■IPHONEは糞  ファーウェイの激安P20LIteからIPHOINE11に買い換えた俺が断言する

https://i.imgur.com/bLJlJXd.jpg
P20LITEからIPHONE11に買い換えたらすげーつかいにくいしストレスやばい

●操作のヌルヌルさは激安P20LITEと変わらない
-操作のヌルヌルさなんて全く変わらんどころか、IPHONEは操作性やUIが酷いから
逆に快適さはP20LITEに激しく劣る

●IPHONEはキーボードがくそ過ぎてマジでストレスやばい
-縛りでサードパーティの自由なレイアウトのキーボードに変更できないから、アンドロイドに比べて入力の効率が激しく劣る
-左下の記号切り替えのボタンと、言語切り替えボタンの認識の範囲がおかしい。記号切り替えボタンの認識範囲が異常に広くて、英語入力の際に言語切り替えボタンを押しても記号切り替えになることが多発する

●ユーザーインタフェース(UI)がくそ以下
-操作のしやすさより、見た目にばっかこだわってる
画面の情報量が少なすぎる。いちいち情報を得るのにアンドロイドよりひと手間かかる
-なぜか提供されてるアプリのUIも糞以下ばっかでびっくり
一番酷いのが、スライド操作。例えばネットブラウザのお気に入りなんかを編集するとき、削除したいとする
そうすると、IPHONEではなぜかその削除したい項目を右から左へとスライドさせると削除ボタンが出てくる
これが非常に無駄で面倒。スライドをするという面倒な動作をするのに、削除することしかできない
そして、なぜか長押しにはこの削除コマンドがなかったり、場所によっては長押しのみで、スライドでは削除ボタンがなかったりする
こんな糞UIがIPHONEアプリは多い
押しつけがましい利便性を無視したゴミUIばかりで非常に操作がめんどくさいし、非効率
-アンドロイドのアプリは大抵アプリ自体に設定画面が内包されているが、
アップルのアプリは"本体の設定画面"にある各アプリからしか設定できない設定が多い
バカじゃないのかと思う

●高額なIPHONEを買うメリットはもはや存在しない
IPHONEは最近IPHONE X以前のA12より前のプロセッサが入ったアップル製品すべてに致命的で修正不能な欠陥が見つかった
こんなのはよくあることで、結局アンドロイドと同じように2年程度でサポートが切れるのと同じような状態になる
結局スマホは2年程度で買い換えることになるので、無駄に高いIPHONEなんて買う必要はないし、買う意味もない
どのみち2年程度程度経てば、どんなスマホもセキュリティやバッテリー劣化で買い替えを余儀なくされるからだ

性能の面では、もう2万円台のアンドロイド端末で
操作や普段使い(ブラウザ、SNS、一般アプリ)にストレスを感じない時代に突入している
高額なIPHONEを購入する人間ははっきり言ってバカであり、養分でしかない