X



トップページApple(仮)
1002コメント250KB

iPad [第6世代] Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002John Appleseed
垢版 |
2019/05/05(日) 19:16:07.86ID:rvz1yRNG
>>1

無印かAir買うか迷ってるわ
0003John Appleseed
垢版 |
2019/05/05(日) 20:09:37.05ID:/MKfpvzO
複雑な作業をメインで行わず
ただネットサーフィンしたいだけなら第6世代でいい
0005John Appleseed
垢版 |
2019/05/06(月) 09:32:42.36ID:JiIzv8c8
無印買うか
0007John Appleseed
垢版 |
2019/05/06(月) 13:27:21.07ID:KKj9m5iU
長く使うつもりなら新しい方が良いかも?
0008John Appleseed
垢版 |
2019/05/06(月) 13:37:47.80ID:4rEKYdiu
無印は当分出ないでしょ
0009John Appleseed
垢版 |
2019/05/06(月) 19:17:04.76ID:btfBDj+f
>>1
おつ
0011John Appleseed
垢版 |
2019/05/06(月) 22:23:13.94ID:JBgyC9fa
>>2
どっちを買うかの切り分け。これに尽きる

■無印9.7インチな人
・Officeを無料で使いたい
・金がないけどiPad欲しい
・フルラミにこだわらない
・コスパ重視
・10.1じゃカーナビにするには少しデカイなって感じる

■Air10.5インチな人
・Officeを使わないか有料でも構わない
・フルラミじゃなきゃ嫌だ
・インカメの1080p/30fpsで動画撮影したい
・ノートを少しでも広く使いたい
0012John Appleseed
垢版 |
2019/05/06(月) 22:24:11.80ID:JBgyC9fa
>>11
訂正
10.1インチじゃなくて10.5インチの間違い
0014John Appleseed
垢版 |
2019/05/07(火) 01:15:03.37ID:P/SdexzG
手に持って使うには両方とも重たいかな?
miniで慣れちゃってるけど、手に持って動画見たりもしたいなー
0015John Appleseed
垢版 |
2019/05/07(火) 04:36:41.35ID:oynCUwYB
>>14
無印iPadセルラーモデルに、薄いシリコンのケース(手帳型ではない)をつけてるけど
片手で持ってずっと動画を見るのはきついよ。
縦向きにして両手で持ってYouTube見てるけど15分くらいかな。
長時間は無理
0016John Appleseed
垢版 |
2019/05/07(火) 07:58:59.74ID:mOPzYYMG
なんか満足しとるわ。
0017John Appleseed
垢版 |
2019/05/07(火) 15:46:33.19ID:FrSlPND0
無印iPadセルラーモデルを車載カーナビと普段使いと兼用させてるけどコスパ最高!
小さすぎず大きすぎず。9.7インチはやっぱイイね。
夜は毎日タブレットアームから外して自宅に持って帰るのがめんどくさいけど慣れた。
夏場はタオルかけてないとiPadの裏が直射日光食らって熱持つからそこだけ注意かな。
エアコンの吹き出し口から冷房の風がiPadの裏に当たるのもナイス!
0018John Appleseed
垢版 |
2019/05/07(火) 15:52:03.25ID:FrSlPND0
ヤフーカーナビとspotifyの標準音質96kbpsなら格安SIMの節約モード200kbpsでも問題なし。
高音質160kbpsでも読込みが遅くなるけど聞ける。
さすかにYouTubeは200kbps未満だと144pでも止まるから無理。
ネットにしろiPadにしろ極力金を出さずしてこれだけ使えたら十分だわ。
0019John Appleseed
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:28.96ID:DeQMwyQ1
>>14
ぼくもせいぜい15分だな。
あと画面が広くなって、今までNEXUS7で見てたDVDからエンコした動画が間延びして、
えらくぼやっとした絵なのが辛い。

でも、それは画面を分けることで(全画面よりだいぶ小さくなるけど)、慣れようとしとるところ。
0021John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 08:56:12.16ID:2PAvU2L3
アイペンシル使っている方使い心地はどうですか?
新しいAirのほうは実機を触ったことがあり、かなりスラスラ書けた印象でしたが
無印だと差があるのでしょうか?
お絵かきはせず、ノートとして使うつもりです
0023John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 09:14:40.89ID:37z5E2gh
>>22
アイペンシルだっつってんだろハゲ!
0025John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 11:05:03.84ID:gpXUVxm4
店で試してこればいいのに
0026John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 11:06:44.77ID:642IWZt6
>>21
フルラミ加工じゃないから、AirやProと違って
ペンが画面にあたる位置と、実際に描画される位置に若干ズレがある
が、そこまで差はないし慣れれば問題ない
ノート代わりに使うなら十分すぎる性能
0028John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 14:52:13.53ID:4aURNx4e
>>27
2000円の微差なんだからアップルペンを買った方がいいぞ
0029John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 17:58:39.06ID:mr8lY4zx
俺もそう思う
クレヨンはもっと安くないと意味ないよね
0030John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 20:32:10.22ID:monn+4m+
中古ならクレオンより安いよね。
0031John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 21:53:33.56ID:r+3AHM4l
無印iPadに薄いアンチグレアフィルム貼ってるんだけど
Apple Pencilのペン先で画面突くとカツカツと言うよりポコポコペコペコ鳴る感じなんだけど
何も貼ってなくてもポコポコペコペコ鳴る?
0032John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 22:01:27.69ID:nvWP/7yO
コツコツって感じ。
つか、傷なんか付かないから、保護フィルムはやめたほうがいいよ。
0033John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 22:33:21.89ID:XX7vwGmC
アンチグレアだから意味があるのでは?
0034John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 22:36:11.14ID:r+3AHM4l
>>32
ありがとう。コツコツ音ならフィルム貼ってる時と同じ感じかな。
フィルム貼ってる分、コツコツ→ポコポコって聞こえるけど。
ほんとはフィルム剥がそうと思ってるけど、
車載カーナビ使ってるからタブレットアームに挟むと、
4箇所の爪の部分がiPad画面のフチから2,3mmくらい画面側に入るから
傷つきそうだなって。
0035John Appleseed
垢版 |
2019/05/08(水) 22:39:02.49ID:cBjcafVV
クレヨンはいちいちペアリングしなくても使えるのがいいな。
それと2台並べても2台で使える。
充電もライトニングぶっ差しだし。
ただ電池の残量が残り10%かどうかぐらいしかわからんのが不便。
0036John Appleseed
垢版 |
2019/05/09(木) 02:04:30.91ID:nc70QIsg
Officeの事を考えるとどうしても無印iPadになるよな。
10.5インチAirだとOffice編集は有料だし。
10.1インチ超えじゃない10.1インチジャストは無料だったかな?
無印iPad9.7インチは据え置きにして、Airの次は10.1インチで作って欲しいな。
MSが10.1超えはPCと見なすから有料にしてるんだと思うけど、
それならリンゴは10.1インチを作ってユーザに流石リンゴやるね!って事を見せつけて欲しい。
0037John Appleseed
垢版 |
2019/05/09(木) 02:07:23.92ID:nc70QIsg
まあリンゴが10.1インチを作ってきたらきたで、MSが10.1インチはOffice有料みたいに規約変更してくるんだと思うけど。
この世界よく出来てるよね。
0038John Appleseed
垢版 |
2019/05/09(木) 02:59:36.58ID:3FoM6V8m
Officeなんて使うの?
0039John Appleseed
垢版 |
2019/05/09(木) 06:03:41.92ID:FB8lvfoX
>>38
自分を周りの基準にしちゃだめだよ
0040John Appleseed
垢版 |
2019/05/09(木) 07:17:51.67ID:hm/63RAj
>>36
GPD PocketがOffice Mobileでの編集でサブスクリプション要求するから
そうでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況