トップページApple(仮)
1002コメント259KB
Apple Pay 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0512John Appleseed
垢版 |
2020/01/05(日) 20:47:21.58ID:SnMLW4HR
>>498
わかるわー。勝手にロックされてることがあるが、マジックテープ式のバンドにしたら直ったよ
0514グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2020/01/06(月) 11:49:45.70ID:+HuC6WTS
ローソンのコンタクトレス(実カード)が爆速でセブンのグイペより早いレベル
コーヒーも店員がいれてくれるしローソン利用率が上昇中

スタバは相変わらずクレカ差込みのみ
マクドならコンタクトレスでサクッといける
(ドライブスルーでアイフォン支払いはしたくない)

マクドのカフェラテはショット追加できないけど、値段はスタバの半額以下だし結構つかってる
0515John Appleseed
垢版 |
2020/01/06(月) 13:45:18.48ID:KAubWaAa
そんなことよりZARAできめてる姿アップ
0517グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2020/01/07(火) 11:49:35.60ID:q1lufUx5
>>515
いま持ってる服でZARAのは、カットソー1枚しかない
去年買ったジーンズは捨てちゃったしなー
なので全身ZARAで決めてる姿をアップすることはできない

引越し予定
自宅〜職場 約2キロ、10分
ローソンが2件、セブン1件

市内じゃ圧倒的にセブンが多いんだけど、俺の通勤ルートだとローソンの利用率が上がりそうだな
コンタクトレス使えるしな
0518John Appleseed
垢版 |
2020/01/07(火) 20:04:30.08ID:fkx5CAl7
林家ペイ
0519John Appleseed
垢版 |
2020/01/07(火) 20:35:49.41ID:zfu3XOAD
>>517
お前がZARAで買ってるのが嘘だからだろ
0520John Appleseed
垢版 |
2020/01/07(火) 21:02:55.78ID:oOGSlEHo
カットソーってトレーナーのことだよな?
0521John Appleseed
垢版 |
2020/01/07(火) 21:06:46.62ID:6c1guACR
>>520
切って縫う(cut&sew)が語源だから、Tシャツの類いも含む
むしろTシャツっぽい服を指すことの方が多い
0522John Appleseed
垢版 |
2020/01/07(火) 21:07:20.37ID:7QXdy9Xe
したはパンツ1枚でもいいっすよ
0523John Appleseed
垢版 |
2020/01/08(水) 00:05:59.52ID:I0I7xE+l
だから要はトレーナーのことだろ
0524グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2020/01/08(水) 00:57:40.95ID:YneqeXfu
>>522
ZARAのパンツはもってない
パンツはユニクロオンリー
品質重視
0525John Appleseed
垢版 |
2020/01/08(水) 01:03:42.97ID:CIC1K+iX
トレーナーはスウェット
0527グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2020/01/08(水) 10:47:02.17ID:K/uQnNCR
セブンも早くクレカ対応しないかなー
0528グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2020/01/08(水) 10:47:26.54ID:K/uQnNCR
ああ違う、コンタクトレス対応

コンタクトレス爆速だよ
0529John Appleseed
垢版 |
2020/01/08(水) 12:25:24.82ID:+wMLHgST
こいつマジで気持ち悪いよな
ほんとに気持ち悪い
0530John Appleseed
垢版 |
2020/01/08(水) 12:37:40.43ID:QJn8IDeQ
最近話題がないから反応速度にだけ異常にこだわってる
0532John Appleseed
垢版 |
2020/01/08(水) 19:18:26.39ID:nWKJLw1Q
私鉄系のICは中小企業には負担と思うから期待していないが
JR各社はモバイル化に対応して欲しいところ
0533John Appleseed
垢版 |
2020/01/08(水) 19:25:11.73ID:8vfPrYOd
林家ペイペイ
0534John Appleseed
垢版 |
2020/01/08(水) 22:24:22.72ID:ukJCFOmZ
JR西は対応可能かな
その他は金なくて無理
特にJR北
0535John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 11:58:11.44ID:1Eany40Y
北は鉄道網の維持がそもそもヤバいんだろ?
分割なんかしたからこうなる。
分割していなければ今頃は全国でSuica定期券が使えていた。
0536John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 13:18:27.21ID:1VRkocNg
ライフラインだろうと交通だろうとインフラは国営にしとくのが一番
赤字がどうのこうのとか税金がどうのこうのいう奴は近眼視野狭窄のクズだからだまっとけば良いんだよな
0537John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 15:41:07.48ID:QLLa2VK+
とはいえ郵便局は民営化決まって職員さんが親切になったこと
0538John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 15:56:42.89ID:WLueQwXq
そうかなあ、、、イラつく人多いけどな
あと営業時間が短くなって不在通知の荷物取りに行くのも一苦労
0539John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 19:21:03.14ID:1VRkocNg
>>537
JRも親切になったって言うからね・・・
でもたぶん国鉄のままでも時代の流れで客商売なんだっていう意識改革は行われたと思うけど
0540John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 19:48:11.62ID:Qyv90WSH
役所も昔に比べたらマシかな
クレーム入ったりもしたのだろう
0542John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 21:47:08.89ID:4gNWJiRh
職場近くの郵便局の窓口が平気で嘘つくからHPからクレーム送ったらお詫びメールが来た
少しでもマシになるといいのだけど
0543John Appleseed
垢版 |
2020/01/09(木) 22:34:11.73ID:VvFTimN0
そうかねぇ。JRは国鉄時代の方が明らかにサービスは良かったよ。
良くなったって言ってるのは大都市の中心部にいる人だけじゃねえの?
0544John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 02:07:40.35ID:fM4wUDQa
サービスというか、人が減って収益が減ったからでは

やっぱり世界共通規格で安価に普及させるべき
Suicaは特定企業の利益にしかならない
0545John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 07:03:28.50ID:iXLEjq7/
>>544
ここまでSuicaが浸透した今、今更全取っ替えは日本の体力的に不可能
0546John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 07:18:30.57ID:ygeUMskl
なんで先行して普及している規格が後発のたいして普及してない規格に変更しなきゃいけないんだ?
0547John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 08:27:25.37ID:CJIJLDOr
>>538
こっちは営業時間伸びたけどな
0548John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 09:05:19.60ID:UMpMixI/
>>537
でも公務員試験受かったのにいつの間にか所属組織が営業ノルマの厳しいブラック企業になっていたのは気の毒
0549John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 09:52:13.29ID:idW0gDCB
>>546
そりゃ先行していたのに大して普及もしていなかったからではないかな。
0550John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 11:31:43.06ID:CMtN5xm9
普及といっもSuicaはJR東だけ、FeliCa互換も提携してるとこ同士だけ、そして日本だけ
これを普及と呼べるのか、各社が好き勝手やってるだけ、電子レシートもないし
0551John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 11:32:48.12ID:CMtN5xm9
サービスによって使い分けるの不便だわ
0553John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 14:06:11.69ID:chZIgMLe
日本は島国だから別に無理に海外に合わせる必要はないんだよなぁ
外国人観光客のためだっていうなら、まず車を右側通行にすることからはじめないと
0554John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 14:13:30.09ID:Qn0hJCYe
それはときどき高齢ドライバーがやってくれてる
0555John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 14:54:08.52ID:NdYd3aM2
>>552
林檎もGoogle系も世界中で製品作ってる
日本向けにカスタマイズすればコストがかかる、FeliCaないスマホもあるだろ
大丈夫か?
0557John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 15:29:47.55ID:RwxQ8HVW
>>555
キャリア端末なみに数が出るならFeliCa搭載コストなんて数円程度
でも、simフリー端末は国内の1割程度しかシェアないし
その中で何十機種もの機種が売られてるんだから1機種あたりの販売数なんて物凄く少ないからコストもかかるだけ
0559John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 16:38:01.00ID:SvYLSa+g
FeliCaはソフト面でももうダメだろ
スマホではモバイルSuicaしか使えないし
0560John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 17:36:19.68ID:/ndRQ4O5
>>559
「スマホではモバイルSuicaしか使えないし」

だからここはApplePayスレだって言ってるのにw
0561John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 18:06:15.14ID:cckY1aXv
???
自治屋さん?
0562John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 18:07:48.18ID:dawes9Gm
新しいネタも無いしいいじゃない
0563John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 19:42:47.14ID:tremY1YH
ぺいぺい2020
0564John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 19:46:02.30ID:83NORqin
>>560
どういうこと?
モバイルPASMO実装してほしいみたいな需要もあると思うのだが
0565John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 19:56:18.91ID:chZIgMLe
まぁ、JR東日本はタッチしなくてもポケットの中とかに入れておくだけでOKな次世代型のシステム開発中みたいだけどな
0566John Appleseed
垢版 |
2020/01/10(金) 20:23:08.69ID:4SCLL5KU
QUICPayやIDもFelicaだって言いたいんじゃないの?
0568John Appleseed
垢版 |
2020/01/11(土) 00:14:28.35ID:a+g1k1P2
何がはぁ?なの?頭湧いてんのか?
0570John Appleseed
垢版 |
2020/01/11(土) 07:02:22.04ID:zXRnzVMX
paypalって使い勝手とかセキュリティとか良いの?
0571John Appleseed
垢版 |
2020/01/11(土) 07:22:01.49ID:zUd4ILjM
>>565
それ今ニューヨークで問題になってんじゃないの?
0572John Appleseed
垢版 |
2020/01/11(土) 09:30:13.59ID:bVlSjHTU
>>565
Apple WatchとiPhoneにそれぞれ別のSuica入ってたら両方反応してまうんじゃないのかね?
0573John Appleseed
垢版 |
2020/01/11(土) 18:36:03.25ID:trz8SsoA
そんなわかりきったこと対策するに決まってんだろ
0574John Appleseed
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:02.02ID:Ey1IbYTh
ぺいっぺい
0575John Appleseed
垢版 |
2020/01/11(土) 21:28:16.28ID:XOUZqLEH
Felicaという規格?とかわからんけど、とにかくアップル製品で決済できればいいw
0576John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 10:10:05.73ID:i0tcayRP
そろそろ食い物屋系でレジも券売機も使わず、自分のスマホで注文と決済を完了する店が出てきても良いと思うんだよな
テーブルに着く
QRコードを読み取ると、メニュー選択画面を表示
この段階で座席番号データも決定
メニューを選び、決済ボタンタップ
スイカ、ペイペイ、iD、クイックペイ、アップルぺいなどでネット決済
厨房に注文がアラーと表示される
料理を作ってテーブルまで運ぶ
客は食事が終われば適当に帰る

メリットは
客が券売機に並ばなくて良い
店員が注文を聞きに行かなくて良い(職権でも券とりに行かなければいけなかった)
券売機の設備投資、レジの人件費削減
追加注文も席で完了する
0577John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 10:38:11.28ID:YEzXwknJ
どんだけグータラなんだよw
0578John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 11:46:20.86ID:u1fjZ6Dk
>>576
これいいと思う。技術的にも十分可能だろうし早く実現してほしい
0579John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 13:37:47.30ID:lPlIiMHA
>>576
客からうまくできねーとかやり方わかんねーとか言われて、
配膳の人にもITスキルが必要になるやつな。
システム利用料とかカスタマイズの費用も必要になるし、
OSがサポート終了になるとシステムのアップグレードも必要だし
いろいろ経済回っていいね。
0580John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 13:41:55.97ID:JlgnaHrq
大戸屋が1番に始めなくてもいいかな、というより無理だろ
タブレットも居酒屋なんかの導入実績があったから採用したんだろうし(大戸屋には不要)
0581John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 14:53:01.31ID:Z65itMpx
>>576
スタバのモバイルオーダー&ペイは既にできるぞ
0582John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 15:59:37.84ID:YWKNiPdV
>>581
あれは最高だよな。決済にスタバカードしか使えないけど
0583John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 16:11:35.93ID:i0tcayRP
>>581
あー、始まってたね
おれは東京住まいじゃないからやったことないけど
そろそろそういう時代になるんだろうなぁ
0584John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 16:28:15.74ID:2RSPi95v
技術的には可能だけど、アプリを共通化出来るか
店舗ごとにアプリ入れるのは面倒
0585John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 16:44:29.58ID:zSJ7fNIM
スタバみたいなセルフの店は出来上がり通知も出せるから一石三鳥だな
0586John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 16:59:23.45ID:w0enJHKu
日本人のコミュ障が進行するな
0587John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 18:51:03.97ID:YEzXwknJ
日本じゃキャッシュレスは絶対に普及しないよ
0588John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 19:02:01.26ID:cId4ucQy
便利なものを作れたら普及するよ
Suicaは普及した
0589John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 19:15:01.20ID:JkTbYdQC
>>576
マクドもモバイルオーダーってやつしてるよ。スマホで注文と決算して店舗内での受け取りできるみたい。
0590John Appleseed
垢版 |
2020/01/12(日) 23:27:25.34ID:ku+xz/wb
店に着く前から注文しておけば着いたらすぐ食べれるな
0593576
垢版 |
2020/01/12(日) 23:34:12.67ID:i0tcayRP
調べたらすでにモスバーガーもケンタッキーもやってるな
スタバ、マクド、ケンタとモスか
モス以外はアメリカ企業だな
なんかいろいろ反論する人もいるようだが、これ完全に時代の流れで必然だろう
0594John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 06:39:47.60ID:jGzRfBSa
ん?なんだ、
デニーズもくら寿司もスマホオーダーは導入済じゃねぇか
個人店でさえ導入している店舗が増えてる
ペイペイが巷の店を席巻したように全国的に当たり前になるだろ、これ。
スマホオーダーを否定する議論してる場合じゃないな
0595John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 17:02:39.43ID:BiIWM1Td
去年からスマホオーダーはよく使ってるわ
Apple Payも対応してくれればもう俺は実店舗で並ばない
0596John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 17:14:27.17ID:8DY2YGL5
スタバはワンモアコーヒー100円はスタバカード決済時のみなのでそれが利用のインセンティブとなっているが以前は現金決済でも100円だったので改悪だな
0597John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 17:38:02.55ID:jGzRfBSa
マクドナルドもスマホオーダーだと通常クーポンは使えないみたいだな
楽天ポイントもDポイントも付かない
なんか使ってほしいんだか欲しくないんだかぐちゃぐちゃになってる感じがする
まだ発展途上だね
スマホオーダーに限りポインと付けてくれる店もあるのに
0598John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 18:52:02.69ID:vNTYaa7P
Suicaは交通で使えるから普及しただけ
0599John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 18:53:37.76ID:vNTYaa7P
コンビニやスーパーでもキャッシュレス使ってるのは
一部だけだろうに
0600John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 19:00:58.07ID:vNTYaa7P
否定してるわけじゃなくて普及しないといってるだけ
理由は治安がいいから
クレカだって普及しなかったろ
0601John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 19:09:57.39ID:ZpP6VSGe
現金の代わりとして使うだけならそうだけど
今後それだけじゃなくなるからな
ネット通販で代引きの率は低いだろ
0602John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 19:27:57.47ID:w1soNvzS
iPhoneの右ボタンダブルクリックで決済を選択するやつ
もっと簡素化できないかね?
意外と面倒くさい。あれなら財布からSuicaカード出したほうが楽
0603John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 19:28:27.67ID:klkOJ+jk
カードはネット通販でだいぶ普及しただろ。もうこれから大人になる奴らは現金なんか使わなくなるよ
0604John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 19:37:34.99ID:BiwqrjjP
いやこれからも現金だろ
よほどの便利な規格とシステムができない限り
QRも複雑で分かりにくいし
0605John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 20:04:02.92ID:COobh2GD
林家ぺいぺい
0606John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 20:08:45.48ID:i/riWX7U
女は現金多いな
コンビニで時間かかるんだよな
0607John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 22:10:38.97ID:8zlB+1mQ
会計の時間もめんどうだけど、それ以上に現金を引き出す際の
手数料が高すぎてねぇ。特に土日のコンビニATM。月に土日で3〜4回
引き出していると下手すると年間で1万円超えたりするしな。
0608John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 22:12:32.42ID:BiwqrjjP
それ言い出したら、ポイントやらカードやらも管理が大変
0609John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 23:14:18.18ID:9MXiLV5e
>>607
国がやってくれりゃ良いけどそうでない限りは電子マネーのコストは商品の価格に転嫁されるからなあ
いや国がやっても税金で賄われるから同じか
0610John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 23:21:29.76ID:BiwqrjjP
お金作るにも金かかるし、運ぶに金かかる
電子マネー移行すべきとは思うが難しいね
0611John Appleseed
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:28.37ID:u9RXchUq
>>600
「理由は治安がいいから
クレカだって普及しなかったろ」
またいつもの人か

>>610
実際、電子マネーの普及で1円玉5円玉の発行枚数が激減してるようですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況