもしれんけど
自分はキーボードで入力すると話に集中できなくて頭に入ってこないからやらない
0872John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 21:48:49.35ID:CrsZVbCu
クライアントと話するのにPC叩くって普通だし、アイデアプロセッサーとか何十年も前からあるんだけど
頭痛くなるよねこの板w
0873John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:08.97ID:JjmSAbkc
あるとかないとかって話じゃないでしょ
結局そう言うものが根付かなかった土壌の上にタブレットとスタイラスペンが登場して、今まで紙とペンだったけどれこれなら使えるって人たちが現れて、で、このスレがあるわけじゃん

自分は昔からキーボード叩いてやってますって言われても、ああそうですか、で、なんの用としか答えようがない
0874John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 22:47:13.91ID:CrsZVbCu
タイプした方が早いって書いただけだから落ち着いて

あと、アウトライナーとか、アイデアプロセッサーを知らないのはあなたが無知なだけだし、ちゃんと根付いてるから
無知とか先入観でものを言うのとかすぐに喧嘩腰になるのとか改めた方がいいよ
0875John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 23:10:13.74ID:JjmSAbkc
根付いていないって言うのは、これまで紙とペンをデジタルに置き換える習慣がなかったジャンルの仕事があるって意味だよ
その理由はさまざまでしょ

別に文字打つだけならキーボードでできる環境ならタイプ打ちする人はするでしょ
0876John Appleseed
垢版 |
2020/11/22(日) 23:14:05.12ID:6bPjkRn8
ここはiPad手書きノートアプリ総合スレです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況