X



トップページApple(仮)
115コメント25KB

Apple、日本の大手出版と大筋合意 電子書籍配信へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 03:15:12.13ID:mT9wBULn
http://ggsoku.com/2013/01/apple-jp-e-books-store/

日本経済新聞は1日、米アップルが日本の大手出版社と電子書籍配信において大筋で合意したと報じている。
名前が挙がっている出版社は「講談社」「小学館」「角川グループホールディングス」など。今月中にもiPadや
iPhoneをはじめとした端末に書籍の提供が行われるという。

アップルは、日本でiPadを販売した際に、電子書籍ストア「iBooks Store」も同時にオープンしたものの、日本の
大手出版社などと合意を得られず書籍(和書・コミック)の配信は行われてこなかった。今回の合意により、実質、
アップルも日本において電子書籍配信に参入することになる。

ライバルとなるアマゾンは、昨年、電子書籍端末「Kindle」の投入と共に日本国内でも電子書籍の取扱いを開始。
グーグルも「Google Play Store」で配信を行っている。
0002John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 03:28:48.05ID:Adna0ZqK
元日から乙
今年も一強時代が続くかな
0003John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 03:31:44.77ID:qoldona6
日経記事か
0004John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 03:37:44.98ID:29xeI1AS
集英社が参加していないから子供にはあまり普及はしないだろうな
0005John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 03:43:56.87ID:1BXH9Dnz
appleの端末に縛られるのはきつい
0006John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 03:45:51.95ID:vxIH/9Mz
さすがの信者でも電子書籍はAmazonだろ。
0007John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 04:32:11.83ID:IxYPS+CR
電子書籍はどの端末でも読めるようにしてほしいな
アプリに縛られたデータは使いづらい
0008John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 05:00:58.32ID:NLd18m1g
>>4
「など」扱いになってるだけで、参加してると思うわ。
もうKindleや楽天にも参加してるわけだし。

でも、さすがに書籍はAppleじゃないわ。
iPhone止めたら買ってた本が読めなくなるとか、ありえないわ。
0009John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 05:53:33.29ID:vprrVO4F
ただ単に紙と同じものがタブレットで読めますとか、そんなつまらないモノはAppleにはやって欲しくない。
本というモノ、出版というモノの定義を変えるぞ、くらいの事は言ってくれないと。
0011John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 07:33:54.58ID:4QtJ44DS
キンドルFireHDは実際ひでー出来だから・・
0012John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 08:04:45.30ID:tqVawPJ3
>>4
小学館が参加してるなら集英社も自動的にそうなるだろう
角川が参加するならメディアワークスも
0013John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 08:40:26.77ID:YtK8oIgF
>>7
AmazonはKindleアプリがあるからだいたいどのデバイスでも・・・ってそういう事じゃないのか。
SONYリーダーやコボ、電子手帳でも読みたいわけだな。PDFみたいに。
0014John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 08:52:37.81ID:IDi0+qVm
Kindleの電子書籍たけーから安くしてくれ。
0015John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 09:07:23.67ID:HIY8Vwwt
>>10
Kindleに関しちゃそれでも甘いレベルだぞw
0016John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 09:09:49.40ID:HIY8Vwwt
ユーザーは書籍を読む権利を買う訳だから端末かえたら買い直しとかおかしいんだよなあ 移行手数料くらいはとってもいいと思うけどさ
0017John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 09:18:03.41ID:YtK8oIgF
まあ、別に「あらゆる媒体で自在に読む権利」じゃないけどね。
0018John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 09:37:30.92ID:o7Hjl2dt
appstoreで売るってことは、ポイント20%付等のiTunesカードで本が買えるって事で、kinokuniya bookwebに続く実質的な値引き販売開始だね。
0020John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 20:49:24.70ID:jPDnccQ6
Kindle本ならDRM解除してPDFにできるよね
0021John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 21:02:16.33ID:8QTcuXyg
やっとかよ
毎年毎年「 電子書籍元年」とか言いつつ糞業界のせいで全く流行らなかったからな
Appleに食われて死ぬがいい
0022John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 22:57:48.48ID:ZFDBYR5u
これは流行らん。
AppleがDRMフリーで売る等の制度破壊をしなければメリットがない。
Apple製品以外で閲覧できないのは致命的。
0023John Appleseed
垢版 |
2013/01/01(火) 23:25:50.43ID:QE6gm9ES
iPhone使ってる人には朗報だろ
素直に嬉しいよ
0024John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 00:20:05.11ID:w4/qkl+P
どうせ紙媒体への「配慮」で糞みたいな価格、サービスにしかならない
0025John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 00:20:57.64ID:jFcrSD6g
>>22
Apple製品以外を買う方がその間違いを治せばいいだけだろ
0026John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 01:19:17.48ID:B+lS9DBJ
値段が全てだわ
値段がどれだけ安く出来るかだろ実際
0027John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 01:31:22.63ID:w4/qkl+P
ほんとそうだわ。購入って事になってるが実際は承認サービス内でレンタルしてるにすぎない。
日本の数分の一の価格の米国のnewsweek他、紙媒体と違うってことを値段で示さないと

どうせ揮発性のサービスなら、クロスプラットフォームのkidleストアのほうが
iOS,Mac,Win全てのユーザーにとってメリットが大きい。

でもってkindleストアも値段は酷い
0028John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 07:44:45.35ID:kkWcLQH3
そんなすぐに理想どおりになるわけない
極端すぎる
0029John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 08:27:44.86ID:9wXz8Tc8
>>26
音楽もそう
邦楽1曲に250円なんか出す気はさらさら起きないしな
0030John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 12:36:52.86ID:08lulK2i
え、マジで?
俺CD買うのめんどいから最近はほぼ全部iTunesから買ってるわ。少数派か?
0031John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 12:49:18.88ID:mIKwL2kG
iTunes を使いこなせる若者で、そもそも楽曲に金を出してるのが少数派。
0032John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 12:51:26.70ID:vU5IiDnz
てか、これから先に本は一切買わずに全て電子書籍にしようとした場合、どれが1番いいんだろう。
AppleはApple製品を使うの辞めたら一切無駄金になる。やっぱ携帯をiPhoneにしようがAndroidにしようが、PCをMacにしようがWindowsにしようが縛られないKindle一択かな?

てか音楽は俺もiTunesに依存してる。1000曲以上Macから取り込んでるしなんやかんやでAppleから逃れられない
0033John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 13:04:42.25ID:ZxldHi0D
現状の国内のkindleはiOSかAndroidかkindle pw/fire/fire HD縛りで
PCでは使えないのだが。
0034John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 13:05:03.59ID:w4/qkl+P
楽曲は米国アカウントで買ってる。
アニソンとかは悪いけどつべから。

雑誌もnewsstand米国アカウントで年間購読してる。年間20ドルとかそんだから
日本の書籍とか雑誌は買わなくなった

どうなら日本の本を買う、じゃなくてお金の使い道が変わってきた。
いわゆる余暇の奪い合いに競り負けてる状態
0035John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 14:22:29.68ID:Lq+VA50z
>>33
PCは知らんが、少なくともMacにはKindleアプリあるが?
0036John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 14:41:02.01ID:mIKwL2kG
日本語版はないってことじゃないかな。
0037John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 17:21:20.65ID:ZxldHi0D
>>35
> PCは知らんが、少なくともMacにはKindleアプリあるが?

ないよ。
0038John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 17:26:21.66ID:w4/qkl+P
あるよ。

日本でストア開設してないだけで
0039John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 17:49:25.82ID:2ufIUyYn
「つくればあるもん!」と叫ぶ子供かよ。
amazon.co.jpで使えるWindows版とOSX版のkindleアプリはまだ無い。
0040John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 17:52:10.89ID:2TPtTeM/
そんなだからお前はどこいってもバカだった言われるんだよ
0041John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 19:13:51.15ID:WqHeiiUH
月定額制にして欲しい
0042John Appleseed
垢版 |
2013/01/02(水) 20:15:25.25ID:v7q8mWVu
書店の利権のために、新規ビジネスが進まないんだね。
古い考えはシネ。
0043John Appleseed
垢版 |
2013/01/03(木) 00:35:40.21ID:+LXNYZ2k
>>42
自前で出版社起こして実力ある作家抱え込めば良いと思うわ

但し、それで黒字にするのは至難の業だからやらんと思うが
0044John Appleseed
垢版 |
2013/01/03(木) 00:42:40.76ID:9EmyFXJ8
米国ではすでに紙媒体から独立したデジタル出版社とその専属作家とか成功してる
出版コストが限りなく低い電子出版の世界は誰でも作品を世に送り出せる一方、

これまで出版業界の宣伝で売れてた実力のないものが淘汰される
0045John Appleseed
垢版 |
2013/01/03(木) 11:03:12.15ID:5bdM6Y1u
孫正義が見かけ倒しのカスだったことだけはわかった
0046John Appleseed
垢版 |
2013/01/03(木) 11:24:23.52ID:0M9iGhCt
何が気にいらないんだよw
0049John Appleseed
垢版 |
2013/01/03(木) 12:22:49.05ID:VxYRRbmD
なんかすげー悔しそうだな
0050John Appleseed
垢版 |
2013/01/03(木) 12:31:30.36ID:2VLPjvG0
電子書籍が流行らなくて
0051John Appleseed
垢版 |
2013/01/03(木) 21:23:49.43ID:0M9iGhCt
電子書籍を読んでてね、時に文庫本を開くと新鮮だぞ
0054John Appleseed
垢版 |
2013/01/05(土) 10:07:38.98ID:Gsr3SOEj
iTunesカードで買えるなら割引が有るのは大きなメリットだな。
0055John Appleseed
垢版 |
2013/01/05(土) 13:04:40.66ID:Dnwk3pqw
キノッピーでいいわ
0056John Appleseed
垢版 |
2013/01/05(土) 13:32:40.13ID:hg4la7PY
>>55
きのっぴだけはないわw
最新のiPadですらもたもたして読めたもんじゃない
0057John Appleseed
垢版 |
2013/01/05(土) 13:57:18.19ID:2s/cDpT+
PDFがいちばん読みやすいんですけどね
軽いし
簡単に作れるから同人作家にも親切
なんでそっちで普及しないのか
0058John Appleseed
垢版 |
2013/01/05(土) 15:17:08.02ID:lzjo58eS
早くMacで漫画読める様にしてくれ
0059John Appleseed
垢版 |
2013/01/05(土) 17:12:48.57ID:Dnwk3pqw
キノッピー以外じゃKindleぐらいしかなくね
他はいつ終わるかわからんこわいわ
0060John Appleseed
垢版 |
2013/01/05(土) 17:14:06.32ID:hg4la7PY
>>58
マンガ最大手のeBookjapanがあるじゃないか
0061John Appleseed
垢版 |
2013/01/06(日) 09:31:21.27ID:menEQWRH
キンデルでナナオとか言うアイドルの写真集が300円なんだけど、ヌケるのか?
0062John Appleseed
垢版 |
2013/01/06(日) 09:33:28.26ID:menEQWRH
週刊誌とか電子書籍化すれば、もっと売れるのに
ジャンプとか150円くらいにして
0063John Appleseed
垢版 |
2013/01/06(日) 12:14:55.99ID:OtUqFOIv
>>62
それやるとコンビニから総スカンをw
0064John Appleseed
垢版 |
2013/01/06(日) 20:22:22.06ID:V3ZplO+l
>>62
マジで最高だな。てかもっと言えば作品ごとに選べる様にして欲しい。
ぶっちゃけヤンマガ、ヤンジャン、ジャンプ買っても見るのはそれぞれ2、3個なんだよな。
作品ごとに読むのを決めて自分の好みに合わせて週刊誌作る。電子辞書ならそれも不可能じゃないだろ。
>>63
そこまでコンビニは雑誌に力いれてないだろw
0065John Appleseed
垢版 |
2013/01/06(日) 20:23:03.39ID:V3ZplO+l
>>64
ごめん電子辞書じゃなく電子書籍な
0066John Appleseed
垢版 |
2013/01/06(日) 20:48:45.03ID:mdJgu0/J
>>64
それしたら儲からないだろ。

まあ、新人育成費も兼ねてるんだからお布施だと思って払ってやれ。
0068John Appleseed
垢版 |
2013/01/17(木) 00:37:46.79ID:ZHE2IA1s
やっぱりKindleは論外だわ
0069John Appleseed
垢版 |
2013/01/18(金) 00:03:51.42ID:XVfGtmJP
kindleは専用端末買わせるためにわざと糞アプリにしてるでしょ
0070John Appleseed
垢版 |
2013/01/18(金) 22:40:11.38ID:Zd9ypWec
kindleは上限800kbの時点でアウトだわ。
0071John Appleseed
垢版 |
2013/01/19(土) 03:07:32.90ID:vMAyxt4r
Kindleストアで買うならKindle本体があった方がいいだろうな
0072John Appleseed
垢版 |
2013/01/22(火) 20:27:12.50ID:0WM4OzUh
エロス禁止だからな
0074John Appleseed
垢版 |
2013/01/23(水) 01:07:18.80ID:Eb3amQz+
続報が全くないけど、ガセだったのかなぁ。。
結構楽しみにしてるんだけどなぁ。
0076John Appleseed
垢版 |
2013/01/25(金) 19:37:39.63ID:HGx61v7U
こーい
0077John Appleseed
垢版 |
2013/01/25(金) 22:05:12.17ID:xZ8ULZ/d
電子書籍はアホ発見器
0078John Appleseed
垢版 |
2013/01/28(月) 08:37:55.82ID:lQVKVfiU
いつよ?w
0080John Appleseed
垢版 |
2013/01/28(月) 13:28:19.50ID:D3SjN9/n
やっぱり、安心の日経くうぉりてぃだな
0081John Appleseed
垢版 |
2013/01/29(火) 12:13:48.31ID:lBWQlyne
日経って虚構新聞みたいに楽しむものなのか?

ドコモから出るとか
ウソばっか
0082John Appleseed
垢版 |
2013/01/29(火) 12:52:39.98ID:/+vU7CeJ
>>81
虚構新聞は楽しめる。
日経は楽しめない。
0084John Appleseed
垢版 |
2013/02/02(土) 13:29:54.01ID:RS1KKuZM
大正義紀伊國屋だからな。
他は、Amazon含めて撤退が怖くて手が出せんよ。
0085John Appleseed
垢版 |
2013/02/02(土) 14:02:41.62ID:ThtI08H2
Kindleはセールの本だけだなあ
0086John Appleseed
垢版 |
2013/02/02(土) 16:27:58.47ID:uXMnSHN0
紀伊国屋は洋書が全然ないから論外だわ

メインはKindle
漫画は
0087John Appleseed
垢版 |
2013/02/03(日) 22:44:29.09ID:E8QdQUrl
epub対応してるからな
0089John Appleseed
垢版 |
2013/03/06(水) 01:57:40.17ID:4pwH0MCA
ナニやってもムダ

骨折り損のくたびれ儲け
0090John Appleseed
垢版 |
2013/03/06(水) 10:42:24.02ID:D7hOi0R6
とりあえずジャンル・一覧・詳細なカテゴライズはよ
0091John Appleseed
垢版 |
2013/03/06(水) 12:15:44.85ID:owtu+NN6
でコミックの画素数はRetinaに最適化されてるの?
0092John Appleseed
垢版 |
2013/03/06(水) 21:28:02.18ID:WSwMLoPI
知らん間にBOOKストアーが充実してた。
0093John Appleseed
垢版 |
2013/03/06(水) 23:20:03.27ID:qUHdiBrm
DRMはどんな感じなの?
0094John Appleseed
垢版 |
2013/03/07(木) 10:22:25.22ID:zcc2Lgvp
JOJO4買ってみた。 やっぱりレティーナが必要だな。 iPad4で良かった。
ToLOVEるダークネスの一巻のサンプルはエロシーン沢山でいいねw
買ってないけど本編も凄いのかな?
0097John Appleseed
垢版 |
2013/06/04(火) 11:15:20.33ID:/qRNh/eH
アップル社の端末に不正アプリをインストールするなどして紀伊国屋書店(東京都目黒区)の電子書籍販売アプリ「キノッピー」から書籍が無料でダウンロード(取得)された事件で、
昨年6〜11月に不正が確認された利用者IDは約160人分に上り、被害額は計2170万円(書籍約3万6000点)だったことが警視庁への取材で分かった。
店側が11月にシステムを改善し、現在は不正はできないという。(毎日新聞)
0099John Appleseed
垢版 |
2013/06/08(土) 15:31:41.71ID:Y+MN8v5f
Volume discount想定だろうなぁ
0101John Appleseed
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:9umcxe6g
米アップル<AAPL.O>が電子書籍の販売で出版社と共謀し価格をつり上げていたとして、米司法省が反トラスト法(独占禁止)違反で訴えていた裁判で、マンハッタン連邦地裁は10日、アップルが同法に違反したとの判断を下した。(ロイター)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況