X



ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/21(土) 11:58:26.04ID:kLZUeyMo
ソースは12/21のジャンプフェスタ2020
まだプレス発表はない
0705ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 11:32:21.62ID:g48QViFu
>>703
ホントこれ
とにかく悶々としまくりだわ
さっさと続報きてくれ・・・
0706ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 11:43:07.86ID:/EC4xNgu
ダイ:高橋李依
ポップ:福島潤
マァム:雨宮天
ゴメちゃん:豊崎愛生
レオナ:茅野愛衣
クロコダイン:稲田徹
ヒュンケル:江口拓也
メルル:諏訪彩花
これでやって欲しいw
0708ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:09:24.08ID:wOef1y1S
>>696
Fate/stay nightってストーリー変えてるじゃん
セイバールート、凛ルート、桜ルートどれも異なる
ストーリー変えてもいいってかリメイク成功例ならハガレンが真っ先に挙がるよ
キャプテン翼はリメイクの中ではこの前までやってたやつが一番忠実でクオリティは高かった

>>707
一番最新の星矢じゃあるまいし東映はよほどの事無い限りそんな事せず1年以上の長期やるだろ?
0709ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:06.04ID:RL7lF1+Q
>>702
バーン様「今のはメラゾーマではないメラガイアーだ」
これに変更しておけばいい
0710ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:19.63ID:/0Gt5Oy6
>>708
あれって主人公が過去に召還されてくる話だから前回の主人公の行動に影響されて少しずつ過去が変わっていく設定じゃねーの?
0711ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:15:32.81ID:/0Gt5Oy6
だからFateってのはルート分岐してるのではなくてまどマギのように繰り返しで未来が変わっていく話
0712ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:16:28.87ID:5WxzPSMs
>>709
ポップたちの知らない呪文を使いこなしたということなら原作とは別の意味でバーンの凄さを表せるな
やらないとは思うけど
0713ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:25:18.52ID:grwDEPaW
え、Fate/snって単なるルート分岐でしょ?
過去に戻ってるとかそんな話あった?
0716ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:29:50.82ID:4B4yn4ix
変な文章になった
傘でアバンストラッシュだった
0717ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:31:03.86ID:/0Gt5Oy6
え?
Fateはアーチャーが主人公の未来の姿で特定のルートのアーチャーはその前のシナリオの影響受けてね?
凛シナリオはセイバールートの士郎がアーチャーになったものでセイバーの影響受けて正義の味方になった結果殺されて俺の選択は間違っていたで過去の自分を殺しにくる
でも桜ルートのアーチャーはそんな自分と戦ったあとの士郎だからむしろ士郎の味方として動いてるのよ?
0718ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 13:46:22.96ID:grwDEPaW
関係ないスレで過度のネタバレはやめたらどうかとも思うが、
そんなん立場と敵の存在で士郎に対する態度が変わっただけじゃん。
ゲームは完全分岐のパラレルだよ。
0719ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 14:11:01.83ID:EWzZsG+h
>>696
作品の長さ、描き切るのに必要な話数に対して
その製作費に見合うだけの収入得るのは厳しいから
ダイの大冒険が成功するのがハードル高いのは間違いないけど
声優だの演出だのを旧作品と比較してどうこう言われるのなんて
失敗要因の1%にも満たないだろ

旧作をデジタルリマスターしてBD−BOXで出したとしても大爆死だし、
成功はともかく過去の方を超えるくらいならさほどハードル高くない
0720ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 14:13:32.49ID:tEEB2/Qh
アバカム、という当時のドラクエの魔法って
今のドラクエでもでてくるの?
削除された魔法とかアイテムとかありそう
0721ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 14:16:31.01ID:RL7lF1+Q
ドラゴンボールスレでキン肉マンの壮大なネタバレしてひんしゅく買った奴いたな〜
まだ見ていない奴もいるから他作品のネタバレは程々に
0722ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 14:27:14.70ID:EEE8AsxT
新規には「バーン様 コラ」で検索させれば
魔王軍がどういつ所帯なのか理解がはかどるぜ
0723ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 14:29:49.31ID:tEEB2/Qh
漫画読ませろよw
古本屋とかでも普通にあるだろう
0725ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 14:50:25.81ID:hPXU/Tyt
こんな化石ガキは見ねーだろ
深夜2クールで十分だな
尺がたりねーって?
飛ばしゃいいだろうが
朝9時からやるほどのもんじゃねーよ
0727ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 15:01:42.82ID:tEEB2/Qh
こんなに雑コラの餌食になってたのかよダイ大w
検索して、まさに「理解できぬ」状態になったわ
0728ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 15:05:14.27ID:wOef1y1S
>>725
アンチは来るなよ鬱陶しい
早く深夜アニメスレの巣に帰ってくれ
0729ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 15:06:23.94ID:gkA1LlGe
リメイク版のバーンへの止めは真魔剛竜剣でのミナストラッシュにして欲しい

せっかくバランが剣をダイに送ったのに折れて台無しなのはちょっとだし、必殺技じゃないのも頂けない最後はジャンプらしく仲間の魔力をダイに集めてミナデインストラッシュのほうが見栄えする
0730ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 15:08:37.65ID:tEEB2/Qh
力が正義、というバーン様が
より大きな力で叩き潰されるのがいいんじゃないか
0731ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 16:10:51.52ID:grwDEPaW
今やってる鬼太郎は現役アニメの中でも最古参の化石だし、ドラゴンボールだってダイの大冒険と連載時期は一緒の化石なんだよね。
0733ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 18:20:40.31ID:tJGt2Yxi
ミナデイン大活躍は、別のドラクエ漫画のほうだしな
0734ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 18:57:30.20ID:GOnh0BMR
DB超・鬼太郎 枠に入ることが出来たら、もれなくOP主題歌は氷川きよし
0735734
垢版 |
2019/12/31(火) 19:02:36.82ID:GOnh0BMR
まあしかし「ダイが人間かどうかなんて関係ねえ、ダイはダイだ」みたいなテーマがあるので
性別がどうとか関係ねえ、男でも女でもねえ!きよしだ!!って感じの氷川きよしはマッチするかもな(適当)
0736ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 19:33:00.49ID:99mzQDfJ
最終戦は人間が立ち入れないダイとバーンの一騎打ちであって欲しいので
ミナデインをやるにしても別の場面がいい
0739ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 20:18:45.22ID:dVvr87cG
アバンが【破邪の洞窟】に挑んで得たものは、
五芒星を使った呪文強の方法とともに「マダンテ」も入れてええんやで

キルバーン戦で、しょうこにもなく安易にメガンテ使おうとするのが
無責任に感じて気に食わなかったんや

キルバーンの前哨戦で、マダンテをお披露目して追い返す
本番キルバーン戦で、原作のメガンテのくだりをマダンテにして
それを最大のイカサマを使われて失敗する
これで話のつじつまは合うでしょ
0740ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 20:24:21.71ID:rtMwuE4J
メガンテ使うのは魔法力がほぼ尽きた時の最後の手段だからな
その段階でマダンテ使ってもすかしっ屁みたいなもんだ
0741ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/31(火) 22:53:30.86ID:Fn3PNvau
ミナデインは冥竜王編があったら実現してただろうな
ダイが最後までギガデイン使えなかったのも冥竜王戦を見据えてのものだったんじゃないか?

実際は実現しなかったけど
0742ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 00:58:04.76ID:3BttrEC/
今になって再アニメ化の理由を非公式予想

1.SEのゲーム促販(集英社は現役連載でもないから熱心じゃないだろうし)
2.東映の長期放送枠の補充(DBとか鬼太郎とかのローテだけじゃストックが)
3.東映からの三条氏への褒美(東映アニメ・特撮作品への貢献に対して)
0743ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 03:10:26.20ID:tAcHBda6
どうかダイ大の新作アニメが日曜朝か平日夕方枠で1年以上続きますように
0744ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 03:38:20.53ID:qk7jHTjT
4、DQ11が海外で売れたので、DQアニメの海外展開を見越して
0745ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 06:05:57.84ID:GeP+7wx7
>>743
長期間やる目処がつかなきゃ今更アニメ化しないだろ

この点に関しては東映を信じるよ
0746ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 07:08:01.36ID:dXjrZvwE
分割ならどこで切るか。
12話で切るならシーズン1はクロコダインまでかな。
0747ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 09:11:46.99ID:bj6UCVMs
東映なのに1クールとか短く切るわけねーべ。最低でも2クール(分割で残り2クール)はやるだろ
0749ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 09:57:20.33ID:eXFHwMig
放送期間は長期間確保するだろうけど、大まかな話の区切りは
クールを意識するんじゃない?
0750ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 09:58:49.83ID:3PQK749a
4クールでダイジェスト気味に最初からラストまでやったらかなり不満の声が上がりそうだ
なんとか8クール2年やってくれ〜
0752ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 11:37:44.60ID:AwibEBDq
でもみんな見たいのはキルバーンやミストバーンがメインになってからの話で前半はフレイザードだけ真面目にやってバランまではダイジェストでいい気がする
0755754
垢版 |
2020/01/01(水) 12:24:53.57ID:NeZM36zG
x 趣向
o 嗜好
0757ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 12:36:05.88ID:/53S2hl6
>>752
昔のファンだけがターゲットならともかく新規で見る子供を意識するならそれはダメだろ
元々原作は子供向けだし深夜で短期間放送なら別だがもし長期放送の予定でそれをやったら多分失敗する
0758ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 13:56:32.90ID:o2k8lffo
>>752
ファッキュー封神がそれやって盛大に爆死しちゃったぞ
新規の視聴者は当然話についていけないし原作知ってるファンも
導入部のダイジェスト化で怒り心頭の誰得状態
まあアレは極端すぎたけど
0759ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 15:53:57.06ID:wXv6uFsB
封神はダイジェストというかぐちゃぐちゃだったから…
ダイジェストっていうとハガレンとかグルグルがアニメ化済の部分を流し気味にやってたな
0760ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 15:57:49.33ID:3BttrEC/
まぁ続編ではなくリメイクだから最初から(それこそデルパイルイルから)やるだろうけど

オリジナル放送ではだいたい原作2話でアニメ1話の作りだった
0762ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 17:48:44.93ID:/KcTMSw3
>>761
緑川声の勇者が大暴れした話だよな
第一話がそれじゃなかったか
0763ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 18:00:44.43ID:RTs0hQdz
真バーンよりミストバーンの方が強かったのではと今でも思っている
0764ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 18:28:34.79ID:RsHoYgws
ミストバーンは硬いだけで、
老師にもヒムにもヒュンケルにもタイマンで負ける雑魚。
本体は最弱だし。
0765ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 18:44:42.31ID:EGLncNGA
てか物理的に破壊不可能なら
相手が消耗するまで立ってるだけで良いよね
0766ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 20:08:06.02ID:Agc1YHbh
ダイの大冒険が面白くなってくるのは中盤になってから
だが序盤を省略してしまっては、ダイなどの成長過程や仲間との出会いが薄っぺらになってしまい
後半からの戦闘や再会などの重みが半減する。
序盤は面白くないと言われてもある程度はしっかり作ってほしい
0767ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 20:19:18.23ID:o2k8lffo
>>766
ポップやハドラーの成長も序盤のヘタレとか残酷面の描写あってこそだしな
0768ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 20:32:00.75ID:/7Cki2Dm
序盤が面白くないというのはいただけないな
うちは12巻までしか持ってなくてバラン戦まで破れるほど見返したわ
0769ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 20:50:25.31ID:z0DZX3RP
バラン戦までも別に悪くないね。ちょっと予定調和だけど。
0770ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 21:40:37.53ID:U6Vx/eqO
クロコダインがいろんな意味で最盛期だった頃か…
0771ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/01(水) 23:58:23.77ID:/KcTMSw3
グワーッ、がああああっ、ぐうぅぅぅ、ぬわーーーー
0772ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 03:59:03.46ID:L6gA4tXI
ぶっちゃけジャンプ漫画ってのは
主人公よりも仲間キャラの個性で保ってる面が強いからね
まともな戦力がダイ一人の時期は地味だったよ
0773ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 09:04:23.27ID:eAgzjnV/
戦力
デルムリン島編
ダイと魔物たち→アバン、ダイ

ロモス編
ダイ、(マァム、ポップ)

パプニカ編
ダイ、(ポップ)→ダイ、クロコダイン、ヒュンケル

つまり、クロコダインが二度目の復活をしてきたときが盛り上がりの始まりでクロコダインこそがダイの大冒険の核にあると
0774ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 09:29:00.97ID:/6peqjKj
クロコダインが作品の核ってのはその通りだ
魔王軍の圧倒的戦力を知っていながら
ダイに味方したおっさんの勇気と先見の明はすごい
0775ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 09:34:47.54ID:sB14mwrm
クロコダインはどうしてこうネタキャラ扱いなのか…
強さのインフレにはついていけなかったが、最後まで名セリフ製造マシーンだったのに
0776ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 09:55:23.97ID:6puc7c1a
クロコダインとアルデバランを半笑いで評してる人達とは友達になれない。
ポップの「悪いけどおっさんはレベル外」発言、あれは悲しかった…
0777ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 09:59:54.06ID:sB14mwrm
強さだけが価値じゃない、というのがダイ大なんだから、多少はね?(涙)
0778ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 10:01:37.99ID:XlUhIs2U
バーンパレスにきてからクロコダインはあまり傷付くシーンがなかったからな
バーンとの対決ではあまりやれることがないから玉にせざるを得ないと考えた結果ポップのあのセリフが必要になったのかな
0779ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 10:49:43.03ID:ddtEwAkH
クロコダインのカラーリングピンクはやめてほしい
オレンジとか赤とかもう少し暗めな感じの配色にしてほしい
0780ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 11:19:14.86ID:Op9SGpWL
>>775
ザボエラをキッチリ屠った男でもあるしな。
銀英伝で言うところのロイエンタールか。
ふふ、言い過ぎかな…
0781ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 11:56:39.11ID:L6gA4tXI
>>776
アルデバランはカマセにされても敗因は常に不意打ち、騙し打ちで
正面対決で負けたことは無いんだよね

それに黄金聖闘士は幾度の続編・外伝で誰もみな名誉は回復されている
蟹座も魚座も
0782ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 12:19:36.62ID:0/3yqbCq
魔王軍出世レースから外れたクロコダインは貴重な大人枠&肉壁だからな
なまじ雑魚を一蹴する強さと頑丈な体に生まれたばかりに
敵の格付けチェックで連戦するワニ生ハードモード
0783ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 12:33:21.18ID:L6gA4tXI
てか魔王軍の軍団長を任命したのは誰?
バランとミストバーン以外ザコじゃん…

まあ側近が毛虫と一つ目ピエロだから仕方ないかw
0784ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 12:42:50.98ID:bbkxsVd1
>>783
たしか単行本だったかの解説でバラン、ミストバーン、ヒュンケルはバーンが軍団長にして他の3人はハドラーが決めたとあったと思う
0785ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 12:54:00.93ID:LtvlJptR
>>784
>バラン、ミストバーン、ヒュンケルはバーンが軍団長にして

だね
ちなみに解説が載ってるのは単行本6巻の巻末
0786ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 12:54:44.33ID:JV/p96sR
ザボエラのいらんことしいのため、魔王軍を離反するまでは
ガチでバーンやハドラーのために死んでもいい、と思ってたのはクロコダインだけだったような
0787ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 14:09:05.63ID:yrer8bI9
>>786
ミストバーンもバーンの為なら死んでもいいと思っている。
そして、覚醒ハドラーに対しても命かけてくれそう。
0788ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 14:13:08.63ID:AtHHg1EK
ミストバーンは覚醒ハドラーのために動きはしたが命まではかけないだろ
死んでしまったらバーンへの務めを果たせなくなってしまうからな
0789ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 15:19:45.67ID:UPuNH/yx
種類や属性、種族すら違う六人を競わせて
さらに強い軍団を作ろう、という意図だったっけ
バーンにとっては、それすらお遊びのひとつだったらしいが
0790ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 15:37:41.44ID:PlN8lw0p
四天王の最初の方は後半の雑魚キャラより弱いというRPGの基本を体現したようなキャラだったがよく頑張ってたよクロコダイン
0791ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 16:08:28.70ID:ddtEwAkH
当時のジャンプ編集部では「最初はドスコイ」って言葉が言われてて
力押しキャラを持ってくると主人公たちの活躍が見せやすいって理由
アルデバラン、クロコダインなどのキャラが使われてたから
クロコダインもザボエラ1勝のみのキャラになっちゃったって言ってた

最後、チウと同レベルのザコに扱われて瞳の中に入れられたのは
稲田浩二先生が敵や味方などの全体の位置関係考えながら描く人だったから
戦ってる最中、まわりにキャラがたくさんいるとそこらへんを考えるのが大変だと思って
三条が余計なキャラを省く目的でクロコも退場させたと言ってた

おそらく実現されることない幻の続編の中では、
ダイ、クロコダイン、ラーハルトというパーティーを考えたらしいし、
クロコダインをいらないヤツだとは思っていない
0792ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 16:10:21.68ID:UPuNH/yx
クロコダインの男気とセリフがなければ、ヒュンケルは助からず精神的に再起することもなかった、とか
意外と重要なところを戦闘以外で見せてるんだが…
0793ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 17:28:58.26ID:G2hyITvz
ファンも皆クロコダインは重要なキャラだって分かってるでしょうよ
ネットで意見を眺めても「後半活躍しなくて残念、良いキャラ」って声が圧倒的に見えるし

ヤムチャ同様、ろくに原作を読まずにネタにして遊んでいるやつもいるかもしれんが
0794ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 17:42:35.99ID:docV58Fq
最終決戦で劇的なレベルアップをしたのはダイ、ポップ、ヒュンケルだけでマァムとクロコダインはロンの作った武具を装備したぐらいなんだよね、この二人にも何かイベント覚醒的なパワーアップが欲しかったな
0795ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 18:57:19.96ID:w6MGtnPw
魔界編あったとしてバーン戦でレベル不足で戦力外のクロコダインって役に立つのか?盾にしかならなく相手の強さを描く為としか思えない
0797ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 19:36:54.42ID:wI+Qwwkx
>>795
魔界編は最終話時点から数年後って話だし、クロコダインもレベルアップ
していると思うけどね。
0798ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 19:37:58.03ID:gGevfKLr
男気あふれるセリフで、元敵を奮起させる役目がおっさんにはあるじゃん
0799ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 19:42:24.68ID:Quiumari
ぶっちゃけ封神演義は序盤面白くないよね
それでもどう考えても仙界大戦からやるべきではなかった

ダイの大冒険は序盤もちゃんと面白いし、
中盤終盤へ向けて繋がっている話もある
0800ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 20:35:34.73ID:yrer8bI9
バラン編までは
魔王軍の軍団長が攻めてくる→ダイ達が迎え撃って倒す→別の魔王軍の軍団長が攻めてくる
のワンパターンだったけど、見るべき点は多い。
もちろんバラン編以降が本番なんだけどね。
0801ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 20:42:12.60ID:yrer8bI9
紋章パワー使えば、バランとミストバーン以外は倒せる。
ヒュンケルもフレイザードも紋章なしで倒せたけどこの二人とザボエラと実際に紋章使って倒したクロコダイン
の4人とガルダンディー、ボラホーンの2人は紋章使えば初期のダイでも勝てる。
かなり主人公サイドも切り札があるのが強み。ただこの時は自由には使えない。
ただ紋章パワー使えなかったら、クロコダイン以外は厳しいね。
この初期の段階ならクロコダインには勝ててもザボエラには勝てないだろう。
0802ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 21:11:51.39ID:/6peqjKj
ザボエラの戦闘力って超魔ゾンビありなら作中上位だからな
マァム、老師は完封できる
アバンやおっさんでも火力足りずに勝てない
大技ないラーハルトやグランド前ヒムでも勝てるか微妙
ポップ、マトリフはメドローア効かなかったら勝ち目薄い
0803ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 21:14:27.69ID:+iFmb5gG
超魔ゾンビの発想を得るまでの過程、作るための手間を考えると…
0804ななし製作委員会
垢版 |
2020/01/02(木) 21:22:03.58ID:mjHLgQ9f
本当にザボエラは性格に問題がありすぎるが頭脳は大したものだと思う
年齢的に限界はあるがクロコダインが自分の力で強くなろうという気持ちがあればと言っていた通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況