X



Xリーグ46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b71-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:05:59.37ID:L+8Mf72v0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コピペするときは↑を必ず1行目と2行目に入れてください

Xリーグ公式
https://xleague.jp/

旧サイトに残っている記録集
http://www.xleague.com/kiroku/

Youtube Xリーグ公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8xp0DgXYXVKMVgkfYsTxKw

日本アメリカンフットボール協会
http://americanfootball.jp/main/
アメリカンフットボール日本代表
http://japan.americanfootball.jp/

前スレ
Xリーグ45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1574072337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-0JuT)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:14:41.99ID:nCd7/ed8d
やはり練習は嘘をつかないからな
プロ野球やラグビーもそう
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-0JuT)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:24:06.42ID:nCd7/ed8d
良い選手ほど沢山練習するしな
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 03:04:07.78ID:4lrvIArw0
ライスも終わったところで、次は代表戦か
相手がどのレベルかわからんが
米国人選手進出に押されてスキルポジションの選手が小粒化している感じはあるな
NDJBみたいな惨敗は避けたいところだ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8144-zm12)
垢版 |
2020/01/05(日) 07:13:42.21ID:vn6CavP90
富士通ライスボウルX4だが 大勢決した後の第4Q終盤の守備機会で 相手に必ずTD1本クレてやるのもこれまた4年連続だね
格下に対し メンバー落とした終盤に喰らう失点癖はリーグ戦中も毎年チラホラお目に掛かる傾向なので その度に『若手層は思ったほど充実してない』『富士通は今季までだな』とか思ったりするんだが 結局このスタイルのまま4連覇してしまった...
ケガ人の山を築くチーム文化が改善されてるワケでもなく、それでも勝ち続ける富士通の強さって何なんだろうなあ..としばし思わされるんだが、ここまで来るともう前人未踏のX5も有るかもね
ライスボウルの一番最後は恐らくまた失点するだろうけどw
あと春季はどーせまた流すだろうけどww
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b2-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 07:50:33.21ID:UpCDzLuu0
>>5
最強チームでありしかも企業チームだから強豪の大学生がどんどん集まってくる
少々ケガ人が出てもバックアップが充実してるからチーム力が落ちない

普通のスポーツならこんなチームの二本目、三本目だと
出番が来ないから出場機会を求めて他チームへ・・・と考えがちだけど
アメフトは控え勢にも出番が回ってくることが多いのでそんな考えも起きにくい

富士通を強くさせすぎて、それに続くチームが出てこないのが一番の問題
オービックやパナソニックは何度か勝っているけど肝心なところでは負けている
少なくとも向こう5年は自ら暖簾を下ろさないかぎり全部優勝されても驚かない
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d9f-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 07:59:55.21ID:tAWRsH6b0
やっぱりだけどライスボウルの意義については話題になっちゃってますね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d9f-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:00:24.90ID:tAWRsH6b0
どうしてもやめられないもんなのかね〜?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Fcpg)
垢版 |
2020/01/05(日) 09:46:27.58ID:jUWwzEjfa
ライスボウルの観客数が30,000人
社会人Xリーグの観客数が1試合平均1,500人
もない、

30,000人のうち、1割でいいから毎試合Xリーグ
を観に来てくれたら、いや呼び込むためには、
すなわち川崎を満席にするには、

言いっぱなしで案はないが、
ライスボウルの再編論よりこっちのほうが
大切な気がする。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4244-3wLF)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:12:27.75ID:fpGuxYoT0
やたら東ガスや三菱をディスリたくて仕方ない老害が毎回湧くけど、自分の好きなチームが1部にいないから変えろ変えろって言ってるだけで見苦しさ半端ないわ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-97v3)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:17:45.66ID:llPQ6gCO0
いや、普通に50点差以上のゲームはやめてほしい
飲料とシルバーがSUPERにいる方が面白くなりそうなのは間違いないと思うけど
少なくともサフロンとハンフリーズはSUPERで見てみたいQBだろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-97v3)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:20:38.50ID:llPQ6gCO0
ただ、今年の強さなら間違いなく三菱と東ガスより上の飲料シルバーだけど、昨季の強さでは負けてた訳だから、尻に火がつくのが遅過ぎたってことだろうな
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-rcV8)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:31:31.82ID:nldJYXGRd
別にディスってる訳ではないよ!
ライスボウルは学生チャンピオンとの力の差がありすぎて社会人にとってやる意味のない試合で廃止すべきという意見に反論したいだけ。
それ以上にもっと力の差があるチームと同じリーグで集客力もない試合をしているんだから、そっちの方を何とかするのが先なんじゃないというXリーグに対する問題提起なんだよ。
もっと日本のアメフトが盛り上がって欲しいからね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-3wLF)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:42:37.76ID:frj2+YIpa
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-3wLF)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:44:03.25ID:frj2+YIpa
まぁどっちが強いかは今年の春の交流戦辺りでハッキリするだろうな。
どっちにしろエリアの序列も総当たりに近い形でハッキリさせた方がいいし入れ替えも2チームさせた方がいい
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad50-LwD+)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:05:19.05ID:WHuBG7Mr0
契約の切れる再来年は何か動きそうな発言もあるよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b8-jJf9)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:39:33.85ID:qc2bwWGN0
選手はやりたくないって言っていないのに
なんで意義がどうとか廃止論なんかね
差がある試合をやめさせていたらアメリカと出来ないじゃん
関東学連が毎年やっている日米親善試合も米側高校生らしいし
そういうことになるんだよ

あの頭のおかしい豊岡のメガネのおっさんがこそこそここ見て
お返事のつもりかアンチな糞ツイート垂れ流してるけど鍵かけろよ
あんなつぶやき普及のマイナスにしかならない
前向きだったスポンサー候補を検討中止にさせたことは許さない
初心者ファンもあれ見て素人古参がうるさいスポーツと嫌がっている
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-vaBK)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:03:13.54ID:m+PD4ydCd
誰かエライ人がノジマは最高のエンターティナーだと言っとったが、
今季チーム充実のWアサヒを迎え撃つには ガス・三菱では役不足と判断したノジマが
敢えて自ら(自作自演で)入替戦に回ったんか!?と、今となっては疑わずにはいられんw

>>14でも話題に触れられてるが、今季見る限り来季以降脅威なのは、やはり Wアサヒ>ガス三菱
来季以降また改めて高見を目指すノジマからすりゃ、
Wアサヒに昇格されるよりは、ガス三菱に残留して貰っといた方が
激戦%を抑えられて我々には有利だと計算していても何ら不思議ではない
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d171-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:08:27.38ID:hfVM2hGO0
差があるからってのは一つあるけど、
なによりも社会人側は勝っても負けてもたたかれているという現状がね
yahooのコメント欄見た? 富士通ぼろくそに言われてるぞ

企業は出た時点で世間の評判が下がるという、まさしく罰ゲーム
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad50-t8kh)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:13:53.25ID:WHuBG7Mr0
>>22
そのサジ加減が出来る実力があれば、JXBに出れる力も持ってないか?と思わんでもない。。。

どこが上がる下がるはいいとして、あれだけワチャワチャあって何の変化も起きなかったのはとりあえずガッカリだったなぁ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b8-jJf9)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:30:46.94ID:qc2bwWGN0
富士通が悪く言われているのは応援の不味さと
ドームでの席取りの酷さが大きい
あと何連覇もするとヒールになりがちよな
いっときのオービックもライスでは負傷退場時に
休んでるだけと学生側からヤジられてたしな
駅伝の青学とか野球のソフトバンクとかも言われるし
判官贔屓の国民性からは仕方ないんじゃないかね
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4244-3wLF)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:35:49.70ID:fpGuxYoT0
>>22
お前ノジマの試合見た上で其れ言ってんの?
選手に失礼どころの話じゃ無いんだけど
それと役不足の使い方間違ってるぞ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d171-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:41:13.67ID:hfVM2hGO0
そう、だから出る時点で罰ゲームになってる

大学の監督には企業はアメフト界における悪みたいにも言われるしな
絶対に実況解説は大学側に味方をするし、
見ている人が企業に良い印象はまず持たない

ライスボウルに出ることは企業に不利益しかない
CSRとして企業は部活動を推進してるのにね
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad50-t8kh)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:45:53.50ID:WHuBG7Mr0
今年はギリギリというかラッキー色も強かったけど、エレコムがもっと補強なり底上げが進んで今年もう一皮むけると
かなり面白くなると思うけど、大物ルーキー入れるには関西のクラブというのがどうしても不利だよねぇ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-j+gD)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:57:47.03ID:7m7xTY8Pd
Xリーグのチャンピオンは損得勘定で試合をしてるの?そんな意識じゃXリーグは盛り上がらない。
3万人もの観衆に試合を見に来てもえることに感謝して試合をしているよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d171-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:01:59.36ID:hfVM2hGO0
企業と学生が試合することが意味がないと言ってる
学生は負けるだけ、企業は評判を下げるだけ

JXBまでは普通の試合だし、今年のJXBなんか最高の試合だった
もっと盛り上がってほしいよ
JXBまでは

ライスボウルは協会の金づるのために続けることじゃない
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-rcV8)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:05:12.47ID:I4qdsfyb0
負けるだけの試合に意味がないなら、スーパーの下位チームは富士通やオービックと試合をする意味がなくなるよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-rcV8)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:09:26.57ID:ow4O18kKM
意味のない試合に3万人もの観客は集まらないし、富士通も別に評価は下げていない。
QB高木選手もMVPを喜んでいた。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d171-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:12:12.34ID:hfVM2hGO0
評判の良しあしは世間のニュースの反応見てりゃ分かるだろ
お前が決めることではない

高木はそりゃ喜ぶよ
というか、選手はライス続けたいと思ってるのが多いはず
関学をまかせられる唯一の試合だから
このスレでのライス擁護派も、関学以外のOBが多いのだろうと思う
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-rcV8)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:13:02.41ID:I4qdsfyb0
>>32
企業同士だし問題ないというのは論旨が不明確だな。負けるだけで意味がないということに対して学生と企業で何の違いがあるんだ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-rcV8)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:14:19.79ID:I4qdsfyb0
>>34
意味がないと言うこともお前が決める事ではない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d171-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:17:52.68ID:hfVM2hGO0
>>35
同じ土俵で戦う企業の強者、弱者による試合と、
はじめから土俵が違った、勝たなければならないチームと負け確実のチームの試合じゃ全然違う

前者はどっちが勝っても勝者が称賛される一方、
後者は勝つのが当たり前の方は勝っても負けても不利益しかない
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-rcV8)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:21:18.82ID:I4qdsfyb0
ライスボウルという同じ土俵で試合をしているし、スーパー下位チームの方が学生チャンピオンより負け確実だよね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad50-t8kh)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:24:53.73ID:WHuBG7Mr0
某新聞記事によると、そもそもが当時まだ認知度や実力の低かった社会人を盛り上げる為に
オールスターから形式を変えた大会だから、それだけで完全にもう任務終えてるよね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d171-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:27:09.50ID:hfVM2hGO0
>>39
だから強さの問題じゃないと言ってるでしょ

今のライスボウルは、企業は出ただけで助っ人外国人を使ってると叩かれている

実際のところ、関学はX1Superに入ったらいい戦いすると思うけどさ、これはそういう話ではない
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-rcV8)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:30:02.33ID:I4qdsfyb0
ずっと負け確実だから意味ないと書いてるじゃないか?それに損得勘定の事しか書いていないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況