X



トップページApple(仮)
1002コメント243KB
Apple Watch Part128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002John Appleseed
垢版 |
2018/05/26(土) 20:57:28.80ID:3VYtyVzq
乙梅
0003John Appleseed
垢版 |
2018/05/26(土) 21:34:06.63ID:OKBIA2Yi
Apple Watchのサイズとケース材質

■ケースサイズ

迷ったら人に聞く前に店で試着してこい。

38mmか42mmか選ぶにはまず自分の手首まわりの長さを測ること。
150mm以下なら38mm、それ以上なら42mmを基準に自分の身体全体の大きさを考慮して選ぼう。
手首が細いと42mmのバンドだと長くて装着できないから気をつけて。特にエルメスのレザーバンドには気をつけて。


■ケース材質

好きなの選べ

・アルミケース
軽い。マットな質感。シルバー、ゴールド、スペースグレイの3色。本体に擦り傷がつきにくい。画面には細かい擦り傷がつきやすい。ただしよく見ないとわからない傷である。

・ステンレスケース
重い。艶々。シルバー、ブラックの2色。シルバーは本体に擦り傷がつきやすいが、ステンレス磨きクロスで必死に磨けば擦り傷は消える。ビカビカ。ブラックは塗装のおかげで擦り傷がつきにくい。
サファイアクリスタルガラスなので画面には細かい擦り傷がつかない。ただし耐久力には限度はある。

・セラミックケース
重いけどステンレスより軽い。ツヤツヤ。ホワイト、グレイの2色。本体に擦り傷つきにくい。画面はステンレスと同じだ。
0005John Appleseed
垢版 |
2018/05/26(土) 21:47:42.71ID:OKBIA2Yi
Series3のセルラーモデルとGPSモデル

Series3でGPSモデルかセルラーモデルか悩む前にケース材質を選ぶこと。
(アルミ以外を選んだのならばセルラーモデルしかないのでこれで悩む必要がない)

■GPSモデル
Series3はLTE通信ができるが、アルミケースにのみLTE通信機能を廃したGPSモデルが設定されている。
GPSモデルはストレージが半減されている等の違いがありLTE通信ができるセルラーモデルより1万円ほど安価。


▪セルラーモデル(Series3のステンレスとセラミックはセルラーモデルしか存在しない)

親機となるiPhoneの子回線をApple Watchに割り当ててApple Watch単体でデータ通信と音声通話ができる。iPhoneとBluetooth通信ができない程離れた場合かつWiFiにも接続できない場合に携帯電話回線に接続を行う。
常時携帯電話回線に接続しているわけではないのでiPhoneが近くにあればバッテリーの持ちはGPSモデルと変わらない。

なお、セルラーモデルでもモバイル通信契約は必須ではない。
モバイル通信を利用するには親機となるiPhoneにドコモ、ソフトバンク、Auのいずれかと契約したSIMカードを挿している必要がある。
MVNOおよびキャリアのサブブランドのSIMではモバイル通信は利用できない。
0006John Appleseed
垢版 |
2018/05/27(日) 02:48:02.19ID:wINkt6ZL
いちおつ
0007John Appleseed
垢版 |
2018/05/27(日) 13:57:51.59ID:wj4EvoPK
Series3のセルラーモデルはiPhone6以降でないとペアリングできないんだな。
試したい事があって手近にあったiPhone5sにペアリングしようとしたらできなかった。
0010John Appleseed
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:25.14ID:OVc/HEOk
パチモノでこういうの見たことあるわ
0011John Appleseed
垢版 |
2018/05/27(日) 18:33:18.94ID:z3acs6q2
今現在使っている機能。

iPhoneへ送られてきた電話とメールの重複受信=確実な受信、
うっかりミスを無くすためのアラーム
auto sleep
そして時計

air pods を買えば利用範囲が増える?
0012John Appleseed
垢版 |
2018/05/27(日) 19:31:02.00ID:wj4EvoPK
>>11
今現在iPhoneでヘッドホンを使っているなら、AppleWatch単体を持ち歩いている時に音楽が聴けるとか周囲に聞かれずに通話ができることくまらいしか利用範囲は増えないよ。

でもAirPodsはおススメよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況