X



トップページApple(仮)
530コメント155KB

【iPhone】 おくだけ充電・無接点充電・Qi Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2018/10/20(土) 07:31:11.53ID:XjSw851G
様々なよび方がされている充電方式ですが
どれも同じものです。


https://www.nttdocomo.co.jp/service/wireless_charge/
「おくだけ充電」とは、Wireless Power Consortium(WPC)の規格
「Qi(チー)」に準拠したドコモのワイヤレス充電機能のことです。
ケータイを充電器に“置くだけ”で充電することができます。


前スレ 【iPhone】 おくだけ充電・無接点充電・Qi
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1515396230/
0002John Appleseed
垢版 |
2018/10/20(土) 17:31:21.99ID:W2H0V6sN
Amazonでクソ安いマウスパッド兼無線充電のが売ってるけどホントに使えるのかな?
2千円もしないんだけど
Appleのは2万くらいするのに
0003John Appleseed
垢版 |
2018/10/20(土) 23:55:41.30ID:aS0b+VT+
いいか、APPLE信者に告げる
Qiごときで喜んでいるんじゃない
時代は「Nic」だ

半径5m以内ならどこに置いてもいい充電器「Nic」
https://tabi-labo.com/289522/wt-nic
0004John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 01:29:38.19ID:Ea/xBs5m
クラウドファンディングだろ
そんなにワイヤレス充電の未来を信じているんだったら彼らにお布施しろって
きっとなんかのご利益があるぞ
0005John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 01:48:19.40ID:3ug3SMa6
>>3
前スレの835で既出。
kick starterではファウンディング失敗しそうだな。
0006John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 04:09:39.16ID:McUkKfkt
>>2
ポイントで買って今日届くわ

この値段の差はなんだろうな
ブランドと素材の質と、電圧でも変わるのかね
0007John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 08:14:01.44ID:vN+RqT5y
>>3
10/19にクリエーターがキャンセルしてるな。
0008John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 08:32:04.19ID:FvTjmQHz
>>6
AppleのAir Powerは発売してないし公式からも画像が無くなったのでともかく、、
Apple Storeにある公式のモーフィーやベルキン、準公式のANKERは、急速15W(iPhoneでは7.5W)充電で、ACアダプター一体かQC3チャージャー類が同梱になってる分、手間と部品コストがかかってて価格に反映されてるね
Amazonに無数の無名ブランド品は殆ど10W(iPhoneでは5W)で遅いしチャージャーが含まれてない事が多い
後はブランド代(外観デザイン含む)なんだろうと思ってる
モーフィーのステンレス筐体とかロジクールのApple共同開発のヤツとか、存在感あってカッコいいね
0009John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 08:36:20.18ID:CKghJ7ip
>>1
おくだけ充電はNTTドコモの登録商標です
他社は勝手に使ってはいけません
したがって、「置くだけ充電」とか、「置くだけ。簡単充電」とか、少し変えて使わな
ければなりません
0010John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 08:37:30.90ID:FvTjmQHz
>>8
自己レス失礼
ステンレス筐体はモーフィーじゃなくてベルキンだった、、
0011John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 08:41:07.92ID:wLhgTvws
ワイヤレス充電ってなぜだか発売延期になったりキャンセルになったりするのが多いな
そんなに難しいものなのか?
0012John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 08:44:05.87ID:+s1ZDONh
中途半端なものは出さないアップルのこだわりは凡人に理解できるわけもなく
0013John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 08:52:08.85ID:CKghJ7ip
たかが電磁誘導だろ
それに専用チップが全てやってくれるんだろ
なんでそんなにこだわっているんだよ
こだわる余地なんかないはずだけど
0014John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 09:03:48.02ID:wLhgTvws
APPLE独自のこだわりを追及してみたものの、特徴が出しにくいので深く考えすぎた結果が
どうにもならなくなってお手上げってことかな?
0015John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 09:20:52.44ID:FvTjmQHz
Air Powerは、iPhone、Apple Watch、AirPodsの3つを、どこに置いても急速充電出来るって謳い文句だった
Qi充電パッド使った事あればわかると思うけど、ちょっとズレても充電されない事がある
それを、全く別々の3製品をどこに置いても急速充電出来る、しかもコンシューマー価格でリリースってのは、Appleと言えどもハードルが高かったんじゃ無いか
何よりAirPodsはQi未対応だし
0016John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 09:32:36.48ID:wLhgTvws
ここでAir Powerが発売できないとAPPLEの股間にかかわる問題になりそうだな
0019John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 11:35:07.02ID:tixvANIh
ミラネーゼ使ってるからairpowerは論外だわ
0020John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 16:18:38.15ID:d5rSKlwT
Seneoの3コイル急速タイプがタイムセールだったから買ったけど、高速充電するのに必要ないACアダプタの要件が2Aになってて助かる。
0021John Appleseed
垢版 |
2018/10/21(日) 16:51:24.30ID:y096VOLu
革のカバーしてても充電出来るの?
0022John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 00:17:25.37ID:AeeLYSy0
Seneo第二世代良い。
明日のタイムセールでもう一つ買おうかな。
0023John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 04:51:09.30ID:jf1gbwk8
そんなミエミエのステマをぶっ放しても
だーれも真に受けんって
わからんのかなぁ、気の毒に
0024John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 08:45:27.85ID:9aHUwVAB
>>23
そんなこと日本語で言われても分からないアルヨ
0025John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 10:41:50.35ID:YtwuDaAs
>>21
革のカバーがあるとカスが溜まります
0026John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 12:47:00.79ID:ZXuyWDij
Suneo第二世代良い。
他のキャラはいまだに声が慣れない
0027John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 13:48:57.87ID:AeeLYSy0
Seneo第二世代のAC充電器を変えてみながら、30分あたりの充電量をiPhone XS Maxで測ってみたよー

Apple 10W:10% (55→65%)
QC3.0:15% (65→80%)
Anker Fusion 5000 AC入力:10% (65%→75%)

こんなもん…なの?
0028グワポ
垢版 |
2018/10/23(火) 19:45:04.20ID:8F2OjyMs
>>27
XSで推定20%程度だろうから、MAXだと2割遅いとして15%〜16%は妥当かもしれない

QC3.0の数字が7.5Wで、その他は5Wモードになってるだろうね
0029グワポ
垢版 |
2018/10/23(火) 19:48:45.39ID:8F2OjyMs
>>27
もしかしたら70%台から充電速度制限が入ってる可能性あるから、もっと充電量少ないところからの計測をしてみた方が良いよ

最高で 18% /分くらいは見込めるかもしれない
0030John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 23:46:57.49ID:ZcPsifQI
>>13
たかが、とか言うなよ
共振を使った電磁誘導は磁界調相とかすごく難しくなるんだよ
それに専用チップは磁界調相の制御なんかしていないし
そういう意味ではまだQiは不完全
APPLEはQiの不完全さがわかっていなくて甘く見て自爆ってところかな
0031John Appleseed
垢版 |
2018/10/23(火) 23:48:20.46ID:ZcPsifQI
俺のIDがQIだ
あと10分しかもたないのが惜しい
0032John Appleseed
垢版 |
2018/10/24(水) 02:22:17.46ID:KzsHLWh2
>>25
惜しいッ!
「革」を「皮」にしなかったんで
みんな気付いてくれなかったんじゃないか、とw
0033John Appleseed
垢版 |
2018/10/24(水) 14:51:25.30ID:gZ6lgjQI
>>29
せっかくType-C端子なので、PD入力を受け付けてくれたら色々楽なんだけど、そうもいかないよね。
そもそもPD充電器持ってないから検証できないんだよね。
0035グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/25(木) 11:33:26.79ID:+6yILgiU
おくだけ とか 無接点 ってあんま言わないよね

ワイヤレス充電とかにスレタイ変えたほうがよくない?
0036John Appleseed
垢版 |
2018/10/25(木) 22:08:39.74ID:JBofETmf
>>35
おくだけ充電ってNTTドコモの登録商標だから、1>>はNTTドコモの登録商標を使わせ
たくってしょうがないんでしょ
0037John Appleseed
垢版 |
2018/10/25(木) 22:28:56.74ID:1vzPfnUu
眠ってたパナの充電板使い始めたけど思ったより使いやすい
0038John Appleseed
垢版 |
2018/10/27(土) 10:27:48.58ID:VRXAiphc
電池交換が必要な時は、変え時買い時、新しいのを買った方が良いと思うな。
陳腐化してるしね。
0039John Appleseed
垢版 |
2018/10/27(土) 17:31:16.77ID:BwGXx1q5
これ昔からあるスタンド式の充電器と変わらんなw
しかも若干フル充電まで遅くねえか
0040John Appleseed
垢版 |
2018/10/28(日) 12:14:42.99ID:WKM0Vbdq
QiじゃなくてもAirPodsやB&O E8みたいにマグネットなどを利用して誘導的にセットできるクレードルがあれば良いのかも
今のLightningやUSB-Cでは無理かも知らないけど
0041John Appleseed
垢版 |
2018/10/28(日) 15:04:04.53ID:9co3+RMq
それじゃあ汎用性がなさすぎる
0042John Appleseed
垢版 |
2018/10/28(日) 19:59:49.47ID:mykoe54a
Qiでマグネットはいくらでも出てるけどな。
0043グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/28(日) 21:13:42.56ID:ojjwc/JQ
>>39
ものによっちゃ遅いがものによってはむしろ速い

>>40
Qiでいいじゃん
置くだけだから楽なんであって、磁石で吸い付ける方式だとまた使用感変わってくると思う

むしろAirPodsとAWがQi対応じゃないのが残念でならない
0044John Appleseed
垢版 |
2018/10/29(月) 00:35:39.99ID:25rMIBNR
>>41
ワイヤレス充電は少しずれると充電できませんか?ネコを飼っているので・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11198053586
>原理的にずれるとだめです。
>充電台のものによって多少のずれを許容するものがありますが、その代わりにずれたときに
>発熱が大きくなります。
>原理的にというのは、Qiの規格では原理的にだめということです。別の規格ならOKかも
>しれません。例えばQiではありませんがこういうのがあります。
>https://i.imgur.com/Mqct0y0.png
>
>現在のQiの規格で大きなずれを許容するには冷却が必要です。
>最近はファンが付いている機種がいくつか出ていますから、
>そういう機種を選ぶと良いのではないかと思います。

まずはネコを飼うのをやめることだな
そんで、Qiでない他の規格ってのを早く実用化することだ
さもなければ置く場所を自由にして、発熱が多くなる分、水冷で冷却するとかすれば
OKじゃない?
0045グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/29(月) 01:51:02.38ID:+l6TDHsh
>>44
平置きタイプは微妙な傾斜や振動でもズレてしまうけど、スタンドタイプなら滅多なことではズレることはないかなと
置いている間にズレちゃうことも少ないし、置いた瞬間にきっちり位置決めしやすい

充電器ごと倒すくらいのイタズラを猫ちゃんがやるんだったらあれだけど
0046John Appleseed
垢版 |
2018/10/29(月) 02:34:14.31ID:1AXVWxb8
スタンドタイプでネコ飼ってるけど、スマホに目もくれないから
ズレもしないんだが…考えすぎじゃね?
0047John Appleseed
垢版 |
2018/10/29(月) 02:55:47.02ID:PlGRBHBy
スタンドタイプは背面が当たる場所に滑りにくい素材を使用するのはやめてほしいな
0048John Appleseed
垢版 |
2018/10/29(月) 09:30:10.91ID:25rMIBNR
結局水冷でおく場所フリーってのはどこも出さないわけ?
0049グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/29(月) 09:55:13.33ID:ajfTeOk6
>>46
ネコによってはスマホに異常に反応する

>>47
置くとき置きづらい?

>>48
充電器が無駄に大きいことを望む人がいないんじゃ?
値段も高くなるだろうし
0050John Appleseed
垢版 |
2018/10/29(月) 10:08:37.85ID:enlOXzJp
>>49
>置くとき置きづらい?
そんな感じ
こいつ使っていていつも気になるのは、バックパネルがラバー仕上げなので、スッと置けず微妙にツツツッと引っかかるところ
真正面からならiPhoneの底をU字型の受けに付けてもたれさせると気にならないが、立った状態で上からや横から置く時にツツツッとなってしまう

Logicool Powered Wireless Charging Stand
https://store.apple.com/jp/xc/product/HM6U2J/A
0051グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/29(月) 10:58:44.06ID:ajfTeOk6
>>50
お前そんな高級機使ってんのかよ金持ちだな
1時間で何%充電出来んのよそれ?

横置きのときに位置が高めなのは良さげだよね
でも縦置きで置いたまま操作はやりにくそうだね

その点セネオは引っかかりもないし、背もたれが薄く幅はアイホンXと同じなので置いたまま操作も楽チンで快適だよ
0052John Appleseed
垢版 |
2018/10/29(月) 20:40:36.91ID:/vFZ/H8R
同じような値段でアンカーもラブパワーもあるのになんでわざわざスネオ
0053グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/10/29(月) 21:12:18.23ID:+l6TDHsh
>>52
ankerもravpowerも値段は倍近いでしょ
あと単純にセネオのほうが使い易いとおもう

ankerはファンが煩いらしいし
ravpowerは背中がシリコンで置きにくそう(参考>>50)、背中が分厚いから置いたまま使いづらそう

セネオは土台がしっかりしてて重量バランスが良いので置くときや取るときに足が浮いちゃったりしにくいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況