流れ読まず、すみません質問です…

主に活動量計としてシリーズ3を使ってます。ウォーキングとかハイキングのワークアウトをよく使うのですが、電池の持ちにかなりの差が出るのが謎です。

一例をあげると、先日山登りでハイキングを選択したのですが、初日5時間強の活動で電池残量17%、翌日10時間近く活動したのに電池残量41%でした。両日とも活動開始時には90%以上ありました。どちらの記録も平均心拍やGPSログはちゃんと取れてます。

どうして同じようなワークアウトでこんなに電池の持ちに差が出るのでしょうか?

なお活動中はiPhoneとは連携してません