X



デリシャスパーティー プリキュア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/28(火) 16:53:53.21ID:9caQ9i1+
微々たる情報漏れから想像ネタで膨らませて面白がるのが毎回楽しいのに
0020ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/28(火) 17:46:11.93ID:2rJa0eO7
ピンクは和食担当なんだろうけど見た目はあまり和服っぽくないね
0021ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/29(水) 07:21:10.34
>>20
それぞれ和・洋・中担当なのか?
じゃあ追加戦士はイタリア料理担当だな

まんま料理の鉄人
0022ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/29(水) 16:55:49.06ID:axYlp/YX
イギリス
インド
タイ
ブラジル
0023ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/29(水) 18:27:17.59ID:vXHuO+Nm
料理題材なら本当の意味で敵を食材に料理しないかな
0024ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/29(水) 20:04:50.77ID:8nEmuxNK
>>17
twitterで、デリシャスパーティー プリキュア を検索して最新の日付順で見ると、
まだ、東京の浅草(駒形1丁目の江戸通り側)バンダイ本社のガラス窓の展示が
デリシャスパーティー プリキュアの展示になってない様だな
(普通なら、12/28のバンダイの会社仕事納めまでには交換するはずだが)

>>14 >>23
っ参考資料。
https://youtu.be/UfFvxx6CSU4

料理なら、同じ大阪のABCテレビで全国区で有名な30年続くTV番組「探偵ナイトスクープ」の
料理の林先生に、料理の監修をしてもらった方がええんとちゃうか?(TVerでおなじみ。)
0025ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/29(水) 23:28:49.74ID:pdPC5BOF
声優やキャラクターデザインも大切だが脚本家陣はどうなるんだろうな…。
なんとなくだが横谷はサブライターとしてトロプリから続投しそう、あと吉野も
0026ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/30(木) 09:10:31.60ID:AkPk4p72
キャラデザは誰だろう
宮本さんも山岡さんも小松さんもダイ大をやっているんだよね
プリキュアの主な作画陣はダイ大に行っている
0027ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/30(木) 17:33:02.45ID:h+ooIdVx
ttps://i.imgur.com/QtnguRK.jpg
ttps://i.imgur.com/wZ4IExY.jpg

どうだろうなあ・・・妖精とかのデザインセンスは宮本っぽいけど・・・。
0028ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/30(木) 20:48:13.30ID:s5Z1sk1N
>>27
これぬり絵の印刷サンプル持ち出したの?
ダメでしょ
あんたクビになるよ
0029ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:31.84ID:IPQoSO8H
>>8
働け
0030ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:34.26ID:h+ooIdVx
>>28
雑誌オタクが通販サイトから雑誌を購入する→業者のミスで、梱包するための紙に
来年販売する予定だったプリキュアの塗り絵のミスプリ紙が使われる
→いろんなとこに拡散(>>27の画像もその一つ)
→公式がシルエット公開。ピンク・黄はほぼ確定か?と言われる。←今ココ
0034ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 03:25:14.82ID:OPUrUG6J
キャラデ好みでいい感じだわ
それにしてもパムパムって何だよw
パンパンだとアレの隠語と被るからマズイのか
0035ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 07:05:42.24ID:zVWHqvcT
今回も情報漏れやらかしたか
関わってる人間が多すぎる作品は駄目だな
0036ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 10:31:35.47ID:rziDJFWP
印刷業者はまさかそんな大事なもんとは思ってなかったんでしょうな
ただのミスプリ紙ぐらいに
0037ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 12:25:07.10ID:qKxjE7Zg
プリキュアでは軽視されがちだがシリーズディレクターは誰なんだろう
0038ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 13:15:54.98ID:Jc4+dfXO
>>27
山岡直子っぽく見えるな
特にショートの子がのどかっちに似てるし
0039ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 13:27:22.95ID:BUUaV07b
廃棄した浮世絵を輸出する陶器の梱包に使ったら
そっちの方が外国人に注目されたというやつか
0040ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 14:17:59.59ID:rziDJFWP
>>38
山岡と宮本は大ダイ担当しているので無理じゃないかって意見多いけどな
オレも最初見たときは山岡だと思ったが
0041ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 14:18:08.10ID:zGtSMHlB
今回は通販からの流出は皆無で、雑誌の次号予告の付録紹介もシルエットにするくらいの徹底ぶりだったかったからきちんと対策されたんやなって思ってたけど完全に防ぐのは無理なんやな…
0042ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 14:21:29.14ID:rziDJFWP
>>39
印刷会社ではそういう印刷ミスになった紙をヤレ紙と言って印刷物の包装に使うのが普通なんだって
0044ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 19:24:53.78ID:ie9yyAXx
2022年はミュウミュウのリメイクと対決することになるのか
まぁミュウミュウの方は声優アイドルを売り出す為のもので女児向けに玩具展開するか不明だけど
タカラトミーのガル戦とはアニメと実写で上手い具合に棲み分けされているね
0045ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 20:15:05.30ID:OPUrUG6J
>>43

2014ハピ 78億
2015姫 64億
2016魔 71億
2017菓子 80億

上がってるじゃん
0046ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 20:27:55.17ID:XnFjfxPh
東京ミュウミュウにゅ〜に負けるのでは・・
0048ななし製作委員会
垢版 |
2021/12/31(金) 21:40:06.16ID:Jc4+dfXO
ミュウミュウは劇伴がキュアメタルの高梨康治だからある意味対決みたいな流れになりそう
0049ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 00:44:22.71ID:pX81iFVE
リメイクミュウミュウの声優、声に個性が無くてみんな同じ声に聞こえるし経験値が無い新人ばかりだから演技も下手糞なのが気になる
デパプリはキャストに花澤や竹達投入して豪華にすべき
0055ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 12:00:10.07ID:pX81iFVE
ミュウミュウが玩具展開するとしたらどこが玩具出すんだろ
旧作はタカラだったけど20年に出た復刻版はプレミアムバンダイだった
ミュウミュウと明確に差別化させるには初代のようなガチガチのアクションシーンを入れるべきだと思うけど
最近はすっかりアクションが大人しいからなぁ
プリアラの(省エネ作画の為の)肉弾戦封印は裏目に出たから多少は肉弾戦復活させているけど
0056ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 12:35:51.88ID:4dx4NZFz
ハピネスチャージやヒーリングっとみたいな駄作じゃなきゃ何でもいいや
0060ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 13:28:49.44ID:OVHwlOyF
嘘バレ描くようなオタクはローズマリーのようなキャラを想像すらしないだろう
だからこの塗り絵の流出は信憑性がある
0061ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 14:02:40.81ID:aQGmjeyN
そろそろ俺の大好きな本渡楓ちゃんを起用してください。まほプリに脇役で出たっきりでさみしい
0062ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 15:51:59.98ID:TDMXeqxZ
ライダーや戦隊はバレを早める傾向なのにプリキュアは引っ張るんだな
0063ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 15:59:00.12ID:4dx4NZFz
嘘バレは明らかにヒーリングっとを意識しているわ
華がないところがそっくり
0064ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 16:38:25.38ID:y6BhX5dB
つか、ヒープリのグッズ絵フォトショで改変したんだろ。
0065ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 16:40:21.01ID:LEf+yST9
クッキングテーマというとどうしてもキラの悪夢が思い浮かぶよな・・・
格闘排除に素人声優にあれは本当にゴミだった
0066ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 17:07:39.49ID:93hhhr/A
いや、美山加恋はちゃんといちかをモノにしてたよ
0067ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 18:00:27.45ID:pX81iFVE
>>65
戦闘シーンが生クリームブシャーだったからね
格闘排除な上に見た目にも汚い攻撃だった
東映も不評なのに危機感抱いて次のHUGですぐに格闘復活させたけど初代やフレッシュのような激しいアクションはもうやっていないね
プリアラの生クリームブシャーが受け入れられていたらその後もずっと格闘排除になったんだろうな
0068ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 20:26:07.02ID:4dx4NZFz
激しいアクションなんてもはや声がでかい老害オッサンヲタしか望んでないし
今時女児は食いつかんからな
0072ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 22:12:11.13ID:4dx4NZFz
ちなみにプリキュア史上最低最悪の駄作ハピネスチャージのキモイ絵よりはましだから
ファンは安心して良いぞ
0074ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 01:41:33.50ID:ZCrxy66A
>>71
キャラデザは一応ブラッシュアップされているが線が太くて色彩設計が今風じゃないから古臭く見えるのかな
ごちうさやゆるキャンといったきらら系アニメはもっと色彩が薄めでぼんやりとしているが原色ギラギラ影もパキパキだからな
0075ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 09:46:39.33ID:eiqtn6JR
>>69
アニメより声優ユニット推してるから嫌いやねんそれ
0077ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 11:36:15.56ID:ZCrxy66A
>>75
新しいキャラデザが発表されるより先に声優ユニット結成して活動しているからな
0078 【大吉】 【443円】
垢版 |
2022/01/02(日) 15:16:15.34ID:KsHYEutK
ミュウミュウにゅ〜放送時間はどこになるのだろうか。
0079ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 15:19:35.30ID:KDXSlvY9
つかお前らミュウミュウは別スレ立ててそこでやれよ
0082ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/02(日) 22:25:53.81ID:tLqykrXd
ええい声優やキャラデザは二の次でいい
早急にメイン脚本家とSDを明らかにしろ
0084ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 13:01:39.33ID:OKN+drHP
>>82
プリキュアだからスタッフキャスト一気に発表だろう1/9まで待つんだ
小生はそろそろプリキュアにはなざーさんレギュラー妖精に小桜さんが来てほしいわ
0085ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 18:32:16.55ID:n/kuux1a
なかよしもいよいよ終局の時が来たな。
ミュウミュウのアニメが成功したら逆に。
最近のなかよしって過去作品のリメイクや続編しか売り物がないもんな。
今現在の読者を無視したやり方だとその作品が成功すればするほどなかよしは衰退していく。
もちろん失敗しても衰退するが。
pixivで作者を募ったセイントテールスピンオフ、失敗したな。

りぼんはやらせても派生雑誌でやらせるし、三大誌トップのちゃおはリメイク、続編、スピンオフは意地でもやらない。常に前を向く。
さくらならともかく、失敗したミュウミュウのリメイクの話を聞いた時は「うわ、そこまでやるか!」って思ったよ。
なかよしはセーラームーンとキャンディキャンディ以外の使える過去作品は何でも使う。
プリキュアもだんだん注目されなくなっているのにまだまだ使う。
やればやるほど読者は去っていくのにまだこんな焼畑農業を続けるのかな?

日本最古の漫画雑誌、なかよしのドゥームズデイクロックがまた1分進んだな。
0087ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 19:05:18.82ID:n/kuux1a
>>12
だいたい10年くらい前だと秋口にこの板にスレが立って、10月くらいまではネタ的書き込みが続き、11月半ばに商標バレがある流れだった。
そして11月後半くらいからだんだんと嘘バレを含めて流出画像が上げられる。
で、この板のスレタイも「(n)プリキュア!」という来期作のタイトルに変更になり、内容やキャラを予測しつつ、クリスマスを迎えるのが定番だった。

目安は酉の市だったな。
特に三の酉がある年だと二の酉を過ぎた辺りでタイトル確定、キャラ確定だったから酉の市に並ぶプリキュアキャラのお面や綿菓子袋を見るとなんか寂寥感を覚えたよ。
彼女たちも、これが最後のご奉仕なんだなってね。
(ここで一句。プリキュアのバレを知りつつ酉の市)

数年くらい前からは商標バレがあって、やっとこの板にもスレが立つ状況。
画像が流出しても盛り上がらない。
ネタ目的の嘘バレ画像も減った。
去年のこのデリシャスパーティーに至っちゃ商標バレがあって、嫌儲板にスレが立っても「ふーん」という感じでこの板にもなかなかスレが立たない状況になった。
0088ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 19:08:16.42ID:MOS0HIA6
確定的なバレが塗り絵のミスプリ紙だけじゃなぁ
グッズ販売会社の盛大なバレでもないとw
0089ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 19:11:05.86ID:keFHifGm
嘘バレはしたらばの方のスレにはうじゃうじゃ湧いてるよ。
ただ年々公式がネタ落としてくんなくなったから語りようが無い。
0090ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 19:25:19.67ID:fwsAan/U
最近旧作東京ミュウミュウをガッツリみたがあんないいアニメが埋もれていたなんて思わなかった
アニメ雑誌でもわりと特集はしていたがガンダムとかセーラームーンと違って終わったらそれまでな感じだったからなあ…
もっと人気出て欲しかった
地方民には厳しいテレビ東京系アニメってのが難点すぎる
0091ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 20:19:05.48ID:n/kuux1a
家の近くに某N自動車の工場があるけど、たまに唐草模様みたいなので見辛くした仮ナンバーの車が走っている事がある。
「あれが新型車か…」

>>41
もちろんバレ防止はしたいんだろうけど、たまにバレがあるのは意図して、ある種のティザーとしてわざと流しているんじゃないかと思う。
気を持たせて話題性を呼ぶ為に。
(今じゃ呼ぶ力もなくなったが)
その逆も然りで、嘘バレがあるのももちろんバレ防止の意図で流しているのもあるが「さて来年はどれが本当でしょうか?」とやはり憶測を呼んで相乗効果を持たせる為に。
0092ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 20:54:11.37ID:n/kuux1a
>>73
いやCCさくらの頃からあったよ?
まだ2ちゃんねるが出来る前のネット初期から。

セーラームーンもブームが終わったらすぐに去っていった人は多かったけど、さくらも案外去っていった人は多かったな。
さくら板なんかすぐに過疎板になった。
さくらは終わった時期も悪かった。
あの頃から深夜アニメが増えて「萌え」を少女漫画に求める向きは減った。
そういう物を求めるものは芳文社原作やラノベ原作に移行した。
そしてまたアニメ制作会社もなかよしとりぼんに原作がある作品はだんだんとやりたがらなくなってきた。
>>90
あの頃からあんまりアニメ雑誌は少女向けをグラビア記事で取り上げなくなった。
90年代が嘘のように。

満月・ミュウミュウ・ミルモで一つの組み合わせなのだから公式でも連動企画をやって欲しかったし、アニメ雑誌でも比較特集をやって欲しかったが。
0094ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 21:30:19.72ID:fwsAan/U
>>92
そのかわり深夜でやってるようなよくわからない萌えアニメに特価するようになったね
コメットさんはよく特集していたが…
でもあの頃のアニメージュはジブリの特集をしていたからまだまだ読めた

あの頃はプレステとかから出てくるゲームがまだ大人気でそっちの方に客が取られていったこともあるせいかよくわからないアニメばかり推してて正直カオスだった
そりゃバラエティー豊かなゲーム誌にみんな逃げていく
0095ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 21:34:31.48ID:fwsAan/U
もしかしたらあの頃は女児ものアニメの製作関係者があまり積極的に取材とかやってほしくなかったのかもしれない
今のアニメージュはちょっとプリキュアに特価しすぎてやばいな…
逆に手に取りたくなくなる
0096ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 21:42:28.20ID:OKN+drHP
>>95
アニメージュは10年くらい前からプリキュア推しが強くなった
プリキュアオンリーの増刊も必ず出すしね
0097ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 21:56:15.48ID:n/kuux1a
当時さくら板、少女漫画板双方で冷ややかな目で見られていたな。東京ミュウミュウ。
「こんなんでセーラームーンやさくらの後継になるの?」って。
どれみは東映が原作だし、なかよしには利益がもたらせない。
東京ミュウミュウになかよしは将来を重く担わせていたな。
はじめからアニメ化する気満々な作品だったが、二年もかかってしまった。

この間にりぼんでは満月を探してが始まっていた。
ミュウミュウも満月も「じゃあアニメ化するとしたらどの局のどの時間帯でアニメ化されるんだ?」みたいな書き込みで埋まっていた。
「でもプロモーションの上手さで内容がダメでもヒットするんだろうな…」みたいな諦感の声も。
さらにこの間にミルモが始まった。
やがて迎える公立小中学校週休2日制からテレビ東京は土曜朝にもアニメ枠を設ける話が出てきた。
0098ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 22:05:56.85ID:fwsAan/U
>>96
ジブリが衰退したからね
アニメージュはジブリ特集やっていたからよく購入していたけれど

>>97
あの中だとミルモが一番受けたんだよね
それが後に小学館のちゃお一強になる流れに繋がったのは言うまでもない
当時ちゃおはポケモン漫画やっていたし小学館自体がポケモンやハム太郎で培ったノウハウがあったのも強かった
0099ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 22:12:13.16ID:n/kuux1a
で、02年早春に「ミルモでポン!アニメ化」スレが先ず立ったんだよな。
「そんな漫画、存在するのか?」の声さえも。
アニメ化される枠は新設される土曜朝枠。
満月、ミュウミュウとひとまとめという形の枠だった。
「これで満月、ミュウミュウに勝てたら奇跡だなw」そんな見方が大多数だった。
ましてや掲載誌は三大誌のビリ、ちゃお。

蓋を開けたらなんとミルモが圧勝!
りなちゃは90年代は見向きもされなかったちゃおがリードする時代に幕を開けてしまった。
90年代は血で血を洗うようだったりぼんVSなかよしの時代はまさかこんな形で幕が降りるとはまさか誰も思いもしなかっただろう。
それは漁夫の利という言葉が似合う結果だった。
ミルモは魔法要素のある作品だけど楓が直接魔法を使ったり変身したり(一年目の一部を除く)戦ったりする作品じゃないからね。
それだけみんな90年代的な作品に疲れていたって事。
0100ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 22:13:23.76ID:fwsAan/U
もう少し早くにやればミュウミュウはそれなりに受けたかも知れないな
そもそもさくらがBS2で放送することになったのは当時予定していたとされるテレビ朝日の木曜のアニメ枠を大人の事情で潰しちゃったのがすべての始まり…
0102ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 22:22:05.28ID:fwsAan/U
ちなみにうちの地元だと既に90年代の末期あたりからちゃおが売れて他が苦戦し出したかんじ
ポケモン漫画やっていたのがやっぱり強かったんだと思う
コロコロがまだバカのように売れて例の性コミの妹分だったのも強さの秘密かもしれんw
0103ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/03(月) 22:41:53.61ID:habvLaNn
明確に♂をターゲットにしている美少女ゲーム,アニメやマンガとかは独特なあざとさがあるので
少女まんがやアニメの素朴な絵柄のほうが好みだという人も結構いるかと思う

「どっちもいけるぞ」という人がいるであろうことは重々承知しております
0104ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 00:53:24.81ID:w0j/gev5
魔法少女、変身ヒロイン、戦うヒロイン、アイドルは女に描かすな。

女はせいぜい作画担当にしておけ。
脚本は男に任せろ。
それらは男が女に望む姿。
女には負担がかかるだけ。
少女漫画の主人公は風俗嬢ではない。
さもなくばとんでもない目に遇う。

それが今まで漫画を読んだりアニメを視たりして気付いた哲学です。

魔法使いサリー←原作者は男です。
ひみつのアッコちゃん←原作者は男です。
リボンの騎士←原作者は男です。
スケバン刑事←原作者は男です。
少女漫画にカテゴライズされる作品でもそういった作品でも文句無しに成功した作品は原作者が男性。

セーラームーンと赤ずきんチャチャとCCさくらが90年代のベスト3にしてワースト3だと思う。
どれも皆、曰くありげな事情抱えた作品じゃん?
そして作者は女。
種村有菜だって本当は変身ヒロインなんかに手を出さなければあんな性格の漫画家にはならなかったと思う。
この人の初期作品を読んでびっくりするほど作風もまともで言動もまともで驚いた。

90年代りぼんなら種村有菜「かんしゃく玉のゆううつ」と彩花みん「ごん太を殺せ!」が「ずっとこの路線で行って欲しかった…」と惜しくなる初期短編集のニ傑。

彩花みんは数は多くないけど(一冊半しか出てない)短編集を読んでいると「メインの男の子+パートナーの女の子」くらいの比率でやれば本当に成功したのかな?と思う。
ただそれだと少女漫画じゃやり辛い。
赤ずきんチャチャも本当はチャチャはヒロインじゃない。
元から狼男の少年が描きたくて、でもそれじゃ少女漫画にならないから仲介役として赤ずきんの魔法使いを描いたに過ぎない。
そして美少女が主人公だとどうしてもギャグ漫画だと描きにくい。
下手すりゃポルノになる。だから後半は路線を変えた。
もともとこの人は女の子を描くのが苦手だった上、途中で腐女子に目覚めた(これはちょっと汚いなと思うが)
0105ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 07:27:44.69
ミュウミュウはチープ作画と作画崩壊が、評価を致命的にしたと思う
0106ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 07:48:14.20ID:NpRaI8sl
あの頃の子供向けなんて誰もそんなの気にしてないわ
今の作画作画うるさい基地外アニ豚じゃあるまいし
0107ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 07:49:17.39ID:369VF4MK
>>105
気合いを入れるべきな変身や必殺技のバンクもさっぱり動いていなかったわ
石野聡さんが作監や原画をやった時だけは綺麗だったが今見ると90年代臭(スレイヤーズ・セイバー・アキハバラ電脳組など)の隠せない絵柄だな
その石野さんが新ミュウミュウのキャラデザなんだよね

旧作は講談社がどれみの後釜として東映バンダイに売り込んだけど蹴られたと言う噂があるね
0108ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 07:52:01.22ID:x9DWfMfa
長文な上にプリキュアと無関係な昔話書いてるジジイは無視でおk
0109ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 08:24:29.46ID:vrsN/OOK
>>107
当時ノリノリだった関Pが嫌がったのかな?
もしかしたら動物の遺伝子組み込んだ人間兵器設定がまずかったのかも
バンダイが嫌がるって相当だよな
0110ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 08:38:19.58ID:BJtKMNSr
基地外爺が湧くのはいつものことだよ
こいつこれで50歳近いからな
0111ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 09:49:07.08ID:369VF4MK
>>109
あくまで噂の範疇だけど講談社主導だと東映が自由にやれないから蹴ったみたいな話
セラムンの作者で痛い目に遭ったから東映の女児向けアニメはオリジナル偏重になった
プリキュアシリーズの中でもプリ5・スマイル・プリアラはミュウミュウっぽさがあるけどね
プリ5には同じミントと言う戦士がいるしスマイルは同じく萌え豚を釣っていたしプリアラに至ってはケモ耳・お店・アラモードと被りまくり
0112ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 10:05:19.78ID:vrsN/OOK
>>111
最近のプリキュアってミュウミュウやピッチからのパクリとかすごくねえか?
作者的にどうなんだろ
そもそもプリキュアってナージャこけちゃったからやり始めたんだっけ
武内姫とは実写版でもなんかあったっぽい話をきいたな

東映版ミュウミュウみてみたかったがもしかするとプリキュア5みたいになったんだろうか
ヒープリってわりとネットでネタになってるキッシュみたいなやついたなそういや
0113ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 12:10:48.21ID:vrsN/OOK
次もお店屋さんの手伝いをやりながらプリキュアとして活動するんだろうけれどどれみのハムスターのときも思ったんだけど他所からパクるんならもう少しうまくやれよといいたくなる
0114ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 13:05:51.00
>>106
当時、読売だったか朝日だったか新聞のラテ欄の視聴者ご意見コーナーで
ミュウミュウを視ていた我が子が「さっきの場面と顔が違う」と不思議がっていた、という
親御さんからの投書があったそうな
0115ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 16:01:11.55ID:1x3fR7vb
東京ミュウミュウと似ているのですか?(スマ,アラ)
0116ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 16:03:55.20ID:crdQXAnR
>>104
作者はマジカルプリンセス気に言ったがな
0117ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/04(火) 16:11:38.28ID:1x3fR7vb
あとプリ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況