X



トップページApple(仮)
1002コメント329KB
iTunes 質問スレ Part16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875John Appleseed
垢版 |
2020/05/08(金) 00:55:29.85ID:8jHZiYto
そんなことせんでもエクスプローラーでD&Dでできるでしょ
0876John Appleseed
垢版 |
2020/05/08(金) 00:58:43.86ID:e577Y3vi
>>874
"iTunes Media"フォルダの場所はリセットしてデフォルトに戻す。

"iTunes Media"フォルダを整理、
"ライブラリへの追加時にフォルダを"iTunes Media"フォルダにコピー
にチェックを入れる

ファイル>フォルダをライブラリに追加…前PCから引き継いだDドライブの音楽ファイルの入ったフォルダを選択

これで全音楽ファイルがインポートされ、"iTunes Media"内にもコピーされます。
コピー完了後、インポート前のファイルの方は消してもOK

本当は前PCのiTunesフォルダごと、新PCのiTunesフォルダにまるごと上書きコピーが手っ取り早いのですが。
0877John Appleseed
垢版 |
2020/05/08(金) 23:53:21.09ID:y8s/FMDY
アルバムだけApple Musicで曲を再生しようとすると秒で次の曲に飛ばされるんだけど、原因わかる方いますか?

iTunesはブラウザ版、ストア版どっちも入れ直したけどダメでした。iPhoneXSでは問題ないので支障は無いけどモヤモヤする
0878877
垢版 |
2020/05/08(金) 23:54:45.05ID:y8s/FMDY
訂正
アルバムだけ×
一部のアルバムだけ⚪︎
0879874
垢版 |
2020/05/09(土) 21:25:17.80ID:puzmmk9m
>>875-876
レスありがとうございます。でもこれだとアートワークとか再生回数はリセットされますか?
できれば10年分の蓄積を引き継ぎたいのです。あと追加日が今日日付になるような。
旧PCで「iTunes」フォルダのファイルをまとめるをやっておいたのですがうまくいかず。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/itunes/itns3230/windows
0880John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 22:32:09.41ID:nV1pBRFo
>>879
>>旧PCで「iTunes」フォルダのファイルをまとめるをやっておいた
→ のであれば、旧PCの「iTunes」フォルダを丸ごと外付けドライブなどにコピー
新PCにiTunesをインストール後、新PCの「iTunes」フォルダに旧PCから持ってきた「iTunes」フォルダを上書きコピーするだけ。
アートワークとか再生回数も全部引き継がれる。
0881874
垢版 |
2020/05/09(土) 23:39:20.21ID:L7B5xXM+
>>880
できました!ありがとうございます。
アートワークも再生回数も追加日も表示のされ方まで旧PCと同じになりました。
とても助かりました。GW中からできなくて一週間悩んで落ち込んでいましたので大感謝です。
0882John Appleseed
垢版 |
2020/05/09(土) 23:54:08.80ID:nV1pBRFo
>>881
PC買い替えてもこんなに簡単にiTunesの引っ越しができるんだってAppleはもっとアピールすればいいのにね。
公式に書いてる説明書きっていかにも理系が書いた文章っていうか、わかりにくい。
0883John Appleseed
垢版 |
2020/05/13(水) 03:30:20.46ID:Mvb8EnvS
ネット配信見るのにAppleTV(4世代64GB)買ったんだけど、
PC(Windows10)のiTunesのライブラリに取り込んであるCDの音楽などを、
AppleTVからホームシェアリングで聴けると思ったんだけど違うのかな?

WindowsPCのiTunesを立ち上げ、これとAppleTVも同じアカウントでログインして、
それぞれでホームシェアリングを「オン」にしてるんだけど、
iTunesストア上で購入した音楽のみしかAppleTV側のリストに現れず、
他にCDなどから直接取り込んだものは何も表示されない。

iTunesの共有設定をすればでローカルネットワーク内の他のPCで聴けるんだけど、
AppleTVではCDから取り込んだ音楽はシェアリングできない仕様なの?
それともなにかさらに設定が必要なんだろうか?
0884John Appleseed
垢版 |
2020/05/13(水) 10:00:59.10ID:YNze456l
>>883
同じネットワーク上にあれば基本は聴けるよ。
ただ色々相性があるみたいで環境によっては無理なときもある。
0885John Appleseed
垢版 |
2020/05/13(水) 17:07:30.92ID:R96y8cBW
まじすか〜orz対他PCで出来てるから
設定でおかしいんか思ってネットで検索したりで、
いろいろやっても分からんかったが、
やっぱ無理な組み合わせあるんか〜。
がっかりだけどありがとう。
0886John Appleseed
垢版 |
2020/05/14(木) 10:55:03.25ID:KqPW8i1x
iPhone使ってて、ipadを初めて買うんですが
iPhoneとiPadは同期は独立してますか?
iPadの方には自炊した漫画などのPDFを大量に入れたいのですが、次にiTunesでiPhoneを同期した時にiPhoneの方にそのPDFが入ってしまわないか心配です
0889John Appleseed
垢版 |
2020/05/17(日) 09:38:51.07ID:idB4vdEo
既に保護あり128kbpsファイルのアルバムがある場合、同アカウントで保護なし256kbpsを買い増しすることってできるかな
一時期アップグレードセールみたいなことやってた気がするけど、なぜやめてしまったんだろう
0890John Appleseed
垢版 |
2020/05/17(日) 23:07:21.26ID:tQmwAyGm
正式に曲を購入してるんだから、保護あり128kbps→保護なし256kbpsはAppleが一律で付け替えてくれてもよさそうなのにな。
0891John Appleseed
垢版 |
2020/05/17(日) 23:13:15.08ID:WU+ARE8g
256のって再ダウンロードできるんじゃなかったっけ?
0892John Appleseed
垢版 |
2020/05/17(日) 23:16:14.61ID:N0mI1Mm0
>>890
一時期やってたな。iTunes Match契約必要だったけど。それでも対応する曲と対応しない曲が
入り乱れて正直意味あったかといわれると個人的には微妙。結構な確率でアルバム内のレート
バラバラになったりしたし。

なんだかんだで手持ちのCDとかはALACで入れ直して他はビットレード見ないようにしたから、結局
128/256はもはやどうでも良くなったな。
0893John Appleseed
垢版 |
2020/05/17(日) 23:23:44.48ID:tQmwAyGm
128/256はけっこうどうでもいいんだけど、保護あり/保護なしの違いはでかい。
iTunesStoreは最初から保護なしで商売してほしかった。
CDだって何の保護機能もないのに昔からそれで売ってるんだし。
0894John Appleseed
垢版 |
2020/05/17(日) 23:35:09.88ID:N0mI1Mm0
>>893
いやCDに保護機能自体はあったのよ。デジタルコピー禁止ビット。DATにデジタルケーブルで接続したときに
このビットがONだと録音出来ないようにしていた。ま、実際はリッピングが出来るようになって有名無実化したが。
0895John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 16:36:47.99ID:6m3wT7HI
多分iPhone側の問題かと思います此処に書かせてもらいます…&質問です

iTunesとiPhone音楽同期するとき4S16GBではプレイリストの自分で作成したアルバムが重複しないのに
5S以降の端末だと2重、3重とファイルが差す精されてしまいますが、これの解決策って
ないのでしょうか
いちいち端末側とPCiTunes側で重複するファイルを消すのが面倒です
使用OSはWindows10ですが…
0896John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 19:05:42.66ID:lfPvWlm0
>>895
最新iTunesとiTunes12.6.5.3の二台のPCで使っているけど重複したことない。。。プレイリストが強制削除されることはあったけど。端末はiPhone6s
0897John Appleseed
垢版 |
2020/05/18(月) 20:54:49.01ID:MUM8SD3v
>>895
何かの折にiTunesからの同期と関係ない音楽ファイルが残ってしまう感じ。
一度起こったら
1) iTunesのミュージックを同期を一旦OFFにして全曲消す。
2)iPhoneに曲が残っているので、設定-ミュージック-ダウンロード済み-編集で、すべての曲を削除。
3)1でOFFにしたチェックをONにして再同期。

うちではこれで直る。
0898John Appleseed
垢版 |
2020/05/19(火) 15:04:17.86ID:k8y7yNgT
>>896

>>897

ありがとうございます
0899John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 01:01:15.47ID:rxi+NfhQ
iPhoneで購入した曲がMacのほうではアルバムアートワークが習得されず
一度削除して再ダウンロードしたら何故か曲が二重に
iPhoneの方からも消えるし(同期してないのに)なんとかして元に戻したけど
同期し直したら音楽の並び順がバラバラになっててあるはずの曲も消えてるし
これもなんとか直したけど2つの曲が非表示のアイテムの方に行っちゃってる
MacからのiTunesストアに行っても非表示にはされてない
なんかおかしくなってるよiTunes
0900John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 13:09:34.45ID:9oVf1IzB
iPhoneを修理に出そうと思ったからiTunesでバックアップを取るんだけど
パソコンのハードディスクの容量がいっぱいで取れない
だから音楽や動画を消して空ける→再度バックアップを試みるを何回か繰り返したんだけど、それでも容量が足りないのか失敗する
それはまあいいんだけど、バックアップ失敗するたびにハードディスクの残り容量が0になるのは大丈夫なのか?このままちょっとずつ容量空けて行けば成功する?
0901John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:53.28ID:z3e6p6x+
>>900
計算してからやればいいんじゃないの?
0902John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 13:39:37.50ID:9oVf1IzB
>>901
それはそうなんだけど、失敗したバックアップによって埋められた分の容量は次にバックアップ試す時に影響及ぼしてないのか知りたいんだ
0903John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 13:41:34.80ID:4+BGQUIc
上書きしてくだろ。
それが心配なら失敗したファイルを削除してからまた始めればいいじゃない。
0904John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 14:04:34.55ID:fSRBafWr
というか、HDDに全く空きがない状態ではiPhoneのバックアップ以前にパソコンの
動作がおかしくならないですか?
0905John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 14:23:49.63ID:9oVf1IzB
>>903
1年前に成功した正常なバックアップのデータを消すことになるとらリスクが怖いんだ
>>904
バッテリーもヤバイから動作めちゃくちゃ重いね、買い換えるのが良いんだろうけどお金とか色々めんどくさい
0906John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 15:37:24.68ID:UZqU7qJX
>>905
とりあえずWindows管理ツール-ディスクのクリーンアップで一通り掃除したら?
音楽や動画以前にゴミ溜まってると思うし。
0907John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 16:52:18.07ID:4+BGQUIc
>>905
ちなみにその1年前にバックアップしてからiOSのアプデはしてないの?
0908John Appleseed
垢版 |
2020/05/20(水) 17:25:23.58ID:wmce15bX
古いバックアップファイルは削除したほうがいい
古い端末に復元するならいいけど新しい端末に復元はエラーが起こって復元できない。
0909John Appleseed
垢版 |
2020/05/21(木) 21:57:54.44ID:SgA2mQqI
Windows版iTunes12.6.5.3でiOS13.5のiPhoneは同期できてますか?
osアップデートや復元はもう諦めています
0910John Appleseed
垢版 |
2020/05/21(木) 22:16:04.79ID:j6dOZs6a
>>909
同期はできた。
0911John Appleseed
垢版 |
2020/05/21(木) 23:48:22.09ID:al8zHfv0
iTunes for Win10でCtrl+Tを押すと、
宇宙の画像が表示されるんですが、
これは何かの隠しコマンドですか?
自分が知らなかっただけ?
0912John Appleseed
垢版 |
2020/05/22(金) 00:11:40.17ID:eDCOkUB2
>>910
ありがとうございます
これでiOS14まではなんとか凌げるかなー
0913John Appleseed
垢版 |
2020/05/22(金) 00:15:26.10ID:8A2JjNqd
>>911
ただのビジュアライザ。表示-ビジュアライザ-ビジュアライザの表示でも出せる。
0914John Appleseed
垢版 |
2020/05/22(金) 22:35:04.31ID:j42TUKw+
>>913
ありがとう。
0915John Appleseed
垢版 |
2020/05/23(土) 21:46:09.40ID:xFRCnmsW
おれもはもうできるだけiTSから楽曲を買うのやめた
紐付けされて購入後に弄られるのが気持ち悪いし我慢ならない
moraにはAppleユーザー虐めの恨みがあったがもう忘れよう
0916John Appleseed
垢版 |
2020/05/24(日) 15:37:45.37ID:cG6kXSzb
>>846
今更だけど、これはアップデートしなくても良いって事なの?
0917John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 12:31:00.09ID:/gr97pv9
昨日とんでもないことが起きた
バージョンはiTunes12.10と先日osをあげたばかりのiPhone13.4
いままでは音楽を同期するのに45分くらいかかっててそれでも長いなっておもってたけどストレージぱんぱんだししかたないかなあっておもってたんだが、ios13にしただけでなんとバックアップ時間だけで5時間...

何か対処法はありませんか?
0919John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 13:44:54.51ID:ntQ4tfxo
>>917
もう一つアドバイス
iTunesの再インストール
今使っているパソコンのスペックがわからないとこれ以上は。。。
0921John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 17:21:06.35ID:/gr97pv9
そうなんです
5時間まってもう我慢の限界だ!ってなってキャンセルしようと決意したとき、ちょうど終わった

今のパソコンは2014年製のWindows8.1でした
とりあえずiTunesのバージョンは最新にした方がいいですかね?
0922John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 17:39:01.96ID:ntQ4tfxo
>>921
パソコンはHDD?SSD?
もしHDDならSSDに換装すれば半分以下で終了する
0923John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 19:08:36.64ID:/5fXboBo
>>921
iPhoneの使用容量って具体的にどんなもん?
0924John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 19:48:13.38ID:/gr97pv9
>>923
128中の残りが8です
もうパンッパンです、限界です
0926John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 20:00:42.73ID:ntQ4tfxo
>>925
SSDに換装 メモリ8GBにしてみたら半分〜2/3ぐらいの時間でバックアップ出来ると思う。
0927John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 21:25:31.98ID:F4zXhFJm
>>924
120GBで5Hとかないだろw
PCのスペックは?
0928John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 21:32:49.10ID:/gr97pv9
>>927原因は間違いなくiPhoneをiOS13にしたことなんです

先週までiOS11のiPhoneで2年間くらい曲を定期的に同期するときにバックアップしてたんですが最近長くなってきたって感じてたんですがそれでも1時間かからず終わってたので
0929John Appleseed
垢版 |
2020/05/27(水) 21:48:46.73ID:byGDEuqJ
>>928
iPhone13にして1回目だからって事は無いの?普段は割とキャッシュ利くけどOS変えたらその辺吹っ飛ぶだろうし。
0930John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 17:06:50.74ID:sxSNf3S+
ipod touch5世代と6世代を未だに使ってるんですがipod touch5は端末のみでios9.3.5まで普通に上げられたんですが、ipod touch6がios8で止まってるのでアプリで不具合があります(Twitterでリプのツリーが見えない、ios9ならDL出来るものが出来ない)

ipod touch6はPCに繋げるとios12に上げられるみたいですが、PCがWindows7でsp1にしていない為にどうやってもPCに繋いでios12に上げられません
ipod touch6をなんとかios9以上にあげる事は出来ないもんでしょうか?
0931John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 17:12:51.74ID:Y4dPtPVi
>>930
最低バージョンiTunes12.6.5.3にしないとiTunes経由でiOSアップデートできない。できないならパソコンのOSをWindows10にしろ
0932John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 17:21:20.71ID:sxSNf3S+
ですよね。古いipod touch5の方がios9でまだ使えるのに、新しいipod touch6がios8でアプリが微妙な使いにくさで、9飛び越えて12しか不可能でっていう状態が勿体無くて。
多分Windows10にするにもPCがsp1入れてないので買い替えしか無さげで、せめてios9に出来ないもんかなと。
0934John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 18:17:38.44ID:Y4dPtPVi
>>932
アップグレードは自己責任だからね
0935John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 18:25:23.20ID:r/kuedFw
いっそクリーンインストもアリだぞ
0936John Appleseed
垢版 |
2020/05/29(金) 19:17:34.72ID:0JFgu+OQ
>>932
コンビニのWiFi登録してアプデするといいんでないの?
でもiOSって最新版にしか上げられない気がするんだけど
なのでtouch6はiOS12になると思う
0937John Appleseed
垢版 |
2020/05/30(土) 20:52:19.42ID:DoIvrENP
>>933
10年前のノートです・・
>>935
買い換えた方が良いかもです
>>936
ipod touch5でios8→9は端末のみで出来たんですがipod touch6でios8→12はアップデートしなさ過ぎてpcと連携しないと出来ないようです
0938John Appleseed
垢版 |
2020/05/31(日) 01:49:00.50ID:ELdefj/Z
iTunes ライブラリ フォルダ以外のところにiTuned Mediaフォルダを配置することはできるのでしょうか?
詳細設定で変更をしても次回起動時にiTunes ライブラリフォルダに戻ってしまいます。
検索等で調べてみましたが、iTunesライブラリフォルダとまとめて移動させる方法ばかりで、上記
のことができるのかが不明でした

環境は、WIndows10 Home 64bit
iTunesはストアからインストールしています
0939John Appleseed
垢版 |
2020/05/31(日) 13:54:54.11ID:Yr2xvONm
シンボリックリンク使えばいけるんじゃないかな
0940John Appleseed
垢版 |
2020/05/31(日) 14:13:05.09ID:lQiwk3kw
>>938
Mediaフォルダ書き換えてもメディア追加時の保存先が変わるだけじゃないの?
移動したけりゃその時点でファイル-ライブラリーライブラリの統合ってやってファイル移動必要だと思う。
0943John Appleseed
垢版 |
2020/05/31(日) 19:24:36.32ID:ELdefj/Z
>>939
ありがとうございます。
よく考えたらそうでした。
シンボリックリンクの作成は管理者権限が必要なので(大した手間でもないのですが)、
ジャンクションで試してみたらジャンクションでもうまくいったので、こっちでいきます。

>>942
事情があって、音楽ファイルをOneDriveに置きたかったんです。
最初ライブラリまとめてOneDriveにおいたら、iTunes起動中は競合が発生して
アップロードのリトライ⇒CPUパワーの消費という現象が起きたので、音楽ファイルのみMediaフォルダ
に移動させたかったんです。

とりあえず、ジャンクションでうまくいきました。シンボリックリンクでもうまくいくと思います。
0944John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 12:42:48.67ID:USbaqT86
家族でデスクトップのWindowsつかっててその中のiTunesをずっとつかってるんだけど、新たにマックブック買ってそこにいまつかってるiTunesをハードディスクドライブを使って移行するのってPCオンチかつ初心者でも簡単にできるもんですか?
0945John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 12:45:24.38ID:USbaqT86
あ、外付けのHDDからの移行作業のことです
0946John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 13:39:15.75ID:MkiB/T4N
>>944
Windows版はiTunes使えるけど
最新のMacはiTunes使えないぞ。。。調べてみな
0947John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 14:16:24.27ID:USbaqT86
ファッ?ほんとですか?
あぶなかった、、マック買うつもりでいた
あぶねー
0948John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 14:21:49.77ID:USbaqT86
調べたらマックのOSがカタリナ?というバージョンだとiTunesが使えないというわけですね
となるといま最新のマックを買うとこのカタリナというバージョンになってるってことなんでしょうか?
0949John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 14:23:45.78ID:USbaqT86
どうせ自分用のパソコン買うなら奮発してマックだろっておもってたんだが、iTunesのためだけに買おうと思ってたのにこれは参ったな、、
0950John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 14:42:14.03ID:kg41SMqg
ただ単に音楽部分がMUSICアプリに変更になっただけだから基本変わらんよ
0951John Appleseed
垢版 |
2020/06/01(月) 15:33:08.30ID:MkiB/T4N
>>949
Mac関係のスレで調べたらいい
ここで聞いても詳しい答えは出ないと思う
0952John Appleseed
垢版 |
2020/06/02(火) 17:13:09.12ID:h/Pl74/q
>>928
iPhoneとの同期に何時間もかかるのは、多分iPhoneの解析データをAppleに送信する設定にしてあるから。
この設定にしていると、同期の時iPhoneの操作ログ・エラーログをiTunesに送信→iTunesが個人情報を消去した上でAppleに送信
するからやたら時間がかかる。

特にメジャーアップグレード直後のOSは、バグが多くてエラーログ吐きまくってそれを全部送信することになるからすさまじい時間がかかる。
この設定をオフにすれば大した時間はかからないよ。

設定の仕方は、
iTunesの設定:
環境設定(プロパティ)を開いて、「匿名の診断情報および使用状況データをAppleに送信」の項目を探し出してチェックを外しOKを押す。

iPhoneの設定:
設定>プライバシー>解析および改善を開いて、出ている項目を全てオフにする。

これでかなり改善されると思う。
0953John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 14:47:17.05ID:B3yW3Vul
ありがとうございます
その文章書いたものです
iOSあげた直後の一度目は5時間かかったんですが、そのあとまた5時間覚悟で夜寝る前と昨日も同期してみたんですが(iTunesのバージョンも結局あげませんでした)また通常にもどり1時間程度で同期が終わるように戻りました
iPhoneのiOSをあげたばかりだったのでそれの関係で一度目だけ5時間かかったことがわかりました。
0954John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 16:03:41.32ID:r2zCbuPG
>>953
今うちの環境で実測したら音楽転送9GBで40分だったから、120GBほど音楽設定あって1/10くらい更新でも
そりゃ1時間かかるか。なお転送速度ほぼ30Mbit/sec程度、LightningがUSB2.0相当とは言えもうちょっと
なんとかならんのかと思ったり。128kaac再エンコードするにしてもマルチコアちっとも使わんし。
0955John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 16:04:08.55ID:7NlUDAyq
写真のフォルダ指定で同期したいのですがなぜかフォルダ内にある20枚のうち1枚しか同期できません
なぜでしょうか?ストレージの空きが少なめなのは影響しますか?
あと同期し直すたびに毎回バックアップするんですが同期だけすることはできないのでしょうか?
0956John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 17:26:37.85ID:7NlUDAyq
もう一度やってみたら10枚できたのでの残りをまた新しいフォルダ作ってやってみます
0957John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 17:32:43.15ID:7NlUDAyq
20枚を3つのフォルダに分けたらできました
なんだったんでしょうか・・・
0958John Appleseed
垢版 |
2020/06/03(水) 19:35:24.28ID:ejvBrofp
>>954
iTunesのAACエンコーダーって何故かマルチコア対応してないんだよな。MP3エンコーダーの方は思っくそマルチで動くのに。
0959John Appleseed
垢版 |
2020/06/06(土) 14:48:53.46ID:Qfyg7BBY
mp4ファイルのサムネイルが「ポスターフレームの設定」をしても全く反映されないのですがどうしたらいいのでしょうか?
iTunesは12.10.7.3です
アルバムアートワークを弄ったら取込時にあったサムネイルが全部消えて、アートワークを入れても反映されず、ライブラリに登録しなおしても戻らず
せめてポスターフレームの設定ができればと思ったのですが変更日が変わるだけでプレイリストの表示が全く変わらずもうどうしたらいいのかわかりません
何かアドバイスお願いします
0960John Appleseed
垢版 |
2020/06/06(土) 16:12:52.20ID:+XpSkwTR
失礼いたします。現在SIERRAにて12.8.2.3のITUNESを使用しておりますが、大体2015年以降の比較的新しい曲がGENIUSに反映されなくて困っております。
有名大物歌手(アリアナ、ビリーアイリッシュ等)も反映されていないので、なんらかのエラーではないかと思っております。
同じような方おられますでしょうか?また解決策などご存知の方おられましたら、よろしくお願い致します。
0961John Appleseed
垢版 |
2020/06/06(土) 20:36:45.03ID:yLQ0NHXf
>>960
Macスレで聞いた方がいい
検索すればわかると思うけど。。。

macOS Sierra で古いiTunesが使えないはずだったと思う
0962John Appleseed
垢版 |
2020/06/07(日) 22:55:25.07ID:OpbfmT0C
ありがとうございます。MOJAVEにしてみましたが解決しませんでした。
一度MACスレでも聞いてみようと思います。
0963John Appleseed
垢版 |
2020/06/08(月) 00:53:53.91ID:wb2iimmm
>>959
うん反映されないねえ。多分バグだろうからちょっと前に巻き戻すかしばらく諦めるか。
うちの持ってるバージョンで追跡してみたんだが、

12.10.7.3 : 駄目
12.9.3.3 : 駄目
12.6.3.6 : 動画がホームビデオにあるのは駄目、テレビ番組に移動したらポスターフレームの設定で書き換わる。

なお、12.6.3.6でも一度設定したポスターフレームはホームビデオに戻しても有効だが、ホームビデオでポスターフレーム
再設定すると12.10.7.3と同じ画面にリセットされてしまう。どうもポスターフレーム設定ロジックは動いているが、ホームビデオ
の時には初期設定値が強制的に書き込まれている感じ。

回避するのなら前のバージョンに戻すしかないでしょうね。どのあたりまで有効かとかはちょっと分からないですが。
0964John Appleseed
垢版 |
2020/06/08(月) 23:17:40.90ID:QmAjCJ86
>>963
そこまで戻しても駄目ですか……おおもう
アプデも期待できないしかなり前のに戻すしかない感じですね
ありがとうございます頑張ってみます
0965John Appleseed
垢版 |
2020/06/09(火) 13:30:08.49ID:duSUrINm
買った曲がなぜかdlできない
0966John Appleseed
垢版 |
2020/06/09(火) 19:42:38.22ID:H9Vf4pnB
どうも>>917です
先日最新のスマホに買い換えました
どちらのOSも最新です
まさかとはおもいiTunesにつないでみたらまた4時間、5時間コースのバックアップ速度でデジャブでした
流石に今回は途中でやめました、、
0967John Appleseed
垢版 |
2020/06/09(火) 21:33:00.28ID:12ifoe6j
USBケーブルかポートが悪くてUSB1.1とかでつながってる予感
自分も過去に同期にすごい時間がかかった記憶があるけど
ほっといたら同期終わってそれからは短時間に終わった覚えがある
まあ多数の利用者に起きてないってことはおま環だろうね
0968John Appleseed
垢版 |
2020/06/11(木) 21:35:25.68ID:WBY+762n
購入した映画の配信が終了したみたいでストアから消えて、購入済みからも消えた。
ダウンロードしてない場合はもう観れないってことでおk?
良く理解していなかった自分が悪いんだが正直金を騙し取られた気分だわ
0969John Appleseed
垢版 |
2020/06/11(木) 22:45:39.03ID:aMU1a5XG
iTunesのライブラリの追加日って変更できないんでしょうか
ググってみるとPCの時間を変えて追加し直すしかないみたいに出てきますが本当にそれしか方法はないのでしょうか
どなたか何か知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
0970John Appleseed
垢版 |
2020/06/11(木) 23:17:42.93ID:Qp3FkxXb
>>969
iTunesCOMWindowsSDKのIITTrackのプロパティにDateAddedの読み出しはあるけど書き込みがないので無理。

PlayedDateは読み書き有り、ModificationDateは読み出し専用なのでプログラムから書き換え出来るのは再生日時だけ。
まあ何かしら変更加えたら修正日時も書き換わるだろうけど。
0971John Appleseed
垢版 |
2020/06/12(金) 16:50:20.72ID:LKEm78uL
>>966です。
携帯買い換えてはじめての同期はバックアップに約3時間かかりましたが、やはり2度目の同期は1時間弱でおわりました
iosあげてはじめての同期の場合は必ず何時間もかかるってのは仕様とおもっていいんでしょうか?
音楽なんてサブスクの時代でいまどきiTunesでこまめにバックアップや何十、何百GBの音楽を同期してる人も少ないとはおもうんですが、みなさんはiosあげてすぐのバックアップ同期の時間はどれくらいかかりますか?
0972John Appleseed
垢版 |
2020/06/12(金) 18:40:41.59ID:+pDzU1oY
>>970
やはりダメなんですね
教えていただきありがとうございます
0973John Appleseed
垢版 |
2020/06/12(金) 18:58:38.03ID:2B/1+UBm
>>971
さあ時間計ったこと無いからね。PC繋ぐときにはどうせ充電3時間位するから。同期時間は意識してないわ。
0974John Appleseed
垢版 |
2020/06/12(金) 21:06:46.32ID:mMmwpVIV
>>971
iOSバージョンアップするときは
OTAとiTunes経由のどちらでしている?
0975John Appleseed
垢版 |
2020/06/12(金) 21:13:10.67ID:LKEm78uL
>>974バージョンアップするときはバックアップとりません、スマホ単体です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況