>>77
何「親」と決めつけとんや?
殺されると復讐したくなるのは、子、孫、兄弟、友達、配偶者、愛人、ペットだってそうやろ
なのにそれらではなくいつまでも親だけに限定する表現はマンネリやで
たまには親以外の言葉を使えや
今は熊本・北海道、それにワイの北部の大地震、西日本や九州の豪雨の被災者をいたわらなければならんちゅう時やというのに、このような表現は不謹慎やろ
ただでさえそういう人達が日本にもいるっちゅーのに、病気や事故によって身寄りを亡くした人達に対しても同じことが言えんかいな
身寄りを亡くすのは殺人よりも病気や事故が殆どやし、これこそあしなが育英会からクレームが来てもおかしくないことやで
ならばお前は2016年の大晦日に横須賀の駐車場から車ごと転落して両親を(さらに祖母も)失った2人の男子学生にも同じことを言えんかいな
最近ではそれと類似の表現で「〜に苛められてたのか?」というのも見る
しかし、こういう表現をする奴って、店長が失敗した店員を客の目の前で小突いたり説教したり、クレーマーが店員に物を投げつけたり唾を吐いたり土下座させたりする場面を見たら楽しめるもんなん?
普通なら「そのくらい勘弁しとくれ」とか「ちょっとは自重せーや」と思う筈やろ
それとも全然外に出えへん奴やろか
こういうのを見て楽しめる奴って殆ど「苛めは苛められる方に理由があるから仕方ない」とか言いはる
しかし、その言葉は「殺された奴は殺される原因があった」「理由があったら殺されるのもしゃーない」って言ってるのと同じや
これこそ無意識に感覚麻痺しちゅーて危険人物そのものやで
どんな理由があろと殺人やリンチは殺人でしかないように、理由があったら人傷つけても殴っても殺してもええ訳やないで
こういう奴は自分がやっとることが暴力って自覚がねーだけであり、万引きやっとる奴が窃盗の自覚が薄くて、大した罪じゃないと思い込んどる感覚麻痺と同じ
つまり殺人ちゃうなら人殴ってもOKだと思うこんどる迷惑な酔っ払いと同じやで
それに何大阪と決めつけとんや?
近畿は大阪だけでなく京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山もそうやろ(ちなみに三重県はどう見ても近畿ではないから除外)
じゃ京都や兵庫などの人はどうなんや?
大阪以外の人は優しいと言いたいってか?
だいたい大阪で起こる犯罪の殆どは奈良や和歌山のモンの仕業やろ
せめて奈良や和歌山にしとけや
大阪ばかり馬鹿にすんなや?
なら道頓堀に落としたろか?
てめー社会科の時間何してたんや?
てめーんとこの日本地図に近畿地方は大阪府しか載っとらんかいな?
ならその地図
せめて「奈良や和歌山のモンに振られたのか?」くらいにしとけや
「振られた」というのもリア充に失礼な表現やけど、ワイはリア充嫌いやからどうでもええや
次に「〜でも」という表現も疑問がある
大辞林で調べてみたら
「でも」(助詞)
@軽く例示的に提出する意を表す (例「コーヒーでもいかがでしょうか?」)
A「たとえ…であっても」の意を表す (例「雨天でも決行します」)
B「なんでも」「どれでも」など,不定称の指示語に付いて,全面的な肯定の意を表す (例「お申し込みはいつでも承っております」)
C「せめて…だけなりとも」の意を表す (例「せめて子供だけでも救われなかったものか」)
D(「(まんざら)…でもない」などの形をとって)不確かな判断を表す (例「古い型式でもこの車はまだ捨てたものでもない」)
E極端な例を示し,他の場合にはもちろんであるということを類推させること (例「親のスネでもかじってろ!」)
今回の場合は否定的な文章のニュアンスから、親を「殺されるもの」、身寄りを失う様を「呪怨を抱くきっかけ」とする例えにしとる時点で、ここでの「でも」は6番目の意味で用いているのが明らかであり、まさに身寄りを亡くした人達に失礼やで
ちゅーかテメーテレビ大阪の関係者やろ
一体いつになったら兵庫県にも進出するんや?
はよ兵庫県にも進出せーや
兵庫県の日本海側は今でもテレビ大阪がCATVや光TVでも見えへん
もしTVOが兵庫県に進出してくれたら大阪府にも独立局もできて一石二鳥やぞ
何ですぐでけへん?
だから大阪ですらTVOは嫌われとんやで
やっぱテレ東系アニメは全部BSTXでやれや
過去の作品も全部BSTXでやれや
やれへんならBSTXに爆弾仕掛けるからな
まあそれよりTVOに爆弾仕掛けてドッカーンすんのが先やけど
近畿のアニメは関西広域4局とサンテレビに限る
TVOは眼中にないで
ポケモンもBSの方が時間的に好都合やからな