X



NFL総合 Vol.306

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b92-SKJ7 [14.12.80.1])
垢版 |
2019/11/26(火) 14:02:49.17ID:kJK9npHc0
NFL大本営 http://www.nfl.com/
Super Bowl http://www.superbowl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/

[CBS] http://www.cbssports.com/nfl/
[ESPN] http://sports.espn.go.com/nfl/
[FOX] http://msn.foxsports.com/nfl
[NBC] http://www.nbcsports.com/nfl/
[Sports Illustrated] http://www.si.com/nfl/
[SportingNews] http://www.sportingnews.com/nfl/
[USA TODAY] http://www.usatoday.com/sports/football/default.htm
[Yahoo! Sports] http://sports.yahoo.com/nfl/
[Athlon Sports] http://www.athlonsports.com/nfl

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加してください

前スレ
NFL総合 Vol.305
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1573662829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-Mdr6 [114.134.121.205])
垢版 |
2019/12/04(水) 14:39:18.38ID:iuVZUfWgH
SFは、2017年のシャナハンHC就任以前からいた主力選手をほぼ全て放出し
いったん焼け野原にしてからのチーム再建(焼畑農業方式)
ドラフトとFAでシャナハンの戦術に合う選手を大量に獲ってチームを再構築した
QBは2017年当時NFL4年目だった(NEで控えQB修行4年目だった)
ガロポロをシーズン終盤に緊急トレードで獲得した
そしてチーム再建3年目の今年ブレイクした

昨年グルーデン御大を復帰させたOAK
SF同様の焼畑農業方式で主力をことごとく放出、今年チーム再構築2年目
QBはデレクカー(NFL6年目)で継続することをチョイスしたのでQB補強は無し
今年ドラフト1巡3名、2巡1名指名し、それがほぼ全員当たりで戦力になってる
来年もドラ1巡指名権2つ持っててFA補強もするだろうから
再建3年目の来年の結果がどうなるか見もの

焼畑農業方式で今年再建1年目なのがMIA
すでに去年までの主力選手を大量放出した
QBは髭さんとローゼンを今年補強したので来年はQBを補強する必要なし
来年と再来年、大量のドラフト上位指名権とFAでフローレスの戦術に合う選手を補強し
3年目の2021年シーズンにどういう結果が出るか
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF23-YC6P [106.171.85.49])
垢版 |
2019/12/04(水) 14:49:38.27ID:kimpoaBgF
>>548
SFはニック・ボサの前にもドラフト1巡でディフォレストとかトーマスとか
地元のPac 12から獲得したディフェンスラインの選手が戦力になっている。
ドラフト5巡のTEキトルとか、今年のドラフト3巡WRのサミュエルなど
チームのニーズに合った選手を中位以下で獲得しているのも大きい。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-+/MK [160.86.213.115])
垢版 |
2019/12/04(水) 15:43:00.77ID:wI+HSHb50
結論言えば誰取っても一人くらいでは劇的にチーム力向上は無いけどねw
ただ近年だとゴフ、ウェンツ取った後にその後の結果とか見るとやっぱQBに行って欲しくなるわ
ウィンストン、マリオタのハズレも有るから難しいが
ただスペシャルなエッジ取ってスーパーまで即行ったチームが中々思いつかないからドラフトだと
ウーンとなる
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-V877 [119.240.141.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 17:17:31.53ID:ddVYv58VM
>554
かつてディオン・ジョーダンという
ドラ1巡3位のEdgeがおってな
ハズレはやっぱりおるんよ

MIAはDTウィルキンスを去年ドラ1で獲ってて
DALクビで移ってきた元ドラ1チャールトンはまぁ使える
仮にヤングが加入し下馬評通りに働ければ
SFのボサ加入ほどではないにしてもDLのインパクトは出る
LB陣がオールプロの候補になるくらい伸びてるから
DB次第で劇的に改善すると思う
フローレスがクラウニー欲しがったのもそのせいかと
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-Oc1l [49.239.71.169])
垢版 |
2019/12/04(水) 19:10:07.37ID:bXTO+uXMM
>>562
MIAはFAでエッジラッシャーは取らんのかな?
来年FAになるパスラッシャーっているだろし
キャップはタネヒルとかと縁切りして来年はスカスカになるしね

ヤングはドラフトではトレードアップでもしないと取れないと思う
あとの相手はNE以外はドラフトを争うライバルばっかとの対戦だし
かなり勝っちゃいそうw
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-DuOK [49.97.102.118])
垢版 |
2019/12/04(水) 19:58:35.46ID:vJPBa810d
新生XFLは4月末までシーズンあるんだけどシーズン終了まで所属選手を完全に拘束してNFLのチームとの契約交渉を認めない規約になってるのが判明してもめてる
つまりXFLと契約しちゃうと3月のFA解禁期に参加できなくなるわけでこれだとNFLが視野に入るレベルの知名度を持った選手は今後はXFLとの契約を避ける事になるだろう
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff75-YC6P [159.28.160.22])
垢版 |
2019/12/04(水) 22:57:30.99ID:gHxXI8fE0
NFLJ開いたらリベラ解雇のニュースがトップだったけど、
すぐ下にDALのギャレットは続投とJJが言ってる記事が出ててなんだかなあと

現状、1巡指名QBでそれに値する活躍・勝ち星挙げてる4、5人くらいしか思いつかない。
特に今シーズンは2、3番手でそこそこ勝ててるケースも多いので、そこまで1巡QBに拘らないチームも出てくるかなと
無論、欲しい選手なら真っ先に取りにいくんだろうけど
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab1-io1v [157.147.97.106])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:00:31.86ID:K7eIiruG0
Kで試合が変わる時はだいたい失敗した時
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd62-MVf8 [180.235.49.198])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:11:18.30ID:RYE3R0LU0
これだけパスの割合が高くなっているのに、Safetyが影響力のあるポジションにはならない不思議
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H81-Do/g [114.134.121.205])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:34:59.76ID:3ctCnhdlH
パトリック・マホームズ1巡10人目
デショーン・ワトソン1巡12人目
ラマー・ジャクソン1巡32人目
ドリュー・ブリーズ2巡32人目
アンディ・ダルトン2巡35人目
デレク・カー2巡36人目
ジミーガロポロ2巡62人目
ラッセル・ウィルソン3巡75人目
ニック・フォールズ3巡88人目
カーク・カズンズ4巡102人目
ダック・プレスコット4巡135人目
トム・ブレイディ6巡199人目
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53d-vabU [220.219.181.215])
垢版 |
2019/12/05(木) 07:33:36.20ID:UNTQX5OD0
ダニエルジョーンズもおかしな選手だな。
スタッツだけみるとあれでここまで勝てないってことは
なんとなくメンタル弱そう
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41be-EPZ3 [160.86.213.115])
垢版 |
2019/12/05(木) 08:53:29.63ID:IJbdyFWE0
ヤングが評価されるもう一つの理由はOSU出のEDGEだからだろうな
ボサ兄弟が即戦力で成功してるからプロでも成功する可能性が非常に高いので
近年OSUのEDGE,DBは当たりが多い気がする
バマはバスト工場と言われてたがOL以外は当たりが多くなってきた
最近良く言われるのはクレムゾンのEDGEはバストと言われているが
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF79-MVf8 [106.171.84.190])
垢版 |
2019/12/05(木) 15:07:58.76ID:2/4vNXLBF
NOにいるOhio State出身選手は、WRトーマス、CBラティモア、CBアップルと
当たりが多いな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-b1jg [1.66.99.153])
垢版 |
2019/12/05(木) 18:37:50.00ID:ziK5n5mrd
単にコーチの好みじゃねえの
長年チームを率いたジム・トレッセルもアーバン・メイヤーもどちらもパスも投げられるRBみたいなのを正QBとして使い続けてた
今年の全体1位候補のジョー・バロウも元々最初はオハイオ州立に進んだんだけど大して使ってもらえなくてLSUに転校してる
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H81-Do/g [114.134.121.205])
垢版 |
2019/12/05(木) 19:56:35.48ID:3ctCnhdlH
>>591
スポーツ報道においてOSUといえば
普通はオクラホマ州立大のことを指すのがアメリカでは一般だと思う
(レアケースでオレゴン州立大のこともOSUと表記することがあるようだ)
ESPNでオハイオ州立大出身選手の表記がOSUとなっていることが多いがそれは誤記
(SFのニック・ボサの出身校は正しくOhio Stateと表記されている)
他のメディアでオハイオ州立大がOSUと表記されてるのを見たことがないので

>>595
オハイオ大とオハイオ州立大は
共にオハイオ州にある州立大学ではあるが全く別の大学
ちなみにミシガン大とミシガン州立大や
オクラホマ大とオクラホマ州立大なども同様

>>596
ロリとはおそらくロスリスバーガーのことを指しているのだと思うけど
彼の母校はオハイオ大ではなくマイアミ大
ちなみにこのマイアミ大はオハイオ州にある州立大学で
フロリダ州にある私立のマイアミ大(ハリケーンズ)とは何の関係もない
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF79-MVf8 [106.171.84.190])
垢版 |
2019/12/05(木) 20:03:44.64ID:2/4vNXLBF
確かにOhio StateのQBは投げられるRBみたいな選手が多い。
今年WASに入ったハスキンスが例外で走りがイマイチ、
ポケット内でのフットワークも正直かなり怪しいけど。

ジョー・バロウはハスキンスとのポジション争いに負けてLSUに転校したけど、
器用さとか機動力を考えると去年からバロウをスターターにするほうが
よかったのではと思ったりする。
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-j5An [111.239.185.238])
垢版 |
2019/12/05(木) 22:24:17.09ID:XbkocQJ7a
今、日テレG+って放送週1試合だけ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea10-AIHr [101.1.107.124])
垢版 |
2019/12/05(木) 23:04:20.19ID:bxwbbdVp0
鉄オタの俺でもお前誰やねんというバックスばかりのPITがプロボウル級の
選手を揃えたCLEに勝っちゃうんだから、オフェンスラインとディフェンスが
重要なんだと思う
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda7-EqeB [180.30.213.197])
垢版 |
2019/12/06(金) 06:25:57.98ID:dN8B5hvp0
この後両チーム無得点に終わりました、とかこの後の攻撃はパントに終わりしたとかスポーツ中継としてどうなんだ
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-j5An [111.239.185.238])
垢版 |
2019/12/06(金) 07:32:35.18ID:yoghdugla
>>611
そら編集するならそうなるでしょ
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7a-EqeB [49.106.215.181])
垢版 |
2019/12/06(金) 07:46:30.32ID:0stHOYQud
>>614
文句言うなら見るな
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-V35x [210.149.253.1])
垢版 |
2019/12/06(金) 08:29:57.55ID:C0D6T2CDM
>>611
俺も不満。他に削るところが無くてどうしようもない、とも思えないんだよね。
情報とかはネットで取れる時代なんだから、テレビはプレーをとことん流してほしい。
しかもアメフトはドライブリプレーで流れるみたいな短縮方法があるんだから、特にそう思う。
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-j5An [111.239.185.238])
垢版 |
2019/12/06(金) 10:34:51.83ID:yoghdugla
来季あたりNHKもG+も撤退してもおかしくないよな
ダゾーンがもう少し頑張ってくれたらなあ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb5-8Lvh [126.35.136.99])
垢版 |
2019/12/06(金) 12:49:03.62ID:3AZoa03xp
AFCの方は珍しく地区優勝デッドヒートしてるんですが
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-RQKW [111.108.92.142])
垢版 |
2019/12/06(金) 13:14:13.42ID:BTyKNHc0H
AFLの首位チームは若手スターQBが牽引しているね。
レイブンズ、テキサンズ、チーフス
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ee-MVf8 [124.35.84.33])
垢版 |
2019/12/06(金) 14:04:17.76ID:BYTjB1uo0
DALは得失点差+67で負け越しか。10点差以内の負けが5試合。
あのメンバーで負け先行ってよほどゲームプランがむごいのかね?
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd30-cwSz [180.45.210.90])
垢版 |
2019/12/06(金) 16:14:57.12ID:7lDCZf+s0
基本的にそこそこは勝ってくれてるHCなのも確かだから切る判断も難しいと思うわ
ジミージョンソン切った後しばらく迷走した事もトラウマだろうし

QBもHCも、安定してそこそこ勝ってくれるけどPOは勝ち抜けないってタイプは切るに切れなくて困る
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-S1PR [49.96.20.89])
垢版 |
2019/12/06(金) 18:17:35.14ID:4rSIL8yhd
アメリカのスポーツ監督の年俸ランキング
*1位 Bill Belichick(NFL)
*2位 Gregg Popovich(NBA)
*2位 Pete Carroll(NFL)
*4位 Doc Rivers(NBA)
*4位 Jon Gruden(NFL)
*6位 Sean Payton(NFL)
*7位 Steve Kerr(NBA)
*8位 Nick Saban(大学アメフト)
*9位 Dabo Swinney(大学アメフト)
10位 John Harbaugh(NFL)
10位 Mike Krzyzewski(大学バスケ)
12位 John Calipari(大学バスケ)
13位 Sean McVay(NFL)
13位 Erik Spoelstra(NBA)
15位 Dan Quinn(NFL)
15位 Mike Tomlin(NFL)
15位 Rick Carlisle(NBA)
15位 Andy Reid(NFL)
19位 Ron Rivera(NFL)
20位 Jim Harbaugh(大学アメフト)
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2019/12/05/the-20-highest-paid-coaches-in-american-sports/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況