X



ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/21(土) 11:58:26.04ID:kLZUeyMo
ソースは12/21のジャンプフェスタ2020
まだプレス発表はない
0495ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/27(金) 20:55:30.87ID:HEEwO5T0
とりあえず放送局はフジで良いのか?
TBSじゃなければどこでもいいけど
0496ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/27(金) 21:26:57.02ID:hQcYf4qQ
今のメラゾーマは魔力キャップあるから
一定値以上は魔力上げても威力は変わらないんだけどね
更に上位のメラガイアーも有るし
0497ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/27(金) 21:29:01.37ID:omF3d1W9
ダイ大設定は、当時のドラクエゲームともかなり乖離があったから
まぁ、面白ければいいんだよ! なノリだったんだろう
0498ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/27(金) 21:29:22.91ID:CLxiCBve
なんだかんだいって古川御大はどこかで出てくるんだろうなと
あとナレーションだけでも田中秀幸さんは絶必
0500ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 00:32:46.43ID:MPbN1CO5
ドラクエ3や4の時代だって魔力キャップあるから

>メラゾーマではない…メラだ
は、ありえないけど大魔王の強さが出ていい演出だった
今でも残る名言の一つだしね

ただ、メラゾーマってボス戦の切り札で
シリーズにもよるがベギラマどころか
ベギラゴンより後に覚える呪文なんだよな

大魔王と一回目の対決も今風にして

ポップはメラガイアーを唱えて
大魔王のメラにうち負けた
(地味にポップの成長が分かる)

大魔王のカイザーフェニックスは
メラガイアーを使用している

とかのほうがいいと思う
0501ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 01:40:12.05ID:Zkc18Snu
いやぁ、そんな改悪いりませんわぁ…
今風にしなくてもいいし、変な名前の呪文もいらない。
0502ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 01:44:49.84ID:Yn4BlKNK
でもメドローアせっかくの究極呪文なのにシグマ戦でしか役に立ってないのは勿体ない
0503ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 01:50:04.97ID:9hjznKm0
当たったら話終わっちゃうし生物相手だとグロいことになりそうだし
シグマとジャミラスしか殺せてない、メドローアは牽制技よ
0505ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 02:56:29.10ID:j/E4+AJp
>>318
◆そもそも、子ども達が「オッサンが神格化する」ゲームなんて買うわけがないだろう
 任天堂公式アカウントTwitterで、「DQ11ダイレクト」が3000RTの一方、
「よゐこのマイクラでサバイバル生活」が1万3000RT以上、
「スプラトゥーン2の発売日決定」が1万1000RTなのをみると、色々と感慨深いものがある。
 ドラクエがオワコンとは言わないが、DQモンスターズも、ナンバリング・リメイクも、半減した。
◆「ゲーム自体を知ってもらう努力」を常にやらなければ、あっという間に忘れ去られる時代に
 『「子どものCSゲーム離れ」は、なかなか新作を出さないメーカーにも責任がある』。子ども達にとっての1年は長いのに、ドラクエ9と11の空白期間は8年。
 ポケモンSMやスプラトゥーンも、前作からわずか1年で続編を投入へ。
レベルファイブ商法はネットで叩かれていたが、正しかったということか。
 バンダイ傘下になってから、ウルトラマンを毎年やるようになったのも同じ理由。
0506ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 03:01:21.73ID:0so/DiVp
>>500
原作で明らかにおかしい点があってそれを修正するためとかならまだしも、
今風にとかそんな理由で余分な改変は要らないでしょ
そんなことしたらフェンブレンにバギムーチョ使わせなきゃならなくなるわw
0507ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 03:29:58.03ID:9hjznKm0
アバン先生の無能ムーブを改変したほうが良い気がする
ヒュンケルにうっかり反撃して川に落として行方不明にさせるとか…自首しろよw
0508ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 04:30:13.24ID:MPbN1CO5
お前ら、変な名前とか言うなw

ドラクエの最大級呪文は2009年発売のDQ9以降
メラガイアー
ギラグレイド
イオグランデ
マヒャデドス
バギムーチョ

に変わっとんじゃ

ギガスラッシュ
ギガブレイク
グランドクルス
ベタン
ラナリオン
ex
ダイの設定はいろいろゲームに逆輸入しているんだからさ

別に話の改変を要求しているわけじゃないし
最新で海外にも売れたDQ11仕様に最大級呪文を
変更するくらい受け入れろや
0509ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 06:59:27.12ID:C7b+j2M/
アバンの使徒は、敵対した相手すら成長させる大器にて(例外あり)
0510ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 09:35:04.67ID:7qkm3iYB
>>508
だからそんな変更自体不要だっての
ファンが待ち望んでたのは基本的に原作通りのアニメ化だろ
 ギ ラ グ レ イ ド
”極大閃熱呪文!!” とか想像しただけでげんなりするわ
0511ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 11:42:22.65ID:YEKWlfDv
閃熱大炎
氷刃嵐舞
閃吼爆裂
爆裂旋風
火炎竜巻
嵐竜変化
強制変身
双竜変化
極大五芒星
0512ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 11:54:11.76ID:Frcuv1Ay
>>467
相性不利とは言えハドラーを倒したヒュンケルを圧倒したんだからねえ
あの時点だとラーハルト>ハドラーが成り立つ
0513ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 12:38:03.00ID:7ex3akyV
ハドラーって初期はほとんどの軍団長に内心では見下されて無かったっけ
そういう描写がないのはクロコダインだけ
0514ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 12:42:31.82ID:Ovk9ShXt
>>508

そんな呪文知らねえよ

ダイ大の原作やアニメをリアルタイムで読んだり見ていた人(今では30代〜40代)全員がDQ9以降をやっているとでも思っているのかよ
40代で知っているのは親父に殺された事務次官の息子くらいだよw

知っている事を前提で話すな。原作が30年前の漫画(当時はDQ4だった)なのに、何故呪文名をDQ9以降の呪文にする必要性があるんだ?
それはアレンジとは言わずに改悪と言うんだよw
0515ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 12:51:33.97ID:JS8/fs6b
ラーハルトは、魔法が不得意だから総合力では下だろうけど
復活したあたりでは、バランの竜の血の影響で、長所がさらに伸びてたかもしれんな
0516ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 12:59:59.00ID:Ovk9ShXt
>>513

クロコダインを除く軍団長の中で見下していたのがヒュンケルとフレイザード

ハドラーを上手く利用しようと思っていたのがザボエラ

見下してはいないけど歯牙にかけていなかったのがバランとミストバーンだと思う
0517ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 13:08:55.02ID:icr93kGL
フレイザードはハドラーのことを敬っていたわけでもないだろうが見下しているとまでは感じなかったな
0518ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 13:16:03.15ID:JS8/fs6b
ハドラー自身、自分の心に保身と打算しかなかった…と回想してるし
上司と部下の関係は難しいな
特にバランなんか、あらゆる面でハドラーを上回る存在で、バーンの独特の采配がなければ地位を取って代わられても不思議はなかった
0519ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 13:33:39.97ID:tDlN1D5z
インフレ当たり前のジャンプ漫画でも
キャラの格ってのは必要最低限維持するものだけど
ダイ大はそれが無いのよね

それが面白いところでありつまらないところでもある
0520ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 13:49:39.87ID:7ex3akyV
後々考えるとヒュンケルがハドラーを倒した時点で禁呪法で生まれたフレイザードがまだ生きていたからハドラーが死んでないって丸わかりなんだよな
話の展開上あり得ないのかも知れないが
0521ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 14:02:38.03ID:icr93kGL
>>520
あの時点で創造主が死ぬと禁呪法で生まれたモンスターも死ぬという設定は明かされてなかったんじゃないか?
0522ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 14:05:26.73ID:JS8/fs6b
ヒュンケルの育ての親の、地獄の騎士バルドスが
ハドラー死亡の時点で消滅するはずだったが
バーンの魔力でハドラーが蘇生したため、消えなかった
死亡から復活までのタイムラグが短ければ、大丈夫なのかな
0523ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 14:26:36.76ID:MPbN1CO5
一番あり得ないのが、アバンのしるし

卒業の証なのに5人しか渡していなかったんかい
ダイとポップの前って2人しか卒業してないってあるのか?
しかもヒュンケルは最初死亡扱いで人数にカウントできないじゃん
さらに卒業もなにも弟子でもないフローラ様に渡してどうすんじゃい
カール出身で卒業した奴いないっておかしいだろ
0524ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 14:29:26.92ID:tDlN1D5z
ポップが実質的に最初の弟子じゃないの?

アバンの使徒が過去にいっぱいいたなら
既に名のある戦士になって活躍してるだろうし
0525ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 14:46:48.76ID:9QIqMme0
一応、レオナ姫が紹介した世界で唯一の
高名な勇者育成の家庭教師って肩書だったはずなんだけどね
ポップは魔法使いコースだったけど
0526ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 14:46:49.93ID:JS8/fs6b
アバンのしるしを、卒業の証につかうことにしたのは
勇者の家庭教師をはじめた後じゃなかったっけ
0527ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 14:57:44.94ID:tDlN1D5z
ダイ大の設定を今の最新のドラクエに合わせる必要は無いけれど、
『メラとヒャドに極大呪文は無い』ていう設定ならば


「メラガイアーは?」「マヒャデドスがあるだろ」と
何百何千回もツッコミが入るのは承知しておくこと
0528ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 15:04:06.54ID:9QIqMme0
うーん、無理やりつじつま合わせるなら

前もってアバンがポップに
「君が卒業するときは、その証としてこのネックレス(アバンのしるし)を渡しますよ」
と言っておいたのを、ポップがアバンのしるしは卒業の証と捉えたんであり
実際は、本当に特別な弟子にしか渡さないものだったってことになるのかもね
0529ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 15:13:37.68ID:kFWxb1qZ
漫画で描かれている外のことは
展開上必要にならなければ考えない、
というのは漫画としては正しい選択だと思う
0530ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 16:01:10.69ID:gBD5Wvxj
たしか「極大」の名前がつく呪文は両腕必須の設定なんだよな
0531ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 16:35:47.27ID:mB3M3Tcr
ブロキーナ老師みたいに、弟子を何人もとってきたが本当の奥義を授けていいと思わせる弟子は一人しか得られなかった、みたいな?
0532ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 17:02:45.87ID:Qim+sIn4
>>523
そういやアバンってヒュンケルを殺した過去を背負ってたんだよな(未遂だし正当防衛ではあるけど)
少年殺害の犯歴を持つとかやべえな

そのあとヒュンケル生存、魔王軍就職・離反はどっかで情報得てたんだろうけど再会あっけないな
0533ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 17:25:38.44ID:7qkm3iYB
>>527
まあその突っ込みに関しては

・原作連載当時メラガイアーやマヒャデドスはなかった
・メラ系とヒャド系は最強呪文 = 極大呪文って設定になってない

って回答になるかね

ただ極大呪文は文字ベースの漫画だから「極大〇〇呪文」に
ルビを振るって表現方法で極大呪文というものの存在を読者に
アピールできてるけど、音声だけのアニメじゃ無理だよな?
メドローア伝授のシーンをやるなら極大呪文というものがあることを
どうにかして視聴者に分かってもらう必要があると思うんだけど
どうすんだろこれ
アニメだとブラスが「中級火炎呪文メラミ!!」ってやってたけど
「極大爆裂呪文イオナズン!!」じゃくどくどしてるしな・・・
0534ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 17:27:45.09ID:mB3M3Tcr
ジョジョアニメみたいに、字を効果音とともに絵にしておくとか
0535ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 17:40:51.71ID:Zkc18Snu
極大云々はメドローアの時だけやって、通常は触れもしないんじゃない?
0536ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 17:41:25.41ID:7qkm3iYB
>>534
それやったら「ジョジョじゃねーかwww」ってツッコミが入りそうだなw
もしくはジョジョ第3部の時のスタンド解説みたいにCMの前後に挿入するか
ワートリみたいにオマケの解説コーナー付けるとかかな

実際どうやるのかは知らないけど、極大呪文の存在が視聴者に分からないような
進め方をしておいて、いきなりメドローアのとこで前振りなしに「メラ系ヒャド系に
極大呪文はない」ってことにならないよう祈る
0537ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 18:02:48.04ID:ZrEGg9rU
メドローアって、本家ドラクエに逆輸入されてたけど
さすがに、必殺呪文ではないからな…
0538ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 18:40:49.84ID:/5gPX6Id
メドローアは当たればザキ系
かすってもドルオーラ級のダメージ
弱点はマホカンタだけ
0539ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 18:51:31.74ID:zkbeZQKB
伝説の武具とか言われてたのにもっと強い武器があったり
次作では真ん中くらいの強さの武器にされてたり
誰かが命かけて撃ってた最強魔法がMP消費するだけで連発し放題だったり
魔法や武器の定義なんて作品ごとに変わるのなんて当たり前じゃん

普通のゲームやる子供はいちいちそんなところでつっこまない
つっこむのはなんでもとことん追求しないと気が済まない気持ち悪いオタクだけ
0540ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 18:59:18.73ID:/5gPX6Id
メドローアはバランの竜闘気には無効化される、自信に有害な呪文を無効化できるチートマホステの効果が竜闘気にある
超魔生物なんかはかすり当たりだと大ダメージは与えられても腕や足を再生される(イメージはベジータのファイナルフラッシュ
食らったけど再生したセルの感じ)
完全に直撃させないと倒せない
0541ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 19:10:22.47ID:Zkc18Snu
初回のメドローアは親衛騎団全員飲み込むくらい大きかったなぁ…
0542ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 19:16:52.25ID:tDlN1D5z
てか対消滅の呪文なら
攻撃だけでなく防御にこそ真価を発揮しそうな気が
0543ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 19:20:52.86ID:Zkc18Snu
天地魔闘の構えとメドローアで千日戦争可能だろうか?
お互い構えたまま動けない的な。
0544ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 19:27:53.02ID:xRUC1RxP
真バーンの肉体と能力は規格外なので、メドローアすらフェニックスウィングという掌打(魔闘気つきっぽい)で打ち返してくる
0545ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 20:27:03.42ID:MPbN1CO5
ドラゴンボールだって、実際にカメハメハや元気玉で倒したの何回よ?
って話
0546ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 20:35:55.55ID:toI14ivL
アニメでの呪文詠唱の演出って
「メラ――――――!!」「メラ、、、ゾォー―マ―――!!」がいいか。スレイヤーズ風
「メラ!」「「メラゾーマ!!」がいいか。ドラクエアベル風
「メラ!ハ――!!」「メラゾーマ!!ハ―――!!」がいか。ドラゴンボール風
0547ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 20:43:59.53ID:MPbN1CO5
>>546
そんなもん声優が決まった上で音響と相談して決めればなんだっていいや
0548ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 21:04:39.17ID:hqUenJJL
>>536
極大という言葉を使わずにメラ系呪文とヒャド系呪文を合わせれば消滅呪文になるとでも言っとけば良いんじゃない?
0549ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 21:07:09.48ID:gBD5Wvxj
>>543
普通に構えキャンセルから超スピード格闘でボコボコにされるか
イオラのグミ撃ちでメドローア作らせて貰えないんじゃね
0550ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 21:12:11.03ID:1MHLa17m
メドローアは、真バーンには技で跳ね返される
老バーンにだって、高速マホカンタで通じない
それどころか、自分がメドローアくらってやられる
チートラスボスやぞ
0551ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 21:33:48.74ID:uu/e0cjI
>>533
無理ということはない。

前回アニメ化時は呪文名を知らない人への配慮から、
「爆裂呪文 イオラ!」
みたいに、ご丁寧に呪文効果を説明してから呪文を唱えてた。

また、アバン先生の授業でメラ系やヒャド系の説明をしている回想シーンでも挟めば簡単に解決出来る。
ってか、漫画でもそういうシーンあったような気がする。
0552ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 21:40:05.11ID:uu/e0cjI
>>538
どうでも良いけど、ドルオーラにはマホカンタも無効なのだろうか?

マンガ中の説明ではドラゴニックオーラを圧縮して放つ技だったと思うから魔法ではないように思うけど、
一方で、アバン先生のフェザーで魔法力を回復することで連発できたりと、なんだかよく分からん。
0553ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 21:52:36.88ID:MSqZphZt
>>552
ドルオーラは魔法力で竜闘気を圧縮して撃ち出す呪文だと単行本で解説されてる
これも単行本で「ドルオーラはマホカンタを貫く」とも明言されてるな
0554ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 22:00:44.95ID:T6jpBqyC
双竜紋で、オーラはあふれる状態だが魔法力が足りない! だったのか>二連発
0555ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/28(土) 22:44:28.53ID:Ntolz8zs
今のところ確定してるスタッフは
プロデューサーの市村と内藤、監修の堀井以外に誰か居る?
0558ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 08:20:05.15ID:p69r3LX9
>>386
古谷は星矢ガチ勢からはもう関わんなよと言われてるから違うな
0559ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 09:58:19.56ID:KkjBqm6S
サザエさんの声優交代騒動みたいなのがまたおこるの
あれも、結局は新声優悪くないんじゃね、で落ち着いたが
懐古厨がでかい声でわめいてただけ、すぐ息切れ、という印象
0560ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 10:36:52.97ID:Xr2VTpxp
続編って位置づけならともかく新作なんだし絵柄も変わるだろうから
旧作声優引きずる必要まったくないと思う

星矢は続編な上に声優側は続投を希望してたのに変わったことで騒ぎになっただけ
サザエは老齢で本人が希望して降板してんだから騒ぐのは何かの精神疾患抱えたヤツくらいだろ

てか、このスレでも声優変えんなって怒ってるのほとんどいないじゃん
怒るヤツいるかもって妄想膨らませてるだけで実際は変わること自体気にしてないのが多数でしょ
せいぜい一部の声優だけ続投してくれたらうれしいって希望言ってるくらいじゃね?

結婚して子供がいるくらいの年のおっさんが声優が変えるなーって喚くの考えたらドン引きするわ
0561ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 11:39:07.80ID:HA9rmf6U
マァムは、多くの少年達に大人の階段というものを見せてくれた
0562ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 11:49:00.45ID:5HwQoOVK
声優よりも、呪文体系のほうがそういう議論になってるな
原作通り昔のままでメラゾーマ、ベギラゴンなどでいい派と
現在のDQにあわせてメラガイアー、ギラグレイドなどをとりいれろ派
0563ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 12:26:04.35ID:PnpUMdIW
そもそもポップが特殊だとしても原作がおかしいんだよ
メラゾーマよりギラやイオのほうが後に覚える呪文というのがな
ちょっと呪文関係は整えたほうがいいのは分かる

ポップのスタートはメラゾーマでいいし、じいちゃんもメラミでいい
その上でポップとハドラーの対決は
ベギラマ→ベギラゴンの流れではなく
ベギラゴン→ギラグレイドにしたほうがおさまりが良い
0564ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 12:28:45.20ID:bwN3oG1r
ここの連中は旧作声優否定派多過ぎじゃね?
何でそんなに気に食わないんだ?
ワタルなんて声優全員続投で歓迎ムードになってるのにギャップあり過ぎ

少なくともレオナやアバン先生は今も声優現役で劣化っていうほどの劣化してないだろ
0565ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 13:06:39.30ID:9s+xbzF9
ワタルはほとんどが大御所になってるからじゃないの?

ダイのアニメは正直原作の良さが全然生かされてないと思った。
作り直すなら徹底的にやってほしい。
0566ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 13:09:05.90ID:Xr2VTpxp
旧作から変わってほしいじゃなく変わっても別にいいって言ってるだけの中立派を
旧作原理主義者が勝手に否定派だと思い込んで喚いてるだけじゃね?

ワタルは原作=アニメ、ダイは原作=漫画
ワタルは声優含めて原作、ダイの方は声優含まない、全然別の話

ドラゴンボールや聖闘士星矢あたりはジャンプ読んでなくてアニメから入った層多かったけど
ダイの頃にはドラゴンボール、ドラクエ効果でジャンプの知名度上がってたし、
アニメより漫画で入った層が多かったからアニメより漫画派の方が多いんだろ

連載原作と並走で追いつきそうになりながら最終回まで描かれた作品じゃなく
原作の認知度が上がってからのアニメ化で途中で終わってるし

藤田さん亡くなってるし年数こんだけ経ってれば声優のギャラ上がってるし
声優より話をしっかり描くとか別の方を優先してほしいわ
0567ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 13:19:06.97ID:bwN3oG1r
かといって今どきの声優で内田真礼とか来られても白けるだけだぞ
0568ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 14:07:22.82ID:5HwQoOVK
マァム役で考えたら内田含めて大抵の今時の声優は
富永より合わせられるから

そりゃ沢城には無理だけどね
沢城は気の強いさばさばした女性だけやっていればいいんだよ
変に役幅広げようとすんな
0570ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 14:31:44.10ID:PnpUMdIW
マァム役が内田真礼だったら、多分合うのでホッとする
佐倉や水瀬や藩よりは合っているはずだから

主役の藤田さんが亡くなって、主要メンバーが難波さん富永さん堀さんじゃ
総とっかえしかありえないよ

19年たって劣化してるとかそんな理由じゃない
19年前の時点で既に合ってなかったんだよ
0571ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 14:37:23.97ID:hl2Mq6La
レオナやアバンは 、って言ってる時点で
ポップやマァムが合ってなかったって
認めているようなもんじゃない
0572ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 14:47:48.55ID:bwN3oG1r
ポップやマァムは最近見かけないから分からないだけ
全とっかえじゃなく部分とっかえでもいいんじゃないの?
星矢Ωの星矢、星矢黄金の黄金聖闘士、セラクリのうさぎ、新オーフェン
これらは部分とっかえだけで済ませてる
0573ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 15:03:06.01ID:4mzcwPx1
設定派のこだわりは理解できるが、声優のこだわりは全く理解できん。
そもそも配役も何も決まってない?のに外野が騒いでどうするんだと。
特定の声優否定だって、名前だけでこいつダメと言ってるようにしか見えないわ。
0574ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 15:05:06.74ID:9tDuzoSv
再アニメ化の場合、旧アニメの声優が別の役でキャスティングされることも珍しくない
新バランが銀河万丈(旧クロコダイン)になってるかもしれんぞ
0575ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 15:11:32.89ID:2nkdxdOI
>>563
そもそも原作での呪文自体ゲームのDQみたいにレベルアップで自然に覚えるものじゃなくて
覚えたい呪文と契約して使えるようになるものだから別におかしくはないだろ
FF5で魔法屋で魔法を買って覚えるのとある意味似たようなもんだ

そこを捻じ曲げてゲームのDQと同じスタイルにするために原作になかった呪文を無理矢理
付け加えるような改変なんか要らないよ
0576ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 15:34:38.83ID:bwN3oG1r
こだわり云々じゃなく旧声優否定派が多過ぎるから突っ込んだんだよ
0577ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 15:35:53.98ID:bwN3oG1r
再アニメ化と言えばスレイヤーズや金田一だって声優は変えなかった
0578ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 15:51:40.04ID:O4UlwuzY
>>576
旧声優否定派が多いというただの事実に何をツッコむ必要があんの?
一人でゴチャゴチャ言ってるけど、お前が少数派だという事実に向き合えよ

お前の大好きな久川綾はセラクリで部分とっかえの変えられた方になってただろうが
言っちゃ悪いけど、50代の既婚BBA声優が出るから見るなんて言うのはホントごく少数だぞ?
お前の嫌いな内田真礼の方がよっぽど視聴集められるわ

久川綾は嫌いじゃないけど、一人で変えるな変えるな言ってるお前はキモい
お前は旧作ずっと見てろよ
0579ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 16:11:26.56ID:bwN3oG1r
何喧嘩腰で掛かってきてるんだよ気持ち悪いな
別に内田真礼が嫌いなんて言ってないし曲解すんなや

久川綾なら星矢黄金魂でヒロイン役やってるんだよ
ワタルにしろ金田一にしろシティーハンターにしろ既存声優の続投によって歓迎ムードの中
ここだけだぞ?旧作声優をディスりまくりの異質な場所は

交代するならするでもいいけどさ、ちょっと旧作声優に対して口汚過ぎるんじゃないか?
ポップやマァムは最近出てないから分からないのであって否定したわけでもない
とりあえず今も現役でやっているレオナとアバンを例に出しただけ

こだわり云々じゃなく旧作声優が元から合ってないだのいちいちディスるのをちっとは控えてくれ
それを見るだけで不快に感じる人間もいるんだと言いたいだけだ

以上、長文ごめんね
0580ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 16:15:44.72ID:A5MnybFw
>>579
OK
確かに元から合ってないとまで言うのは言い過ぎだわな
言った奴は謝罪しとけよ
0581ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 16:31:53.09ID:B24ii3j5
元々ダイのアニメはそんなにクオリティ高くないし、円盤化もされていないし、打ち切りだから再アニメ化は大歓迎だ
ただし充分な尺でかつ高クオリティでないと、封神演義とかうしとらとかからくりサーカスみたいな敗北者になるだけだから、かなりリスクは高い
0582ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 16:48:15.50ID:Xr2VTpxp
>>579が挙げてんのはアニメが何年も続いた長寿作品じゃん

原作未読だけどアニメは見てたみたいな層が多ければ
作品=アニメというイメージの人が多くてキャラの声もイメージが強いんだろうけど
ダイは明らかに原作読んでた派>>>アニメしか見てなかった派だろ

ここで挙がる話もメドローアとかアニメで描かれてなかった話題が多いし
ダイの大冒険=漫画であってアニメの方を浮かべる人間は少ないんだよ
多くの人は声優どうこうよりもちゃんと話を全部描き切ってくれるかとか
自分の好きなエピソードをうまくアニメで表現してくれるかとかそっちの方が重要だし
いちいち声優マンセーしてないのはおかしいとか言われても知らんわって思う

そういうレス見たくないなら声優の話題じゃなく
スルーして他の話をする方がよっぽどいいんじゃねーの?と思う
0583ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 17:11:11.17ID:O4UlwuzY
そもそも、おっさんが言ってるのは続編の話
ダイの大冒険は完全新作

続編は声優継続するケースが多いけど、新作やリメイクは変わる方がほとんど

うしおととら、封神演義、ハンターハンターなどな
その違いもわからないで見当外れに喚かれても知らんがなって話

むしろそれだけ批判される嫌な気持ちがわかるなら
キャストが一新されたとしても、いつまでも旧声優がよかったって喚く懐古厨にならないでくださいとお願いしたい

純粋に新しい作品として楽しみたい人もいるんだよ

以上、長文ごめんね
0584ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 17:12:32.51ID:XMg51DOT
当時は、声優が一人何役もこなすのが普通だったとはいえ
それが原因で、死んだアバンの正体って、実は魔王軍のあいつじゃ…とか想像した連中もいたそうだな
0585ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 18:13:07.52ID:h0Tp3Odn
ID:O4UlwuzY

お前もうNGでいいだろ
「おっさん」とか「喚く懐古厨」とか余計な一言言うなよ荒らし
0586ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 18:36:43.73ID:af9n695k
アニメ情報はVジャンプでいいから毎号扱って欲しい
0587ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 18:44:14.47ID:HvdM/pWG
まだ毎号扱ってもらうには早いかな
とりあえず放送枠がどこか、でなければせめて放送局だけでも知りたい
0588ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 18:44:15.31ID:wuOLgpoA
>>583
うしおととら→爆死
封神演義→爆死
ハンターハンター→評価されてるのは旧アニメ以降のキメラアント編のみで爆死
グルグル→爆死
フルバ→爆死濃厚
キャストが一新されたアニメ全部爆死ですが何か?w
東映ならキャスト一人は番組の顔として残す前例=星矢Ωの星矢、セラクリのセーラームーンがあるから
倣って一人はナレーション兼ねて残す可能性はある
それがレオナ姫なのかアバン先生なのかは知らんがw

頭ごなしに原作から入った人が大半と決め付けてるのも居るけどちゃんと統計を取って言ってるのか?
俺は7月8月頃の午前10時台にやっていた夏休み子供フェスタを偶然見てた口だが?
アニメオンリーだから原作がどうとか知らん
原作が〜と持ち出してくる輩の方がよっぽど老害な印象を俺は受けるんだがなw
0589ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 18:45:49.47ID:XMg51DOT
そもそも、爆死の基準がわからん…円盤の売れ行き?
0590ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 18:53:15.24ID:wuOLgpoA
>>589
円盤の売れ行き、配信の伸び、dアニメストアなどでやってるランキング、ブログSNS掲示板などでの評判
これら全部かな
0591ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 19:41:42.03ID:Xr2VTpxp
制作委員会方式の深夜アニメは円盤や音楽やら売るのが目的だけど
リメイクってコミックだったりゲームだったり別の物売るための宣伝が目的なんじゃないの?

すでに放送されて録画もできるのにわざわざ円盤買いたい層って
イベントに参加したいとかアクティブでドハマりした信者的な層だと思うけど
家庭持ってて仕事でも管理職的な立場になってる人らだと金持ってても時間がないから
円盤買っても見返すような時間もなさそうだし、ダイの大冒険も円盤買う層とは一致しない気がする

てか、そういうの含めて、アニメ化してくれたのはうれしいけど
ゲームなどの売れ行き含めて採算取れなくて失敗するビジョンしか見えないわ
ドラゴンボールと違って今の子供にも受けないだろうし、
長編でじっくり描いても新規視聴層は途中で飽きてしまいそう

既読者ですらついていけないバッサリカットのダイジェスト版になるのはごめんだけど
カットなしで尺取ってじっくり描いてもそれに見合うリターンが見つからないわ
0592ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 19:49:07.50ID:bwN3oG1r
>>591
ドラクエウォークや今後出るドラクエ新作と絡めていけば受けるんじゃない?
ドラクエブランドなんだから話題性は十分、
東映だから最低1年確保でバッサリカットのダイジェスト版にはならないはず
0593ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 20:04:13.52ID:dWYPzYQN
>>588
ネトフリ星矢がどっちになるかが気になる。

あれはハーデス編以降のオリジナル声優を極力起用していて、
東映アニメーション製作だからな。

少なくとも黄金聖闘士3名はオリジナル
(山崎たくみさん、田中秀幸さん、三ツ矢雄二さん)だったし、
ダイ大もオリジナル起用が多くなると思うよ。
0594ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/29(日) 20:17:58.52ID:2nkdxdOI
>>588
うしとら、からくり、封神が爆死したのって声優云々よりも長編なのにマトモに尺もとれず
ダイジェスト化した(封神に至ってはダイジェスト以下)ってのが最大の原因じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況