>>385
解約違約金は2年毎の解約月以外は掛かるわけですが、
1年間の間は解約すると別の違約金が発生するんですって。
それを1年掛けて減価償却みたいな形で消化していくみたいです。

 それって割賦払いとかわんねーじゃん、って言われるとそうかもですね。
でも、一括ゼロでなくても、auはそういう契約になっているようですね。
1年の割賦払い、実質ゼロ円みたいな感じですかね。
説明下手ですいません、au詳しい方後はお願いします。
SIMフリーは100日経過すれば出来るのはどこのキャリアでも同じかな?