X



トップページApple(仮)
1002コメント295KB

Apple Pay 37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001John Appleseed
垢版 |
2018/10/19(金) 12:30:57.56ID:7ZBT7TkC
Apple Pay - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-pay/

お店、App 内、Web 上で Apple Pay を使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT20715

Apple PayでのSuicaサービス:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/appsuica/

Apple Payなら、iDで。
http://id-credit.com/pay/index.html

※前スレ
Apple Pay 36
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1537787336/

次スレは>>980が建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851John Appleseed
垢版 |
2018/11/05(月) 21:28:46.02ID:AhL/Blf/
iPhoneSEとApple Watchだから
指紋も顔認証もやったことない
0852John Appleseed
垢版 |
2018/11/05(月) 21:34:08.30ID:V269VFeP
iPhone7のときはFace ID否定派だったけど
iPhoneXRに変えてみて思ったよりはFace IDは使いやすい
これは使ってみないとわからない
0853John Appleseed
垢版 |
2018/11/05(月) 21:36:46.04ID:TsyVWSdD
基本エクスプレスのSuicaしか使わないから
顔認証する場面ほぼないな
交通系対応してなかったら普通のクレカ使うし
0854John Appleseed
垢版 |
2018/11/05(月) 22:02:59.88ID:Dqew4Ukb
6s→XRで初Apple Payに買い物用Suica作ろうと思ったんだが、普段PASMO定期で左手にiPhone持ちながら通過するから誤動作怖くてエクスプレスオフにしようと思ってるんだけど、エクスプレスオフでSuica使ってる人いる?
0855John Appleseed
垢版 |
2018/11/05(月) 22:51:04.38ID:79og1ikz
冬になると手がカサついて指紋認証効きにくくなって来た
クリーム塗っても逆にベタついてるのか読んでくれないし
なのでエクスプレスカード以外での支払いはしたくない季節
0856John Appleseed
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:47.00ID:6UjDh22x
わずかな皮脂がいるからね
手袋して手をほこほこにしとくと良いよ
TouchIDが効かない状態だと肌は老化していく条件にあると言っても良い
0857John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:04:27.24ID:EtRoN4oj
>>852
同意。認証は一瞬で終わるから、実質サイドボタンダブルタップするだけ。
0859John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:13:19.91ID:EtRoN4oj
>>858
まあダブルタップしづらいってのはある。位置的に押し辛いよね。
0861John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:25:56.71ID:nFq6X7t3
>>847
実際に使えばわかること
手帳型ケースだとわざわざ
画面を開いて正面で顔をかざさないとだめ

他の店舗アプリ提示と重なると切り替えて顔かざしでアホみたいにめんどくさい
0862John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:27:57.68ID:nFq6X7t3
>>852
マスクとテーブルとか、どこかに置いたままちょっと操作したいときとか、顔と角度がついた状態でNGとなり致命的

実際使ってればこういう場面に出くわして絶対に不便に思う
0863John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:28:56.88ID:nFq6X7t3
>>853
まあ顔かざしが面倒だからスイカだけ使う奴は多い

とにかく顔かざしはくそ面倒
0864John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:32:25.95ID:nFq6X7t3
>>849
アップルはコスト削減のために生体認証を一種類しか付けなかったりとユーザー視点で考えない
すべては自分都合で考える
0865John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:34:55.16ID:nFq6X7t3
とにかく機能を絞って「シンプル」などとマインドコントロールするけど結局はコスト削減
コスト削減してるのに価格はアホほど高いという儲け第一主義
0866John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:40:05.06ID:XwPs9m2e
オレはマスクは使わないしテーブルの上でもまあ顔をかざせばいいからそんなに不便じゃないな
0867John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:42:15.42ID:nFq6X7t3
>>854
そんな奴はいないようだ
こんなものにセキュリティなど実際無意味だから
信仰者でさえ実際はエクスプレスで使ってる
とにかく認証はめんどう
面倒じゃないのなら信者全員エクスプレス無しで使ってるはず
0868John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:42:21.20ID:FoiBikf7
花粉症なんでマスクすることもあるけどずらせば良いだけだしなあ
とくに不便を感じてないわ
0869John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:43:55.57ID:nFq6X7t3
>>866
顔かざしが面倒じゃないのなら
どんなに不便でも面倒じゃないと言うだろうな
0871John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:45:43.91ID:nFq6X7t3
>>868
花粉症なのにたかだかスマホ使うごときでマスクずらす必要があるのを不便じゃないというのはさすがに無理がある
0872John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:49:44.43ID:FoiBikf7
いやあこういうのは手間と感じることは人によって違うと思うわw
俺は指紋認証がものすごく手間に感じてたくらいだし
0873John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:52:59.66ID:nFq6X7t3
本来ユーザー目線で考えるなら、
suica以外でも認証の有無を選択できるようにすべき

ponta ごときで認証必須とは
ツギハギ仕様すぎて笑える
0874John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:54:40.07ID:nFq6X7t3
>>872
と、言ったところで指紋認証出たときは不便なんて意見は出てこなかったな
顔になっていろんな不満が出てるのが現実
0876John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 01:58:27.28ID:FoiBikf7
そだね
TouchIDこんなかんたんなセキュリティがスマホにのるのかよーっておもったもんな

まあ今は、指の乾燥状態とか濡れてるとかそういう状況にかかわらず解除できるFace IDは便利だと思う
フルフェイスヘルメットのままで解除できるおかげでスタンドでのスマホ決済が簡単で助かる

セルフだとグローブ外すこともあるんで指紋認証でもいいんだけど
0877John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:00:48.11ID:nFq6X7t3
アップル様が対応しました
できることは少ないです
制限付あります

信者はこれでもマンセー
アップル様が選択した状態こそが
最高であり、それに従う
選択されていない機能はなくても構わないと思い込み我慢する
これが信者である
0878John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:04:49.82ID:nFq6X7t3
>>876
マスク不可、角度がつくと不可の現実

複数の生体認証を載せないことに疑問を持たない現実

先進のアンドロイドは複数乗せて認証方式を選択とか、インテリジェンスの認証とか当たり前なんだけど
0879John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:07:04.02ID:nFq6X7t3
コスト削減のために
生体認証を1種類しか付けないことに疑問を持たない信者
あくまでも指紋との比較だけしてやせ我慢
0880John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:07:32.26ID:FoiBikf7
全部登録してどれかで解除できる、ってのもいいよね
0881グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/06(火) 02:12:56.85ID:Z3xsCK/I
>>829
店員さんの意見は貴重だ、ありがとう

JR東日本区域以外なのにSuica実カードの利用率が高いの?
他の地域でも実カードゲットできるん?
できないとしたら東京へ旅行したときに記念にゲットしたりとか?

逆に他地域で実カードゲットできないから、アイホンSuica率が高いのかと思った
0882John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:15:37.06ID:nFq6X7t3
>>880
アンドロイドだとそれが可能
普通はそうあるべきでユーザーに選択させるべきもの

コスト削減のために1種類しか付けないで不便でもおかまいなしで強制

それなのに価格が高いのがアップル
0883John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:17:40.96ID:nFq6X7t3
>>841
それはそもそもiPhoneだと選択肢がないからあたりまえ

店員だという証拠もない

俺も店員だけど
0885John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:19:40.72ID:LvyxHDY/
指紋認証の方が便利だったって本気で言ってる奴はたまには嫁さんの家事手伝ってやれよ
0886John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:21:47.85ID:nFq6X7t3
生体認証の種類もそうだけど電子マネーの種類でも同じことが言える

信者はsuicaがあれば問題ない、などやせ我慢で自分に言い聞かせる
全部使えるに越したことはないのに

その証拠にPontaが追加されるというだけでざわめいた
0887John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:22:16.40ID:FoiBikf7
ニトリル手袋して洗うから大丈夫
0888John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:22:26.14ID:nFq6X7t3
>>885
そもそも一方しかないという時点で不便
0889グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/06(火) 02:23:19.02ID:Z3xsCK/I
>>834
アイディグイペが使える店はクレカの100分の1くらいだよ

>>837 >>839
そう、店によってやり方が変わるってのはNGだよね

>>838
認証が必要なことが理由ではないと思うんだよな
認証不要なApple Payスイカだって圧倒滴支持を受けてるわけでもないし、
認証不要で利用出来るアンドロでだって、モバイル決済を使ってる人は少数派

普及率が低いのは別の理由だと思うな
0890John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:27:14.48ID:FoiBikf7
ああでも、iphone5の時代にApple Payがもし乗っていたら
もっと爆発的にモバイル決済は普及してたと思う
0891John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:27:34.19ID:nFq6X7t3
>>889
根強い現金主義を動かす力がないだけ
0892John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:29:59.35ID:FoiBikf7
何も言わないでいると現金払い だもんな
たしかに根強い
0893グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/06(火) 02:32:57.73ID:Z3xsCK/I
>>840
顔の前でサイドダブルクリックするというだけで最低3〜4秒のひっかかりが生じる

Suica:ポケットからサッ、ポキーン
グイペ:ポケットからサッ、顔の前にかざしてポチポチ、グルグルッかざしてください、サッ、グイッペェェェイイイ!!!

アイホンを弄るために顔を向けるのではなく、アイホンを弄らないのに顔を向ける必要があるのは「わざわざ感」を感じやすいのだろう
0894グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/06(火) 02:38:20.17ID:Z3xsCK/I
タバコやお酒を買うときに「20歳以上です」のボタンを毎回押させられるだろう
あれもダルい

Apple Payに年齢認証機能を仕込んだらあのボタンも回避できるようにすることはできるんじゃないだろうか
0895John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:38:30.22ID:nFq6X7t3
apple payは、
認証の面倒さと、電子マネーの少なさによりトータルで使いづらい

waonやnanaco使えないとか、
割引やボーナスポイントあきらかに損
イオン系列よく利用するとしたら、
apple payなんて面倒なだけのゴミになる
0896John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:44:40.52ID:nFq6X7t3
セキュリティ重視を謳っておきながら、suicaでセキュリティに穴を開けて便利ですよとアピールの一貫性のなさ

でもpontaごとき使うのに認証必須になるというなんともお粗末な迷走ぶり
0897John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 02:46:05.03ID:FoiBikf7
ちょっと議論が前後してるねそれは
0898John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 03:01:39.42ID:AB4Saefi
認証はともかくとして、決済処理の成否をOS側でも返すのはいかんと思うわ
それをするのはリーダー端末やシステム側であって、そっちが通って片やApplePayではエラーが起きると利用者は混乱してしまうからな
このスレとかブログとかでも度々その手の話題が出てるし、

キコーンはアプリ内とweb決済だけにすればよかったのにとは思う、今さらではあるが
0899John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 03:04:26.26ID:P5rxGLhB
そもそもSuica自体が少額利用限定で、セキュリティよりも利便性を追求したものだが。
0900John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 03:36:27.58ID:nFq6X7t3
>>899
じゃあ一部端末で認証が出る理由は?
pontaで認証必要な理由は?
ponta同時だとsuicaでも認証必要になる理由は?
0901John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 03:39:45.02ID:nFq6X7t3
>>899
QUICPayプラスはともかく
少額決済のiDでも認証が必須でユーザーによる選択ができない理由は?
0902John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 03:57:07.75ID:j5Uu8CKY
いまやEC店舗は客のクレカ情報保持をやめるか
膨大なコストとリスク覚悟で今後もクレカ情報を持ち続けるか
二者択一を迫られている
今まではカード情報を繰り返し入力せずに済むから
客にとって便利だろうと情報を保持していた

Apple Pay(あるいはGoogle Payなど各種OEM Pay)による
通販決済では店がクレカ情報を保持しなくても購買体験を損なわない

macOSだとパソコン環境でも対応店の通販でApple Payを
利用できるがWindowsではどうなっているんだろう
0904John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 04:52:03.85ID:nFq6X7t3
>>902
windowsでとかいう発想がまずい
amazon payその他のサービスで機種に関係なく決済できる

機種に依存したApple Pay などは
利便性が悪い
だいたい対応サイトが見当たらない
0905John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:07:31.52ID:j5Uu8CKY
>>903
残念ながら…
経産省にお問い合わせください
商務流通保安グループ商取引監督課までどうぞ
0906John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:11:15.79ID:j5Uu8CKY
>>904
Amazon PayはAmazonがカード情報を持つでしょ
なのでリスクを負うのはAmazonの勝手だとしても
それに付き合う消費者はつらい話
>その他のサービスで機種に関係なく決済できる
少なくともGoogle Payが使えるなら問題ないね
0907John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:15:46.09ID:nFq6X7t3
>>906
は?

じゃあアップルがクレジットカード情報持つのはいいのか?

同じ持つなら機種依存とか不便すぎ

おわかり?
0909John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:17:26.13ID:j5Uu8CKY
>>907
>アップルがクレジットカード情報持つのは
持たないよ
0911John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:20:36.68ID:j5Uu8CKY
>>907
>じゃあアップルがクレジットカード情報持つのはいいのか?
この一文から彼がApple Payを(あるいは同種のOEM Pay)を
何も理解していなかったことが良く分かる
ここまで書き連ねてきたのはそういう人間のたわ言であった
0914John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:25:46.09ID:nFq6X7t3
>>909
残念持ってる
おまえは勘違いの解釈してるだけ
0915John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:39:14.35ID:nFq6X7t3
機種に依存するApple payは不便で論外
0916John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:52:24.57ID:sUDgMI4u
>>915
全てのハイエンド機つかってる豪語してる「のちお」くん
で、実際使ってるの?
全てのハイエンド機つかってるなら無理してapplepay使わなくてもいいんじゃない

0918John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:55:47.87ID:nFq6X7t3
>>916
ちなみに「のちお」と名乗ってるところのレスがどれか教えてくれ

まさかおまえ、悔しくて負かされた相手に名前つけた訳じゃないよな
0919John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 05:58:26.30ID:sUDgMI4u
>>917
じゃ教えてあげよう
Applepayのクレジットカードのデータ(カード番号)は
iPhone本体のみに、保存されてクラウドにも上がってないから
FaceID・TouchIDに使う、データも同じだ
0920John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 06:01:30.17ID:nFq6X7t3
>>919
で?

そんな話してないんだが
なんか勘違いしてんの?
0922John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 06:11:25.41ID:nFq6X7t3
>>921
答えになってないぞ
「のちお」と名乗ってるレスはどれなのかと聞いてるんだが?
悔しくて名前つけたというのが図星だったか

また答えられないからID変えて逃走する準備か
0923John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 06:45:10.23ID:t2xRtsKW
いよいよ明日から、Ponta対応。楽しみ〜
0924John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 06:51:04.04ID:nFq6X7t3
ポンタごときで顔をかざすのか
0925John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 07:10:49.64ID:jPm6HViZ
財布からカード出すより認証した方がマシじゃないの?
0928John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 07:57:47.04ID:O4x4xzYt
>>924
Watchだから〜。Apple PayはWatchでこそ生きる技術だよーん。
0929John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:02:42.38ID:q3HYXMNy
認証の可否はユーザーが選べるようにすればいいんじゃないかね

まあそもそも海外の人はApple Pay=クレカ、日本人は=電子マネーだから感覚の違いが生じるんだろう
本来なら「サインや暗証番号の入力無しでクレカ決済できますよ!」というサービスのはずが
日本人からしたら「たかが電子マネー使うくらいで認証とかwww」になっちゃうんだな
0931John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:05:04.82ID:nFq6X7t3
>>929
選択できるようにすればいいのに、信者はアップル様が決めた状態だけをマンセー
0932John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:19:34.76ID:Vq2IF5T3
朝8時で38レスかよ
ガチキチきめえなw
0933John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:25:30.27ID:RcfBiwF5
ディズニーはApple が、採用したiD、QUICPay、Suicaのみ対応でEdyは外されたな。この形が今後は主流になりそう。
0934John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:26:20.01ID:O4x4xzYt
>>930
Apple WatchでのApple Payの楽さは、異常すぎる。人間をダメにする組み合わせ。
0935John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:29:03.04ID:YQOHQqdK
五輪で外人が来るのに、電子マネーカオス
0936John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:32:22.99ID:O4x4xzYt
五輪とか興味ないからどうでもいいっす
0937John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 08:50:23.35ID:h7k1tk/7
>>935
外人はSuicaだろうな。外貨やクレジットカードでのチャージ機が駅に配備されそう
0938John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 09:03:08.06ID:I2hcl9Po
さすがにそれは無理
0939John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 09:51:26.87ID:Ipl5Mo5M
ロンドンやシカゴの地下鉄はApple Payに対応しているらしいのだけれど、これってMastercardが登録できてあれば改札で使えるの?
0940John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 09:55:30.73ID:Ipl5Mo5M
外国人もApple PayでSuicaにチャージすればいいだけでは?
0941John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 10:00:43.55ID:AmjC4dQf
顔をかざすって表現 リーダーを覗き込むみたいでバカっぽいからやめてくれ
0943John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 11:12:34.64ID:SUh/Ek2k
はやくきてーポン太ー
0946John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 12:30:03.41ID:X2e/J03C
>>940
そうだね
ただしアプリが外国語対応してない
0947John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 12:31:58.64ID:3+QM41Y1
>>946
そうなの?すごい機会損失になっちゃうね。もったいない。
0948John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 13:32:55.08ID:nFq6X7t3
信者、Pontaが認証必要と判明し落胆ワロス
0949John Appleseed
垢版 |
2018/11/06(火) 13:35:01.99ID:NXeqfOzL
顔認証に親を殺されたのかってくらいID真っ赤だな
0951グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/11/06(火) 14:30:26.55ID:pK9P5JHt
決済時のFaceIDが面倒に感じる理由は、画面表示を見る必要もないのに顔を向けなければならないってところだな
そのときに必要としている情報が画面に表示されてるならともかく、ただ認証のためだけに顔を向けてるというわざわざ感

通常操作でアンロックするときには、アイフォンを使う=画面を見る=それが認証も兼ねてるからわざわざ感がない

あとサイドボタン2度押しっての自体がやりづらく、時間もかかる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況