X



NFL総合 Vol.353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-frNH [219.100.54.156])
垢版 |
2022/01/04(火) 21:03:45.46ID:IwTRrwNKM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NFL大本営 http://www.nfl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/
NFL on 日テレG+ http://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレG+NFL イレブンスポーツ http://elevensports.jp/ntvgtasu
DAZN NFL http://www.dazn.com/ja-JP/nfl

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加してください

※前スレ
NFL総合 Vol.352
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1640060949/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d92-3J6g [106.73.136.224])
垢版 |
2022/01/10(月) 16:19:09.19ID:WF8UYZd+0
まあどっちのファンでもない自分からしたら、こんな熱い試合見せてくれた両チームに心から敬意を表するけど、ファンからしたらたまったもんじゃないよね
特にLACのファンは
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d92-AKBY [106.184.48.111])
垢版 |
2022/01/10(月) 16:24:54.09ID:jTpg10SU0
今季はその日の調子次第でいきなり強くなったり弱くなったりするチームが多くて、予想通りの結果になりにくいね
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-FJVl [153.242.172.4])
垢版 |
2022/01/10(月) 17:15:05.20ID:UjXvxSNk0
LACは初めから引き分けを狙ってなかったんなら4Q終わりに2ptトライすればよかったのに
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9a-QeWI [217.178.80.185])
垢版 |
2022/01/10(月) 17:29:43.80ID:3f19gizK0
LACは最後のタイムアウトもだけどOTでFG圏内に入ったのにパス投げたのもどうなんだ
ランも出てたし時間も消費できたのに
あそこでランでダウン更新してれば少なくとも負けは無くなったと思う

キッカーに信頼がないってのもあるんだろうけどさ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-DBSJ [133.159.152.243])
垢版 |
2022/01/10(月) 17:39:23.68ID:OR6Oaq2VM
チャージャーズはテキサンズ戦勝っとけよって話よ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-94m7 [59.166.171.225])
垢版 |
2022/01/10(月) 17:45:39.00ID:kmRk83mR0
>>447
自陣でギャンブル失敗しなきゃ、勝ってた気はするな。
でも浮足立ってミスが多すぎた。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b75-NE3x [159.28.160.22])
垢版 |
2022/01/10(月) 17:56:09.97ID:IFbPtcQe0
INDといいLACといいどうしてこういう試合で「間の抜けた事」「気の抜けた事」してしまうんだろうな
今日も実質POと考えれば「慣れてないから」なのかね

今回引き分けだったとしても怒ったのって鉄ヲタくらいじゃないの?
日本は無駄に武士道精神振りかざす人もいるけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b8-lZna [126.102.208.142])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:19:39.47ID:yeVm9gmM0
>>479
談合的に引き分けに持ち込む、特に最終週、同地区のライバリーの対戦で、とかフットボールには合わないわ
そういうの認めたらNFLのブランドが毀損されるまであるから、レギュレーション変えてでも排除すべき
そもそもNFLのレギュラーシーズンで引き分けがありうるようなオーバータイムにしてるのも、必ず決着って形だと体力的にキツイっていう便宜的なものだし
NCAAルールだと紆余曲折、ルールの変遷はあっても必ず勝負つくようにしてるし
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:24:42.81ID:PhsCHOcp0
あのタイムアウトを取ったことで何がどう変わったと批判してるのか教えて欲しいんだが

LVタイムアウト後のプレーをパスに変えてきたなら言ってることもわからなくはないんだが
LVとしてはランで進んだらFGってのはタイムアウトの前も後も一緒だったでしょ
それともタイムアウトしてなかったらニーダウンしてたとでも?
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-FKDl [126.193.198.61])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:25:19.76ID:zbCAamomp
マホームズ、(トルビスキー)、アレン、マレー、ハーツ、バロウ、Mジョーンズ、(Tランス)と
今回も若いQBが各世代でPO進出してるな
ビッグベンは今回が最後のようだがTBとロジャースも健在だし、
ベテラン勢から中堅までバランスは取れていると言えるか
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0b-94m7 [175.132.248.46])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:25:46.68ID:tQDsNF/Q0
OTで言えば、現行の制度より、サッカーのような制度でも良いのでは?
1Q10分でハーフタイム挟んで2Qで終わり。5分でもいいよ。
決着がつかなければ、正KによるFG合戦。 
成功するたびに距離を遠くしていくパターンで。
Kに対するスカウトやトレードの比重も大きくなっておもしろそうだと思うけど。
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d5-ab+r [61.116.110.138])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:29:19.84ID:5ekQMw0S0
あの時勝ってればとかあるがAFC1位のTENもNYJやHOUに負けてるしな。やってみないとわからんよね。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-FJVl [153.242.172.4])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:41:52.37ID:UjXvxSNk0
>>516
FG合戦より2pt合戦の方が面白いだろ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b8-dJnV [126.34.158.202])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:44:53.33ID:DlbbcTlS0
>>514
確実なのはLVのやることを明確にさせてしまったこと
まあこれでFD取れてたかどうかはたらればなのでしょうがない
後はほんとはダメだけどLACがTO取った時点で3rd止めたら反撃する可能性があると言う意思表示をしてしまったことで引分け談合の可能性を消滅させてしまったことやね
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:47:12.20ID:PhsCHOcp0
>>499
引き分けを狙うことに大きな意味のあったこの試合じゃなくても
あの場面で2ptトライするチームは少数派だと思うぞ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-R3/P [153.154.95.220])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:49:21.57ID:YTSZ56wkM
結局最初にTD取ったら先攻の勝ちだしFGの蹴り合いになっても先攻の勝ちだし
改善されたようでそうでもないな

敢えて言うならネット型球技のデュースみたいに
「2ポゼッション差が付いたら決着」
ってことにしたらまだ公平かもしれない選手死ぬけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-98Zl [1.72.9.160])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:51:21.18ID:7EHF9Bjmd
PHIはPO出れるのに来年の1巡3つ持ってるんだな
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b8-zG/N [126.227.25.155])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:52:17.90ID:2cTDPSyF0
「PATでは守備側はターンオーバーしても得点できない」
って謎のNFL独自ルールをずっと使ってたのに結局守備側も得点できる統一ルールの仕様に戻した件とか
NFLルールも歴史上で見ると後から「これ失敗だったな」ってなって修正してることよくあるので
あんま「現行ルールは良く出来てる」ってドヤ顔すると後から変わった時恥ずかしいと思うぞ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:52:30.82ID:PhsCHOcp0
>>532
まずLVのやることはずっと変わらず明確だったと思う
それともしかしてあのタイムアウトは時間を止めるためだったと思ってるのかな?
あれ取ったの40秒クロックが0になるプレー直前だから、反撃する意思表示だと受け取ったなんてことないと思うよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:04:34.57ID:PhsCHOcp0
なるほど
批判してる人は反撃のための時間停止でタイムアウト取ったと受け取ってるのか
取ってるタイミング的にそれは勘違いだと思うよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230b-yGxo [59.138.2.72])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:08:12.84ID:MxUZJphv0
NFLにとって引き分けは便宜。現にNCAAルールでは決着をつける。NFLでも引き分けによる決着は珍しい
あえて引き分けを増やすようなルール変更(FG→FGを引き分けにするなど)は彼らの文化に反する。一回ずつの攻撃権が公平というのは一つの見方に過ぎない。
その公平は形式主義であってさして公平な仕方ではない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b8-dJnV [126.34.158.202])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:09:12.66ID:DlbbcTlS0
>>540
見てる側からは明確だけど一旦止まって整理出来るのは多少は違うよ
あと確かにプレイクロックギリギリだから反撃の意思表示ではないと言うのはわかるけどカーのTOによって方針が変わったって言うインタビュー見た後だとLV側はそう取ったと憶測するしかない
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9a-QeWI [217.178.83.170])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:19:01.11ID:mvMZwidx0
OTのルールに関してはFG→FGの時に後攻チームに勝つ可能性がほぼ無くなるのが不満かな
仮にボール周ってきても時間無くて引き分けになりがち
10分で決着つかなかったら後攻チームレシーブでサドンデスってルールにしてほしい

試合時間の延長に繋がるからルール変更は難しいだろうけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:38:14.19ID:PhsCHOcp0
>>552
プレー選択のことならそれはオフェンスもディフェンスも同じことだからね
むしろ受ける側のディフェンスの方がメリットあるかもね

方針変わったとして、3&4でランしてるわけだけど
じゃあ方針変わる前は何をするつもりだったんだろね
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b8-9Rq1 [126.60.192.111])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:47:37.78ID:E5lNv1CK0
ステイリーが馬鹿なのだけは確か
ギャンブル狂で僅差負けばっかだし
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b8-+DRQ [60.81.238.211])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:49:09.09ID:7z/LbcAg0
ディレイになりつつあったのでそこでもう前進は諦めか?で、実際にディレイしたらもうFGは無理という状況だったのにTO取ったからいっちょ前進してみるかとなって、前進できたって話では?(実はあまりの緊張感にぐったりしてライブでは見てません。あとで見るとコリンズワースはTOの瞬間噴き上がってたねえ)
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:55:39.15ID:PhsCHOcp0
>>563
見返したならわかると思うけど、LVがスナップする直前にタイムアウトしてたから
全然ディレイになりつつは無かったぞ
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-QlDw [133.159.149.92])
垢版 |
2022/01/10(月) 20:10:18.75ID:TXicGpa+M
>>559
最後、LVが若干引き分け狙い寄りのプレーになってたのをLACがタイムアウト取る事で引き分けなんて考えてないと意思表示したと捉えられてる
LAC側は引き分けるとプレーオフ進出なので、なんで拒否した引き分けにしろというLACファンと談合とか論外勝ち以外に価値なしという他チームファン?で荒れている
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 20:18:53.81ID:PhsCHOcp0
ランプレー以上に引き分け狙いが明らかなプレーってニーダウンだけど、
タイムアウト前のセットはショットガンだったわけでね
タイムアウトしようがしまいがランしてたと思う
それで進んだらシード順よくなるしFG蹴るわね

要するに方針を変えたのはタイムアウトじゃなくてLACのランディフェンスだと思う
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 20:21:14.61ID:PhsCHOcp0
>>571
クロック切れる直前のタイムアウトだから時間停止は関係無いよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-94m7 [133.155.114.73])
垢版 |
2022/01/10(月) 20:31:47.89ID:PhsCHOcp0
>>577
LVに絶対に勝つという意思が無かったのは間違いない
でも勝てる状況になったらもちろん勝つ
そうさせたのはタイムアウトじゃなくLACのランディフェンスということ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c592-sa8F [14.12.80.1])
垢版 |
2022/01/10(月) 20:35:40.44ID:Cd10oMjR0
>>511
サンクス
実際のゲームも見てみたけどそもそもLVが
そのせいで攻めに転じたと批判するのはちょっとどうかなと思った
勝つために策を弄するのもHCの仕事だろうけど
試合見たらちょっとLACは足りてなさ過ぎる
なんでというアホな反則やミスが多過ぎるしタックルも貧弱
批判されるならそっちの方じゃないのかと思ってしまった
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-FJVl [153.242.172.4])
垢版 |
2022/01/10(月) 20:54:24.64ID:UjXvxSNk0
LV側としてはTO前はRPOの隊形でジェイコブスのゆるいランで1stダウンとれたらラッキー
ぐらいの気持ちだったのが、相手がTOとったから本気出してOLががっつりホール開けて
1stダウン更新を狙ったんじゃないの

TO前のレンフロウのゆるいモーションとTO後のジョーンズの本気のモーション観れば
明らかに力の入れ方が変わったのがわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています