X



うる星やつら(リメイク・2022年放送)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 10:30:15.06ID:tAmYxMpD
うる星やつら2022アニメ放送

//pbs.twimg.com/media/FH8Ed7hakAQtzsY.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FdcRagAI6lSu.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8Fd0_agAUUlRF.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FeLzVIAE9eD7.jpg

ラム  上坂すみれ
あたる 神谷浩史
0202ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 15:20:12.36ID:SqiLnbTg
三田ゆう子は同時期に忍者ハットリくんでシンゾウの声とかやってて
声優ってすげえなぁと子供ながらに思ったな
子供役とけだるくて色っぽい女の子とか両方こなせるなんて
0203ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 15:23:08.08ID:3OOyX5l/
当時の脇の声優まで覚えてないわ
今ならああいうセクシー系の声って誰ができるんだろう
0204ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 15:24:19.20ID:qbBrlL8T
>>200
悪い
お雪は小原乃梨子さんだったな

弁天 三田ゆう子 → 佐藤利奈
ラン 井上瑤→小宮和枝 → 日笠陽子

あたりでいいかな
0206ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 15:32:07.35ID:pezg+dFH
>>202
三田さんはゲームのうる星やつら(メガCD)では子ぎつねの代役もやってるが違和感なかった
0208ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 15:45:08.94ID:l+aHi2SX
メガネはたぶん出ないと思うが声優予想はまあ自由にやってくれてもいいと思うが、
たぶん出るだろうコースケが予想からハブかれるのがなんとなく不憫
0210ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 15:55:35.33ID:qbBrlL8T
PVの声は昔のアニメから抽出したもんだろ?
いくらすみぺでもあんなに似せられるわけがない
0211ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 16:01:38.22ID:lYvwFLgR
>>210
あたるは神谷の声だしそんな必要がどこにある?
声優が本気で物真似すればそのぐらいできるぞ
0212ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 16:04:18.38ID:qB6vZ/pT
前作でも主題歌は変わりまくっていたから文句は言わないけど
ラム登場の曲とかラムの思いやりとか
風戸慎介(川辺 真)のBGMが大好きだったのでそれ使ってくれるとちょっと嬉しい
0214ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 16:36:55.87ID:3OOyX5l/
寅年だからと言われてるけど留美子先生がタイガーズファンだから
それにちなんでかもしれん
0215ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 16:38:11.89ID:pMOYgqtN
寅年にラムちゃん復活…
次はタイガーマスクだな!
0217ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 16:45:18.27ID:pMOYgqtN
あれは「アニメ版」の続編だから除外
原作準拠リメイクじゃない
0219ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 16:53:25.43ID:l+aHi2SX
80年代にはまだパタリロとコブラという弾があるんだ。個人的には王家の紋章もみたい
0221ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 17:05:26.46ID:pMOYgqtN
バルディオスをリメイクして、今度こそ明日を救って欲しい
0223ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 17:31:28.79ID:KDXSlvY9
>>219
いや、どっちもとっくにリメイクしとるやろ(パタリロはスピンオフ作品だけど)
0225ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 17:45:01.92ID:qxfij0UE
なんで、パチンコ台になったのに、「コンバトラーV」のリメイクはされないんだ!
0229ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 19:11:47.25ID:4j5Srrln
>>225
ちずるのパンチラがカットされるリメイクになんの価値があるんだ?
0230ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:03.91ID:iIhupiof
時代設定はどうするんだろう
80年代にするのか現在に変更するのか
今にするならあたるがスマホで盗撮とかラムがドローンを追跡とかやるんだろうか
0231ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 19:29:10.83ID:3OOyX5l/
それだとルパンとかシティーハンターみたいになっちゃうな
無くてもいいと思うけど
0233ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 21:12:22.11ID:l6L/Xmur
別に原作どおり80年代でもいいんだけど
ラム、ラン、テン、あたる、しのぶ、竜之介、サクラと、ほとんどのレギュラーキャラが一人っ子なんだよな
小家族化をほんのり予測してたとはいえあの時代にしては珍しい
0234ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 21:40:27.76ID:FouHaDDW
原作最終巻はそのまま映画化されたけど、リメイク版ではどうなるんがな?
0235ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 21:45:17.47ID:SqiLnbTg
>>233
脇キャラに兄弟設定作るとややこしくなりそうだし、そのキャラが出ても出番少なくなるしでいいことないだろう
双子のキャラとかならまだなんとかキャラ立てできるかもしれんけど
0237ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 21:59:24.90ID:qbBrlL8T
面堂を宮野にするとおもしろそうだけど、おもしろすぎるので却下
0238ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 22:04:44.56ID:SqiLnbTg
>>236
忘れてた、けど了子くらいで丁度良かったかも
了子自体が単体で出てくることってほとんどなくて、面堂をいじる要因としてのキャラだったから
0239ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 22:06:48.52ID:TaOlPvwx
上坂ラムちゃんまだダーリンだけだけどええやん!
あたるはまぁ下手くそじゃなかったらなんでもいいわ
0240ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 22:17:25.67ID:alyR+MXn
弁天か竜之介は小松未可子
ランちゃんは花澤香菜
0243ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 22:49:12.21ID:SqiLnbTg
しのぶはざーさんでって声多いね
案外そのキャスティングだったりするのかもね
0245ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 23:14:05.18ID:7+L5qNLo
ルパン三世の新しい声優のぐらいの声の違いぐらいだったら気にならないが
ドラえもんぐらい変わると気になる
0246ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 23:36:24.25ID:B/U5zeY+
とりあえず「決死の亜空間アルバイト」は絶対やってくれ
ビデオデッキが無かった当時、フィルムコミックでおユキちゃんに何度お世話になったか
0249ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 00:03:12.58ID:Gfj97mbE
時代設定どうするのかねぇ
当時とはだいぶ事情が変わってるけど
0250ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 00:03:49.17ID:J92K93/L
押井好きだと銭湯の話の方を観たがるんだろうなぁ
0251ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 00:04:55.73ID:J92K93/L
平安時代の話とかだと
電話が掛かってくるだけでギャグになってた
0252ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 00:34:40.47ID:ElKS3lRK
現代舞台
あたる お嬢さんLINE交換して
0254ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 00:52:39.32ID:rRKR+hM1
やっぱラムは瞳が小さいキャラデザのがいいね
今回のはかなりいい感じ
0255ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 00:56:54.53ID:0Cv/gQvk
オリジナルより優れた作品になりそう。
当時、まだ、アニメの地位も低かったし。
竜之介の親父が、諸星あたるの名前を何度教えても覚えないみたいな
原作にはない、つまんないギャグがあったりしたし。
0256ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 00:59:10.80ID:0Cv/gQvk
>>233
逆に兄弟がいたのは誰だっけ?
じんじゃあ、ぺっぱあ、しゅがあ
は三姉妹だったっけ?
0257ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 01:05:37.19ID:0Cv/gQvk
>>71
鷲尾真知子さんのサクラはコメディ色が強すぎてなー、
鷲尾さんは実写ではコミカルな役が多くて
松金よね子さんみたいなタイプでしょ。
0258ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 01:07:24.12ID:vGYD66fp
「う・・・ウソだいあゆの歌はこれでいいんだい!」
「その歌のほうじゃない!」
0259ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 01:08:14.34ID:6VRhtWgX
兄弟姉妹は面堂兄妹と水乃小路兄妹のとこぐらいか
0260ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 01:10:56.73ID:0Cv/gQvk
>>230
やっぱり深夜枠でマニアックな感じでやるんだから、
80年代文化風俗を見事に再現する感じがほしいな。
シティポップが流れたりして。『真夜中のドア』とか。
表現ジャンルは違うが、サカナクションの『忘れられないの』みたいな姿勢で臨んでほしいな。
0261ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 01:14:37.64ID:0Cv/gQvk
>>259
ああ、そうだ、終太郎んとこは妹いたね。
ライバルのトンちゃんにも。
金持ちには兄弟がいて庶民は一人っ子ということか。
高橋さんちは、お医者様だが。開業医か勤務医か?
0262ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 01:26:07.27ID:0Cv/gQvk
そうだ、トンちゃんと飛鳥の母上が
竹中直人の「笑いながら怒る人」みたいで
面白いキャラだったんだ。すっかり忘れてた。
0264ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 01:44:32.65ID:7xVFhjm0
新作は露出控えめにビキニからワンピースになって指三本が五本に変更か
0265ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 02:16:27.23ID:YIHREUJl
なんで今さらこんな無駄な事するんだろう・・・
声豚に媚び売ってまでリメイクしないと商売にならないんなら永遠に封印しといてやれ
でなけりゃ、せめて10年前にリメイクしとけ!って話

あと声優交代の内幕は数名のギャラの高さと金落としてくれそうなファン層の起用なんだから
これまで挙がってる予想の大半は外れてる
特に林原使えるならラムとあたる変える必要なんか最初から無い
0266ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 02:50:35.82ID:0Cv/gQvk
さすがに、今60代70代の声優が若者演じたらシンドイ。
サザエさんとかドラえもんの世界。
あたるの声は絶望先生の人か
ラムの上坂すみれは、何やってるかは、知らんけど、
別冊週刊文春で、古い邦画の研究家みたいな人と、石井輝男とか天地(天知?)茂の話で盛り上がってるのみたら、まあ、面白い娘なんだろうなと。
昔のアニメは絵が雑だったからな、やっぱり今の技術でやってほしい。
0267ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 03:09:48.29ID:LTBtQsPE
弁天とお雪のビキニアーマーがまた見れるとか
全裸待機やな
0268ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 03:28:31.26ID:vGYD66fp
いや古川平野続投で4クールは冒険だろ、だれもそこは疑問視してないよ、変わるならあのキャラなら誰がいいかって話で盛り上がってるだけ
0269ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 03:44:24.96ID:5zVRO/oD
旧作で確立しちゃったサブキャラを捨てるのは惜しいが、メガネとかまさに押井臭の塊だから、排除は必至かのう・・・
0270ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 04:01:40.03ID:N9v3it3Z
原作でも2巻の頃はメガネの原型はそれなりに登場してるから(お雪さん登場とか)
原作に忠実というならその辺をどう扱うのか
0271ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 08:13:45.34ID:SJg0FmBA
キャラデザインはおそ松さんの人か
おそ松さんも女の子は可愛かった
0272ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 08:35:25.82ID:0+yYbEZo
おそ松さん見てないけどお寒いノリなんだろうなって思ってた
見てた人おる?
0273ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 09:01:15.96ID:rCNBJFul
そこそこ人気はあったらしい?観てないけど
不謹慎な話だが赤塚不二夫のように作者不在となった時
オリジナル展開する前フリなのかもしれんな
0274ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 09:10:14.11ID:HrzAh1Fl
おそ松さんは円盤一巻でがBDとDVD合わせて8万枚以上売れたんだけど
ほとんどが女性
アニメ雑誌は売り切れで関連商品がバカみたいに売れた

結構話題になってたな
二期三機とか映画もやってる
0275ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 09:42:10.54ID:vGYD66fp
おそ松さんは色々と挑戦的なアニメだっけど2話あたりのやり取りがキレキレだったな
兄弟「俺たちがしっかりしないと赤塚先生に申し訳ないよ」「大丈夫だよ、だいぶ前に死んだし」
0277ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 10:26:14.02ID:0Cv/gQvk
>>269
メガネとかチビとかアダ名の感覚が古いよね。大島渚の『帰ってきたヨッパライ』かと思ったもん。ノッポと大ノッポとか。
アダ名はともかく周防監督の『Shall we ダンス?』も
デブ=田口浩正とチビ=徳井優とハゲ=竹中直人とか
笑いの感覚が古いなと思ったもん。
まあ、あれから四半世紀経ってるけどwあの時点でも古かった。
0278ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 10:27:07.00ID:IWfeACOT
昔レイがあたるたちの学校来て騒ぎをおこす話でランやチェリーが弁当食べさせたりしててめっちゃ笑ったけど
レイが「僕なんか顔だけですよ、顔だけ」て言ってて、あれは当時世間で流行ってたギャグも入ってたからなお笑ったんだけど今じゃ忘れ去られて通用できないギャグだし
そのあたりクリアしなきゃいけない課題を抱えてるよね
うる星の原作は12巻くらいまで当時の風潮をさりげに取り入れたネタ話多かったけど中盤くらいからキャラの動きに任せるようになった感じ
0279ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 10:32:30.95ID:0+yYbEZo
自分は絵を崩したりデフォルメができるのかって懸念がある
多分押井さんがぶらどらぶやったのはそういうのの見本を示したんだと思ってる
一応ギャグ漫画でもあるしね
0280ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 10:33:40.24ID:0Cv/gQvk
>>276
そうそう。サクラさんは『めぞん一刻』の音無響子さんに、その彼氏のツバメ?は五代くんにビジュアル的に似てるんだけど
『めぞん一刻』がアニメ化されるときに、『うる星やつら』を引き継いで
鷲尾真知子さんが響子さんやったらどうしようと心配したからね。
『めぞん』の声は合ってなかったな、ほとんど。
実写映画版の五代=石黒賢と四谷=伊武雅刀は、俺の予想通りになったが
響子=石原真理子は残念。
0281ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 10:36:43.28ID:wnXt3jL5
実写版は映画館で観てるけど、
映画館を出てからしばらく放心してたのだけ覚えてる
0283ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 10:44:53.31ID:0Cv/gQvk
>>281
感動のあまり?wwwwwwwwwそんなわけ無いよな。
田中邦衛と萬田久子が謎の男と謎の女とか、何じゃこりゃあ?って感じ。
変な人生論みたいのが絡んでくるし、萬田久子の股間から血がたれてきて
「また人生が始まる」とか言って古時計の再始動にシンクロさせたりして。

あれ『Wの悲劇』の監督だよな。最近死んだが。
まあ、優柔不断な男がやたらモテて、みたいな能天気なラブコメが流行る風潮への批判のつもりだろうが、にしても余計なことやりすぎ orz
0284ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 11:02:14.81ID:ATmoek1k
令和のコンプラ守ってあの頃の楽しさを超えることが出来るのでしょうか?
また、時代設定は当時で行くのか令和にアレンジするのか?
当時の時代設定では今の若者はついてこれないのでは?
ガールハントとか死語ですし、今どき玄関に黒電話とか知らんでしょ
0285ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 11:28:27.49ID:0Cv/gQvk
>>284
深夜番組なんでしょ?だったらわりと自由なんじゃないかなー?
上でも書いたけど、80年代レトロを徹底的にやってほしいな。
遠山の金さんが江戸期の時代劇なら、「1980年代時代劇」という感じで。
だから、SONYの(アナログテープ用)ウォークマンとか出てきてほしいし
レンタルビデオ店に入ったら、まだVHSとβと両方置いてある、みたいな。
小説『イニシエーション・ラブ』なんかは、そういうノリだったようだが。
0286ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 11:34:41.10ID:0Cv/gQvk
>>285
当時、レコードとCDの境目でもあったから
大きなジャケットでカッコいいデザインの「LP」と
矮小化されたようなCDの対比とか。
コンピュータゲームも、斜線も引けずに階段のようになるインベーダーゲーム類から、もうちょっと滑らかな絵が書けるようになったゲーム機への共存感とかを描いてほしい
0287ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 12:42:21.14ID:tqEltuPU
神谷浩史といえば絶望先生のエンドカードに高橋留美子が描いてたつながり
0288ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 12:49:12.16ID:0+yYbEZo
スマホは出てくるやろな家に黒電話って訳にもいかないだろうし
あたるんちも微妙に現代化してそう
そしてちぐはぐな感じに
0291ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 13:35:51.51ID:GFTVl2Uh
なんだかもうすっかり最近の絵柄だね
当たり前か
0292ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 13:40:11.89ID:sLG4fY/w
>>288
それは勘弁。やっぱりファーストシーンはYMOのテクノポリスだな
下校中のあたる&しのぶが、電気屋のカラーテレビで放映されている
赤い人民服を着たイエローマジックの人たちがシンセサイザーを弾いてる姿を
眺めながら「不思議な人たちがいるのねえ」「こういうのが今ナウいのか?」
なんていう会話をする。これで作品の方向性を決める。
0295ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 14:01:40.90ID:YRaeDA1x
原作に寄せる気満々の絵柄だよね
旧アニメに不満が大きかったであろう作者をどこまで喜ばせられるのか勝負だ
0296ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 14:03:44.81ID:0JJHHpWu
還暦過ぎた作者やおっさん原作ファンが喜んでも若い層がそっぽ向くようじゃ・・・
0297ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 14:07:47.25ID:HIAJirbk
>>296
若い連中は原作マンガもアニメもまともに見てないから
かえって新鮮なんだよ
0299ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 14:15:08.93ID:0+yYbEZo
面堂とかオールバックだけどどう今風に寄せるんだろ
ムリにオシャレになってたら笑う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況