X



カードキャプターさくらちゃんを語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:38:10.27ID:Q8ebtS31a
ご自由にどうぞ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 16:49:35.04ID:emi9fiNs0
かつてジャンプ放送局のアシだったさくらの中の人(ちさたろー)は、
ジャンプ本誌に宣伝されてる状況を見て何を思うのか…
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:01:55.73ID:g4uQ5Avxd
ソシャゲ今年中に出るんですかね?前からキャンペーンばっかブチこんでるけど、「配信前が一番盛り上がった」ことなんてないように。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:45:45.65ID:1sHjyYO/0
さくら「ホントお兄ちゃんって色んなところでバイトしてるよね」
桃矢「まあな」
さくら「今度はどんなお仕事なの?」
桃矢「・・・スネ夫」
さくら「ほえっ?」
桃矢「ドラえもんの・・・」
さくら「ほぇぇぇぇぇ」
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:41:13.94ID:ZGuVi++w0
>>645
旧作は全て完備してる。
クリアはただの男女カプ厨向け。
秋穂と海渡のカップリングに興味持つやついる?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:00:54.29ID:LpwvbKahd
旧作だけで充分。
金に目がくらんで適当に作った愛の無い続編なんかいらん。あんなの偽典じゃ詐欺じゃ
脚本が別名義だったらボロカスに叩かれてるレベル
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:37:21.92ID:LiDEqH0ud
>>650
キッス、セクース描写なくあっさりだから大丈夫!
でも新編ではカップルなのか?ってぐらい落ち着きすぎ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:12.97ID:kzOzFkpgd
「なつぞら」の東洋動画のモデルは東映動画だったりするから、虫プロモチーフに引き抜かれることになるのかと思えば楽しみだ。
様々のアニメーターやプロデューサー、スポンサーの思惑が交錯することになるんだろうなー。
漫画レベルに個性なあのコンテマンもでるんだろうなー。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:35:44.87ID:zkAdm+kDd
好きな子の顔に泥を塗りたくったり、その子が絶対やらないことをウソの情報で歪められると腹立つ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:40:45.96ID:lebp+RKO0
クリアカード編そんなにあかんのか?最初の方ちょっとだけ読んでみたけど悪い感じしなかったがな。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:34:20.61ID:4l52NAH6r
旧作も新作も漫画のほうが好き
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 16:00:17.43ID:Ip5aHO+1d
監督脚本総取っ替えのアニメより遥かにマシだろ?原作の雰囲気も寸分違わぬ再現だし、デジタルフィルターで旧作より綺麗だし
いいんだよ上なんか目指さず緊迫感もなくローテンポの日常描写マシマシでまったりできるじゃねぇか結末なんて描かれなくたっていい。
そこにあるだけで崇めろ。旧作ともほとんど違わないはずだ。偽物なんかじゃない。キャラの言動が矛盾するという意見は捏造された主張だ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:38:50.86ID:ytb6E8Fk0
>>673
世界観かなり暗いし、日常シーンは旧作と比べるとキレないし、キャラの魅力がなくなっている。
>>672
多分原作者は何が受けたのか分からずに作ったからだと思う。「カードキャプター」という看板に甘んじすぎた
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 19:39:16.54ID:+taZ+cnK0
>>675
>多分原作者は何が受けたのか分からずに作ったからだと思う。

ツバサやこばとも同様だな
ただしツバサは、原作がマガジン連載だったこと、初期は純粋な冒険ものだったことから、
さくらに馴染みがない層にも割と受けた
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:39:42.88ID:OWaW3gg60
同じ監督脚本が作ってクソってどういうこっちゃねん。
別名義だったらボロクソに叩かれてまうで
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:50:12.25ID:xSy+Qnnf0
ブラックだとわかった以上、これを機にマッドハウスは悔い改めて待遇改善しなさいよ?
でないと日本のアニメが軒並み死んで中国に支配されて最終的にみんな銃殺されるんだから。
あと大川さんは前半の脚本直して、テンポ上げたり中身充実させるなり改善してください。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 18:31:07.61ID:lZnZKtP+d
>>681
確かにお菓子のようなかわいさだけでなく、端正さといい美しさといい言うことがない。
日本の萌え絵、いや二次元キャラの到達点だ。
動く姿は粋だ芸術だ。
まさに後世に影響を与えたアニメだけある。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 06:26:52.93ID:gsZVju5P0
クリア編は日常もバトルもどちらをとっても無くてもいいんじゃないってくらい雑、中途半端
そして周りの大人たちの情勢(大学、魔法協会)とかを描かないで、世界観が前作より狭まって、中学生ならもっといろんな人と関わるはずなのに部活の先輩達とかも描いてない。
旧作では違うジャンルで、今では時代遅れのセカイ系を手抜きの口実として利用してるにすぎない
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 22:48:15.48ID:HTIbmnEW0
散ってゆく 砕けてく けどこの手にある 痛み秘密
持ちながら 君のために 僕は歌うから
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:23.06ID:9jMiIsQSdBYE
平成よさらば
かつて専用板が立てられ、平成を形作ったアニメは今弱ってる
なんとかパンピー層も巻き込まないと内輪だけの縮小再生産を繰り返せばやがて死ぬだろう。
患部を切除するか、我々で新なるさくらを産み出すかせねば生き残りの道はない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:24:57.22ID:o3WfqrSVd0501
勝手にさくらの勇気あるキャラを薄っぺらい棒立ちのお姫様()キャラに変え、世界観もいつものCLAMP作品のような雑ダークを入れてめちゃくちゃに汚した。
許さん。酷い自己満作品に変えやがって
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:45:54.78ID:pysSZoT+d
クリアカード編を「カードキャプターさくら」の一部に加えたくない理由を以下に記す。
まず、さくらに感情移入ができない事。
さくらが何がしたいか、何をすべきか、「できることをやる」だけで縛っているので何に直向きなってるかわからない。
さらに自身の魔力が暴走して結構デカイ迷惑かけてるのに魔力制御する術を知ろうとしないどころかクリアカードとは何か、とか、散々上で言われてるけどクロウカード編、さくらカード編、封印されたカードを経て成長学習している筈なのに第十四話で目の前の危機に棒立ち。
ふざけんじゃないよ。さくらの事を分からない奴が勝手にねじ曲げんじゃないよ
で、昔からのCLAMPの悪い癖だけど「伝えるべき事項を先延ばしする」これ何回重ねんだよ。どうせ作品の謎なんてネタバレサイトが出てからもう魅力としては使い物にならないのに。
あと脚本が薄いのに余計な尺伸ばしと友達と会話するときのよそよそしさなんとかしろ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:47:39.36ID:pysSZoT+d
あとアニメクリアカード編放送してから徐々に人気下がってんのになんでテコ入れくらいしろ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:14.28ID:nPWSdC+ed
69話ではカードさんと自分を信じてカード変換をしているし、封印されたカードでさ絶対諦めないとか言ってるしさまざまな経験を経てさくらは立派に成長してるんだよ。
なのにクリアカード編とかいう自称「続編」のふざけたアニメ「木之本桜」はどうか。
あれの14話では燃える木の一部を魔力的にも水源で直接狙ってはじき飛ばせてもおかしくないのにしなかった。
あのさくらは我々が信じてきた勇敢なさくらではない。あれは「カードキャプターさくら」の「木之本桜」に対する冒涜だ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 10:21:16.07ID:jM/ClCO9d0505
「カードキャプターさくら」の続編を待ち望んでいたのに出てきたのは「致死」みたいな酷い内容で、前作の雰囲気はどこいったよ。原作者やスタッフは前作に対する愛はないのか。
退屈なシーンが多すぎる上に、伏線ずるずる引きずって最終話はだいたい予想がつくようなつまらない回答がでて何のカタルシスもない
それと中学生にもなってメンタル小学生時代以下とか視聴者ナメてんのかって話しだよ。あれを本物としたらかつて崇めてきたさくらは偽物になる。
そういや前作と雰囲気ガラッと変えてたものを「続編ですよー」と宣伝かけたはいいが大顰蹙を買ったアニメがあったな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:21:51.52ID:uF+ICVuk00505
まぁまぁ落ち着こうよ
平成も終わって令和になった事だしここいらで平成の古き良き名作アニメでも振り返ろうや
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:20.68ID:Z82C2K9vd0505
平成アニメか、、機動戦艦ナデシコ面白かったなー。カウボーイビバップ、世界観の作り込みも音楽も良かった。
学園戦記ムリョウのほのぼのした日常と、シリアスなSF要素のバランスが良かった。
妄想代理人、毎話毎話いい刺激の連続だった。
ボボボーボボ・ボーボボ、ギャグマンガ日和、めちゃくちゃ笑わせてもらった。
2017年度のアニメは隠れた名作が多かったな。
メイドラ、終末、宝石等
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況