@自ら徹底した調査は完了していない。だから保証できない。って日大アメフト部側が言ってるって事になる。
 じゃぁなんで大学は「部員1名による薬物単純所持という個人犯罪」って結論付けて活動再開を認めんてんだ?

Aは@で保証できないって言ってんだから、そりゃ疑いは払拭できないだろうよw
 自分で保証しませんって言ってるやつを信じろって方が無理。

Bは@A次第で対策が変わるから今は無理。仮に提示しても実施なんてされない嘘っぱち。
 本当に単独犯行であるならばそれほど重い対策はいらない。いくら寮とは言えキチの為にきつい対策を取る必要はない。
 ただし昨年から今年にかけての指導部の隠蔽と思われる行為に関しては今すぐ説明と対策を立てるべし。
 

Cは、さっさとやるべし。ただし中村監督や指導部が昨年からの経緯をきちんと公式に説明しない限り
 責任の所在を明らかにしたとはいえない。

試合可能な条件

@は、部側が徹底調査完了!他はいません!って言えば良いだけ(今言えない時点で無理ポだけどw)
Aは、@を前提に警察の捜査が終了していれば良い。それでも他いにいないか?と疑うのはただの邪推
Bは、@Aを受けて対策の提示と実施、先んじて昨年からの一連の件については対策の提示が望ましい
Cは、さっさとやれって話

最大の問題はAがいつになるやら、だね。もうすでに広がりそうで時間がかかりそう

これは覚が出ちゃった事が重い。
薬物捜査は入手ルートの解明が基本だけど、草だけ売子と覚餅売子ではグレードが全然違う。
草だけなら個人でルートというか、まぁどこかで手に入れることは可能だけど売子の連絡先を得る様な定期的購入は難しい
なぜなら売子は簡単に連絡先を教えない。ジャンキーに簡単に連絡先を教えてたら危なくてしょうがない。

ましてや、おまけでくれるまでの一定量の購入と、リピートの見込みがある関係を続けている。
果たして彼が個人が売子とそこまでの接点を持てるか?はかなり怪しくなってくる。

報道を見る限り、供述が変化しているので警察の捜査は長引くかもね・・・