>>203,390
テレQ……。
福岡各局の中では最もホークス優先どころか、テレ東系でも随一のプロ野球優先局だし。
福岡を押さえていた麻生案件のKADOKAWAやCgピクチャーズとCA−Cgアニメファンドを擁するサイゲが地盤の佐賀から距離を置いた事で、福岡各局(と佐賀)の深夜はテレショップと旧三洋信販を引き継いだプロミスに支配されそう。
九州でも熊本・長崎は頑張っているのに。
特に長崎はジャパネットのお膝元の割には良く頑張っているなと思った。
>>222
具体的な時間帯が決まっていないのは40分なのか30分なのかハッキリしていから?
>>223
そう言えば、MBSがプレバトを持ってくるまではTBSの木曜19時台が如何にポケモンを引きずりおろせる程の力がなかったかが窺える。
>>259,266
妖怪が丁度ピークを過ぎた頃に小学二年生が休刊して、その頃から子供向けコンテンツ全体が冷え込み始めたのでは。
レベルファイブが最早後がない状況を作った訳でもないが、新規IPも一向に育たなければ、既存IPに頼り続けても駄目の状況が続いていると言うか。