【NFL】DUUUUVAL!

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c392-88l+)
垢版 |
2023/01/21(土) 08:36:30.59ID:k9zwMxjA0
2015シーズンの途中からNFLのジャクソンビル・ジャガーズを応援しているスレ主が
チームに関する情報や個人的感想などを自由気ままに書き殴るスレです(*^-^*)
・実生活で使えない顔文字や雑多な方言を使うことを過疎スレに書き込むモチベーション
にしており、また、楽しんでしまってもいるので、その点を大目に見られる方だけ読んで下さい。
・長文と連投が多いので予め御了承を。
・スレ主の書き殴りスレですが、ジャガーズに関する情報・感想の書き込みは心から歓迎しています。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4135-ILHH)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:44:19.81ID:IBKFKnNa0
>>130
一応ビルズのホーム扱いだったから仕方ないかな
プレーオフ常連のアレンのファン多そうだしねぇ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3f-iLfk)
垢版 |
2023/10/10(火) 21:50:40.57ID:w7aAsXfb0
テスト 何回やらすねん(*^-^*)
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3f-iLfk)
垢版 |
2023/10/10(火) 21:56:53.29ID:w7aAsXfb0
書き込めたw
それはさておき、ミスを上回るビッグプレイ数でなんとか勝ったもののウォーカー・リトルの怪我の状態は心配。
今のOLからチームベストのラインマンを失うことになるとかなりきつい(MRIの検査結果待ち)。
・今季ホームで2連敗、遠征では3連勝と外弁慶状態。チーフスやビルズと競ってテキサンズにボロ負けする訳の分からなさ。
一応勝ち越してはいるから過度な悲観はしていないけれども不安定なチームだに。
・皆さんの言う通りビルズファンはロンドンでも応援熱心で完全アウェイの雰囲気。それでもバッファローでやるよりはジャガーズにとって有利だったかなと。
ピーダーソンHCも言っている通り、来年以降も1試合ホーム、もう1試合はアウェイ扱いのロンドン連戦が定番化する予感も。
だって、ロンドンで喜んでやりたがるのジャガーズ(というかカーンオーナー)くらいじゃし。また選手の体調面も二週連続ロンドンの方が良い説も耳にする。
・Cのルーク・フォートナーのパスプロはシャットリーへの交代を考えないと駄目なレベル(もっともリトルの怪我次第ではシャットリーをLGから外せなくなるかも)。
新人年に安定していたスナップも今季は既に2回も“too high”をやらかしている。3-65指名が2年目に成長するどころか劣化するようじゃあ困るんですけれど・・・。
はよ立ち直ってせめて昨季レベルに戻って。
・バールキGMがこの2年間ドラフトでタラレバ定食を量産している点は批判せざるを得ないけれど、彼が獲った2022FA組は今季もよく働いている
(カーク、Zジョーンズ、イングラム、ウィリアムズ、ファトゥカシ、シェルフ)点も認めざるを得ない。
これだけの人数が揃って2期連続で比較的健康、かつ、まず期待に沿った働きをするFA組って珍しいのでは?
もちろん年俸に見合っていない選手(シェルフ、ファトゥカシ)もいるけれど、失敗FAと断じるほど内容が悪い訳でもないんじゃよね
(まあファトゥカシについては異論があるかも・・・)。2022トレード組のリドリーも含めてこの好調が今季終了まで続きますように。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3f-iLfk)
垢版 |
2023/10/10(火) 22:00:38.01ID:w7aAsXfb0
・ローレンスのファンブルがなかなか減らないのは困りもの。5試合経過時点でファンブル数(6)、ロスト数(3)で
ラマー・ジャクソンに次いでリーグ2位(ちなみに昨季ロスト数9は2位の5に大差をつけて断トツ1位)。
今季はこの人の責任とは言えないファンブルも多いんだけれど依然重要な課題には違いない。
一方でボン・ミラーがスナップに出ていないビルズからでさえ5Sackと多数のプレッシャーを喰らうざるのようなパスプロの下で
嫌な顔ひとつ見せずこれだけパスを通せるのはやはり何かを持ってなさる。
なんせジャガーズの場合左右はもちろんブリッツされた訳でもないのに頻繁にど真ん中からもパスラッシュが漏れてくるから
観てる方がたまらんくらい。良くやってる。
・ETNはオフのトレーニングで加速力を落とさずに身体を強くすることに成功。スピードはそのままにタックルブレイク力が昨季より上がった感じ。
これでOLが良ければどれだけ走るやら。アーバン・マイヤーは史上最悪クラスの糞HCだったけれど、2021ドラフトの最終決定権を持ち5人のコアプレイヤー
(ローレンス、ETN、キャンベル、リトル、シスコ)を置き土産にした点「だけ」は認めざるを得ない。
・2021ドラフトと言えば5巡指名3年目のルーク・ファレルは2巡指名のストレンジを上回るSnap%(37.36)を獲得、かつ、
今季4Receive(1試合平均1Reeive)30yrdとブロッキングTE兼伏兵レシーバーと信頼できる存在になりつつあり、
FAで去ったクリス・マンハーツの後を大過なくつとめているのでは?この人も5巡としては正解だったと言えるんでないかと。
4巡の二人(トゥフェレ、Jスミス)と6巡WR(キャンプ)だけがジャガーズではものにならなかった。

フラグを立てかねないにもかかわらず敢えて書くと次は2015から負けなしのホームでのコルツ戦。
今季のジャガーズやっぱり訳分んねえ・・・外弁慶あかんやつや・・・となるのは勘弁して(*^-^*)
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a9c-iLfk)
垢版 |
2023/10/11(水) 21:29:16.77ID:4UjOZrpB0
ウォーカー・リトルは数週間離脱でシーズンエンドは回避(カレッジ時代に1シーズン全休の原因となった脚とは逆の脚を痛めたとのこと)
Zジョーンズは日々経過観察だけれど今季膝を痛めるのは2回目なので復帰には慎重になって欲しい
・・・ということで最悪の事態は免れたみたい
んでも、LGシャットリー(or バーチ)、Cフォートナーが当面継続することが決まった訳で
またローレンスが潰されないか冷や冷やする事になりそう(*^-^*)
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f135-fHb5)
垢版 |
2023/10/16(月) 09:02:00.16ID:WRlX4R7d0
ロンドン行ってから調子いい!
O#良い感じ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b8-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:25:37.44ID:KYtK0jWm0
前半に2ポゼ差つけたので今季一番安心して観ていられたゲームでした。
ワイルドキャットを成功させていましたし、テイラーOCのプレイコールが徐々に軌道に乗ってきましたかね?
4Qの内容が相当悪かったんで手放しでは喜べませんが。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b8-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:29:16.47ID:KYtK0jWm0
・エヴァーバンク・スタジアムで今季RS初勝利。ホームでのコルツ戦はこれで9連勝に。
・ETNは2試合連続2TDで既に昨季のTD数(5)に到達。今日もAvg/RA3.1というスタッツ以上の内容で現時点におけるジャガーズ攻撃MVPと言って差し支えないかと。
今季はレシーブ面での貢献も大きくなっている(昨季17試合316yrd、今季6試合で144yrd)し、昨季課題とされたファンブルも今のところなしと好調。
・2巡TEストレンジが好レシーブ2回とプロ入り初TDでW1でのRBを抱きかかえながらの猪突猛進以来の存在感を発揮。
今季新人がさっぱり目立っていなかったので、これをきっかけに流れが変わるとええんじゃけどね。
・“Think Takeaways”はオフの練習を通じてジャガーズ守備陣がモットーにしてきた考え方で今日も結果を出している(Turnover15はリーグトップ)。
JAのストリップサックは今季7Sack目、シスコとウィリアムズは3Int目とそれぞれキャリアハイのスタッツを狙う勢い。
ロイドは2Int「ポロリで未遂」・・・惜しかったね。
https://jaguarswire.usatoday.com/2023/04/20/foye-oluokun-think-takeaways-jaguars-defense-turnovers/
・ランをしっかり止められている事も大きいかなと。今季100Yrdラッシュを許したRBはファルコンズの新人ビジャン・ロビンソンだけとのこと。
ダヴォン・ハミルトン抜きでランDがリーグトップ5クラスになるとは思わなかった。
RRHとファトゥカシ中心にラインが相手OLをよく抑えているっていうことなんじゃろね。
ジャガーズの場合両OLB(JAとウォーカー)と多くの控えDLがランDを得意にしている点も大きいのかも。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b8-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:31:12.07ID:KYtK0jWm0
・DLアンジェロ・ブラックソンはハミルトンのIR入りで開幕前急遽獲得したストリートFA選手。
ファンブルリカバリーは基本ごっつぁんプレイとは言えローテーションプレイヤーの身で今季既に3度のFRを記録しており、
“right time, right place.”と讃えるしかない。バールキGMの悪運・・・もといFAでの目利きはやばい(ドラフトでもしっかりやれ・・・)。
・ブラックソンの活躍でDLはハミルトンが復帰する時誰をリリースするか悩ましい状況になっているだに。
成績とSnap%的には新人のレイシーなんだけれど4巡指名じゃしねえ。ブラックソン、レッドベター、ゴトシスいずれも30%超のSnap%
でランDでは捨てがたい働きをしているし、バールキGM、ピーダーソンさん、コールドウェルDCも迷うんでないかと。
・チェイソンがひっそりとキャリア初のシーズン2Sack目を記録。これまで3年間毎シーズン1Sackずつという律儀さだった。
今季も全くパスラッシュがかかっていない試合も多いし今更バストの汚名は返上出来ないと思うけれど、
火事場(契約最終年)の糞力で少しでもスタッツを残してちょうだい。
・昨年の12月にアキレス腱を断裂しその後1年の延長契約を結んだスムートがこの試合から復帰。早速ランストップに貢献しとった。

途中で故障により退き試合終了まで戻って来られなかったシェルフとキャンベルの状態が気懸かり。ローレンスも4Qに左脚を痛めていた(こちらは恐らく軽傷)。
次がセインツとのTNF(アウェイ)だもんで回復する時間があまりないだに(*^-^*)
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7377-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:35:30.65ID:1lQtn9AP0
ローレンスが怪我をしたプレイではプレイコールに批判が集まっていますが、ピーダーソンさんが遠回しに言っている通り、
ローレンスも(点差などを考えて)おとなしくサックを受けて怪我を回避することを覚えないと駄目でしょうね。
・そのローレンスのTNF出場見込みは当日になるまで分らないとのこと。MRI検査では大きな怪我はなかったという結果が出たようだけれど、
痛みが残っているらしく月曜日の練習は欠席。TNFということもあり首脳陣に大事を取ることを選択すればキャリア初の欠場になるかも。
・キャンベルはTNF欠場の可能性が高いとのこと。外CBのデプスはジャガーズで最も弱いポジションと言って良く遂に恐れていたことが現実に。
ただし、控えのモンタリック・ブラウンもコルツ戦でTDを許していたものの思っていたよりはましな選手。
反対側のウィリアムズが好調ということもあって狙い撃ちにされると思うけれど頑張って。ハーンドンは急遽移籍した
ラムジーの穴を(7割程度でも)埋めた実績で6年間NFLで飯が食えているようなもんだし考え方によってはチャンスだに。
・キャンベルの故障箇所がハムと言うことで長期化することにも備えてか今年の7巡指名TEデレク・パリッシュをリリースして
元ライオンズCBアマニ・オルワリエとPS契約。オルワリエは2021シーズンに6Int14PDという素晴らしいスタッツを残しているけれど、
今季はジャイアンツのPSからもリリースされてしまうところまで落ちぶれていた模様。
怪我で駄目になったのか2021がまぐれだったのかまでは調べがつかなかった。
・シェルフも月曜日の練習は欠場。この人に関しては特に新しい情報なし。
ローレンスが欠場、ないし、出場しても万全の状態ではないことが考えられるからランOが鍵になる可能性が大きく出て欲しいけれど・・・。
・全く信用していないくせに自分の都合の良い時だけやたら引用するPFFだけれど、新人RTのアントン・ハリソンが過去4週の内3週で70以上のグレードを、
コルツ戦ではジャガーズ攻撃選手中最高のグレード74.4を貰っている。個人的には開幕からやられ続けていたのがここ数週ましになったかな程度にしか
見れていなかったんだけれど、ジャガーズファンの励みになる数字だに(*^-^*)
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3957-fo3u)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:17:55.72ID:MbfIGuS10
相手のドロップに助けられた部分もあるだろうけど、勝利おめでとう、ローレンスもまずは大丈夫そうだね

ファン目線で聞かせてほしいんだけど、2ポゼ差になった3Q残り5分くらいからの守備の考え方は元々あんなもの?
それまで守備陣はボールキャリアへの寄せの速さやDB陣のカバーの良さが目立っていたのに、一気にソフトになったように感じて大丈夫かと思ったら、立て続けにTD取られて同点という嫌な流れ
あの時点で3ポゼ差だったり、4Q中盤あたりからならわかるけど、ちょっと消極的すぎるんじゃないかと、ファンではないながらも感じてしまった
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaab-ANn9)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:07:29.93ID:FwAGs+OQ0
ちょっと気が緩んだ面はあったかもしれないですけれど、疲れも大きかったんじゃないですかね。
オルオクンのPICK6後セインツの攻撃がカマラやヒル中心に粘り強くなった&ジャガーズの攻撃が停滞したので、
Dが3Q途中から出ずっぱりに近い状態になっていました。
僅か3プレイであれよあれよという間にTD献上した時には、中3日のTNFということもあってDが疲れてきているし、
やな感じになってきたなあと思っていました。
疲労は身体だけじゃなく判断力と選手間のコミュニケーションも鈍らせますんでコーチングでは
急に修正できない場合もあるんじゃないかと。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaab-ANn9)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:11:03.31ID:FwAGs+OQ0
んで、いつもの落書き。TD+2Ptでまくられないかと最後はかなり冷や冷やさせられた。
ミスもgdgd感もあったけれど、怪我人が少なくない&アウェイのTNFで勝てたので素直に喜んでおくだに(*^-^*)
・この試合までのスーパードームでのジャガーズの通算成績は0勝3敗。
ローレンスのカレッジ通算成績は34勝2敗だが、その2敗はいずれもスーパードームでのもの。
一方でピーダーソンHCのTNFの通算成績は7勝0敗とアノマリー対決.。
悪い方のアノマリーをまた1つ消して、Good jobピーダーソンさんという結果に。
クレムソンでローレンスとコンビを組んでいたETNもFinally(泣き顔)A win in the dome !と歓喜のツイート。
https://twitter.com/swaggy_t1/status/1715230190907822399
・ローレンスは左脚に装具をつけながら新人年以来の連続試合出場を継続しスクランブルでも度々好プレイ。
怪我に対する耐性の高さはこの人の長所の1つ。んでも、いつまでラッキーが続くか分らんからおとなしくダウンして良い場面ではダウンしようね。
セインツ戦では投げるまでの時間が2.2秒とキャリア最速でパスラッシュをかける暇を与えずQBプレッシャーを
3つしか許さなかったとのこと。昨季後半レベルのパス攻撃はまだ出来ていないけれどパフォーマンスは悪くはない。
・ETNは3試合連続2TDの活躍だけれどボールタッチ過多になっており、RA数が酷使されることで有名なクリスチャン・マキャフリー
を抜いてリーグ最多になってしまった。RB2として当てにしていた新人ビグスビーがさっぱり走れないからなんだけれど、
それならひょっとして優秀なんじゃね?疑惑のあるDジョンソンや昨季のタンデム相手のヘイスティーを試しても良いと思う。酷使して潰すのは勘弁。
・ダリアス・ウィリアムズはPD数(9、内1つはセインツ戦でオルオクンのPick6に繋がったもの)とInt数(3)で目下リーグトップ。
3Intは他に7人いるので日曜日には抜かれているだろうけれど、FFも2回記録しており今季はビッグプレイで目立っている。
・Pick6を決めたオルオクンは3シーズン連続Tkl数トップを狙える位置(日曜日に抜かされると思うけれど暫定リーグトップ)で、
相変わらずどこにでもいる。
加えて心強いのは相棒の2年目ロイドが最近自分の割り当てを理解し始めた?というシーンが増えたこと。
欠場明けのここ2試合ボールに良く絡んでいるし、PD数も6と昨季序盤のパスDの嗅覚も戻ってきた感じ。
まだミスタックルやプレイリードが悪いシーンも散見されるし信用しきれないけれど、ビッグプレイが出るようになればブレイクが近いかも。
もう一人の昨季1巡ウォーカーも頑張れ・・・。最近ワンパターンにOLに捌かれすぎ。
https://twitter.com/thejimwatkins
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaab-ANn9)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:12:43.07ID:FwAGs+OQ0
・以前と違って怪我人が出ても簡単に負けないチームになったなあと
セインツ戦は先発クラスで言えば、キャンベル、ハミルトン、リトル、Zジョーンズに加えて途中からシスコも欠いていた。
出てくる控え選手が期待以上の働きをしているからなんだけれど、怪我の多いスポーツだからデプスと
日頃からいつでもいける準備をさせるコーチ力って大事やねんなって改めて思わされた。
・その控え選手の一人、キャンベルの代役モンタリック・“バスター”・ブラウンは案の定狙われてMトーマスにTDを許したりもしたけれど、
なかなか頑張ってんねというプレイも目立って健闘。試合を決めたPDで自信をつけてくれれば控えCBに不安を抱えていたジャガーズにとって大きい。
下位指名選手はすぐ消える事が多いためドラフト時にあまり調べないので、フル出場はまだ1試合ながらも
敢闘賞もののバックアップをしたブラウン君のことをちょこっと調べ直し。

2022-7-222 モンタリック・ブラウン(アーカンソー)6-0 194 
カレッジ最終年、5Int(SECトップ)、54Tklというスタッツを残してAll-SECの1stチームに選ばれたものの、
40-4.55などに現われるスピード・バースト不足が嫌われて7巡までスリップ。
SECのIntリーダーCBがこれほど低い順位で指名されたのは2003年まで遡らなければならない珍事だったらしい。
スカウティングレポートでは運動能力・流動性不足を起因とする短所が並ぶけれど、逆にテクニック面では割と評価されていた印象。
現地ファンや実況からはバスター(Buster)やバスター・ブラウンとニックネームで呼れる事が多い。
由来を調べたら彼の祖母が1960年台にアーカンソーで有名だったアパレルブランドの“Buster Brown”から名付けたと
嘘か本当か分らん話がアーカンソー・レイザーバックスのファンブログに記載されていた。
バスターと呼ぶ方が大物になりそうな気がするから自分もこれからそうするだに(*^-^*)
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5557-EH8V)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:49:46.57ID:ykdLCGcq0
なるほど、ありがとう
確かにNOのO#はそこまでずっとチグハグで停滞していたし、JAXD#の疲れからくる要素もあっただろうね、頷けました

JAX本スレからの分離後、最近になって訪れたけど、昨季からチームが上向き加減だし、なによりです
ファンではないものの、全体1位だったローレンスにはやや厳し目の視点ながらも注目しているし、今季の出来を継続できるなら、大きな反対なく今後の契約を勝ち取れそうだね

そうそう、総合スレでもここでも触れられているように、ETNの役割は大きいと感じるし、CMCも痛んじゃったりしてるから、フレッシュでいられるようになんとか分散できると良いね
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:23:00.31ID:K3Hfssx80
攻撃がいまいち上手くいかない間守備が踏ん張ってやがて攻撃でもビッグプレイが出るという今季のジャガーズあるあるな勝ち方だに(*^-^*)
・10月負けなしの5連勝。ホーム扱いのロンドンゲーム含め遠征先では今季全勝と外弁慶ぶりも健在。
・終始リードは保っていたものの得点機で攻撃陣がTOを献上(イングラム、ローレンス、ビグスビーと3回も!)
する嫌な流れを振り払ったのがまたしてもETN。
通常WRがセットする位置からの57yrdのレシービングTDはクレムソン時代を通じてローレンス-ETN間の最長レシーブなんだと。
・一方でRB2のビグスビーがヘボる(今季2回目のファンブルロスト)もんだから最後の時間稼ぎのランすら
ETNをスナップから外し難くなっている。ビグスビーは開幕戦から悪目立ちがあまりにも多い。
今や中心選手となったキャンベルにも新人年こういう期間があったんで、バイ明けから見違えてくれるといいんだけれど・・・。
・トレヴォン・ウォーカーはサック数で昨季に並んだ(3.5)。パスラッシャーとして成長しているとは思うんだけれど、
この人より後ろで指名されたハッチンソン(4.5)やティボドー(8.5)に及ばないため一部の現地ファンからバスト扱いされている。
ただし、敵将のマイク・トムリンは戦前の記者会見で彼をサックに現われない仕事をする“Wrecking Ball(建物解体用の鉄球)”と評していた。
ジョージア大時代のチームメイトや公式シニアライターも同趣旨の評価をしているし玄人好みの選手なんかもね。
・ウィリアムズは今日も3PDで今シーズン14PD。あと9試合残しているしNFL歴代トップ狙えるんじゃね?と思って調べたら
殿堂入りCBダレル・リーヴィスが2009年に31を記録している。ちょっと厳しいとは思うけれど少しでも近づけるとええね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:24:55.30ID:K3Hfssx80
・JAは9Sackでリーグ2位に浮上。またしてもこのオフの契約問題が心配になってきたけれど、
この人はジャガーズに残る残らない関係なく報われて欲しい。それだけのことを暗黒期のチームの下でやってきた。
・アンドリュー・ウィンガードは故障のシスコの代役として出場、控えSの身(2021シーズンのみシーズン通じて先発)ながら4季連続でIntを記録。
ヘボる時も結構派手なんで他所のチームなら先発間違いなしという選手でもないとは思うけれど、控えでこれだけビッグプレイ能力が高い選手は貴重。
今日はランDでも度々いいところを見せていた。
・イングラムは10Catches/10Targetsのシュアハンドぶりで「新人年から」7季連続40以上のレシーブと400以上のレシービングyrdを達成したNFL史上2人目のTEに。
現時点チーム最多のレシーブ数(51)でローレンスのFavorite Targetにもなっている。TDがまだないのはちょっと寂しいけれど、年俸に相応しい働きをしているだに。
チーフスのケルシーは?と気になって調べたら「2年目から」10季連続で50以上のレシーブと500以上のレシービングyrd継続中。
10季連続60以上のレシーブと800以上のレシービングyrd達成もほぼ確実。やっぱり凄いね。

ここまで6勝2敗で星勘定的には合格点だし、守備が期待以上、STが期待通りの結果を出しているのは嬉しいんだけれども攻撃が決定力不足で
しかもETN依存症気味(パス、ラン合わせた18TDはリーグ暫定13位。内8TDが彼によるもの)なのが強豪との対戦を残しているシーズン後半戦の不安要素。
ローレンスもチームを勝たせるクォーターバッキングは出来ていて一部のアナリストが指摘するような悪いパフォーマンスではないと個人的には思うけれど、
なかなかスイッチが入った状態にならないのがもどかしいのも事実。
んでも、この人は昨季後半からヘボった後に見違える事が度々なんで、今日のトリプルカバーに投げ込んだ大チョンボIntがきっかけになるといいね。
来週はバイウィークで再来週にホームでナイナーズ戦だに(*^-^*)
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37c-zW/F)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:50:27.02ID:PQclG49Z0
バイキングスのOGエズラ・クリーブランドを来年の6巡対価で獲得。
入れ替わりに2020-4-116指名のOGベン・バーチをリリース。
故障が癒えればLGの先発はリトルに戻すはずで恐らくデプス要員としての獲得かと。
シャットリーがキャンプ~プレシーズンの大半を病気で欠席したせいか今季は精彩を欠いていて
フォートナーと共にパスプロの穴になっていたから対価も適正だし良い補強ちゃうかなと。

クリーブランドは2020-2-58で指名されドラフト時はTと目されていたけれど、
バイキングスではGとしての起用がほとんどだった模様。
ざっと現地バイキングスファンの評価を観たところ平均以上のGって印象。
40-4.93 10-1.73 VJ-30 BJ-9'3 3C-7.26 20S-4.46 BP-30と非常に優秀なコンバイン成績を残したので、
どこが指名するのか少し注目していた記憶があるだに。

サック欠乏症(暫定リーグ25位、もっともQB Hurryは暫定リーグ2位)なのでEdgeの補強も期待されていたけれど、
プレミアムポジションだけに対価が高いし、先発をJAとウォーカーから変える意思がない以上ローテーションプレイヤーに
高い指名権を出す気はなかったようで仕方がない。
ハミルトンが全快してスナップ数を増やせれば、中央からプレッシャーがかかるようになるじゃろしそちらに期待じゃね(*^-^*)
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:23:13.88ID:g2uhGYzq0
酷いものを見せられましたわ。ちょっとこのチーム落差があり過ぎだに(*^-^*)
・先行逃げ切り型のナイナーズに1Q、3Qの1stDriveであっさりTDを許してまって、後半からはあのパスラッシャー陣相手にパスを投げるしかない最悪の展開。
今季ジャガーズOの最大課題であるTO(5連勝中でも8TO)はバイを経ても修正出来ず今日は4TOを献上。31点差はピーダーソンHC下で最悪のボロ負け。
・今季エヴァーバンク・スタジアムで1勝3敗。内2敗がボロ負けで現地ファン激オコ。次のタイタンズ戦もエヴァーバンク。
・ローレンスは2Int、1FumbleLostと悪夢の日。それぞれHITを受けていたりレシーバーが敵にトスしたりで一概に責められない部分もあるんだけれど、
それよりもW10にして既に今季2度目のTD(ランTD含む)ゼロ試合で終わらせてしまった一貫性のなさの方が問題かなと。
昨季は負け試合でもOLが苦戦しても一発は殴り返していた。気の短い現地ファンからはゲームマネージャーQBとの評も出てきている。
・決定力不足をZジョーンズの6試合の欠場を理由にするライターもいるけれど、WR3の不在で
そこまで大きな影響が出るようならそれは編成かプレイコールに問題があるということになってまうだに。
・もうビグスビーは3巡指名だからという理由で使って欲しくない。ラッシング(26Att 59yrd)はDジョンソン(12Att 47yrd)に明らかに劣るし、
何より敵にボールを渡す能力と運が高すぎる。4 targets - 2 INT  26Att - 2 FLとW1に勝手にプレイが終わったと判断して献上したPick6入れれば5TO献上。
もうメンタルやられてるんちゃうかな。バールキは9回連続ドラフトでRBを指名しているけれど来ドラフトで10回連続になりそう。
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:24:00.29ID:g2uhGYzq0
・リトルにやっぱGには向いてないんじゃ?疑惑(恐らく被2sackとカウントされる)が浮上。
LTとしてはキャムロビとほぼ遜色ない働きをしてきた生え抜きだけに外すのは難しいけれど、今日のようなパスプロをしているとクリーブランド待望論が出てきそう。
もっとも、今日はOLユニット全般がチンチンにされとった(10QBHits,5Sack)。
・キャンベルがまたしてもハムを痛めたらしく途中から欠場。出来も良くなかったし無理して出てなきゃいいんだけど。ハムは下手したら癖になるから怖い。
・無理に良いところを探すならDジョンソンとTジョーンズのひょっとして優秀なんじゃね?疑惑の再出とオルオクンの奮闘
とマキャフリーの連続TD記録を止めたウィリアムズのPDくらいじゃね。

W10終了時点でジャガーズ6勝3敗、テキサンズ5勝4敗で再来週にアウェイで直接対決(すでにホームで負けている)。
ジャガーズの今後のスケジュール TEN→@HOU→CIN→@CLE→BAL→@TB→CAR→@TEN
テキサンズの今後のスケジュール ARI→JAX→DEN→@NYJ→@TEN→CLE→TEN→@IND
テキサンズに昨季後半のジャガーズのような勢いが出つつあるし嫌な感じになって参りました。
逃げ切れるかなあ。逃げ切れるよね?逃げ切りなさい(*^-^*)
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7290-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:09:06.92ID:3WzNN6sz0
ボロ負けした後にこれ。高低差の大きいジェットコースタージャガーズだに(*^-^*)
・ローレンスはNFL史上3番目の若さ(先月10/6に24歳になった)で通算10,000レシービングyrd達成。
レシービング、ラッシング合わせて4つのTDを決めてW11にしてようやくスイッチ入った?という疑問形の段階。
来週も続けば本物かも。
・リドリーは遅ればせながらローレンスとのホットライン開通といきたいところだけれど、
今季は100yrdを超えた次の試合は32yrd、30yrdと沈黙している。さて次は?
・Zジョーンズ不在がRZオフェンス不調の要因説に有力な証拠が出てきてしまった。本人は4レシーブ20yrdでそれほどでもなんだけれど、
リドリーが100yrd超えを達成した3試合全てがZジョーンズが出場した試合(Zは今季出場は4試合のみ)という結果が出ており
マークの分散等でチームに好影響を与えているのは間違いなさそう。
ただし、先週DV容疑で逮捕されており(本人は正当防衛を主張)今後出場停止の可能性もあるのが何とも・・・。
・バスターがまた見事なバックアップぶり。一試合につき一回は大きなやられもあるし将来は先発に・・・というほどの期待感はないけれど、
タイタンズ戦ではランDでも貢献できる事を証明しジャガーズに必要だった大過のない控えCBになりつつある。
こういう選手が下位指名から次々出てきて欲しいんじゃよね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7290-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:10:19.57ID:3WzNN6sz0
・LSロス・マティシクがパント時にタックル~ファンブルリカバリーを一人で決めるビッグプレイ。
マティシクはNFL入りした2020年以降STで通算12Tkl(LS中4位)、8SoloTkl(LS中1位)でファンブルリカバリーを記録したLSは彼のみ。
・LGとしてクリーブランドが19スナップをプレイ。トレード時HCはリトルが先発LGと明言しているけれど、
クリーブランドほど経験豊富で運動能力のあるGの使い道も見つけたいところ。
ただし、リトルも来季LTを担う可能性がある人材で雑な扱いは禁物だしで難しいところじゃね。
・残念な話もあってハミルトンがヘルシースクラッチ登録。感染症でシーズンの半分近くを欠場し復帰後も精彩を欠いていた。
HCが「精神的にも身体的にも準備が出来ていることを確認したい」と発言しており、今季は使い物にならない?という疑念がわく。
キャラクター面で間違いのない選手だと信じとるんでシーズン最終盤にでも間に合ってくれればいいんだけれど・・・。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7290-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:12:35.23ID:3WzNN6sz0
・この試合から明確にRB3に降格になったビグスビーはまたもヘボってクリティカルなオフサイドペナルティー。
現地ファンからはラッシング・レシービングだけでは飽き足らずSTでもやらかすのかよともはや災害扱い。
それでもピーダーソンさんはその後4th1で2回のギャンブルをビグスビーに託している。
人生意気に感ずと言うし、点差があったとは言えこれだけ我慢して使ってくれるHCがいるんだから
1試合だけでも3巡指名に相応しいプレイを見せて酷評しているファン(自分含む)を黙らせるべし。

次は勝った方がAFC南の首位になるというテキサンズとの大一番だけれど、直近のテキサンズとの対戦成績が1勝10敗とため息が出る状況。
デショーン・ワトソン先発時には全敗だったし彼が2021以降いなくなってからHCやQB変わっても昨季のW17まで負け続けた。
WCでPOに出ればええという考え方もある(今季のジャガーズはホームより遠征先での方が強いしかえってそちらの方がいいかも疑惑)
けれど、やはり同地区チームへの苦手意識は払拭したいところだに(*^-^*)
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d35-CNjh)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:48:58.01ID:gZ41q6+s0
相手話題のストラウドだよね
次の試合凄く楽しみ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729a-sW/m)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:29:47.27ID:JGCWUXtM0
数年間地区内では無双できるかなと思ってたらえらいのが来ちゃいました。
テキサンズはキャプスペースが潤沢で来季は更にパワーアップしそうだし困ったもんです。
ただ、ローレンスだってスイッチ入った時はやばいんでどちらのチームのファンでもない人にとっては
今後数年間リーグ屈指の好カードってことで楽しめる可能性は秘めていると思います。
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d35-CNjh)
垢版 |
2023/11/23(木) 07:41:18.78ID:/+EQxgiB0
ローレンス様AFC Players of the Weekゲット!
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e735-UJa0)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:56:50.51ID:Of2McxZr0
いやー、良い試合だった!!
満足!!!
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df85-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:15:52.19ID:6XkrgXwM0
今季一番痺れたゲーム。辛うじて勝ったけれどほんと厄介な新人QBが来たなあという感想だに(*^-^*)
・昨季からRSのアウェイで8連勝中。2020シーズン~2022シーズンW13迄のアウェイ戦績は1勝21敗だった。
ヘボチームをここまで引き上げてくれたピーダーソンさんに感謝せんといかんね。
今日は前半終了間際のギャンブルでFG蹴っとけよと相当現地ファンやライターから批判されていたけれど、
御本人はまた(同じ事を)するよとさらりと記者会見で答えている。
・個人的にローレンスは今季最高の出来だったかなと。ディープへのパス精度がめちゃ高かったし、
レシーバー陣のポロリ等がなければ全く違ったスタッツになっていたはず。
・キャムロビの負傷で途中からLTリトル、LGクリーブランドの布陣に。パスプロは良好で
被サックもゼロとトレードでのデプス強化が報われた形に。リトルのペナルティー連発は
頂けなかったけれど、急なポジション変更が影響したのかもだし騒ぐのはもちっと観てから。
・リドリーは痛いポロリもあったけれど(2Qのあれは真のWR1ならば捕って欲しい)後半から躍動。
100yrdゲームの次は不発の法則をやっと破ることが出来た(89yrd、1TD)。そろそろ全開でおねしゃす。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df85-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:18:57.84ID:6XkrgXwM0
・JAは今季4回目のマルチsackでキャリアハイ(これまでは新人年の10.5が最高)、ジャガーズ史上2位タイ
(1位はカライス・キャンベルの14.5)となる12sack。レアミー・タンシル相手に8回のプレッシャーを叩き出した。
2019入団時になって欲しかったパスラッシャーになりつつあり嬉しい反面、年齢とポジションバリュー的にこのオフに
ニック・ボサに近い値がつくのがほぼ確実なのが悩ましい。
んでも、ストラウドという難敵を地区内に抱えてしまった以上どうしても残さないといかん選手だと思う。
・ブロッキングTEのルーク・ファレルはプロ入り初の3レシーブで昨季の40yrdを上回る55yrdを一試合で稼ぎ
キャリア上のハイライトとなる日に。プロ入り初TDは相手の好カバーで惜しくも逃したけれど、
伏兵的レシーバーとしての価値が出てきて頼もしい脇役になりつつある。
・「(好敵手となりそうな)ストラウドと毎年対戦することに興奮している?」と記者に問われたローレンスは
「いや、地区内のチームには可能な限り悪くあって欲しい」と笑いながら返していた。
どちらのファンでもない人にとっては面白いかもだけれど、こっち(ジャガーズファン)は1つのプレイに一喜一憂でたまらんよ。

次はベンガルズ。ジョー・バロウのシーズンアウトで得点力が低下しているようだけれど、苦手としているホーム
(どういうこっちゃ)だから気を引き締めていくべしだに(*^-^*)
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:24:08.51ID:mkpkn3ro0
LTキャム・ロビンソンがIRへ。少なくとも4試合は欠場確定で恐らく完治まで3~6週かかるとのこと。
サイドラインで悔し涙を流していたのを見てシーズンアウト?と心配していたので不幸中の幸い。
4試合の出場停止明け以降キャリア最高のシーズンを送っていると一部から評価されており、
都合の良い時だけ参考にするPFFによれば今季全OT中3位となるパスブロックグレードを獲得し、反則数も2に止まっていた。
ただし、3年連続フル出場を逃していること、リストラ対象にしやすい契約であること
(リリース・トレードでDead5M Save17.75M)、ルーキー契約中のリトルが彼の不在時にパスプロに関しては
ほぼ遜色のない働きをしていた事を踏まえると今季限りという可能性があるかも。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8935-x4ve)
垢版 |
2023/12/05(火) 14:24:25.27ID:5eNzdgmj0
ローレンス様泣
どうか無事で
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:50:36.98ID:qyHbXQMf0
最悪なシーンを見せられてその後の試合内容がほとんど頭に入ってこない位絶望していたけれど、第一報ではローレンスの診断はankle sprainで
火曜日にMRI検査を受ける予定とのことなので、現地ファンも自分も今季中の復帰の可能性あり?と希望を繋いでいる段階だに(*^-^*)
・不運な事故。ローレンスがリトルに足を踏まれたのは2021年11月に続いて2回目で前回はローレンスの軽傷で済んだけれど、
今回は二人共怪我をしてしまった。もちろんプロのDL相手に一切押されないという訳にはいかないし、リトルのことは責められん。
・不人気に加えて永年ドアマットだったジャガーズは2011シーズン以来NFLで最も長い期間MNFから除外されてきたチーム。
だもんで、ジャガーズファンにとって待望のMNFになるはずだったんだけれど、やっぱりMNFなんか要らんかったんやという厄日に。
ローレンスの他にも、カーク、リトル、ファトゥカシ、ハーンドン、ジュニアと先発5人を含む6人が大小の怪我を負ってしまった。
平均未満のQB2、かつ、この怪我人の状態で残り試合いくつ勝てるのか・・・。
・同じJBだけれど、ジョー・バロウじゃなくてジェイク・ブラウニングの予想外に素晴らしい出来にDが試合を通じてアジャストできず。
控えだからと言って甘く見ていた訳じゃないだろうけれど、定期的にホームで崩壊するジャガーズDの悪癖が出てしまった
(今季31以上失点した3試合全てがエヴァーバンクでのもの)。
・その理由として(ジャガーズファンの)クラウドノイズにジャガーズD間のコミュニケーションが対応しきれていない旨の
(恐らくDCや守備選手らを庇った)苦しい説明がピーダーソンさんの口から飛び出している。ぶっちゃけ、一部の選手が
戦術・自分の役割を十分に理解していない(から司令塔格のオルオクンが度々スナップ間際までばたばた守備位置を修正させる
労を取らざるを得なかった)、かつ、守備コーチ陣の対策・徹底不足ということだに。
ジャクソンビルのクラウドノイズなんかシアトルやカンザスに比べたら可愛いもんじゃろし、間違いなく現地ファンに落ち度はないと思う。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:54:12.92ID:qyHbXQMf0
・イングラムがW13にして今季初TD。プレイ内容は昨季比でも決して悪くなく(TE中6位の606レシービングyrd、3位の73レシービング数、2位の369Yac)
何故かこれまでTDパスを捕る機会がなかった。
・ファーストキャッチで鼠径部を痛めて退場したカークはW2以降全試合で46yrd以上を稼ぎ最も安定的にパスOに貢献してきてくれた選手。
個人的には現時点ジャガーズのWR1はガチャ要素の大きなリドリーじゃなくてカーク。重傷でないことを祈るばかり。
・ただ、カークの後を受けて出場した新人のパーカー・ワシントンが6receive、61yrd、1TDと望外の健闘。特にTDは今日のジャガーズ
最高のプレイと言っても良かった。サンプルサイズが小さく喜ぶには時期尚早ながらもドラフト時に評価されていた通りのシュアハンドに見えたし、
6巡ながらもひょっとしてスティールなんじゃね?的選手が出てきたのはフランチャイズQBが大怪我をした日の僅かな救いにはなる。
・反面、キャンベル、ハミルトンという昨季地区優勝に大きく貢献した生え抜き組が怪我・病気以降大不振でその程度のプレイしか出来んのなら
むしろ休んでくれた方がいいって状態なのが気懸かり。特にハミルトンはオフに3年34.5Mで契約を延長したばかりじゃしねえ。

ローレンスがPOに万全の状態で戻れるのならワイルドカードでもいいから出て欲しいけれど、ベサードで残り5試合PO戦線を生き残れるのかと言うとねえ・・・
(ジャガーズ8勝4敗、AFCには7勝チームが4つ控えている)。
ハイライトを見直してみたらベサードも延長戦で味方の反則がなければほぼ勝ち確というところまでは持って行ったようだし全く論外って
訳でもなさそうなんだけれど、過去の実績・スタッツ的に平均未満の控えQBという印象。
NFL未先発で練習生ながらもプレシーズンでプチブレイクしていたネイサン・ロークに賭けたい気持ちもあるけれど、
1stチームとの連携やプレイブック習熟度考えると絵空事なんじゃろね(*^-^*)
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 19:13:08.86ID:0uYBCjh10
・ローレンスは第一報通り足首捻挫で手術は不要で非常に軽いメニューながらも練習を再開し、ブラウンズ戦の出場可否は当日まで保留。
んでも、左足に装具、右足にガチガチのテーピングといった大幅に機動力が制限される状態で先発LTのリトルが欠場決定だし、
個人的にはパスラッシュの強力なブラウンズ戦とレイブンス戦はおとなしく休んで欲しい。
あと2勝すればワイルドカードには滑り込めるじゃろし選手生命を賭ける必要はないだに。
・現在12名の選手がInjury Reportに名を連ねているけれど、ブラウンズも故障者が多そうなので全く勝ち目のない
控えQB対決でもなさそう。もはや地区優勝やシード順位はどうでもいいんだけれど、POは諦める訳にはいかない。
ベサードに頑張って貰って1週でも早くPO出場を決めて故障持ちを休ませたいところだけれど・・・。
・ベンガルズ戦でローレンスが両脇を抱えられながらトンネルを歩いて退場する映像が流れたため、
ジャガーズはカートも用意できないのかよ!と一部メディアにディスられたけれど、さすがにジャガーズにもカートくらいはあるだに。
ローレンス自身が自分の脚で歩くことを選択したとのこと。
・カークはIR入り。一般的に全治6~8週間と言われているコアマッスルの手術をするため、ジャガーズがSBにでも進まない限りシーズンアウト。
痛いけれどこればかりはどうしようもない。代役はMNFで活躍、かつ、ルート誤りでローレンスの故障の一因ともなった新人のワシントンに託される。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f735-i2zX)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:44:47.96ID:GeGsgH1J0
ふう…ちょっとプレーオフが危ない感じになってきたけどHOUも怪我人だらけだから何とかなるか?
ローレンス様足首大丈夫なのだろうか
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffe-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:03:37.95ID:IubIeq9V0
うーん、ちょっと怪我人が増え過ぎて心配になってきました。ワイルドカードは行けるやろと楽観してたら、
気づけば7勝チームが同地区のテキサンズとコルツ含めて6つも。
確実に出るには残り4試合3勝1敗で乗り切らないといけないかもですね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffe-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:05:12.68ID:IubIeq9V0
ローレンスは怪我が悪化するようなヒットは喰らわなかったようには見えるけれど、横方向に動かすのは無理っぽかった
(プレイコール上避けていた)かな?昨季W4~8以来の連敗でがっくりだに(*^-^*)
・ローレンスはイングラム以外のレシーバー陣との呼吸が合わなくて・・・って感じのINTやパスミスが多くカークを欠いた影響がもろに出てしまった。
この人らしくどんな状況でも前向きで「言訳は出来ない。シーズンのこの時点で選手を失ったチームは多数ある。自分たちの最高の選手の一人である
クリスチャン抜きで僕たちは勝つ方法を見つけなければならないしそうする自信はある。そのためには改善をしてコミュニケーションをとらなければならない」
(かなり端折った意訳)と答えているのが救いかなと。
・リドリーはスーパーキャッチや反則しないと止められないルートランも見せる一方でミスやポロリも多い。
厳しいキャップ状況の下で即戦力獲得を期待出来る2巡と大枚を叩いてまでこの人と契約延長するのは現時点では賛成できんかな。
・恐らくLTをやるのはカレッジ以来の急造LTクリーブランドが2Q途中で故障し更にLT4(ブレイク・ハンス)に交代。
パスプロテクション考えたらロングパスのプレイコールを多用し過ぎだったんじゃ?
・もっとも、全くETNが走れなかったからパスに頼らざるを得ない面もあった。昨季5.1yrd/Attだったのに今季は3.7yrdとガタ落ち。
今日は2.5yrdと今季最低で完全に封じられた。まあ7~8割方OLの責任じゃろね。7巡新人ながらも密かに期待していた
クーパー・ホッジスが手術を受けてシーズンアウトになっていたらしく、IOLのランブロック改善はもはや期待出来ない。
ランブロックでは時々いいところを見せていた新人TEストレンジの故障が癒えるのを待つしかなさそう。
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffe-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:07:43.88ID:IubIeq9V0
・ワシントンは2試合連続で見事なTDを決めてPRとしてもまずまずの働きでものになりそうな予感。
手痛いファンブルロストも献上してしまったけれど新人(しかも6巡)だしやらかすのは仕方がない。
期待しとるんでビグスビーのようにミスを重ねてメンタルがやられるような結末だけは勘弁。
・一番厄介なのが2戦連続控えQBに30点以上を献上したDで完全下り坂に入ってしまった。
Oと比べたらまだ重度の怪我人は少ない状態なのにこの体たらく。もちそんDCに責任があるんだろうけれど、
キャンベル、ジェンキンス、ハミルトン、シスコと昨季、または、今季序盤に度々ビッグプレイを出していた
4人が怪我などの影響もあって不調に陥っているのも大きい。
今日は頼みのJAもプレッシャーをかけられずで苦境を打開できなかった。
・そんな中でも5巡新人のアントニオ・ジョンソンがストリップサックを決めて気を吐いていた。
二人の先発Sが途中から欠場しており早ければ来週にも先発として試されることになる。
恐らくジェンキンスは今季限りでさいならになるので彼に目途が立てば来年のドラフトがちょっと楽になるから観たい気もするけれど、
やっぱり経験不足の不安の方が大きいかなあ。

今日も先発クラスが3人故障とこの2週間で尋常じゃない数の怪我人が出ちゃっててレイブンス戦どうすんの?って状況。
素人考えでは捨てゲームにして故障持ちを休ませた方がいい気もするんだけれど、そんな甘っちょろい戦略は通用せんのじゃろね。
頑張れジャガーズ&ローレンス(*^-^*)
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d335-RFxW)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:29:32.49ID:PSr9vBj80
ローレンス様足首悪いんじゃないかなー
心配だ…
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a9-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 21:00:13.35ID:KZqiN1590
AFCで一番勝ってるチーム相手に前半あれだけ立て続けにミスしたら勝てない。
ただ、ミスが出なくても勝てなかったかもな相手なんで気持ちを切り替えて欲しいところだに(*^-^*)
・ピーダーソンさんの沈痛な記者会見が一番心配。昨季5連敗中でもこんな顔色での記者会見はなかったような・・・。
底辺からの再起を期した昨季と今季とではプレッシャーや騒音が段違いなんじゃろね。
・必要以上に無理をしてしまう、また、ボールセキュリティーが甘いローレンスの悪い癖がもろに出た試合。
昨年のカウボーイズ戦にも今季のW5コルツ戦にもあったんだけれど、(そこまでする必要性に乏しい場面で)
1yrdでも多く稼ごうとしてカットバックを切ってファンブルロストしたり不要なヒットを受けてしまう。
FG連続失敗もあって自分が流れ変えないとと気負って自滅してまったのかな。
・前半終了間際のスパイクせずの奇襲プレイコールは昨年に成功しているから一概に否定出来ないんだけれど、
見破られており失敗に。タイムアウトなしの状況だから何としてでもエンドゾーンに投げるべきだったかも。
・ローレンスの4Qのいくつかのパス精度が無茶苦茶だったんで腕まで故障したか?と思っていたら脳震盪だったことが判明。
素人眼にもパスの距離感がおかしかった。強引なスクランブル時に受けたヒットが原因だったと見られており、
これも彼の悪い癖が招いてしまった結果。プロトコル入りしているから次のタンパ戦に出場できるかどうか不明。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a9-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 21:01:55.14ID:KZqiN1590
・Zジョーンズが膝に続いてハムストリング故障。次週出られるとは思えない。ローレンスが投げるところを分っている
WRなんだけれど、今季は怪我に泣かされており冴えない成績で終わりそう。これでWR1と3が消えた。
・AFC南地区は3チームが8勝で並んだ。今のチーム状態だとPO出場には他力も必要じゃろね。
・この試合に限らず今季通しての課題だけれど、現地ファンもライターも押せないわ漏らすわのIOLにはいい加減プッツンきている。
ETNがW13以降50yrdすら走れない状態が続いているけれど、これを主に彼の責任とする意見は少なくとも自分は見たことがない。
シェルフはまだ信頼できる先発だけれど、主にパスプロが劣化しちゃって
プロボウル常連の面影はなく、来季24Mのキャップヒットは容認できない。
フォートナーはアジリティーは高いんだけれど非力でそれを補うテクニックもなくパスプロ・ランブロ共
に平均レベルになくジャガーズOLの最弱点となっており、バックアップIOLの役割に回した方が良さそう。
クリーブランドはダウンフィールドまですっと上がるスピードは流石だけれど、このオフFAになるし
恐らく安価とは言えない契約延長をしてまで残すべきというプレイは見せてもらっていない。
ただし、この人の場合はジャガーズ合流後日が浅いことを考慮に入れる必要はある。
テコ入れ不可避だけれど、FA獲得はキャップ上厳しいだろうし来年上位指名する余裕があるかどうか・・・。
今年のドラフトでTE3(ブロッキングに光るものはある)とRB3(全く走れないターンオーバー量産マシーン)
に2~3巡使った事が響いてきそう。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fee-hEBs)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:42:29.23ID:L0f+BpXA0
早送りしながらも最後まで見届けたけれどこんなジャガーズ見とうなかった。
ベンガルズ戦以降内容がどんどん酷くなってるんですけれど何が起ってるのやら・・・。
同地区の3チームが負けた御陰でプレイオフの望みは消えてないけれど、今のジャガーズはプレイオフ出場に相応しいチームではないだに(*^-^*)
・キャムロビのIR入り後とにかくランが出ない。ここ4試合71→58→75→37で直近2試合のリーディングラッシャーがローレンスという惨状。
プレイコールとリーグ最低クラスのランブロッキングが主な原因だと思うけれど後者は今更どうにもならん。
プレイコーラーをピーダーソンさんに替えるしかないんじゃ?とは思ったけれど遅きに失するじゃろね。
・マクマナスがFGを外しまくる(直近6本中成功は1本だけ)。キック力を買って獲得したKだけれどFG成功率は77.4%(50yrd+は5/10)。
昨季キック力不足ながらも安定感とクラッチぶりでチームに貢献した前任者のパターソンに勝るのはキックオフだけでK入替は失敗と言わざるを得ない。
ただ、調べてみたらそのパターソンもXPの連続失敗でライオンズから解雇されたということ。
・ローレンスはベンガルズ戦での怪我を境に中の人が入れ替わってまった。MNFまでの3試合は昨季後半の良いローレンス、
その後は新人年の判断とパス精度の悪いローレンス。ファンブル数も順調に積み上げとる。いきなり良いスイッチが入ったり悪いスイッチが入ったり
する人だから残り2試合で良いスイッチを入るのを願うしかないけれど今日は肩まで故障して退いていたしもう無理ちゃうかな。
・守備の劣化が酷い。ここ4試合連続実質30点以上取られている(BALは早々に大量リードしたから無理しなかっただけ)。
一時リーグトップだったターンオーバーもめっきり減ったしリーグトップ5だったランDもじりじり順位を下げている。
シーズン前半より内容が良くなった守備選手はウォーカーくらいちゃうかな。

今の状態のローレンスならベサードの方がましかも分からんけれど、QBだけでなくあらゆるユニット、ポジションが下降線を
辿ってしまっている今の状態だとどのチーム相手でも苦戦するじゃろね。ほんまこのチームを応援し続けるのは忍耐が必要だに。
今更見捨てるつもりもないから残り2試合頑張って(*^-^*)
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f335-YwXO)
垢版 |
2023/12/26(火) 14:33:02.82ID:giUJTbm50
ローレンス様の足首怪我から色々負け続きだなぁ
今はメンタルもどん底だと思うがこのチームは失うものなんてないんだから気楽にやってくれて良い
KCやSFみたいなチームでもちょっとした事で負けるんだから気にすんな!
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2dc-nK/n)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:36:14.29ID:EfLhCOE+0
最下位チーム相手だったから楽観はできないけれど、2年連続地区優勝の望みは何とか繋がったということで(*^-^*)
・JAが3sackのまとめ打ちで今シーズン16.5sackでジャガーズのフランチャイズ記録(これまでは14.5)を樹立。
1シーズンで2.5sack以上を4試合以上で記録したのは殿堂入りしたローレンス・テイラー以来とのこと。
JAは記録保持者のカライス・キャンベルから週初に「(自分の)記録を破りなさい」というメッセージをもらっていたそうで、
達成時の自分自身の鶴の型の後キャンベルさんのホームランスイングの連続セレブレーションは敬意が現われていて
良かったんでないかと。同じチームにいたのは僅か1シーズンながらJAとキャンベルとの師弟関係はよく知られている。
・シーズンが深まるにつれて成長を見せているウォーカーは9sack目。同年に1巡上位でドラフトされたハッチンソン(現時点9.5sack)
やティボドウ(11.5sack)と比較されて一部の現地ファンからバスト扱いされた時期もあったけれど、ランDでの貢献度も踏まえれば
バストからは程遠い選手。んでも、全体1位の価値があるとまでは言えないんでまだまだ伸びてもらわんと困ります。
・イングラムはシーズン100Receiveを達成したNFL史上8人目のTEに。この人のいいところはチームが逆境にある時ほど闘志を燃やすところ。
4連敗中、かつ、ローレンスが欠場ということで火がついた格好に。
・ジャガーズOは相変わらずレッドゾーンオフェンスで苦戦していたけれど、ベサードはTOの献上することを避けて粘り強くプレイしていた印象。
ローレンスにも自分が(ビッグプレイを)やらなきゃという義務感を少し抑えてミスを減らすことを学んで欲しい。
この人の義務感にチームが救われたこともあったんで一概に否定する気はないけれど、リードされている時に良くやらかす粘り過ぎ・持ち過ぎ
からのファンブルは最大の欠点ともなっている。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2dc-nK/n)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:39:11.79ID:EfLhCOE+0
・ETNの久々のビッグプレイは右サイドから飛び出したものでキャムロビとは直接関係ないんだけれど、彼がLTだと何故かこのチームは
ランが比較的安定して出る。来季リリースした場合のキャップセーブが大きく軽度スペだけれど、密かにOLのリーダ的存在になっているし
何やかんや言ってジャガーズに必要なLTなのかなと思うことも。パンサーズ戦はまさしくそういう日だった。
・ジャマール・アグニューはビッグプレイ後の故障でシーズンアウト。KR/PRとして非常に優秀、かつ、ビッグプレイ能力の高い
(反面チョンボも多いけれど)WR4で有難い存在だけれど故障が非常に多く年俸もリターナーとしては高価なので契約延長は厳しいかな。

奇しくも2年連続でレギュラーシーズン最終戦は勝てばPO出場決定のタイタンズ戦。負けてもブロンコス、スティーラーズが敗れて
テキサンズ・コルツ戦が引き分けにならなければ第7シードで出る途は残っているけれど、やはり自力でPOに出て欲しい。
2年前3勝しかしていなかったジャガーズがバスト扱いされていたローレンスの新人年最高のプレイでコルツのPO出場を最終戦で
阻止したようにタイタンズも同地区ライバルにホームで負けてたまるものかと全力で来るはずだで、ジャガーズも負けないくらい全力で闘うべしだに(*^-^*)
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-57qw)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:55:30.44ID:OB2ZiAWz0
無念のプレーオフ逃してしまったがローレンス様しっかり怪我治して来季気を取り直して頑張ってくれい
無理に今の状態でプレーオフ出るより良いかもしれんし前向きに行こう!
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-ipwt)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:10:01.11ID:fRmr5W740
タンパに完敗した時点でこれは駄目かなあという予感はあったんだけれど、昨季3勝7敗から
POに出場したチームが今季は8勝3敗からPO出場を逃してまった(*^-^*)
・多数の怪我人を出したW13のベンガルズ戦を転機にチームの歯車が狂って全ユニットのパフォーマンスが低下して立て直せなかった。
リーグ最下位のパンサーズ相手に無双した以外は同じ弱点の露呈やミスの繰り返し。
・昨季の終盤は諸々のスタッツは大したことがなかったけれど、勝負所で攻守にビッグプレイが飛び出して勝ちをもぎとっていたのが
今季の終盤はそういう試合がなかった。JAがインタビューに答えていた通り「火花が散らなかった」んじゃね。
・W13以降1勝5敗。その間攻撃陣のTO献上、RZでの決定力不足、不振を極めたランO、毎試合30点前後取られ続けるDの破綻(内3試合は控えQB相手)
、FGの相次ぐ失敗。ざっと思い浮かべるだけでこれだけ問題が沸いたのにピーダーソンさんを以てしてもほとんど修正できなかった。
・他チームと比べてシーズンアウトの故障者は少なめだったけれど、ローレンス、Zジョーンズ、ハミルトン、キャンベル、シスコらが
怪我や病気を機にパフォが低下した選手が多かった。もちろん大黒柱のローレンスが相次ぐ故障で不調に陥ってしまったのが
一番大きかったけれど、ケミストリーが形成されていたエースWRのカークの離脱も予想以上の痛手だった。
・ユニット的にはIOLとIDLに特に問題があったかなと。IDLは軸のハミルトンがシーズン前に脊髄膿瘍を患ったことが尾を引いて
彼らしいプレイはほとんど出来ず仕舞いだったし、他の高給取り二人(RRH、ファトゥカシ)もビッグプレイ能力を欠いていた。
それでも11月までは健闘したIDLに対してIOLは徹頭徹尾ゴミ。ブレイクタックル数リーグ首位で一瞬でホールを抜けるスピードのある
ETNでさえ1,000yrd走るのがやっとのランブロッキング(とプレイコール)は論外レベル。インサイドラッシュやブリッツのお漏らしも多かった。
CとLGは入れ替える必要があるし(そのリソースがあるかどうかは別問題)、一番ましなシェルフもかつての力はなく来季のキャップヒット24M
は高過ぎるため総取っ替えになる可能性もあり。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-ipwt)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:11:55.24ID:fRmr5W740
・コーチング的にはテイラーOCのプレイコールが現地ファンから散々ディスられたけれど、個人的にはコールドウェルDCの修正能力のなさの方が問題かなと。
ランD9位(昨季12位)、パスD22位(同28位)はやや改善させたものの、失点数は17位(同12位)に後退。コアメンバーの故障者が増えた訳でもないのに
シーズンが深まるごとに守備が劣化。W13からは当たり前のように30前後の失点を許し続け、タイタンズ戦ではミスタックルの山を築いて前半だけで21失点と
主要な敗因になった。ミスタックルを減らすこととTO奪取をシーズン前最大の課題に挙げていたのに何とも皮肉な結果に。
・新人については1巡のハリソンはシーズン通じて先発RTをつとめてまず合格点だったと思うし、ジョンソンやワシントンも指名順位(5巡と6巡)の割には
頑張ったのではないかと。IR入りしたミラーとホッジス、ほとんどInactiveだったアブドゥーラもPSの出来は良かったので一人でも来季戦力になってくれると助かる。
・一方で、ブロッキングTEとRB3というバリューもスナップ参加率も低いポジションに2~3巡を使った挙げ句(少なくとも新人年の評価として)
外れを引いたのはバールキGMの失策と言わざるを得ず、キャップ的にFAに頼れなくなった状況下でチームを活気づける新人を必要な数獲得できなかった。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-ipwt)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:13:27.09ID:fRmr5W740
もっとも、ジャガーズが2年連続で勝ち越したのは2004~2005シーズン以来でJA,、リドリーを除くコアメンバーは
来季までの契約もあるし過度な悲観はしていなくて、ローレンスと編成次第で何とでもなるかなと。
多くの選手がこのオフにFAになるけれど引き留めマストはJAのみ。パフォが年俸に見合わなかった複数のベテランはリリース必至の状況だけれど、
全員昨オフに契約をリボ払いにが変更したためデッドマネーが大きく来季のキャップセーブ効果は限定的になりそう。
短気で有名なパンサーズのテッパーオーナーと真逆でカーンオーナーは(悪い意味でも)やたら我慢強いから首脳陣の変更はまずなさそう。
ころころ変えていたらローレンスのルーキー契約が終わってまうし(嫌いなバールキ含めて)それででいいと思うけれど、
DCについては検討した方がええ気がするだに(*^-^*)
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-ipwt)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:42:48.53ID:fRmr5W740
今公式見たらタイミング良くDC解雇のニュースがw(*^-^*)
ポジションCも多数解雇されたとのこと。コールドウェルは嫌いなタイプの人じゃなかったけれど、あの体たらくじゃ仕方がないだに。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-ipwt)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:54:38.95ID:fRmr5W740
まさか自分の前に書き込んでる人がいるとは思わず確認せずに書き込んでしまいました。ちょいと前のニュースだったようです。
現地ファンの反応は当然というものが多いけれど、加えてバールキGMとテイラーOCの解雇を望んでる人も多いです。
8勝3敗からPO逃したら怒るのも分かるけれど、次のGMの好みの選手を揃えるだけのリソースはこのチームにはないかも。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:28:47.41ID:NIkLRFwC0
全く観れてないけれどPO始まっとるね。1月に来季のこと考えとうなかったけれど、ジャガーズのキャップ・ロスターの整理だに(*^-^*)
・ジャガーズの来季のキャップスペースは現時点29Mと予想されているけれど、リボ払いで強引に作り出したもの。
今後のことを考えると(仮にJAにタグを貼ると22.8M必要)依然としてキャップスペースは厳しいと認識する必要がある。
昨オフ先発クラスの流出はRTのテイラーくらいだったけれど、このオフは確実にそんな数では済まんじゃろね。
以下、数字はSpotracより。
https://www.spotrac.com/nfl/jacksonville-jaguars/cap/2024/
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:32:22.71ID:NIkLRFwC0
【契約期間中だけれどリストラ対象になり得る主な選手】
オフにリボ払い契約に変更した選手が多かったのでDeadの大きい契約が目立つ(6/1以降にリリースした場合はデッドマネーを2年間に分割できる)。
んでも、リストラを先送りにすれば来々季以降もでかいキャップヒットになるから年俸に見合わない選手はリリースせざるを得ない。
このオフから数年間JA、ローレンス、ETN、キャンベル、リトル、シスコと生え抜きコアプレイヤーのルーキー契約が続々と終了していくでね。
                  Dead   Save    働き・チーム貢献度
WR クリスチャン・カーク    21M    2.9M  Avg18Mの契約に相応しい安定した働き
RG ブランドン・シェルフ    14.9M    9M  ジャガーズIOLの中ではましだがかつての力はない
LB フォヤセイド・オルオクン  14.5M   7.2M リーグ有数のタックルマシーンだがパスDはやや苦手
LT キャム・ロビンソン      5M   16.1M 今季ジャガーズのベストラインマン?軽~中度スペ
DT フォルロンソ・ファトゥカシ   9.2M  3.6M 年俸に見合わない2downランストッパー
SS レイショーン・ジェンキンス  7.1M   5.1M 今季はやや成績落とす
WR3 Zジョーンズ        6.6M  4.4M  ローレンスとの相性良いがシーズン序盤の怪我以降不振
CB ダリアス・ウィリアムズ    0.5M  10M  後半やや失速したがキャリアハイの成績。頼れる外CB
控えS アンドリュー・ウィンガード 2M   1.4M  STの主力。Sとしてはビッグプレイもチョンボも多い 
QB CJ・ベサード         0.5M  1.7M  実力なりのお値段
DT アダム・ゴトシス       0.1M   1.4M  平均以下のDTだけれどSTSnap%が74.66
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:56.91ID:NIkLRFwC0
・故障離脱後のジャガーズOを見ればカークが必要不可欠な選手なのは明らか。Deadも大きいし100%リリースはない。
・シェルフは緩やかに衰えており、もはやプロボウルクラスでもないGに24Mのキャップヒットは無理筋。年俸カットを呑まない限りさいなら。
・オルオクンは守備の司令塔。ムマ(3巡)やミラー(4巡)を使えないのは勿体ないけれど先発交替はリスクが高過ぎかと。
・キャムロビはSaveが巨額だしリトルというそれなりの後継者もいるので一見さいなら候補トップに見えるけれど、
 RS最終戦でキャムロビを先発させたことを見れば首脳陣の信頼がどちらに厚いかは明らか。
 今季は薬物規定違反と故障により8試合しか出場していないけれど内容的にはキャリアハイだったし予想が難しい。
・ファトゥカシは確実にさいなら。NT的役割ならかなりやれる選手だという事をシーズン前半で証明したんだけれど、
 その役は若くして長期契約を結んだハミルトンのもの。3テク、5テクはからっきしだしNTに高給取りを2人置くのは無理。
・ジェンキンスは大幅にスタッツを落した訳ではないんだけれど印象(試合でのインパクト)は昨季比で大幅に低下したのでさいならかな?
 5巡新人のアントニオ・ジョンソンがそれなりにはやれそうだし。
・Zジョーンズは故障と家庭内のゴタゴタで今季は良くなかったけれど、それらの問題が起る前まではローレンスに必要なWRやなあと
 思わせる働きをしていたので悩ましい。リドリーと契約延長しない、かつ、係争中のDV疑惑に白の確信が持てる場合は残した方がいいのかも。
・ウィリアムズはSaveがでかいけれど切るのは論外。リーグ2位の19PDを記録したこの人の代わりがつとまる外CBなんかFAで10Mじゃ獲れっこない。
 今季はキャンベルが不調だったので彼がエースCBだった。
・ウィンガードはシスコの故障時に度々控えSとして出場していたけれど、昨季ほどの印象は残せなかった。
 割高だとは思うけれどSTキャプテンとしての信頼が厚いので残しそう。
・ベサードは残すじゃろね。ローレンス次第のチームだしリーグ最下位のパンサーズ相手とは言え控えとして手堅いクォーターバッキングもしていた。
 控えQBのアップグレードにリソースを投入する余裕はこのチームにないだに。
・ゴトシスは替えが効かんレベルではないけれど使い勝手が良いし年俸・保証額とも割安。プレシーズン観ずに切る必要性に乏しいんちゃうかな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:38:08.79ID:NIkLRFwC0
【UFAになる選手】
○ 是非残したい
 OLB ジョシュ・アレン S ダニエル・トーマス
・リーグ2位タイの17.5sackを記録したJAは言うまでもなく今季のジャガーズMVPにして守備の要。
地区内に活きの良い若手QBが出てきたこともあり再契約はマストだし、恐らくその交渉前にタグ貼りになる。
ハイキャラクターで一昨年迄の暗黒期のジャガーズにさえ不満を漏らしたことは一度もない人だけれど、
勝ちたい気持ちが強い選手なので本音ではPO常連の強豪でプレイしたいのかなあと思うことがある。
最悪タグ貼りの上でのトレードという結末にならん事を願っとる。
引き留められたとしてもAvg30M前後になるだろうけれど、若いパスラッシャーの値段は高くつくものなのでやむを得ない。
・トーマスはリーグ有数のガンナー(ベンガルズ戦のカバーはちょいと有名になった)でST要員ながら競り合いになる可能性あり。
ただ、控えSとしてはあまり期待出来ない人だからさほど高額にはならないはずだで何とか残したい。

○ 競り合いには参加したくないけれど出来れば残したい
 WR カルヴィン・リドリー G/控えT エズラ・クリーブランド 
・リドリーはビッグプレイ能力の高いWRで2年近くのブランクがあったにもかかわらず全試合に出場し1,016yrd、8TDはレシーバー陣中トップ。
今季いまひとつだったローレンスとのケミストリーが起れば更なる活躍も期待出来る。ただし、FA市場でティー・ヒギンズに次ぐ目玉WRとなるのが
確実で競り合いは避けられそうにない。また、ブランク要考慮ながらミスや肝心な場面でのポロリも少なくなく一貫性を欠いていたのも事実で、
2巡をファルコンズに差し出した上でAvg20M以上と言われる大型契約を結ぶ価値があるという確信が持てないし、カーク、イングラムと
既に大枚を叩いているレシーバー陣にキャップのリソースが偏り過ぎるのも編成上問題。
個人的にはWRは豊作と言われる今年のドラフトで上位指名するべきだと思うけれど、リドリーに関しては現地ファン間でも大きく意見が割れている印象。
・クリーブランドはジャガーズでのプレイ内容が良くなかったので市場価格が下落して比較的割安で契約できる可能性が出てきた。
また、右隣がリーグ最下層レベルのCだった点を考慮する必要があり、左右のGをプレイできる上に僅か1試合ながらLTを無難につとめた汎用性もポイント高い。
弱点のIOL総取っ替えをするにしても新人で揃える訳にもいかないだろうし、消極的理由ながら適正価格の1~2年契約で話がまとまるなら残した方がいいかも。
競りになるなら撤退じゃね。  
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:38:56.94ID:NIkLRFwC0
○ さようなら・・・とは言うもののちょっと人数多すぎだから何人か残すと思う
WR/KR/PR ジャマール・アグニュー SCB トレ・ハーンドン OLB デュワン・スムート 
OLB ケイラヴォン・チェイソン K ブランドン・マクマナス IOL タイラー・シャットリー
RB ディアーネスト・ジョンソン DT アンジェロ・ブラックソン LB シャキール・クォーターマン
QB3 マット・バークリー OG コール・ヴァン=レイネン OT ブレイク・ハンス 
CB クリス・クレイブルックス 

すごい人数でクォーターマンまでは攻守やSTにそれなりのスナップ数を得た選手達だから穴埋めが大変だけれどうまく編成するしかない。
アグニューは優秀なリターナー兼ミスもビッグプレイも多いWR4なんだけれど、重度スペが玉に瑕で値段もさほど安くならないだろうし
諦めなしゃあないんちゃうかな?ハーンドンは年俸に近い働きをしたとは思うんだけれど、いい加減SCBをアップグレードするなり
伸びしろのある若手に置き換えるなりしないと2年連続リーグ下位のパスDが改善しないと思う(本来去年のドラフトで処置しとけって話)。
他は替えが効く働きしか出来なかった選手ばかりだけれど、保証が数万~数十万ドル程度の1年契約なら残って欲しいかなというのは数人いるだに(*^-^*)
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c1-6zsj)
垢版 |
2024/01/19(金) 23:13:59.78ID:IvYk8lQi0
まだ噂レベルだけれどテイラーOCの処遇を巡ってバールキとピーダーソンさんの関係が怪しくなってるとか(*^-^*)
かなり信頼できるBCCの首席ライターが記事にしたんで心配しとる。
もし本当でナイナーズの時のような権力闘争になってバールキが残るならもうジャガーズファン辞めじゃね。
一番信頼できるDemetrius Harveyがまだツイートしてないから確定ではないけれど、もう駄目かも分らんね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d35-ed2J)
垢版 |
2024/01/20(土) 04:00:30.74ID:CPQApA600
結局チーム壊すのはGMとオーナーなんだよな
エンゼルス見て確信したわw
せっかく磨けば光るローレンス様がいるというのに何やってんの
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 21:07:41.25ID:hoSYmeDh0
新DCに元ファルコンズDCライアン・ニールセンが就任(*^-^*)
セインツ時代から将来を嘱望されていたポジションコーチで昨年はファルコンズDCに就任し、
下記ツイにある通りたった一年でファルコンズDに劇的な改善をもたらした。
当初ジャガーズのインタビュー申し込みはファルコンズ側に拒否されたけれど、ベリチックHC争奪戦絡みで方針転換。
インタビューが許可され今回の獲得に至った模様。
https://twitter.com/1010XLAG/status/1749497843742552140

ファルコンズのことは詳しくないけれどざっとDのロスターを見た限りナショナルメディアで頻繁に名前を聞くのは
グレイディー・ジャレット(AJ・テレルもかな?)くらい。FAで目玉Sだったジェシー・ベイツと(失礼ながら全盛期を過ぎた)
カライス・キャンベルを補強して貰ってはいるものの昨年のドラフト上位での補強はなく、さほど恵まれたとは言えない条件下で
結果を出したと思われるので期待して良さそうな感じ。現地ファンも歓迎ムードでメディアも好意的な評価をしている。

ただし、コールドウェル前DCと異なるスキームを多用するようで新DCの好みに合った選手をこのオフに揃えられるかどうかが問題
(プレスカバー採用率ジャガーズ27位に対してファルコンズ1位。カバー1採用率ジャガーズ28位に対してファルコンズ2位)。
バールキが昨年ア○なドラフトをしたもんだから攻守に即戦力ニーズが多すぎてリソースが足りないような気も・・・。
御本人が現ロスターでも自分のスキームを実行できると踏んで来てくれているならええんじゃけどね。
DCも決まったしあとはテイラーOCを巡る争いが噂かちょとした意見の対立であることを願うのみ。
GMとHCが対立しているチームが強くなることはまずないだに。
この際ドラフトが下手糞なバールキとさいならするのが一番ええと思うんだけれど、あの髭オーナーは金を出す以外にチームが強くなることはせん(*^-^*)
https://twitter.com/thejimwatkins
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:40:27.09ID:9k8iajeJ0
バールキの会見を見た限りGM・HC間のきな臭いニュースは大事に発展することはなさそう。
もっとも、編成(弱点を的確に埋めている)に後悔はなく自分が獲った選手には才能があり
それらの選手が活躍するにはコーチングが必要との旨を話していたのにはBCCのライターも現地ファンも呆れていた。
また、メディアに対してJAは来季もジャガーズと発言したものの未だ当人との交渉は開始しておらず、
このアプローチに対しJA側が不満を持っているという新たな悪いニュースも出ていて正直こやつに嫌気がさしているだに。
逆の事をメディアに話すGMがいたらそれはそれで問題なんだけれど、ほとんどのライターとファンから嫌われているし
無能だと思われているから何を言っても責任逃れ・態度が傲慢と批判されるんじゃよね。
竜頭蛇尾の残念シーズンだったけれど、W12の頃までPO出場確実だぬと浮かれ気分で書き溜めちゃったので
大幅修正して振り返りと感想などなどだに(*^-^*)
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:42:14.85ID:9k8iajeJ0
GM トレント・バールキ(2020~)
多くの現地ファンに嫌われているけれど何故かオーナーの信頼が厚いため解雇は絶望的。
自分も嫌いだけれど仮に替えることができたとしても一からやり直すリソースも時間も今のジャガーズにはないので、
この蛇のように狡猾な男がまぐれを起こすことを願っとる。
ただし、ほとんどの現地ライター及びファン(自分含む)がこの人の編成とスカウティング能力を「大きく」疑っている。
チームのコアを形成している2021ドラフト組は最終編成権を持っていたマイヤーの遺産だし、
自らが編成権を握ったこの2年間巷のドラフトボードに左右されない独自路線での指名を行ってきたけれど、
ドラフトサイトのモックに従った方がよほどましな結果になっていた。
・大方の評価に反してハッチンソンを飛ばしてウォーカーを全体一位指名。ウォーカーは決してバストではないし
更なる成長も期待できるけれど、現時点ではスタッツも巷の評価もハッチンソンに軍配が上がる。
・リーチ指名という評価だった3-65のフォートナーは2年目にリーグ最低レベルの先発Cになった。
バールキはIOLの弱さをフォートナー個人の問題ではなくシステムに起因する問題と語っていたけれど、
いやそのシステムに合わないCを獲ったのあんさんですやんって話。
・オルオクンをFA大型契約で獲得後ロイド(4巡を出してトレードアップした1巡)、ムマ(3巡)のオフボールLB2枚抜き。
ムマがST要員になってしまっているのに2023ドラフトでも4巡中位でミラーを指名している。
本人はBPAを貫いているつもりなんだろうけれど、控え兼ST要員候補のLBに二年連続で3巡、4巡を費やしたことは正当化できない。
リソースを注ぎ込むポジションを完全に間違っている。
・2023で2巡指名したTEストレンジはリーチという巷の評価が正しかったと言わざるを得ないし、3巡RBのビグスビーは災害級のバスト。
1年の結果だけで評価を決めつける気はないけれど、そもそもSnap%がより高くチームニーズでもあったCB、Edge(ローテーション)、
LG(アップグレード)を差し置いてブロッキングTE(TE3)とRB2~3に2~3巡を投入したという一点だけでも評価できない。
んで、困ったことに本人が全く後悔していないことが会見で分った。

ただし、認めざるを得ない点があって2022年にFAなどで他チームから拾った選手の目利きは素晴らしいものがあった。
WRカーク、WR Zジョーンズ、TEイングラム、RGシェルフ、LBオルオクン、DLファトゥカシ、CBウィリアムズ、OLBキーをFA獲得。
ライオンズからリリースされたKライリー・パターソンを速攻クレームで獲得。2022シーズン中途でのNTコリー・ピーターズ獲得と
無期限出場停止処分中のWRカルヴィン・リドリーをトレードにより獲得。
故障要因を除けば大きな失敗はファトゥカシ、ちょっと失敗がシェルフくらいかな。んでも、2023年は不発だったからまぐれの可能性も高い。
つうかもうキャップの余裕ないんだし今からでも遅くないからドラフトをちゃんとやれ。ほんま頼むわ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:43:11.90ID:9k8iajeJ0
HC ダグ・ピーダーソン(2022~)
8勝3敗からPO進出を逃してしまった責任は免れないけれど、ジャガーズの2年連続勝ち越しは約20年ぶりという点、
選手コーチ間及び選手間の不協和音的なニュースを一度たりとも聞いたことがない点は評価されるべき。
ただし、今季ジャガーズOが4thdown更新に苦戦していたにもかかわらず、更新に失敗すれば守備が相当不利になる場面でも
攻撃的信条を貫いてギャンブルに出続けた点は流石に修正して欲しかった(50yrd以上のFGについても同じことが言える)。
また、HCとプレイコーラーを兼ねることの負担が大きいのは分るけれど、テイラーOCへのプレイコールの全面委譲は時期尚早。
(テイラーの威厳を傷つけずに)シーズン途中あるいは試合途中からプレイコール権を取り戻す余地を残した方が良かったかも分らない。
もっともこの人が来るまでの永年のジャガーズのドアマットぶりを思い返せば軽々しく文句を言いたくない存在で、
最低あと2シーズンはついていくつもりだに。
GMはこの人の権限では替えられないけれど、自ら望んだライアン・ニールセン新DCも来てくれたし来季は何とか巻き返しを。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:45:13.24ID:9k8iajeJ0
OC プレス・テイラー(2022~)
今季からプレイコールを全面的に任されたが、3rddown(2022年成功率41.9%リーグ9位→38.2%17位)、
4thdown(2022年51.9%15位→44.8%26位)を更新できず、RZオフェンスでは決定力を欠き(TD率17位→20位)、
前年のピーダーソンHC(特にシーズン後半)という分りやすい比較対象があったため、勝っている時期も負けている時期も批判され続け、
シーズン中盤までは解雇されたコールドウェルDCよりよほど現地ファンからの評判が悪かった。
ローレンスにギアが入った時期にTD数/Gameがリーグトップクラスになった時期もあったけれど、彼の足首故障後それも失速。
ただ、同情すべき点もあり、まずQBやエースWRの故障は彼の責任ではない。また、期待の2年目Cのまさかの劣化に加えて
怪我・病気明けのLGに頼ったツケが出たIOLが話にならないレベル。
1yrdすら押せないわ、RBの走路はまともに切り開けないわで特にランOやショートヤードでの不振はプレイコールに原因があると言うのは酷な状態だった。
ピーダーソンHCのイーグルス時代からの愛弟子だから解雇を免れただけという現地ファンの見方にも一理あるけれど、
コロコロOCを変えるのはローレンスにとっても良くないし、何よりピーダーソンさんが処遇を巡ってGMと対立するほど信頼しているなら
個人的にはもう1年様子を見る価値はあると思っているだに。
ただ、リーグ2位のファンブル数(32)は何としてでも改善してもらわんと。ローレンスはもちろん他の選手も多過ぎる。

DC マイク・コールドウェル(2022~2023)
シーズン終盤の凋落の責任を取らされて既に解雇されている。最終戦までの6試合の内リーグ最下位のパンサーズ相手に完封した試合を
除けば平均失点は29.2点でまさしくパタパタ点を取られていた。ハミルトン、キャンベル、シスコの故障・不調という不運はあったけれど、
それはシーズン序盤~中盤から発生していた問題で終盤の守備崩壊の理由にはならない。一時ターンオーバー数でリーグトップ、
ランDでリーグトップ5に立つなどして現地ファンの評価も高かっただけに問題を修正できなかったのが残念。
そもそもCBやパスラッシュローテーションに問題点があったのにそれを放置したバールキの編成にも責任があるし、
DCがスケープゴートにされたという現地ファンの見方も一理あるけれど、リーグで5番目のキャップを注ぎ込んだ守備陣を
最も大事な時期に崩壊させてしまった以上仕方がない。
個人的には難病のダメージから回復しきっていなかったハミルトンをNTとして使う事にこだわったのがケチのつき始めかなと。
大型契約したばかりだから外す訳にはいかなかったんじゃろけれど、ランストップはしっかり出来ていた
(逆に言えばインサイドからのパスラッシュがさっぱりでランストップしか出来ない)IDLが走られるようになって歯車が狂い始めた。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:49:21.53ID:9k8iajeJ0
QB トレヴァー・ローレンス(2021-1-1)GS16/G16 370/564(65.6%)4,016yrd Avg7.1 21TD 14Int Rate88.5
Rush 339yrd 4TD 12Fum 7Lost Snap%89.79
シーズン終盤のパフォーマンスは一部の現地ファンから厳しい批判を浴びたけれど、大半の現地ファンも自分も言動含めてフランチャイズを託すに足る
QBだと思っている。W9までは守備やETNが好調だった時期にチームの勝利に必要なことは概ね出来ていてスタッツ以上に内容は良かったし、
W10のナイナーズ戦で2Int、1FLとへボッたのがきっかけで良いスイッチが入ってからW13に足首を痛めるまでは昨季後半の覚醒レベルだった。
ただし、昨季からあった現地ファンが言うところの「頑張りすぎる」欠点を修正出来ず仕舞いで、同じミスを短期間の内に繰り返さないというTier1QBの条件
(だと自分は勝手に思っている)をクリアできなかったのが心底残念。
自分が何とかしなければならないという思いが強く、本能的に1yrdでも前に進もうとするし、ビッグプレイを狙う。
フランチャイズQBとして持つべき気質なのかもしれないけれど彼の場合リスクを取り過ぎで、昨季に続き粘り過ぎたところを狙われたり、
Mustの状況にない中でのカットバックでボールを手放したりのファンブル癖を修正できずチームを度々傷つけた
(昨季12Fum9Lost、今季12Fumはリーグ3位タイ、7Lostは1位タイで2年連続リーグ最多)。
また、今季は自身を必要以上にリスクに晒したプレイで膝、脳震盪、右肩を相次いで故障して(味方に足首を踏まれる不運もあった)満身創痍となり、
永らく彼を護ってきた守護天使も庇いきれなくなりプロ入り後初の欠場も経験。足首の故障とエースWRのクリスチャン・カークの離脱が重なった
ベンガルズ戦の翌週(W14)以降はパス精度が悪化した上にIntも急増(14Intの内7IntがW14からの5試合でのもの。ミスコミュニケーションによるものも多かった)。
12月は度重なる故障によるLimitedやDNP続きによりチーム練習も回復もままならずでパフォーマンスが低下し、ジャガーズがPO出場を逃した主要因の1つになった。
「頑張りすぎ」によるファンブルと怪我を回避すること、試合毎のプレイレベルの一貫性を高めることという二大課題を来季こそ克服して貰わんと困るけれど、
そのためにはOLを強化する必要がある。チーム被サック数41はリーグ16位タイ(の多さ)で一見パスプロはそこまで酷くないように見えるけれど、
それはローレンスのリーグ2位の早撃ちと機動力によるところが大きく、リーグ最下層レベルのIOLは早々にポケットを壊され頻繁に敵のラッシュやブリッツが漏れてきた
(ESPNのパスブロック勝率リーグ29位)。また、まともなDLを持っているチームに対してはETNの個人技でしかランで進むことが出来ず、ローレンスに負担がかかり過ぎていた
(ランブロック勝率リーグ27位。339ラッシングyrdはETNに次ぐチーム2位、3位が僅か132yrd)。
このままじゃ以前ファンだったアンドリュー・ラックの二の舞(ラックの実績には遠く及ばないが悪い面での背景に類似点が多い)になりそうで、
GM、HC、OC、OLCは責任を持ってOL、特にIOLを整備する必要があるだに。ほんま頼むわ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:52:14.69ID:9k8iajeJ0
QB CJ・ベサード(2021FA)GS1/G7 40/53(75.5%)349yrd Avg6.6 1TD 0Int Rate98.7
Rush 35yrd 0TD 1Fum Snap%9.69
現地ファンにはQB2として夢要素のあるネイサン・ローク派(シーズン終盤にペイトリオッツがクレームで獲得)が多く好かれキャラではなかったけれど、
ジャガーズ入団後唯一の先発となったパンサーズ戦で手堅いクォーターバッキングを披露し批判を抑えた。
相手がリーグ最下位チームだった点を考慮に入れる必要があるし勝てるQBとは思わないけれど、ミスをしないことは出来る人だと見直した。
年俸がベテラン控えQBとしては安価(Avg2.25M)な点も良い。

RB ETN(トラヴィス・イーティーエン)(2021-1-25)
GS17/G17 267Att 1,008yrd Avg3.8 11TD 58Receive 476yrd 1TD Snap%73.41
まともなOL(ランブロック)の下で走らせてあげたいジャガーズO最高のプレイメイカー。
オフに瞬時にトップスピードに乗る加速力はそのままに身体を強くすることに成功し数々のビッグプレイを繰り出した。
ラッシングyrdは減少(1,125→1,008)し、Avgも昨季から大幅に低下(5.1→3.8)したけれど、これは大半がリーグ最下層のランブロックが原因
(敵からコンタクトを受ける前のラッシングyrdがリーグ最低。ランを試みて1yrd以下しか稼げなかった割合がリーグ最多)で
走るのに必要なスペースを作ってもらっていなかった。彼自身はタックルをブレイクし(リーグ最多の86)、ホールを見つけて個人技でできる限りのことはやっていたと思う。
RAC、ランブロでも手を抜かない献身的プレイが目立ったし、ビッグプレイが増えレシービングスタッツも伸ばした(316yrd→476yrd)
一方で課題だったファンブルをゼロに抑えた分印象は昨季よりも良くなった。
5年目オプションの行使は確実だけれど、現代NFLではRB使い捨てが常。ローレンスの盟友といえども契約延長は微妙なんじゃろね。

RB タンク・ビグスビー(2023-3-88)
GS0/G17 50Att 132yrd Avg2.6 2TD 1Receive 6yrd 0TD 2Fum 2Lost Snap%12.09
プレシーズンの好調ぶりからETNとのタンデムを大きく期待されたけれど、プレ3のゴールライン前のファンブルロストから信じ難い凋落を見せた。
彼ほど現地ファンから1mmの擁護もなくぼろくそに叩かれ続けたジャガーズの新人は記憶にないし、新人に甘い自分でも試合に出すのはもう勘弁というレベルだった。
キャリーをしてはファンブルし、レシービングをしては捕り損ねて敵に見事なトスをかまし、勝手にプレイが終わったと判断しては
Pick6を献上し開幕からの9試合で5つものTOに「貢献」。STでも致命的な反則を犯しまさに災害級の新人だった。
2つのTDは決めて当たり前のショートヤードでさほど評価できるものではない。
我慢強く使い続けていた首脳陣も諦めざるを得ずW12以降5週の間はキャリー数たったの2つ。
メンタルがやられていなければ来季を汚名返上のシーズンに出来るだけの能力は持っているはずだけれどさて・・・。

RB ディアーネスト・ジョンソン(2023FA)
GS0/G17 41Att 108yrd Avg2.6 0TD 10Receive 140yrd 0TD Snap%16.64 
RB3として主にST要員をつとめるはずだったが、ビグスビーの乱調により一時期RB2にも昇格。
ただし、ブラウンズ時代にあったひょっとして優秀なんじゃね?疑惑(通算Avg5.2yrd、3ゲームで99yrd以上のラッシング)は
ランブロックが貧弱なジャガーズでは疑惑にならずラッシングは大苦戦。
それでも度々スクリーンパスでのビッグプレイで貢献した時期もあったし、KR含めたSTをつとめる器用さもありと
年俸(1.2M)並の使い勝手の良さはあった。同程度の金額ならRB3として残す価値はあると思う。
そもそも、今季のジャガーズのランブロックでまともに走れるRB3なんかおりゃせん。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:54:14.30ID:9k8iajeJ0
WR カルヴィン・リドリー(2022トレード)GS17/G17 76Rec 1,016yrd Avg13.4 8TD 1Fum Snap%85.16
期待には届かなかったけれど、メンタルブレイク(留守中の自宅に武装強盗が侵入した事による)、
怪我(2020~2021にかけて脚の骨折と誤診に悩まされていた)、過ち(フットボール賭博による無期限出場停止)
による約2年間のブランク明けシーズンという点を踏まえればよくやった方ではないかと。
ただし、スーパーキャッチや黄旗なしでは止められないキレキレのルートランを見せる一方で、肝心な場面でのポロリや
ルートミスも少なくなく、リドリーで勝った試合もあればリドリーで負けた試合もありWR1とは認め難い。
ローレンスとの同調性が深まればスタッツを伸ばしそうで適正価格なら残したいのはやまやまだけれど、
このオフのティー・ヒギンズに次ぐFAの目玉WRで高値での競り合いが必至な上に2巡をファルコンズに譲渡しなければならない。
キャップに余裕がない上に彼以上に重要なJAとの再契約案件を抱えるジャガーズが引き留めるのは相当の困難が伴うし、するべきではないかもしれない。

WR クリスチャン・カーク(2022FA)GS12/G12 57Rec 787yrd Avg13.8 3TD 2Fum 2Lost Snap%50.17
FA加入時ナショナルメディアから散々過払いと叩かれたけれど、昨季に続き年俸に相応しいWRであることを証明。
スペシャルなスピード、キャッチ力は持っていないもののセパレート力が高くほとんどの勝負所でしっかり捕ってくれる上に
ローレンスとの相性が良くミスコミュニケーションが少ない。
W2以降シーズンアウトの怪我をする前のW12まで毎試合46yrd以上を稼いだように安定感はリドリーより遙かに上で、
ジャガーズOに必要不可欠なピースとなっている。彼の故障離脱はジャガーズがPOを逃した主要因の1つになってしまった。

WR  Zジョーンズ(ゼイ・ジョーンズ)(2022FA)GS7/G9 34Rec 321yrd Avg9.4 2TD Snap%40.74
「ローレンスはジョーンズの行くところを正確に知っているし、ジョーンズはローレンスがどこに投げるかを正確に知っている」
とのピーダーソン評の通り相性が良い。今季は開幕のスーパーキャッチもあり昨季以上の活躍が期待されたが、
W2に負った膝の故障にシーズン通じて悩まされ追加でハムまで痛めてしまった上に(本人は否認しているが)DV疑惑で逮捕までされて踏んだり蹴ったり。
元々ポロリの少なくないWRだったが今季も多かったし、勝負所の3rd、4thdownにクロッシングルートでドライブを繋ぐ昨季の働きがあまり見られなかった。
故障まではお買い得FAという評価だっただけにリリースするか残すか悩ましい選手。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:55:33.88ID:9k8iajeJ0
WR/KR/PR ジャマール・アグニュー(2021FA)GS1/G11 14Rec 225yrd Avg16.1 1TD 1Fum Snap%17.24
15KR/391yrd Avg26.1 0RTD 14PR/144yrd Avg10.3 0RTD
FA時にはリターンスペシャリストとしては年俸が高すぎる(Avg4.75M)と思ったけれど、KR/PRとして非常に優秀、
かつ、ビッグプレイ能力の高い(反面ミスも多いけれど)WR4で年俸に相応しい結果を出してきた。
何度この人のリターンビッグプレイで流れを引き寄せ、または、苦しい状況でも踏みとどまることが出来たか数え切れない。
ただし、3年間で欠場が14試合と故障がちなのが玉に瑕で、契約が今季までとお別れの条件が整った感がある。

WR パーカー・ワシントン(2023-6-185)GS1/G9 16Rec 132yrd Avg8.2 2TD 2Fum 1Lost Snap%20.5
2KR/51yrd Avg25.5 0RTD 12PR/126yrd Avg10.5 0RTD
6巡指名ながらも将来に期待を抱かせる新人年を送ったWR。開幕から暫くインアクティブ登録が続いたが、
アグニューの故障時にPRとして、カークの故障後はWRとしての出場機会が訪れた。
W13からは2試合連続でファンブルをした一方で、2試合連続で相手DBと競り合った見事なTDレシーブを決め
新人らしい粗さと下位指名らしからぬビッグプレイ能力の両方を見せた。まだサンプルサイズは小さいけれど、
確かなキャッチ力と献身的なランブロックは恐らく間違いがなく、リターナーとしても数字上はアグニューと遜色がないし、
6巡としては当たりなんじゃね?疑惑を持つには十分な新人年だった。
本職のスロットにはカークがいるしWR4がせいぜいだろうけれど、ルートランを磨いて頼れる控え兼リターナーになって欲しいなと。
小さな子供に絵本を読んであげればすやすや眠りそうな穏やかな声音をしている。

WR Tジョーンズ(ティム・ジョーンズ)(2021UDFA)GS2/G17 11Rec 83yrd Avg7.6 0TD Snap%29.07
優秀なST要員でありランブロッカーで攻撃でもSTでもそれなりのSnap%が与えられている。
ランオフェンス時のルート取りやブロッキングは同僚のカークが褒め称えるレベル。
プレシーズンでは2年連続で大活躍しており、ひょっとしてレシーブでもそこそこ使えるんじゃね?疑惑を持っていたけれど、
そちらに関しては買い被りだったようで怪我人が続出してチャンスが与えられた今季もさほどレシービングスタッツは伸ばせなかった。
このオフにERFAになるけれど、STとしての力を買って残す方向になると思う。たぶん。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:57:34.69ID:9k8iajeJ0
TE エヴァン・イングラム(2022FA)GS15/G17 114Rec 963yrd Avg8.4 4TD 3Fum 2Lost Snap%78.64
ジャガーズ(というかQBとHCじゃろね)のことを気に入っているようで、比較的割安な複数年契約で残ってくれた
リーグ有数のレシービングTE(114receiveはTE中トップ、963yrdはTE中3位)。
ジャイアンツ時代はポロリで有名だったけれどジャガーズ移籍後はシュアハンドに化けているし、
何よりこの人を特徴付けているのはスピードと気迫を兼ね備えたRAC。
今季はビッグプレイやゲームMVPクラスの働きが少なかった代わりに一貫性の高い貢献をしており、
カークの離脱後は特にパスが集まっていた。ケチをつけるとすればファンブルが多かったことかな(昨季は0)。

TE ルーク・ファレル(2021-5-145)GS8/G16 13Rec 155yrd Avg11.9 0TD 1Fum Snap%35.25
3年目にしてものになり始めたブロッキングTE。クリス・マンハーツの抜けた穴を埋め2巡指名のストレンジを抑えて
Snap%は昨季の8.64から大幅増の35.25。伏兵的レシーバーとしてもコンスタントに使われレシービングスタッツを大きく伸ばした(40→155)。
本職のブロッキングをもう一段階改善して欲しいけれど、名脇役的存在になる可能性が出てきたかも。

TE ブレントン・ストレンジ(2023-2-61)GS4/G14 5Rec 35yrd Avg7.0 1TD Snap%26.33
ほぼ全てのドラフトサイト及び現地ファンから超リーチと不評だった指名で、個人的にも2巡でブロッキング寄りのTEを
指名したことは未だに賛成できない。イングラムの存在やファレルの成長もあってレシーバーとしてはほとんど使われておらず
スタッツは上記の通りで話にならないしSnap%もTE3の位置づけだしで悔やまれるピックだった。
ただ、指名順位に関して本人に責任はなく「諦めずに毎回110%の力を出せば必ず良いことが起こる」という彼の信条の通り、
噛みついたら離さないブルドックのようなランブロックとプッシュには光るものがチラチラ見え、
精度が高まればランゲームやスクリーンパスで大きく貢献できるのでは?という期待が持てる。
一年目からバリバリにブロッキングで活躍できるTEは極少数だし、STとしては優秀(PFF通期グレード81.1)
なのでもう暫く生温かく見守る必要がありそう。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:11:12.39ID:1PlI43ms0
LT キャムロビ(キャム・ロビンソン)(2017-2-34)Snap%45.88
遅ればせながらプロボウラーになれるとは言わないけれど年々反則を減らしパスプロにも安定感が出てきており、ランブロックは強力で平均以上のLTだと思う。ただし、3年連続でフル出場を逃している軽度スペでリリースしたときのCap Saveも大きく(16.6M)安価で伸びしろもあるウォーカー・リトルにLTをスイッチする編成を否定できない。トレードに出せば4~5巡くらいなら飛びついてくるチームはあるはずだけれど、首脳陣はRS最終戦の先発LTにリトルではなく彼を選んでおり信頼しているようだから予想がつかない。

スイングT/LG ウォーカー・リトル(2021-2-45)Snap%56.60
一般的にはW13ベンガルズ戦で相手パスラッシャーに押し込まれた時にローレンスの足首を踏んでしまったLTというネガティブな紹介の方が通り易い選手だけれど、そんなに悪くないLT。サイズと素材の良さはドラフト時の評判に違わないもので、パスプロに関してはキャムロビと遜色のないLTに成長したと言って良いと思う。ただし、若い分伸びしろはあるもののランブロック面ではキャムロビに劣るし、キャムロビ程度に怪我もする。LG、RTでの実戦経験はあるけれど明らかにLT向きだし、来季が契約最終年で安く使えるのもあと1年だけ。このオフシーズンはLTはキャムロビかリトルか?という選択を迫られる可能性が高い。

LG エズラ・クリーブランド(2023トレード)Snap%32.33
契約最終年のトレード期限前にバイキングスから移籍。デプス要員としての扱いだったけれど、W12でキャムロビが負傷したことにより幸か不幸か早速このトレードに意味が出た。ただし、シーズン途中の移籍で他のメンバーとの連携が難しかったであろう点を考慮する必要があるものの期待外れ。楽にダウンフィールドまで上がっていける機動力の高さと左右のGに加えて(僅か一試合ながら)LTも出来る汎用性があり、安く契約出来るならもう1年観たい気もするけれど・・・。

C ルーク・フォートナー(2022-3-65)Snap%99.83
個人的にも2年目の成長を期待していたCなんだけれど、パスプロとスナップの安定性はむしろ退行し課題のパワー不足も全く改善が見られず
ジャガーズOLの最弱点と化した。中央部から頻繁にパスラッシュが漏れてくるためローレンスが早撃ちに徹せざるを得なかったのも、
3rd、4thダウンで後1yardを押し込めなかった事が度々だったのも、ETNが走り始めて1秒未満でタックルを喰らっていたのも
Cが弱かったのが唯一でないにしても大きな要因でOLの戦犯扱いにされた。
高いフットボールIQ、ダウンフィールドまでブロックに行けるアジリティー、2年連続ほぼ100%のSnap%の鉄人ぶりと捨てがたい面もあるけれど、
3巡トップで指名した選手がシャットリーに代わる廉価な控えIOLとして置いておくべき存在になってしまったのはほんと残念。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:13:25.55ID:1PlI43ms0
RG ブランドン・シェルフ(2022FA)Snap%92.62
堅実なRGだけれど緩やかな衰えを隠せなくなっており、常連だったプロボウルへの選出も途絶えているしAvg16.5M(G中7位)という年俸には見合わない。
かつ、来季のキャップヒットが24Mと巨額。この人レベルの先発Gを見つけるのはそんなに簡単な話ではないけれど、リストラ対象とせざるを得ないのではないかと
(Dead14.9M Save9.1M。6/1以降のカットで2024のDeadを半分にできる)。ワシントン時代にはスペ評価もあったけれど、
ジャガーズ移籍後は故障で試合途中に退くことが度々ながらも押して全試合先発出場を続けてくれた事には感謝しているだに。

IOL タイラー・シャットリー(2014UDFA)Snap%44.43
ジャガーズ一筋10年目の生え抜き最古参でIOLならどこでもやれる汎用性があり控えのレベルは出ないながらも堅実なプレイが出来るため歴代HCから重宝されてきた。
今季はW4から不調のベン・バーチ(季中にリリース)に変わって先発LGをつとめたが、病気で開幕前に満足な練習が出来なかったことが響いたのか衰えがきたのか
不明ながら、過去最悪クラスの出来でフォートナーと共に押せないわ漏らすわのIOLの象徴となっていた。このオフの再契約は微妙かな?

控えG クーパー・ホッジス(2023-7-226)今季IR入りで出番なし
エヴァーバンクフィールドから55マイルほど西にある高校でフットボールをしていた生粋のジャガーズファンで指名された事を心から喜んでいた。
7巡指名ながら公式HPのシニアライターが新人キャンプ時からプロでやる準備が出来ているように見えると評していた
(この人が下位指名選手を新人キャンプ時から注目し、ましてや褒める事は滅多にない)通り、キャンプ~プレシーズンも好調で未来の先発G?
という評価も出て来た矢先に重傷を負ってしまった。シーズン中の復帰を期待され53ロスター入り後にIR登録されたものの、その後手術を受けることになりシーズンアウト。
練習前に側転を披露し見物客とハイタッチを交わし同僚が故障から復帰した時には大声でエールを送る陽キャで、現地ファンから7巡指名に見合わない注目と好意を集めていた。

RT アントン・ハリソン(2023-1-27)Snap%95.45
FAで去ったジャワーン・テイラーの穴を埋めるべく先発RTとして指名されたが、W2でチーフスのクリス・ジョーンズにチンチンにされて早くもプロの洗礼を受けた。
その後もTJ・ワットやニック・ボサらリーグ有数のパスラッシャーと対戦する火中に放り込まれ苦戦もしたが、それを糧に成長して次の試合では好パフォーマンスを
発揮するというAbove AverageのTの兆候を示し、Tier2以後のパスラッシャーに対しては完封する試合すら度々だった。
また、タフなメンタルの持ち主で手術が必要な右肩の故障を抱えながらシーズンを欠場なしで乗り切ったことがオフに判明している。
Pass-Block EfficiencyはルーキーOL中トップの97.6でパスプロに関しては合格点の新人年だったと自分は思っとる。
彼の課題はランブロックで機動力に問題はないけれどちょっとパワー不足かも。右肩をしっかり治して筋トレもして来季はETNのために走路を切り開いて欲しいなと。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:15:30.12ID:1PlI43ms0
OLB JA(ジョシュ・アレン)(2019-1-7)GS17/G17 66Tkl 17.5Sack 1PD 1Int 2FF Snap%79.14
どの場面でも幼い息子を抱きかかえていて子煩悩ぶりが垣間見えた2019ドラフト時からめっちゃ好きで、常にチームファーストの態度を持ったハイキャラクターな選手。
今季はリーグ2位タイの17.5sackを記録し、高い一貫性を持ってQBにプレッシャーをかけられる良いパスラッシャーなんだけれどプロダクション(サック)不足
という評価をようやく覆したシーズンとなった。試合を決定づけるビッグプレイも度々出しており間違いなくジャガーズD最高の選手。
恐らく引き留めにはAvg30M前後の大型契約が必要になるけれど、同地区に活きの良い新人QBが多数出てきており絶対にまとめる必要がある。
ところが、バールキのリスペクトに欠ける契約延長対応に態度を硬化させておりタグ貼りからもめるコース?との観測も流れていて心配しとる。
足の腫れを沈静化するために玉ねぎを足に巻く治療法を愛用しているらしく、アレンからはいつも玉ねぎの匂いがするとチームメイトにからかわれている。

OLB トレヴォン・ウォーカー(2022-1-1)GS17/G17 52Tkl 10Sack 2PD 0Int 0FF Snap%78.15
2022ドラフト全体2位のエイダン・ハッチンソン(11.5sack)や全体5位のケイヴォン・ティボドー(11.5sack)と比較されることが多く、
彼らがシーズン前半にsackを量産した時期は巷の一部でバスト評価が罷り通った。しかし、OLとの競り合いに強くポケットを潰せるし、
長い翼幅とサイズに見合わないスピードを活かした高いランストップ能力があり、課題のパスラッシュもシーズン後半に成長を見せて10sackを記録。
全体1位指名が誤りと言うならともかくバスト評価とするには程遠い選手で、ジョージア大時代のチームメイトやスティーラーズHCが評する如く、
彼がサックに現われない仕事をすることで他の選手のビッグプレイに繋がっているというのも的外れではない。
現にJAがサック数を大幅に伸ばした副次的要因は間違いなく貧弱なIDLによるものではなくウォーカーの成長によるもの。
もっとも、褒め殺しにするつもりもなくて相手QBにプレッシャーをかける一貫性とビッグプレイ能力の面でまだ物足りない
(ハッチンソンの62QBPressure、3FFに対してウォーカーは30、0)。
タイプ的にサックアーティストになる事は期待していないけれど、もう一段階パスラッシャーとして成長してくれれば文句なし。
それが出来るだけの素材感はあるだに。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:17:19.73ID:1PlI43ms0
OLB デュワン・スムート(2017-3-68)GS10/G12 10Tkl 1Sack 0PD 0Int 1FF Snap%30.58
昨年12月にアキレス腱を断裂したが懸命のリハビリにより順調に回復しW6から実戦復帰。
フルシーズン働けば5~6sackは稼げる安定したローテーションパスラッシャーだったが、今季はなかなかQBを捕まえられず
ランも止められずでシーズン途中の復帰が前提の年俸(3.5M)分の働きすら出来なかった。
アレンとウォーカーで27.5Sack(デュオとしてのsack数はリーグ最多)を稼いだもののジャガーズのsack総数はリーグ26位。
大怪我明けの選手、バスト確定の元1巡指名、5巡指名の新人でパスラッシュローテーションが機能すると計算したバールキの誤りという結果になった。
まあインテリアパスラッシュの欠如も大きな原因だったんじゃけれどね。

OLB ケイラヴォン・チェイソン(2020-1-20)GS0/G15 13Tkl 2Sack 1PD 0Int 0FF Snap%25.45
ルーキー契約最終年にキャリア最高のシーズンを送った・・・とは言っても3年間律儀に1シーズン1sackだったのが2になっただけで、
Snap%比の上記スタッツはローテーションとしても合格とは言えないレベルだしバストである事実は変わらない。
ST能力は比較的高く買われており、ひっそりながらも(別チームだとは思うが)キャリアは続くと思う。
LSUで名誉ある背番号18を与えられたハイキャラクターな選手で期待していた時期もあったけれど、残念なジャガーズでのキャリアになってしまった。

OLB ヤシア・アブドゥーラ(2023-5-136)GS0/G5 1Tkl 0Sack 0PD 0Int 0FF Snap%4.05
サイズ不足(6-1 234)でドラフト時の評価は低かったけれど、カレッジでのプロダクションは優秀、かつ、体格・運動能力がイーグルスの
ハーソン・レディックに酷似しており、PSで何度かビッグプレイを出していたのでひょっとしてやるんじゃね?という期待感はあった。
結果は上記の通りで新人年は不発。スムートがW6に復帰してからはインアクティブにされ続けたためプレイ機会もなし。
もっとも、5巡パスラッシャーに一年目から結果を出せと言う方が無理筋なんで、あと1~2年期待感を持ちつつ観たい選手ではある。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:18:52.05ID:1PlI43ms0
DL ダヴォン・ハミルトン(2020-3-73)GS2/G8 12Tkl 0Sack 0PD 0Int 0FF Snap%17.09
ジャガーズD中央部に必要不可欠な選手ということで3巡指名としては異例ながらルーキー契約を1年残した昨オフに3年34.5Mで契約を延長。
プレシーズンのカウボーイズ戦ではジャガーズ守備選手中最高のPFFグレードを獲得するなど更なるブレイクの兆候さえあった。
しかし、開幕前に脊髄膿瘍というキャリアエンドになりかねない病気を患い松葉杖なしでは歩けない状態になってIR入り。
W8から復帰したものの昨季とは別人のプレイ内容でジャガーズDの弱点とすらなっていてスナップ数も削られていた。
ハイキャラクターで知られている人だし来季の復活を信じたいところ・・・というか頼むから復活して。

DL RRH(ロイ・ロバートソン=ハリス)(2021FA)GS17/G17 34Tkl 3.5Sack 1PD 0Int 0FF Snap%61.42
ビッグプレイ能力は平凡ながら比較的丈夫で悪目立ちの少ない堅実な選手。彼のインサイドパスラッシュが一番まともだけれど、
その事実自体がジャガーズIDLユニットのレベルの低さを示している。
ただし、ジャガーズは育成に時間のかかる彼のポジションで有望な若手を擁していないので、いましばらく必要な存在。
Sounds of Game等を見ればロッカールームのリーダーとしてオルオクンやJAらと同じ位貢献していることが窺える。

DL フォリー・ファトゥカシ(2022FA)GS15/G15 24Tkl 0Sack 1PD 0Int 0FF Snap%37.32
ハミルトン不在中にNTをつとめてジャガーズのランDをリーグトップ5クラスのレベルに押し上げたが、
彼の復帰後は苦手なポジションでプレイすることが多くなり、次第に存在感がなくなっていった。
パスラッシュにほとんど貢献できない2downプレイヤーでNTにしか適性がなく恐らく来季のジャガーズに居場所はない。
ハミルトンにまだ信頼性がなかった時にバールキが獲った選手で需給のミスマッチになってしまった。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:20:02.94ID:1PlI43ms0
DL アダム・ゴトシス(2020FA)GS7/G17 26Tkl 1Sack 4PD 0Int 0FF Snap%38.31
手を上げるタイミングが良いのかスナップ数の割りにPDが多く通算22PDは
キャリアの大半をローテーションプレイヤーとして過ごしてきたDTとしては立派な数字。
それ以外はさほど目立たないんだけれど、STとしても使える(STSnap%74.66)から2020年入団後繰り返し再契約を貰えている。
年俸も割安(Avg1.44M)だし来季までの契約を全うするじゃろね。たぶん。

DL タイラー・レイシー(2023-4-130)GS0/G15 12Tkl 0Sack 1PD 0Int 0FF Snap%13.04
正直1プレイしか印象に残っていない。しかも、そのプレイがW○のどんなプレイだったか失念してしまって書けない。
んでも、新人、特に中位以降の指名選手が即目立てるポジションではないので、もう1年観てみませう。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:22:00.19ID:1PlI43ms0
LB フォヤセイド・オルオクン(2022FA)GS17/G17 173Tkl 2.5Sack 6PD 1Int 1FF Snap%99.82
6年間のキャリアで欠場が僅か1試合という鉄人にしてリーグ有数のタックルマシーン。
3年連続のタックルリーダーこそ逃したもののリーグ4位に食い込んでいる(111ソロTklはリーグ1位)。
シーズン前半にビッグプレイを連発して今年こそプロボウルに行けると思っていたのにチーム全体のDの歯車が狂った
シーズン後半からさっぱり出なくなってしまったのが惜しい。
パスDはランDほど良くないしミスタックルも少なくはないけれど、プレイリードの良さと常時全力プレイで頼れる司令塔。

LB デヴィン・ロイド(2022-1-27)GS15/G15 127Tkl 0Sack 7PD 0Int 0FF Snap%86.87
まだ指名時に期待されたほどの活躍は出来ていないけれど、浮き沈みが激しかった新人年と異なり今季は安定感が出てきた。
欠場明けのW6辺りから的確にギャップを埋めるシーンが目立ち始め、パスDでも嗅覚を取り戻したし7PDはオフボールLBとしてはまずまずの数字。
シーズン中に親指の手術をして数試合ギプスを着用していた間ボールが手に付かず3つはIntを稼ぎ損ねているのが惜しいところ。
もう一段ミスタックルを減らしビッグプレイを出せるようになれば1巡指名に相応しいと現地ファンから認知されるはず。

LB チャド・ムマ(2022-3-70)GS2/G9 15Tkl 0Sack 2PD 0Int 0FF Snap%13.04
オルオクンがジャガーズDの軸になりロイドも成長を遂げたことで、ST要員に収まることがほぼ確定した。
怪我人が出た時には有難味が出るしSTとしてはPFFから高めの評価をもらっている(通期71.6)けれど、3巡上位のリソースを注ぎ込んだ慰めにはならない。
チャンスが与えられればそこそこのオフボールLBになる能力はあると思うだけに少し気の毒。

LB ヴェントレル・ミラー(2023-04-121)今季はIR入りで出番なし
最もデプスが充実しているオフボールLBを4巡で(巷の評価上の)リーチ指名する必要ないですやんと現地ファンを呆れさせたが、
バールキがこの人を獲得するために20回以上のトレードアップを仕掛けて全て断られたと公式動画で証言したため、
ファンをやっぱりこいつ無能GMなんじゃ・・・と更に悪い意味で驚かせた。
プレシーズンで2sackを記録し「えっ?案外やるやん」と感心させたところでアキレス腱断裂によるシーズンアウト。
ドラフト時に懸念されたスペ疑惑を払拭できなかった。オルオクン、ロイド、ムマを抑えて守備スナップを得られるとは思わないし
バールキの浪費ピックだったと思うけれど、STとしても優秀らしいのでせめてそちらで活躍して頼れる控えになってくれれば。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:23:50.76ID:1PlI43ms0
CB タイソン・キャンベル(2021-2-33)GS11/G11 61Tkl 0Sack 5PD 1Int 1FF Snap%52.97
ラムジー、PSⅡ、ウォード、ソースと怪我さえなければプロボウル確定のCBがひしめくAFCで準プロボウラークラスCBという評価で
開幕からも順調だったけれど、W6でST出場時にハムを故障。それが治っても再発するしつこいもので6試合に欠場する結果となり、
出場時も本来のパスカバーが出来ずこの調子なら(控えの)バスター・ブラウンの方がましなんじゃ?と思ったことも度々。
JAに次ぐジャガーズDのコアプレイヤーが本領を発揮することなくシーズンを終えることになってしまった。
また、来季に眼を向けると新DCのニールセンがマンカバー指向なのでゾーンカバーを得意とするキャンベル(とウィリアムズ)がフィットできるかどうかも懸念事項になる。

CB ダリアス・ウィリアムズ(2022FA)GS17/G17 53Tkl 0Sack 19PD 4Int 2FF Snap%93.08
UDFA入団したレイブンスからリリースされた後ラムズに拾われ、ST要員から先発CBにのし上がり生まれ故郷のジャクソンビルで大型契約
(3年30M)を勝ち取った苦労人。スロットとして獲得したらランDが下手糞な過払いFAだったのに昨季途中から外側に回したらお買い得FAに化けてしまった。
5-9、187と外CBとしてはサイズに恵まれないし運動能力もさほど高くはないが、それらを補ってあまりあるテクニックとセンスがありPD数は
二年連続リーグ上位につけている(2022 16PD 4位タイ、2023 19PD 2位)。
今季は4Int、2FFとビッグプレイも目立ったが、オルオクン同様シーズン後半チーム全体の守備が不振に陥ったことに伴い
スタッツも失速してしまい残念ながらプロボウル選出はならずだった。マンカバーには向いていないと思うのでサプライズでトレードがあるかも。
この人を失うのは痛過ぎるのでニールセンDCがゾーンカバー戦術も出来る人だといいんじゃけれどね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:26:00.76ID:1PlI43ms0
SCB トレ・ハーンドン(2018UDFA)GS4/G16 46Tkl 0Sack 9PD 0Int 1FF Snap%43.26
ジャガーズファンの多くが先発SCBをこの人から替えたがっているけれど、UDFA上がりながら6年間NFLで生き残ってきたしぶとさは伊達ではない。
外を守らせるともろに穴になるけれどスロットなら割りと良いプレイができるし、16試合に出場し9PDを記録したことを考えれば約2.6Mの年俸は適正。
高いテクニックや運動能力はないが、自分の役割とコーチの戦術を理解しており割り当てを間違うことが少なく、
現にこの人が脳震盪で抜けたW12~13のジャガーズのパスDは連携の悪さで崩壊していた。
ただし、堅実なベテランだからと言って平均以下の能力しかないこの人に頼り続けると、いつまで経ってもリーグ最下層のパスDは良くならないかも。

CB バスター・ブラウン(モンタリック・ブラウン)(2022-7-222)
GS6/G10 34Tkl 0Sack 4PD 0Int 0FF Snap%42.72
現地ファンからは本名よりも“Buster”というニックネームで呼ばれることが圧倒的に多い。
今季故障がちだったキャンベルに替わって度々先発出場して健闘。特にセインツ戦では印象的な2つのPDを決めて名を挙げている。
毎試合やられの場面はあるし将来外の先発を担えるというような期待感はないけれど、ジャガーズに必要だった「守備に出せる」
大過のない控えCBを7巡から掘り出せたのは悪い話ではない。ランDも悪くないからSCBとしてなら将来先発が狙えるかも分らない。

CB グレゴリー・ジュニア(2022-6-197)GS0/G6 11Tkl 0Sack 1PD 0Int 0FF Snap%8.36
何と読めばいいのか分らないDVⅡのカレッジ(Ouachita Baptist)から初めてNFLドラフトで指名を受けた選手。
新人年は全く名を聞くこともなくPSに収まっていたけれど、2年目のPSではSCBとして活躍してロスター入り。
ただ、IR入りなどもあってハーンドンから先発を奪うことは出来ず仕舞い。運動能力はバスターより上だと思うけれど、フットボールIQが低いようで
度々割り当てを間違ってはオルオクンに守備位置を修正されられていたし来季も同じミスを繰り返すようなら使い物にならないと思う。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:27:41.09ID:1PlI43ms0
S レイショーン・ジェンキンス(2021FA)GS17/G17 101Tkl 1Sack 9PD 2Int 0FF Snap%98.92
丈夫で前に強くボックスセイフティーとして堅実な働きができるけれど、後ろに下がるようなパスカバーはいまひとつ。
昨季は度々試合を決めるビッグプレイを出したが今季はインパクトのあるプレイは減少。
そのようなSにAvg8.75Mはキャップが苦しくなっているチームにはちと厳しい契約で安価なジョンソンも控えていることから、
リストラ不可欠の今オフ消去法でさいならになる可能性がある。

S アンドレ・シスコ(2021-3-65)GS15/G15 62Tkl 0.5Sack 5PD 4Int 1FF Snap%76.26
プレイリードが良くなり居て欲しいところに居るようにもなったし、毎試合のようにビッグプレイを繰り出したシーズン序盤の活躍は目覚ましいものがあって
(W6までに24tkl、3Int、4PD、1FF)、個人的にはこのオフにプロボウラーになることを確信していた。
しかし、W7以降度々故障してローレンス同様に無理を押して出場していたもののパフォーマンスが低下しブレイクし損なってしまった。
欠場試合数こそ少ない(直近2シーズンで4試合)ものの故障が多く頻繁に試合中に離脱するし、
また、Limited・DNPが多いためシーズン中満足に練習が出来ておらず、この人の成長を妨げている理由の1つになっている。
故障しない身体作りって素人が思うほど簡単にはできないだろうけれど、もしそれが出来るならこの人にはリーグ有数のボールホークSになる素質がある。たぶん。

控えS アンドリュー・ウィンガード(2019UDFA)GS2/G16 45Tkl 0Sack 2PD 1Int 1FF Snap%29.59
STキャプテンをつとめるモチベーター。ピーダーソンHCのためなら死ねるとインタビューで発言し、その言葉通りFAでは他チームの好条件を断ってジャガーズに残った(もっとも、3年9.6M、約4M保証とジャガーズの条件も悪くない)。控えSとしてはビッグプレイ能力も秘めている反面ヘボることも多いガチャSで今季もスティーラーズ戦では重要な場面でINTやランストップを決めた一方で他の試合では結構な弱点になっていた。

控えS ダニエル・トーマス(2020-5-157)GS0/G14 8Tkl 0Sack 0PD 0Int 0FF Snap%1.26
ルーキー時Sとしても見所があると思っていたけれど、ウィンガードに及ばず3年目からは守備スナップはほとんどなし。
それでも、この人が4年間ロスターに生き残り続けてこられたのはガンナーとしての能力が高いからでリーグ有数と評するライターも多い。
MNFのベンガルズ戦では全米の視聴者の前で見事なカバーを見せてXなどでちょいと拡散された。契約は今季までだけれどSTCが引き留めをおねだりするはず。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f15-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:30:35.97ID:1PlI43ms0
控えS アントニオ・ジョンソン(2023-5-160)GS3/G13 17Tkl 1Sack 3PD 2Int 1FF Snap%15.38
2巡指名の評価もあったSだがドラフトでは5巡までスリップ。主にガンナーとしての役割を果たしていたが、
シーズン後半からニッケルバックとしても起用されるようになり粗削りながらも恵まれたフィジカルを活かしてなかなか目立つ働きをしていた。
カレッジ時代はプロダクション不足(3年間で1Int)だったが、NFLではヘイルメリーのごっつぁんInt含め早速2INTを記録。
このSnap%で上記スタッツは立派。安価で伸びしろがある点を踏まえれば、多少リスクはあるけれどジェンキンスかハーンドンの
後継に指名してもよいかもしれない。前に強いタイプだからSの方がいいかな?

K ブランドン・マクナマス(2023FA)FGM30/FG37(81.1%)50yrd以上5/10(最長56yrd)XP35/35(100%)
キックオフでの高いタッチバック率と50Yrd以上のFGを蹴らせるキック力を買ってブロンコスからリリースされたところをすかさず獲得。
10月はFG、XL共に12/12の完璧ぶりでSTのPlayer Of The Monthにも選ばれフランチャイズK誕生と思わせたが、
W13のベンガルズ戦でローレンスの負傷直後にチームの動揺ぶりを露呈するかのようにFGを失敗して以後6本中5本をミスし評価が大暴落。
HCが彼を信頼し続けて50yrd以上を度々蹴らせたこともあってシーズン通しでは酷いFG成功率になってしまい、
TB率も前任のパターソンよりは高いけれどリーグでは平均未満に沈んだ。
この2年間のFG失敗は14回で内50yrd以上が8回、内50trd未満でブロックされたものが3回あるため、もう終わったKと決めつけることはできないけれど、
この50yrd成功率では再契約に賛成できない。フランチャイズKを見つけるのってなかなか大変。

P/H ローガン・クック(2018-7-247)61Punt Avg47.4 NAvg43.8 In20 29
ジャガーズ史上最高の7巡指名選手でコントロールが良く毎期安定した成績を残せるP。
マティシクに先を越されてしまったけれど一度でいいからプロボウルに出て欲しい。

LS ロス・マティシク(2020UDFA)
ジャガーズ4年目になるけれど明らかなBad Snapを観た記憶は一度しかない。リーグで最もタックルが得意なLSの一人であり今季8tklはリーグ最多。
LSとしては2020年シーズン以来のファンブルフォース&リカバリーを記録して名を挙げ、晴れてオールプロファーストチーム&プロボウラーになった。
残念なジャガーズ2023シーズンの数少ない良い話になっておめでとうだに(*^-^*)
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-uB8S)
垢版 |
2024/03/06(水) 23:20:16.94ID:q71XYZL/0
リストラの嵐が吹き荒れとるだに(*^-^*)
DT フォリー・ファトゥカシ S レイショーン・ジェンキンス CB ダリアス・ウィリアムズ
3人の先発をリリース。予想できた面子なんだけれどウィリアムズは勿体ないなあと。リーグ2位の19PDに加えて
4Intを稼いでお値段以上の働きだったけれど、Saveが10Mとでかい上にニールセン新DCのスキームには合わないと観られていた。
ゾーンカバーならまだ十分高いレベルで先発出来る選手だで出来れば同地区以外のチームに移籍して頑張って。2年間ありがとう。
個人的には追加でシェルフが6/1以降にリリースされると予想。

OLB ジョシュ・アレンにタグ貼り
現地ファンはバールキ無能・辞めろの連呼。無能評価には自分も激しく同意だけれど、この件に関しては仕方がないのかなと。
アレンサイドからすると、ブライアン・バーンズが決まっていない状況でとっとと契約を済ますメリットがないだに。
敢えて言うなら昨オフに延長しておけば安く済んだのにというタラレバはあるけれど、
もう1年自分の価値を証明するチャンスが残っていたアレンが安く合意していた可能性は低いんちゃうかなと。

JAタグ貼り後のキャップスペースは約21Mで現時点穴の空いている重要なポジションがエース級WR(リドリーを残すのが難しくなってきたし、
無理をしてでも残すべきかどうか現地ファン間でも意見が分かれている)、LG、C(バールキが自分のミスを認めずフォートナーで行く可能性あり)
、Edge(ローテーション)、IDL、外CB、SCB、SS、K(一応一昨年の先発ライリー・パターソンが契約下にいるが・・・)。

SCBかSSのどちらかにアントニオ・ジョンソンを抜擢するとは思うけれど、それにしても再契約・FA・ドラフトで穴埋めすべきポジションが多い・・・多過ぎる。
バールキは去年バ○ドラフトやっちまったんだから責任取って今年は絶対に当てろ(*^-^*)
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd35-UOFW)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:55:37.40ID:/nXfKg8V0
なんか色々動きがあるみたいで頑張れー!
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2df-jwTK)
垢版 |
2024/03/13(水) 19:52:31.93ID:MRusu1iK0
思っていた以上に派手に動いたなあと。FAで動かんと穴を埋められない状況だったんで仕方ないっちゃ仕方ないんだけれど、
そもそもここ2年間のドラフトでバカやってるからリボ払い契約とFA頼みにならざるを得ないんじゃよね。
チーフスのGMとの大きな差だに。もちろんファンとして一昨年のような大当たりFAになることを願っとるけれど(*^-^*)

以下再契約等も含めて記載。契約に盛り込まれている出来高等のオプションは記載せず。
LG エズラ・クリーブランドと3年28.5M(14.5M保証)で再契約
実質2年間約16Mの契約ながらもジャガーズでの期待外れの働きぶりからすると若干過払いと思うけれど、
Gの年俸も恐ろしく高騰しているようでこれ位なら良しとせんといかんのかな。
運動能力と汎用性は間違いないんで周囲と連携が取れるようになればミネソタ時代のプレイが戻ると信じたい。
是非3年目も手放せないような活躍を。

S ダニエル・トーマスと2年4Mで再契約
リーグ屈指のガンナーでジャガーズSTに必要不可欠な選手。昨季もレイブンス戦やベンガルズ戦で見事なカバーを披露していた。
金額もちょっと安い位ではないかと。

RB ディアーネスト・ジョンソンと1年再契約
STで貢献できる使い勝手の良いRBでブラウンズ時代はひょっとして優秀なんじゃね?疑惑もあった。
OLがまともならやれるはずだで頑張れ。

DT ジェレマイア・レッドベター、OL ブレイク・ハンスと再契約
ロスター当落線上の選手

QB マック・ジョーンズをペイトリオッツからトレードで獲得。対価は6巡。
昨季のローレンス故障後の凋落の反省を踏まえ、元々イーグルス時代からQB2に一定の品質を求める傾向のあったピーダーソンさんの意向が
働いた編成なのかなと。対価も安いし適切なコーチングの下でならベサードからのアップグレードになり得るとは思うけれど、
何度かキャラクター面で悪い話を耳にしたことがあるのが気懸かりで、素直にドラフト同期生の控えQBとしての役割を受け入れられるのかどうか。
一部の現地ファンがローレンス様と競争させる気なのかと激怒していたけれど、バールキにもピーダーソンさんにもそんな気は毛頭ないはず。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2df-jwTK)
垢版 |
2024/03/13(水) 19:55:03.48ID:MRusu1iK0
RG ブランドン・シェルフと契約再構築
今季のキャップヒットを24M→19Mにする再構築を行ったとのこと。衰えたとは言えまだ先発を張れる力は残っていると思うので
ガッツリ反対という訳ではないけれど、ペイカット込みの再構築でないと納得できない。まだSportrac等で契約詳細が出ていないので何とも言えん。
この動きはクリーブランドの再契約と合わせてバールキがOLは去年の面子で良しと考えている証拠でローレンスが馬鹿なGMに殺される未来が
見えると現地ファンにも自分にも不評だった。一番の穴のCだけでもアップグレードするなら辛うじて納得できるけれどさて・・・。
という流れだったところC含めたビルズの2選手を獲得。

C ミッチ・モースと2年10.5Mで契約
WR ゲイブ・デイヴィスと3年39Mで契約

CはOLと言うより攻撃の最弱点だったのでFAかドラフトで必ず先発クラスを獲得しなければならないポジションだった。
パスプロに定評がありランブロもまずまずとのことなので、32歳という年齢はやや気になるもののその代わり年俸が抑えられているし
まず納得できるかなと(今FAナンバーワンCのクシェンベリーは4年50Mでタイタンズに)。

デイヴィスはビルズのWR2(この2年間のスタッツ836yrd、7TD→746yrd、7TD)で2021年にはCCチーフス戦で4TDを挙げて
“Big Game Gabe”という名誉ある異名を授かっている。毎シーズンリーグTOP10に入るAvg(ここ2年間17.4→16.6)を記録している
ビッグプレイ能力の高いディープスレットにして優秀なランブロッカーだがポロリが多く一貫性・安定感には欠けるとの評。
バールキはFAレシーバーの見立ては悪くないのでそこに期待。
ただし、個人的にはWRは今年のドラフトで上位指名派だった。と言うのもここ2年間先発レシーバー陣は高給取りのベテランに頼り切り
(カーク、Zジョーンズ、イングラム、Mジョーンズ、リドリー)だもんで、そろそろ生え抜きの若い血を入れたかったし今年のドラフトはWR大豊作だから。

WR カルヴィン・リドリーの動向
本人がジャガーズ残留を強く希望しておりジャガーズ側も短期での再契約を諦めていないとのこと。
これ以上レシーバー陣にキャップを注ぎ込むのは危ういと思うけれど・・・意見が分かれるところじゃろね。
リドリーと契約した場合Zジョーンズがリリースされることになると思う。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2df-jwTK)
垢版 |
2024/03/13(水) 19:57:26.70ID:MRusu1iK0
S ダーネル・サヴェジ(パッカーズ)と3年21M(12.5M保証)で契約
5年間パッカーズで先発FSをつとめた選手だが昨季は故障に泣かされていた模様。ジェンキンスをリリースして
新たにSを獲得したということでニールセンDCのスキームに合わせた編成と理解しているだに。
ジャガーズではFSにシスコがいるのでSSをつとめることになると予想されている。

レイブンスからも2選手を獲得
WR/KR/PR デヴィン・デュヴァネイと2年8.5Mで契約
アグニューの後継リターナーとしての獲得。リターナーとしてプロボウル出場2回、オールプロに選出されたこともあり軽度スペだった
アグニューとは違い丈夫で欠場が少ない。本来リターンスペシャリストはルーキー契約中の選手で賄うべきだと思うけれど、
重要な場面で何度もアグニューのリターンに助けられたのも事実でHCなりSTCなりがリターナーにビッグプレイ能力を求めているんじゃろね。
ただし、昨季のAvgはKR、PR共にアグニューを大きく下回っており、この年俸を出してまで獲得する必要があったのか疑問が残る。

CB ロナルド・ダービーと2年10Mで契約
現時点CBは外とスロット2箇所に先発を欠いた状態で、FAで一人はニールセンDCのマンカバースキームに合う選手を獲得するとみられていた。
密着マンカバーが出来る選手との評もあるし先発CBにこのお値段なら歓迎できる。ただ、ダービーが外ではなくスロットでの先発になると
SS(サヴェジ)とSCBが埋ってアントニオ・ジョンソンのポジションがなくなってしまうのがちょっと・・・。去年のバカドラフトの数少ない希望だったのに。

案外現地ファンのFA評価は高い印象。一日目から積極的に動いた割には酷い過払いをせずに相当数の穴を埋めた点はポイント高いけれど、
個人的には先発レシーバー陣やOL中心にFA頼みになり過ぎているジャガーズの現状と未来を憂慮しているだに。
キャップスペースは新人分が捻出出来ない状態になっており、アレンと再契約をまとめるなり高給取りのリリースまたは再構築
をせざるを得ない状況。そのアレンはブライアン・バーンズが5年150Mで契約したため恐らく上積みが必要な状況だけれど、
若い一流パスラッシャーの年俸がインフレするのは仕方がない。
ドラフトでは先発クラスのCB、インテリアパスラッシュに長けたIDLがマストに近いニーズ。
WRやローテーションパスラッシャーも欲しいけれど、2巡までの指名は難しくなってきたかな(*^-^*)
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2b9-jwTK)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:59:06.44ID:7Wy5FIGe0
WR カルヴィン・リドリー4年92M(保証50M)でタイタンズと契約
BCCで2巡指名権をファルコンズに譲渡せずに済む現地時間の4:01にジャガーズがリドリーと契約するという飛ばし記事も出ていたけれど結果はこれw
同地区に移籍したのはちょっと嫌だけれど、個人的には既にレシーバー陣にキャップリソースを注ぎ込み過ぎていたのでこれで良かったと思っているだに。
ただ、1,000yrdを達成したエースWRを引き留められなかった、1年のレンタル契約に3+5巡を出しやがってと憤慨している現地ファンの方が多いかも。

WR ZジョーンズDV疑惑訴追なし
本人は一貫して否定していた。起訴は取り下げられたけれど、NFLから独自に出場停止などの処置が取られる可能性は残る。
また、ゲイブ・デイヴィスとの共存が難しいWRでキャップも苦しいのでリリースされるのではという見方もあるようだけれどさて・・・。

WRにはカーク、デイヴィス、Zジョーンズが残っているし、レシービングに長けたイングラムもETNもいる。
POに進出した2022シーズンと比較すればMジョーンズがデイヴィスに替わっただけの話でこのデプスでシーズンに突入しても何とかなるはず。
ただ、Zジョーンズの扱いが不透明だしリドリーの1,000yrd、8TDの穴も決して小さくはなく、
ドラフトでのWR上位指名が必須というライターや現地ファンも多くなってきているだに(*^-^*)
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0b-x6v2)
垢版 |
2024/03/14(木) 21:12:40.77ID:Rctl0riM0
SEAファンです
Sのジェンキンスってどんな選手ですか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2b9-jwTK)
垢版 |
2024/03/14(木) 21:37:01.92ID:7Wy5FIGe0
個人的には>>43>>215のような感想を持っています。
恐らく2022シーズンに天井をつけた選手だと思うので過度な期待は禁物ですが、
大過のない先発としてならまだいけるし控えなら非常に心強いんじゃないですかね。
まともなコーチの下でなら情熱的にプレイする点は長所だと思います。
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0b-x6v2)
垢版 |
2024/03/15(金) 16:10:42.05ID:mP6bfzsj0
>>225
ありがとうございます
新DCの元、精力的な活躍を期待させていただきます
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e1-jwTK)
垢版 |
2024/03/15(金) 20:57:54.14ID:3kIM2LcF0
DT アリク・アームステッド(ナイナーズ)と3年51Mで契約
ジャガーズは伝統的にIDLにドラフト上位指名権を使う事が少ないチームで2003年以降2巡以上で指名したのは
タイソン・アルアル(1-10)とテイヴン・ブライアン(1-29)のみ。どちらも順位比で成功したとは言いがたく、
アルアルは地味ながらも息の長いプレイヤーになったけれど、ブライアンはもろバストだった。
だで、弱点だったIDLをFAで補強したのは妥当なのかもしれないけれど、アームステッドは実力的には疑いがないものの
ここ2年間足底筋膜炎と半月板損傷により健康を保てていない(出場試合数9→12)のは30歳という年齢と共にちょいと気懸かり。
シェルフのようにスペ疑惑があったけれどジャガーズに来てからは全試合出場ってことになるといいね。

恐らくこれでFAでの大型補強は打ち切り。ティー・ヒギンズのトレード待望論も出ているけれどそんなキャップありゃせん。
ビルズ、レイブンス、ナイナーズとPO常連チームから多数の選手を獲得したのはチーム文化的に良いんではないかと。

ドラフト1巡本命はCB or WR、穴でOT(この場合はキャムロビとさいなら)に絞られたと言っていいと思うけれど、
ジャガーズの指名した1巡WRは例外なく薬物でキャリアを台無しにしている。
2000-1-29 RJ・ソワード
2004-1-9 レジー・ウィリアムス
2005-1-21 マット・ジョーンズ
2012-1-5 ジャスティン・ブラックモン
バールキはもしWR1巡指名する気ならそこんところ踏まえて死んでも当てろ。もちろんCBやOT指名する場合でも必ず当てろ(*^-^*)
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-7lhN)
垢版 |
2024/03/22(金) 21:41:56.53ID:5WgB3fMp0
またちょこちょこ動いていたり情報が入ってきたり・・・
OLB トレヴィス・ギプソン(タイタンズ)と契約
ベアーズの5巡指名で2年目に7Sack5FFという成績を残しており、当時は下位指名でパスラッシャーを当てたと熊ファンが喜んでいたのでは
という想像は容易につく。ただ、翌年から新HCの戦術に対応できなかった模様でその後は尻すぼみになり昨季はタイタンズで1sack1FFに終わっている。
長らくNFCに在籍していたニールセンDCがベアーズ時代の彼を見て自分なら再生できると見込んでの獲得なら期待できそうだけれどさて・・・。
スムーととチェイソンの契約が終了して現時点ローテーションパスラッシャー候補はこの人と昨年5巡のヤシア・アブドゥーラとなっている。

K ジョーイ・スライ(コマンダーズ)と1年1.3Mで契約
2年間コマンダーズの正Kだった人だけれど、FG成功率80%前後、XPも90%前後とときめかない選手。
パターソンとの先発争いになるんだろうけれど、更に下位でKを指名してもええんちゃうかな。
ジャガーズはジョシュ・ランボーが2年間ほど準プロボウラークラスの活躍をしたけれど、永年フランチャイズK不在に苦しんでいる。

なお、アームステッドの契約が判明し当初報じられた額より実際には安く実際には3年43.5M(28M保証)。
3年51Mという当初の報道でも文句を言っている現地ファンは少数派だった。
シェルフもペイカット込みの再構築だったようで、この2点に関してはバールキが頑張ったということだに(*^-^*)
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25d-lyNC)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:01:23.90ID:Moq6/9Mp0
JAの再契約が無事完了していたようだに(*^-^*)
・LB フォヤセイド・オルオクンと3年30M(保証21.5M)で再契約
今季契約最終年だったジャガーズDの司令塔と2027シーズンまで契約延長。2022年3巡のムマは先発に据えられないと見切ったというこで、
ST要員のオフボールLBに3巡上位(ムマ)と4巡中位(ミラー)を注ぎ込んで下さってGM本当にありがとうございますと嫌味を言いたくなる。
反面、リーグ有数のタックルマシーンを保証こそ手厚いもののAvgではプライスダウンで延長できたのは驚き(従前の契約は3年45M)。
今FA市場でオフボールLBの市場価値が下落気味だったこととか本人がジャガーズを気に入ってくれているとかの事情があるのかも。

・ダーネル・サヴェジはSCB、アントニオ・ジョンソンをSSに
FA時にジェンキンスの後釜に入ると思われていたサヴェジだけれど、ピーダーソンさんの構想は上記の模様。
ということは、キャンベルとダービーを外CBで使うことになり、一応CB先発枠は埋まっている形になる。
それでも、マンカバーで攻撃的な守備をするニールセンHCに合ったCBを上位指名することは間違いないというのが現地の見方。
ダービーは一年で切れる契約だしキャンベルは契約最終年でマンカバーはやや不得手と評価されている。

・OLB ジョシュ・アレンと5年141.25M(保証88M)で再契約
キャンプイン後までもつれるコースも想定されていただけに生え抜きパスラッシャーが残ることが決まって一安心。
アレン自身が残りたかったっていうのが大きいんだろうけれど、ブライアン・バーンズ(141M、87.5M)よりも
ほんの少し色をつけた程度の妥当な線でまとめたバールキのGood Jobかなと。

あとはドラフトで死んでもスタータークラス3人以上当ててくれ。今年も失敗すると2021年ドラフト組のルーキー契約が
今季で終了してFAでスターターを賄うのが限界点に達しているジャガーズはほぼ確実に終了だに。嫌いだけどバールキ頑張れ(*^-^*)
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6435-9y07)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:14:20.43ID:dllE5xAb0
ローレンスのターゲット来たよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況