関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 127

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 13:57:52.83ID:KzoCt6vP
K Gとは

立命館にハイパーコンプレックスの
関学ゴキブリの略。
関学ファンが立命館叩きに必死でしつこいからゴキブリと言われ、
関学のKとゴキブリのGでK Gと言われるようになった。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 18:47:53.67ID:76SCs0yZ
açaí大明神様も立命館王朝が頑張るため必死だけど、
K Gの由来は納得だな。ゴキブリ名乗って日本一は狙えないもんな。
やはり文武両立できる立命館が日本一になるべきやね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 20:20:51.10ID:CxWrdxdU
暇なら明日は関東で二試合やるでー
ライブ放送ありで。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 00:17:15.84ID:EVk2VleC
今年も秋が無観客となれば、関東はライブでも有料にするつもりやろうね。
大本営のインフォメーションに、イレブンスポーツとメディアパートナーとなったって書いてあるけど、
「本格的には秋の公式戦でスタートしますが、春はテスト配信の位置付けで、すべて無料配信とします。」
ってことも書いてある。秋は有料化前提の記載ととれる気がするねぇ。
まあ、秋シーズン開幕までに観客が入れる状況になってたら一番いいんだろうけど。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 00:19:48.89ID:tPaTxiOT
有料は致し方ないと思うけど
関東のあの実況解説では購読する気にならんな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 03:53:59.64ID:OpPaAQA+
>>818
なんでパスなん?
なんでラン続けない?
負け癖が付いたらこうなるんやろう。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 08:07:44.87ID:zSQdD/Hl
立命館王朝時代に入り文武両立が基本とする
大学が日本一となり、Fランスポーツ大学はこれからは凋落する。
関学はすでに偏差値で近大レベル立命館、同志社とうんどろの差がついた。
早く2部に落ちてチャウリーグに行くべきや。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 13:56:44.13ID:7IJFPZdd
関東と関西の連盟の覚悟の違いでしょう。
関西でも高校アメフトは工夫しながら頑張ってやってるしな。素晴らしい。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 14:01:49.81ID:tPaTxiOT
少し前に気づいたけど立宇治の飯田は慶應に行ってたんやな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 16:36:08.23ID:I2BIochO
今年の甲子園は立命館-日大
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 21:11:25.48ID:uEwIucrW
>>812
今日も0点。名前なしでも内容が同じ!
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 22:31:15.39ID:n5r/G5Ug
>>818
あー、誰がどこをコールしてるかわからないんやな。
しょうがないか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:39:15.80ID:1ujji3Ul
>>833
アホすぎて草
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 02:05:14.96ID:7yfpr4Y+
近大と同志社はマジでコーチ変えた方がいい。
特に近大から同志社のコーチ行った木目田は論外。近大もいい体の選手いるだけにもったいない。
近大、同志社が強くなってくれたら結構盛り上がると思うねんけど学生より自分を優先するゴミみたいなコーチしか多分おらんのやろうな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 14:18:01.68ID:2LDZiymq
同志社は木目田氏がようやく外部から入閣のコーチだもんな
それまではものの見事に身内だけで固められてた
こう言っては悪いがチームが弱い時代の人ばっかり
まあ今もたいして変わらんが
そら強くはなれんよな
かといってそこそこ強い時代を知る人では戦術や戦略が古すぎる
もうそれくらい長い低迷が続いている
0837アイシールド 24
垢版 |
2021/05/24(月) 19:32:18.64ID:+s5Zk1Hi
個人的な意見というか感想だが・・・今の関西リーグって関学、立命の
1位、2位独占状態だから
他のチームはどんなに頑張っても甲子園、日本一に上り詰めるのは
厳しい状況だろう。
もちろん、この2チームは努力もしてるし頑張ってるのは間違いないし、
それを打ち破って甲子園に行く努力を他のチームはするべき
だからね・・・でも入る段階でスキルの高い選手は、関学、立命に行くだろうし
良い選手が切磋琢磨してより強くなる。これだけ格差がつくと頑張っても・・・どうせ?
ってなる。
俺、近大OBで近大応援してるけど関学、立命相手の試合だと勝っては欲しいけど
現実、戦力見たら・・・勝つ可能性って無い。野球みたいに投手が良ければ番狂わせ?
が起こることも有得るけどアメフトみたいなスポーツでは、ほぼ無いし
悔しいけど関学、立命クラスはスキが無いぐらいよく鍛えられている。
これはすべて俺の思い込みだろうかな(笑)

どうすればいい?
関学、立命は強すぎるからXリーグに加盟して欲しい。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 20:36:44.43ID:4emgiFBt
でもその2校は選手の可能性をコーチが潰してる感じがする。神大、京大、関大はゲームプランがしっかりしてる。近大とかに関してはサンデーコーチがたまにきて生意気なこと言うてんねやろ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 00:49:48.88ID:WRUS+/b+
コーチのことなんか言い出したらキリないよな有能な人達もいれば、老害も多い世代
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 04:19:43.28ID:ORAn3eQt
>>837
なるほどね。下位チームの現実だろう。
関学からしてみれば、やる意味は無い。
勝って当たり前。
一部リーグを六チームに編成したら良い。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 04:53:32.31ID:aEFzxx63
>>837
関、立に勝ち目が無いからXに行け?
スキルの高い選手は関、立に必ず行く?
アメフトは野球みたいに番狂わせが無い?

入口と出口が逆
やることは、あらゆる面でチームを磨き、魅力あるチームに作り上げることだろ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 04:58:43.87ID:aEFzxx63
それを実践しているのが強いチーム
現在1番成功しているのが関、立
ただし明日以降どうなるかは各チーム次第
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:48:01.60ID:mvJ6xCXu
立命館王朝にするにはやはり文武両立が一番良い。まずはゴキブリ扱いされとる
下品下劣な大学を排徐や。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 13:31:39.74ID:qlauvryQ
素朴な気持ちとしては「関立以外も優勝争いできるならいいかもね」とは思うけど、関立はXに行けというのは違うやろうな。
近大なんて京大や神大に比べたらよっぽど恵まれてると思うけど。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 20:55:47.47ID:6k7x35JG
関東の桜美林は大学がガチで強化したら優勝争いするまでになった。

関西でも活性化のためにそんなとこが出てきても良い。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 02:16:28.40ID:KGpbOqPj
できるとすれば桃山が近いかな?
長らく2部中堅程度だったが
ここ数年で1部2部を行ったりきたり
できるレベルまで上げてきた
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 03:32:25.62ID:6IPuthiG
>>831
十分あり得るカード
日大は4年生が抜けて今季はチーム力が
大きく落ちると思っていたが、
予想に反して結構いい感じだな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 06:41:03.96ID:BquZzQzq
>>846
桜美林は合同で出ていたような高校からの選手も多く下級生から活躍している。

数年前は2部だったが
去年は甲子園まであと一歩
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 13:20:08.65ID:lqiVTxi9
今年の関立戦は、オーバーパワーしてあと一歩まで追い詰めた昨年の戦い方が出来れば、立命館に大いにチャンスがあるんじゃないかな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 13:59:52.30ID:E/2pI2TB
>>850
オーバーパワーしていても必ず勝つとは限らないのがアメフトの面白さ。

国立大が強豪私大を倒すことがあるスポーツは、他になかなかな無い。
0852Gぁんぐ
垢版 |
2021/05/26(水) 15:14:02.97ID:PzgGbWqn
現代ではもう無理っすわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 17:23:47.81ID:H3ep4fWL
>>850
ラン一辺倒でオーバーパワーし続けたドライブから謎のパスでビンゴ。
昨年は関学ラインの入れ替えが多かったけど、今年は立命ラインの入れ替えが多そう。
いい加減まともなプレーコール出せる人が必要では。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:41:51.03ID:71BKT4EQ
ラン一辺倒でオーバーパワーというけど立川の個人技で抜けてただけなんやけどな。

あの関立戦のランスタッツは、
Total 37回-180yds
立川 20回-141yds
平  8回-21yds
野沢 6回-12yds
木村 2回-6yds
庭山 1回-0yds

結局関学に通用するのが立川のランしかなくて、途中まではそれでゴリ押ししてたけど、終盤に立川の体力の限界が来て攻め手が何もなくなった。
今年はその立川がいなくなって、RBは平と1年の山嵜くらい。
その間は内部からの横川とか元古が入ってるけどどちらもパワーランナータイプではない。
リクルーティングでも関学に出遅れていて、今年の関立戦は絶望的。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 03:32:02.91ID:z6wyQzXP
>>854
関大、京大には絶対勝てない。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:00:49.20ID:DGcIwRFe
>>837
今日も0点!文末も「!」が続いているよw
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 10:04:07.17ID:lObM6keU
>>854
OLはちゃんと取れてた。
立川使い過ぎて攻め手がなくなったのは同意。
せめて40秒計使い切りながら攻めるべきだった。
それをやらなかったQBとコーチは無能。
関学は関学でQB替わる影響は大きい。
ただ立命も去年のようにOLで優位に立てる可能性は下がる。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 12:45:31.06ID:yHB0ttsU
ラインの入れ替えが少ないとされる関学だが、元々面子がさほど良いわけではない。一方、立命館はメンバーが大きく変わろうとも、毎年それなりのレベルに仕上げて来る。今年のラインも立命館優位とみるが、それを生かせないのが悲しいところ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 17:38:37.62ID:FqNV3x5H
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0861アイシールド 24
垢版 |
2021/05/27(木) 18:37:50.54ID:1OUgg/G4
近大は主要じゃないのけw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 00:16:45.61ID:pixkMgY9
ハドルマガジンの最新号読んだけど、やっぱりどこも関東の高校からのリクルーティングに苦労してるな。
関大や神戸大は人数にに関しては比較的確保できてるけど。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 02:51:28.03ID:LZbEwZSa
関東の優秀な選手は関東の大学に行ったほうがいいよ
じゃないと甲子園ボウルが面白くならん
関東が弱すぎて
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 06:40:08.50ID:KH8vSiJQ
>>861
今日も0点。Xリーグスレでも会話にならない。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:51:12.11ID:vx3Pr5Fl
>>864
あまり差はない
昨年の甲子園もスタッツからは似たようなもん
ラン獲得ヤードはほとんど同じ
パス獲得ヤードに差があったが、
これはQBの状態や起用によるものだろう
0867アイシールド 24
垢版 |
2021/05/30(日) 06:50:43.89ID:m6bXGDkK
>>865
ロボコンの先生登場(笑)
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 10:16:56.94ID:Rn/Wmi+i
就活情報教えてください。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 06:35:14.44ID:VfsPtujM
>>861
自演が酷いな。毎回ちゃんと名前をつけような。
0870アイシールド 24
垢版 |
2021/05/31(月) 09:27:05.58ID:90gWVSTj
頑張れロボコン 
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 23:14:57.97ID:SUN/LVHH
>>847
失礼ながら桜美林は推薦でわざわざ進学先に選びたくなるレベルではない
(その点は桃山も同じだろうけど)
トップクラスの選手を確保できるほどではないにせよ、今までなら
学校のランク的には日東駒専に入っていたレベルの選手が来ている
強化に乗り出した当初は即戦力の選手はそうそう採れなかったが
今年は高校アメフト界で名の知れた選手が複数来ている模様
入学後の能力的な伸びは申し分ないところを見ると、
施設の充実度やコーチ陣の教えが良いんだろうね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 03:11:45.53ID:N+mRAV8O
>>867
24は自分ひとりのスレに帰ろう。しっしっ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 10:02:13.96ID:ZDWkBjfQ
>>871
各ポジションに専任コーチがいるのはデカい。

フィジカル、スキル、戦術、等自分から働きかければ豊富な経験を持つ社会人から色んな引き出しを教えてもらえるのは相当に恵まれている。

やはり闇雲に学生主体となるとどうしてもムリムダムラが生じて成長が遅れる感は否めない。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 11:22:37.88ID:BRk+xzK+
各スポーツにはそれぞれ名門が存在する
アメフトなら東の日大、西の関学
もっと前なら立教とか
その後に京大、立命館、法政らが出てきた
大学野球は関西にも名門はあるが、関東に多い
ラグビーもそうだろう。
ラグビーは関東学院が一時期ブランドを築いたが、
その後は帝京が名門のブランドを築き、定着した。
天理が優勝と準優勝をして新たなブランドを築こうとしている。
駅伝にも名門チームはあり、
そういうとこは強い傾向はあるが、
上位争いが激化して順位も流動的している印象がある
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 11:28:29.87ID:BRk+xzK+
桜美林はアメフト上位に定着する可能性は十分ある
アメフトなら関東は明治、専修、日体も
甲子園に出たことがあるが優勝経験はない
駒沢と東洋は駅伝の印象が強い
駒沢は野球、東洋はアイスホッケー、最近は水泳も
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 18:39:44.30ID:ooUk8pI6
かつて国士舘、駒澤、拓殖が下部リーグから一気に駆け上がってきたが、上位をうかがうには至らなかった
桜美林はかれこれ20年くらい前、1部下位レベルだったが、そこそこの年数1部に在籍して、
その後1年だけとはいえ3部まで沈んだ経験があるので、あらためて本気度が感じられる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 18:55:22.70ID:zdkQ8YBk
その話は関東板でやってちょうだい
とはいえ関西で一気に駆け上がってきたってチームは最近おらんね
大教大が一瞬顔を出した程度かね
大産大あたり復活しないかねぇ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 06:43:59.53ID:Vu4dO1zn
>>870
24どうした?お家では名前つけられないのか。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 16:43:34.62ID:hCVkRc0p
>>876
桜美林は81年から10年間1部で戦い続けたが、その後2部も経験した。
次第に弱体化し3部となった2012年、特別強化クラブに指定された。
日本のアメリカンフットボール史に残る激闘、1977年の「涙の日生球場」で、京大のディフェンスバック(DB)として活躍した選手が日本航空に就職。
彼が2010年に日本航空を退社。
桜美林が日本航空の支援で「パイロット養成コース」を新設した縁で、2010年から桜美林大学大学職員に身を転じた。

それから3年。彼のアメフトの経歴を知った桜美林大学理事長から、アメフト部監督就任の打診があり快諾。
その時にアメリカンフットボール部は学内の強化指定スポーツになり、本格的なチーム再建に向けて動き出した。

「1部復帰」を目標に掲げる体制になって、桜美林大学はXリーグでコーチ経験が豊富な人材を次々と採用した。
今の桜美林大学の監督は、そのときに最初に採用したアサヒビール・シルバースターでヘッドコーチ(HC)経験者。

今の桜美林は佼成学園、駒場学園、埼玉栄、日大豊山の出身選手が多くなっている。

おそらく4年前だったら日本大学に進学していたであろう関東の高校出身の選手が多い。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 16:45:58.13ID:hCVkRc0p
追手門学院大学が順調にアメフト強化できていれば、関西における桜美林のような立ち位置のチームになっていたかも
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 17:44:56.87ID:rCmRBOZd
>>882
関西は単年で躍進した大学はあれど、一部の顔ぶれは桃山以外20年前と変わっていない。

神戸学院が二部上位に定着しているから、学校の取り組み次第でチャンスではある
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 18:52:26.82ID:nIPAxPRp
・1部固定
関学、立命、関大、京大
・まれに落ちる
神戸、龍谷
・行ったり来たり
同志社、近大、桃山
・まれに上がってくる
甲南

1部8枠中、10チームくらいが1部に
いられる可能性があって
そこ中でもまず動かないのが4チーム
残りの4枠を6チームくらいで
入替を回してる感じかな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 16:27:51.26ID:QnHPhj5/
桜美林は関東地区全国大会決勝で大活躍した佼成のRB3を獲得したが、
本来なら関東上位クラスはもちろん、関西の大学からも声がかかる選手
桜美林はかなり早くから声をかけて入学確約をとりつけたんだろう
近大、桃山、龍谷、甲南あたりがそういった選手を採れるようになると
関西の勢力図も変わるだろうけど、トップの選手はみんな関学立命に行くのが現状
強化の本気度が違う

今年はクリスマスボウルで活躍した佼成RB26の進路が気になるところ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 21:20:19.59ID:kSveakkG
連盟主催試合と言いながらなんでこんな不公平な運営なん?試合再開発表当日にリスケ報告するチームあれば、かたや社会人やJV含めて日程確定してるチームあるし。根本的に連盟主催なら同一ディビジョンなら試合数も公平に割り当てるべきやろ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 14:25:45.45ID:ihmJ+20Q
今週末からやっと再開。観戦はrtvでの放送だけが頼り。やんのかな?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 15:30:06.55ID:TPNpyG8v
同志社慶応はYoutubeやね
アーカイブが残るかは知らん
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 16:08:23.14ID:oChz9CdS
同志社大学のアメフト部が
同志社大学ラグビー部の四分の一程度でいいからスポーツ推薦を拡充したら
手ごわくなると思う

同志社ラグビー部はスポーツ推薦以外の入試で入学した学生の入部希望者に対しては
入部試験があるくらいだし。

同志社ラグビー部の入部試験の概要
http://www.doshisha-rugby.com/news/detail.php?seq=189
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 16:10:39.21ID:oChz9CdS
同志社ラグビー部は内部進学で入学した学生に対しても、入部試験を課している。
だから内部生の高校ラグビー経験者のアメフト部入部も多い。
同志社香里ラグビー経験者など
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 11:03:24.97ID:iFPYxeF2
ラグビーは天理
監督や指導も良いのだろう

アメフトにはラグビーの天理みたいなチームは出てこないのか
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 12:14:00.11ID:Pvo6iI5p
アメフトはライスも強い日本一3回の勝率の良い立命館パンサーズが
学生チャンピオン。立命館は学力偏差値でもトップだしな。かたや全入Fラン大学は
たった一回しかライス勝利なく、勝率も1割もないもんな。
恥ずかしいチームは排除してリッツボウルを親切して
社会人日本一と
文武両立の立命館と正月にすると盛り上がるな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 13:16:48.00ID:Aae6pzb5
賛成 立命館衣笠、立命館草津、立命館茨木、立命館アジ太でそれぞれ
チームを作ってリッツリーグを実施すればいい

頑張りたまえ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 19:57:49.10ID:Pvo6iI5p
リッツリーグ、いいよなあ。文武両立された優等生のリーグだよな。
そこに京大、神戸も入れて日本選抜を作るのはいいな。
関学ゴキはしっしっ。底辺校どおしで
やってろ。
関学は関大、関大、桃山とリーグしてるのがお似合い。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 19:59:36.12ID:Pvo6iI5p
学力偏差値に三乗してリーグ戦、甲子園、ライス戦績をポイント化すると
やはり一位は立命館、二位は京大、
三位は早稲田となる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 22:35:53.44ID:yvm7D5ZP
誤字野郎、久々に湧いてきたな。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 18:38:18.95ID:JayIIwhr
同志社大が慶応相手にしょっぱい試合
関学高等部が南山に敗れる
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 07:44:54.13ID:SEKM70Tu
>>906

両試合、YOUTUBE出観戦したけど、高校の試合の方が面白かった。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 10:29:08.45ID:2A07f5hB
2022年用河合塾入試難易予想偏差値 主要学科一覧
複数方式の場合3教科方式を優先、次に最も多い偏差値、同数の場合は定員の多い方式選択とする

 人文 日文 史学 文化 心理 社会 教育 外語 国際
  67.5  65.0  --.-  67.5  67.5  70.0  67.5  --.-  70.0 早稲田
  65.0  65.0  65.0  --.-  67.5  67.5  65.0  65.0  65.0 上智TEAP
  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- 慶應義塾
  60.0  62.5  62.5  62.5  65.0  65.0  60.0  67.5  --.- 立教
  60.0  62.5  65.0  65.0  62.5  --.-  62.5  --.-  62.5 青山学院
  60.0  60.0  62.5  --.-  65.0  62.5  62.5  65.0  62.5 同志社
  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  --.-  62.5 明治
  62.5  60.0  60.0  --.-  62.5  57.5  --.-  65.0  60.0 法政
  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  57.5  --.-  60.0 中央
  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  --.-  60.0  --.-  57.5 学習院
  57.5  57.5  57.5  57.5  62.5  57.5  --.-  --.-  60.0 立命館
  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5 関西学院
  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  55.0  57.5  --.- 國學院
  57.5  --.-  --.-  --.-  57.5  57.5  55.0  60.0  --.- 関西
  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5 東洋
  55.0  --.-  --.-  --.-  60.0  57.5  55.0  --.-  57.5 明治学院
  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.- 成蹊
  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  57.5  --.-  --.-  --.- 武蔵
  55.0  55.0  55.0  55.0  57.5  55.0  --.-  --.-  57.5 近畿
  55.0  57.5  57.5  52.5  57.5  55.0  --.-  --.-  55.0 駒澤
  --.-  --.-  52.5  55.0  55.0  --.-  --.-  57.5  55.0 南山
  --.-  55.0  57.5  --.-  55.0  52.5  --.-  --.-  52.5 中京
  55.0  52.5  52.5  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  --.- 成城
  55.0  --.-  --.-  52.5  --.-  --.-  --.-  55.0  55.0 名古屋外国語
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 17:04:18.31ID:2OHkaD6i
川口さんまたねちっこくサイドライン批判してる
春の試合の前半のタイムアウトのとり方でそこまでうだうだ言う?
秋に備えて春の少ない試合でプレー数を確保したい意図くらい読み取ったれよ
情けない理事長
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 23:44:22.28ID:8JKmY8Y4
近年の同志社はよかったのに
モラール面であまり上がってないのかな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:00:31.19ID:u/PTxMlP
関学のQB
強肩
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 18:52:38.29ID:7MlBapPZ
鎌田は良いQBやな。関学には珍しいパサータイプ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 18:53:00.70ID:zrkjbZT4
桃山か!
試合になって無かったわ。
コールドゲーム方式を採用せんと
全くおもろない試合見なあかんやん。
時間とナイター代の無駄使いは
やめよう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 19:03:45.86ID:Y2nx14uo
関学2軍>>>>>>>>>>桃山フルパワー
それでも100点ゲームってなかなかできんもんなんやね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況