X



新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part291

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし製作委員会 (ワッチョイ 1ea3-jw9j)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:08:22.38ID:bNJEuZNo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はコマンドをコピペして三行にして下さい

どこの局でどこの枠で放送されるのか予想、検証するスレです。

作品評価、売り上げ、声優、スタッフ、放送局や地域に関する話題はスレ違いです。
これらの話題は該当するスレでお願いします。
また、ここは質問スレではありません。ここでの質問は荒らし扱いされます。ググったり関連スレ等を調べてください。

【このスレをやらおん、またはまとめブログへ転載する行為は禁止です】
関連スレ
新番組の局や枠の確定情報を淡々と貼るスレ Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1544519464/
新番組のアニメ…何クール?全何話?放送予定? 23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1538668918/

前スレ
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part290
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1568045656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0079ななし製作委員会 (ワッチョイ 77b9-2PDe)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:21:50.44ID:HIudWIsq0
>>72
来年冬のリコ、もう片っぽがまだ未定っぽいがそっちは
BS-TBSで・・・やらんのかな。
それはそうとTBSアニメの公式HPってTBSのサイト内に
存在する事が多いけど武道館のHPはTBSのサイトから独立
してるのね(ノーガンみたくTBSのサイト内にも作られてそっから
リンクできるようになる?)
0080ななし製作委員会 (ワッチョイ 9f9c-r3yB)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:34:49.75ID:qTvea6vK0
>>73
ネットフリックスで配信限定のケンガンアシュラに続いて、アマゾンプライム配信限定の無限の住人にもMBSが出資しているのか。
 
MBS製作ドラマでネットフリックス配信だった深夜食堂4期が、3年経ってMBSで地上波初放送されるから、ケンガンアシュラや無限の住人も3年後くらいに地上波解禁の契約なのだろうか。
008179・追記 (ワッチョイ 77b9-2PDe)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:38:05.95ID:HIudWIsq0
×:そっちはBS-TBSで・・・やらんのかな。
○:BS-TBSでやらんのはそっちのほうになるんかな。

>>70
富士見+エイベはトリニティセブン以来だったと思うけど
スポンサー表示ではまず角川が単体で表示された後,数社提供
表示の先頭としてエイベがきてた。
0087ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/11(金) 12:08:51.88
坂上忍、1年以内に「元女優と入籍」と『バイキング』卒業を決意!?
https://taishu.jp/articles/-/69225?page=1

 10月10日発売の『週刊文春』(文藝春秋)が坂上忍(52)が、間もなく入籍するのではないかと報じている。お相手は、交際6年半になる元女優の女性だという。

 坂上は、バラエティ番組『有吉ゼミ』(日本テレビ系)の人気企画『坂上忍、家を買う。』をきっかけに、2015年に千葉県内房エリアに土地と家を購入した。
企画終了後も、周辺の土地を買い足し、現在は500坪の広大な土地に2棟の自宅を所有。犬14匹、猫1匹、そしてパートナーの女性と生活しているという。

 バツイチの坂上は周囲に対し、結婚について明言することを避けていたが、最近になり親しい関係者には「入籍するつもり」だと語っているという。

 また坂上は50歳のときに“終活”に向けて準備を始め、財産分与などの文書をすでに用意しているという。
また、坂上は「タレント業は60歳まで続けるけど、帯の生放送をやるのは、来年のオリンピックのお祭り騒ぎが終わるまで」と言っていると『週刊文春』では報じている。

「“帯の生放送”、つまり『バイキング』(フジテレビ系)を、来年のオリンピックの終了後には降板したいということでしょう。
疑惑の当事者と対峙しても動じない胆力、歯にきぬ着せぬ追及と『バイキング』のような芸能や事件を取り扱うニュースショーの申し子のような坂上さんですが、実はそうした番組があまり好きではないと話すこともあるそうです。
ただ、坂上さんが本当に降板するとなると、もう番組は続けられないでしょう。
フジテレビとしては何とか坂上さんを引き留めたいのではないでしょうか」(キー局関係者)

 30年以上の長きにわたって続いた『笑っていいとも!』を引き継いで、2014年4月にスタートした『バイキング』だったが、番組開始からしばらくは視聴率が低迷。それを上昇気流に乗せたのが坂上だ。

「2016年1月からはゲストとともに、話題の社会問題について生で激論を交わすスタイルが取り入れられましたが、これも坂上さんの提案によるものだといいます。
このスタイルが受け、今年もピエール瀧(52)の薬物問題、お笑い芸人の闇営業騒動などを取り上げた際には、同時間帯の番組ではトップクラスの視聴率を獲得しています。
坂上さんは、『笑っていいとも』後のフジテレビのお昼を救った救世主といっても過言ではない。

 ただ、『週刊文春』の報道通りだとすれば、来年のオリンピックで『バイキング』は打ち切りということになる。
物議を醸すことの多い番組ではありますが、坂上さんのいない『バイキング』を視聴者は求めていませんから、降板が現実的な話になってくると、フジテレビとしては一大事でしょう」(前出のキー局関係者)

 終活に向けて本格的な動きを始めたという坂上。現在同棲中の女性と入籍し、間もなく第2の人生をスタートさせるのだろうか?
0088ななし製作委員会 (アウアウウー Sa5b-OzYE)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:32:30.97ID:/dOWOjfWa
◎Dlife、FOXスポーツ&エンターテイメント
放送環境激変に対処、終了なら民放BSテレビで初
BS放送2チャンネル、来年3月で放送終了を検討

またねー
0091ななし製作委員会 (ワッチョイ 1fc9-+fDJ)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:18:25.93ID:PuUOnHXX0
ノー・ガンズ・ライフ
制作 
NGL PROJECT
 博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
 TBSテレビ
 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
 BS11
 グッドスマイルフィルム
 AT-X
 マッドハウス
 EGGFIRM
0095ななし製作委員会 (ワッチョイ f7f8-uZX5)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:17:50.79ID:nC+Mw7c/0
屋久ユウキ@8巻18日発売 @Yaku_yuki
https://twitter.com/Yaku_yuki/status/1182611838493552644
https://pbs.twimg.com/media/EGl7MZkUEAIw0DH.jpg

待たせたな、みんな。

??????????????

弱キャラ友崎くん、
ついにアニメ化です

??????????????

青春ラブコメの伝統・ガガガ文庫からアニメ界に新しい旋風を巻き起こす、新感覚で王道のラブコメがここにある!!!

放送はまだ少し先の予定ですが、めっちゃ期待して待っててくれよな!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102ななし製作委員会 (ワッチョイ 57b8-PMs4)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:41:43.10ID:lHaMciTo0
>>93-94
地上波はMXのみで決まりだな

>>99
それが関東も大変なんだよ
関東の地上波も台風情報が流れっぱなしでアニメどころではない
後日BSで補完できるなら大したことではないがMXだとBSと同時スタートが多いからそれが通用しない
さらにCATVだと強風でケーブルが切断されて見れなくなることもあるしその時はネットも繋がらなくなるから配信でも見れないんだよ
0104ななし製作委員会 (ワッチョイ 77b9-2PDe)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:04:58.41ID:bWRWraVh0
>>95
ガガガ原作はTBSのイメージが強かったんで妹さえ〜のU局放映は
意外だった。これもU局になるんかな?

>>91
>ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ノーガンの主題歌は同じソニー系なSMEのミュージシャンが担当するけど
去年のゴブスレは非SMEだったか
0106ななし製作委員会 (ワッチョイ 9f08-i5tQ)
垢版 |
2019/10/12(土) 01:18:30.51ID:jNa7ftYP0
プライムタイムから「ドラえもん」「しんちゃん」が消えたのはなぜか【藤津亮太のアニメの門V 第51回】

アニメ評論家・藤津亮太の連載「アニメの門V」。第50回目は、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』の枠移動を手がかりに、「TV」と「アニメ」の過去と未来を読み解く。

10月から『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』の放送時間帯が金曜19時台から土曜夕方へと移動し、ついにプライムタイム(19時〜23時)に放送されるアニメがゼロになった。

今から13年前、2006年にも『ワンピース』が日曜19時から日曜朝9時30分へと枠移動をしており、「Newtype」に連載中だった当欄では2007年5月に「これは『TVアニメ』の終わりの始まりだと思う。」と原稿化している。
ここで『TVアニメ』とカギカッコ付きで書いているのは、ある一定年代以上の世代が持つ「TVアニメの檜舞台は19時台」という思い込みを指しているからだ。

そこでは次のようなことも書いた。
「終わるといってもそれは、今日明日に終わるといった急激な変化ではなく、十年ぐらいの長期的スパンの出来事であるということ。
それはいつの間にか夕方の(アニメの)再放送枠がすべてなくなっていたような、そのような変化になるはずだ。」(『チャンネルはいつもアニメ』所収の「TVアニメの終わりと始まり」)

プライムタイムのアニメはこの時の予想通りに推移した。その後、2009年に『名探偵コナン』が、2018年に『ポケットモンスター』が19時台から夕方枠へ移動している。
だから今回の『しんちゃん』『ドラえもん』の移動は、本質的には驚くにあたらない。大勢は既に10年以上前に決しているのである。もはや今は「だから必然としてこうなった」を見届けるフェーズなのだ。

たとえば過去の『クレヨンしんちゃん』の視聴率を見てみると、人気絶頂のころの1993年3月には22.6%、10年後の2003年9月には10.2%になっている。
2006年ごろの取材の中で、「19時台の視聴率の合格点は10%」という話を聞いた。そういう意味では『しんちゃん』は2003年の時点でかなり危うい数字になっているといえる(8月の視聴率はいずれも10%を切っている)。

それでも『しんちゃん』が継続したのは、連続して放送されている『ドラえもん』が安定的に10%をクリアしていたことと、このころのテレビ朝日が日本テレビ、フジテレビで繰り広げられていた視聴率競争に加わっていなかったからだろう。

それが近年、テレビ朝日は好調で、フジテレビを追い抜いて日本テレビと視聴率で争うようになった。
そうなってくるとプライムタイムであるにも関わらず両番組の視聴率が「リアルタイム視聴率が6〜7%」(榊原誠志総合編成部長の記者会見での発言)という状況は看過できないということになったのであろう。
なお枠移動が発表された翌日放送の『クレヨンしんちゃん せぷてんばー引っ越せばースペシャル』の視聴率は5.7%(ビデリサーチ調べ)だった。

このようなTVアニメの変遷を考える時「中心と周縁」を意識するとわかりやすい。
これはTVビジネスにとっての「中心と周縁」であり、TV局の編成部から見た「中心と周縁」である。
編成部とは、どのような時間にどのような番組を流すかを決める部署で、そのゴールは「視聴率をあげることでCM枠の価値を増し、会社の利益を最大化すること」だ。

TVビジネスの「中心」であるプライムタイムはだから視聴率が大きな意味を持つ。
歴史的にアニメはここで、主に人気マンガを原作とする作品を多く放送してきたが、作品内容のいかんにかかわらず視聴率がとれなくなり、アニメはついに、編成部的価値観において“戦力外通知”を受けるに至った。
0107ななし製作委員会 (ワッチョイ 9f08-i5tQ)
垢版 |
2019/10/12(土) 01:19:08.36ID:jNa7ftYP0
なぜ視聴率が低いのに長寿アニメを終了させないのか、という疑問が出るかもしれない。
それはこうした長寿アニメのいくつか(例えば『名探偵コナン』『クレヨンしんちゃん』『ドラえもん』『ポケットモンスター』)はTVアニメだけでなく年1回の映画も含めてビジネスを成立させているからだ。
だから、視聴率が低くてもダメージの低い枠へと移動させつつ、映画を中心にビジネスを継続させるという判断をしているのだ。

こうして「中央」からこぼれ落ちたアニメは、「周縁」のひとつである夕方枠へと定住することになる。
「周縁」は比較的、編成部的価値観の支配が薄くなる。
例えば1970年代後半から1990年代まで、玩具メーカー主導の色が濃いロボットアニメなど夕方枠で放送されていたのも、視聴率をあげることよりは商品が売れることが第一という論理が通っていたからだ。

とはいえいくつかある「周縁」の中で、夕方枠は決して数が多いほうではない。「周縁」として大きな勢力を持つのは「土日の朝枠」と「深夜枠」だ。
現在、深夜枠に放送されているアニメは、時間ベースで全アニメの半分を超えており、「深夜アニメ」が今のアニメビジネスの主流ということがよく分かる。

「土日の朝枠」は、未就学から小学校中学年ぐらいまでがメインターゲットの作品が多い(小学校高学年をターゲットにしているのは『ワンピース』ぐらいではないだろうか)。つまりここは「子供の王国」だったのだ。

一方、「深夜枠」は製作委員会が電波料を払い、製作委員会が出資したアニメを放送するというモデルで運営されている。
こうした費用は制作したアニメを販売(パッケージや配信)することでリクープするのである。
深夜なのでもとから視聴率など求められていないし、CMを流している企業も基本的に製作委員会関係の企業なので、視聴率を根拠にした広告効果を求めているわけではない。
つまり「深夜枠」は「中央」の編成部的価値観から最も遠いところで成り立っている、「開拓地」のような場所ということができる。

かくして「中央」の領土をじわじわと失っていったアニメは、それと入れ替わるように「周縁」へとその生き延びる道を探し、その環境へと対応してきたのである。

ちなみにこうした変化により、アニメファンの“なり方”も変わってきた。
1990年代は、小学校中学年から中学生・高校生まで各年代に向けたアニメがあり、アニメが好きな子供はなだらかにハイターゲット作品へと誘導されていった。
現在は小学校中高学年向けの作品が手薄で、このなだらかな誘導路がなくなってしまった。

なので「子供の王国」を卒業した子供は、小学校高学年や中学生ぐらいになって「深夜枠」に触れることでアニメに再入学するのである。
この時、きっかけとなるのはライトノベルなどの原作の存在で、友達からの口コミで原作を知り、改めてアニメを見るというルートがあるのである。
またTVドラマなどに、思春期のあこがれを仮託できるような「学園ドラマ」が手薄なところも、再入学を促す要因になっていると思われる。

この「再入学」において「深夜枠」であることがハードルにならないのは、録画機の発達や配信の普及と深い関係がある。
逆にいうと「再入学」する時に彼らはもはや「TVアニメであること」に強い意識を持っていないことになる。

そして先述のこの時、アニメの視聴者はもはや編成部的価値観でできた「中央」に大きな意味を見つけることができない。
自宅の録画機にせよ配信会社にせよ「データとして収納されたアニメ」には、そんな意味はなにも関係ないからだ。
先述の「中央と周縁」論からいうならば、視聴者は(そしてアニメも)もはや「TV」という枠組みからすらはずれて、その外側に広がるさらに広大な「周縁」の中で生きようとしているのである。

プライムタイムこそアニメの檜舞台という一つの時代の「終わりの終わり」が訪れ、TVとアニメの関係はまた大きく変わっていくに違いない。

https://animeanime.jp/article/2019/10/11/48930.html
0110ななし製作委員会 (ワッチョイ d744-PMs4)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:32:04.18ID:KtuMcdo70
>>54
正しくは共同出資な(両局とも製作そのものには参加していない)
ていうか今年は鬼滅の刃という超大作をネットしたメーテレ嘗めんな
お前はTVA出資アニメの爆死の法則を知らんのか?
orangeなんかTVAが出資したせいで爆死したし東宝もTVA、さらにとばっちりで他の在名局や三岐まで敬遠するきっかけになったし
ABCもTVAもこんなクソアニメに出資とか馬鹿だろ
こんなのに出資するならゾンサガを番購放送するのに金使え
本当メーテレに比べたら頭悪いわ
リニア開通と言ってるけど、大阪まで開通したら再び衰退だろ?
長野も八戸も新幹線が開通したらフィーバーしてたが延伸したら通過点に格下げして衰退した
先のことも知らずに新幹線の終点になったことで栄えるとかゲスの極みだわ
こんな誤解を名古屋市民に招かないようリニアは大阪まで一挙に開通しろ
名古屋までしか作れないなら作るな
0114ななし製作委員会 (ワッチョイ 9f9c-r3yB)
垢版 |
2019/10/12(土) 04:50:04.47ID:ofTbAJAQ0
真・中華一番のスタッフに、MBS丸山や前田の名前は無かったが、Pに亀井博司の名前はあった。
丸山が関与しない作品を徐々に増やすのかな。
0116ななし製作委員会 (ワッチョイ 1f7c-P4H7)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:05:35.21ID:G3AsyJz40
製作:星合の空製作委員会、TBS

企画:
十二竜也(TBS)
國枝信吾(ムービック)
葛西励(エイトビット)

エグゼクティブプロデューサー:
前田麻友(TBS)
佐々木史朗(フライングドッグ)
金庭こず恵(ムービック)
飯塚寿雄(松竹)
0118ななし製作委員会 (ワッチョイ 9faf-ApQm)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:55:29.48ID:Sphen0yV0
>>107
とはいえ全国ネット枠でやった方が認識度を上げられるから
広くコンテンツを広げた作品は絶対全国ネット枠でやる方が有利
配信のみや深夜でも地域によって放送時間が違う局が多い作品では
認識度はどうしても上げにくいからな
0119ななし製作委員会 (ワッチョイ 7794-B1UP)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:17:29.67ID:IIjgcATf0
>>118
とはいえ、全国ネット枠でやるアニメを長寿作品に寄りかかりすぎた。相次いだ左遷は、それらがテレビ番組コンテンツとしての寿命を迎えている証拠。新たな全国で放送できる人気番組を育てるべき時期なのは否めない。
0120ななし製作委員会 (ワッチョイ 7794-B1UP)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:23:45.90ID:IIjgcATf0
>>107
終わりの始まりはむしろ、NHKがその後のニュース7+クロ現の体制のために、アニメを総合テレビのゴールデンから撤退させ、最終的にEテレに追いやった1993年春、あるいは日本昔ばなしのゴールデン撤退の1994年春ではないのか?
0121 【中部電 69.6 %】 (アウアウウー Sa5b-qVzB)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:26:57.27ID:kQOTCnN4a
>>104
ガガガ文庫…というか小学館のハイターゲット案件で最近アニメリコが多い感じ。
サンデーの魔王城だけどアニメリコの線は高い気がするね。

アニサタも小学館絡みが多かったしテレ東からある程度シフトしてるのかも?
0122ななし製作委員会 (ワッチョイ 7794-B1UP)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:29:18.23ID:IIjgcATf0
今思えば、NHKが島桂次→海老沢勝二の下で、総合テレビの軟派番組を次々なくし、TBSがムーブ体制の下で、日本昔ばなしをゴールデンから追い出し、後々のビデオ問題への伏線を作ったのが、現在の状況の出発点だった。
0123 【中部電 69.6 %】 (アウアウウー Sa5b-qVzB)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:29:56.12ID:kQOTCnN4a
総合テレビゴールデンのアニメは雪の女王とかもあったけど長くは続かなかったな。
現状の日曜24時枠がそうだが突発休止が多いんでEテレの方が安定して放送しやすいからかも?
0124ななし製作委員会 (ワッチョイ 7794-B1UP)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:35:39.49ID:IIjgcATf0
>>121
いやわからない。今春のMIXの例もあるし、今秋の場合はABCからの放送になった「放課後さいころ倶楽部」の例もある。YTV土曜夕方にシフトするか、ドラに代わるものを推すためにABCで押さえ、時期を見てテレ朝に紹介というのもある。
0127ななし製作委員会 (ワッチョイ 7794-B1UP)
垢版 |
2019/10/12(土) 11:10:20.03ID:IIjgcATf0
>>125
それはない。一旦ゴールデン・プライムタイムから撤退したアニメの新たな主戦場をMXは開拓しようとしている。それが22時台。今この時間帯の他キー局の娯楽番組は、みんな行き詰まっている。来春後を追って参入する局が必ず出る。
0131ななし製作委員会 (ワッチョイ d744-P7q6)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:41:20.07ID:Q2Vz3qS30
>>119
クレしんなんか30分枠に戻ったのに増えた分が再放送話になるなど放送自体が破綻しているな、今は録画や
ネットなどで過去の話も簡単に見られるから、手抜きやネタ切れのイメージを持たれてしまいそうだ。
0133ななし製作委員会 (ワッチョイ b70e-3EhD)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:55:04.02ID:PpHJPGdt0
BS日テレにちゅっちゅちゅっちゅーボクバブちゅーwwwがうざいのでやめてくださいって意見送ったんだけどさこっちのメールアドレスも書いたのに返事すら来ねえよ
ご意見ありがとうございます参考にうんぬんもできないのか
0134ななし製作委員会 (ワッチョイ 1f7c-P4H7)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:32.91ID:G3AsyJz40
製作:遠月学園動画研究会4

企画:
川村明廣(ワーナーブラザーズ)
瓶子吉久(集英社)
武智恒雄(クロックワークス)
宮田知行(J.C.STAFF)
櫻井優香(バンダイナムコアーツ)
0135ななし製作委員会 (ワッチョイ d744-PMs4)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:15.11ID:KtuMcdo70
MBSは費用を出し渋ったから懺の皿以降外されたのか
とはいえ費用をケチったのはどいつだと言いたい
あんな評判じゃMBSが出資に難色を示すのは明らかだし残る製作委員会各社はMBSの機嫌を損ねたと言っても過言ではない
だから「死人の皿」と言われるんだよ
0142ななし製作委員会 (アウアウウー Sa5b-OzYE)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:38:07.96ID:A3A5pHzKa
@tvasahi
12日放送予定の「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」は、ANN報道特別番組により放送中止となりました。

@ntv
本日放送予定だった「僕のヒーローアカデミア」「名探偵コナン」は、NNN報道特別番組により翌週に放送延期となります。
0143ななし製作委員会 (ワッチョイ 9faf-ApQm)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:38:24.71ID:Sphen0yV0
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは土曜夕方移動早々にこういうことになると
スーパーJチャンネルを以前のように戻した方がいいと意見が出て
土曜か日曜の朝や午前中に全国ネット枠のまま枠移動する可能性すら出てきたな
0147ななし製作委員会 (ワッチョイ 9faf-ApQm)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:55:21.25ID:Sphen0yV0
>>144
ただこういう状況は特殊とはいえ(ギリギリまで休止が確定していなかったから)
編成のネックになりやすいことがこんなに早く出てしまったことで
元々大きい話題があるときにも拡大がやりにくいことになるから
まだ編成のネックになりにくい時間帯に再移動はありえる話だけど
0152ななし製作委員会 (オッペケ Srcb-Pcik)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:11:40.85ID:Pz84+OgYr
ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット150】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1566532614/311

311 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/10/12(土) 16:29:23.94
>>307-308
改編直後にこういう状況になると
いくら事情があるとしてもドラえもんとクレヨンしんちゃんを
次回以降の改編で全国ネット枠を維持することを条件に
土曜日か日曜日の午前に移動させて
土曜夕方は改編前のスーパーJチャンネルの編成に戻す話も出てきそう
0154ななし製作委員会 (スプッッ Sd3f-kAXP)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:21:28.07ID:sPg3TZe0d
土曜夕方は欧米が朝方から昼前+日本や中国韓国で何かあった時に特番入れやすい
夕方アニメなら容易に休止出来るのも見越して移動させたんだろう
0156ななし製作委員会 (ワッチョイ ffd2-4zXX)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:31:00.80ID:tkLe5Khm0
>>142
>>(アウアウウー Sa5b-OzYE)

これをコピペしてNGワードに入れよう
さらにスレのテンプレにこの書き込みを張り続けて、今後もさらしあげていこうぜ
0177ななし製作委員会 (オッペケ Srcb-Pcik)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:18:33.61ID:Pz84+OgYr
江戸川コナン
@conan_file

本日よる6時から放送を予定しておりましたTVアニメ『名探偵コナン』「謎解き水上バス(前編)」は、台風19号の接近による緊急特番の放送などにより、一部地域では放送を見合わせています。

午後6:00 · 2019年10月12日·Twitter Web App
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況