X



関西大学 Kaisers 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:01:31.30ID:BH3ortKh
2スレ目

優勝目指して頑張れKaisers!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:59:37.43ID:cBOyqdDq
1Q分だけでどうやったら取れんねんな…
とか思ったけど、過去には高校生の試合で前半90-0みたいなことがあったから、実力差が大きければ不可能ではないんかもな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:26:05.26ID:WjpJON+3
河合塾最新偏差値 法経商文4学部学科
合格者数分布(3教科入試) ※慶應は2教科

       合計 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 3257 68.77 1654 1603
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   1978 65.06 ---- -345 1332 -301
青学   2758 62.50 ---- ---- -355 2158 -138 -107
同志社 4921 62.35 ---- ---- -725 3173 1023
明治   6409 62.24 ---- ---- -515 4716 1178
立教   3408 62.06 ---- ---- -284 2257 -857 --10
法政   3397 60.18 ---- ---- ---- -844 1948 -605
中央   4772 60.14 ---- ---- -105 -998 2837 -730 -102
学習院 2974 58.96 ---- ---- ---- ---- 1735 1239
関西   3462 58.65 ---- ---- ---- ---- 1587 1875
関学   2842 58.64 ---- ---- ---- ---- 1389 1356 --97
立命館 4863 57.79 ---- ---- ---- --67 -933 3364 -499
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 01:30:03.52ID:TkvTMS5N
福井県立は選手がほとんど両面で、第4Qは選手がみんな疲弊していた。
ランもなかなか出せずに、パスに頼る展開。

対する関大も、パスを多用して時計ががなかなか進まない。

インセプあり、インセプリターンTDあり
それ以外でも3&アウトで良いポジションから攻撃開始
そんなこんなで7TD。

圧倒的に力の差があるチーム同士が試合すると、
本気出せば200点取れる可能性があるということがわかった。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:46:25.29ID:EQL/ifyq
ベネッセ駿台偏差値スレ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540553170/1

第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)※2018.10.22更新

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen9m/

C判定−文系学部 /平均値:小数点第三以下四捨五入

01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
12関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
13関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:59:54.88ID:d5gwLrPL
JV戦とは言えあきらかにミスマッチ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:50:54.38ID:d5gwLrPL
関一のロイドを見に行ったのだがメンバー表にもなかった。彼は何処に?
2人の一回生QBのパフォーマンスも悪くはなかったが。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:31:47.60ID:U7DuG6zB
>>269
・河合塾の詳細説明

<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2019年5月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、
私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上

本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、
ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。


ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:32:08.96ID:U7DuG6zB
>>270
・河合塾の詳細説明

<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2019年5月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、
私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上

本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、
ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。


ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:32:33.82ID:U7DuG6zB
>>272
・河合塾の詳細説明

<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2019年5月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、
私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上

本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、
ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。


ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:32:54.05ID:U7DuG6zB
>>273
・河合塾の詳細説明

<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2019年5月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、
私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上

本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、
ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。


ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:33:23.54ID:U7DuG6zB
>>277
・河合塾の詳細説明

<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2019年5月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、
私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上

本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、
ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。


ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:08:38.98ID:tFF8Gtfd
すでに二部落ち中位オフェンスのくせに北陸のチームを叩いて弱いものいじめはさすが
Fランクゴキブリ皇帝くん。ラストエンペラー扱いなんだから現実受け入れろ!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:24:14.77ID:FubrF4w/
>>284

大学に入って入部してないのだろうか。
もしくは他大学に!?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:24:58.96ID:0A8SrDtU
本日は中大戦。
どれだけ課題が克服できているか。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:57:18.99ID:QIaIeXYa
中央の関西遠征の受け皿になったのか

中央は関学に対戦を申し入れたのだろうか
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:12:29.18ID:lh7QMe/h
>>293
長浜ひょうたんボウル。
2年前は、中大は立命館に相手してもらい、善戦してた。
その数年前は、関大VS立命というカードもあった。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:19:15.69ID:+L9Omm8c
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/05/28更新)
 ---文系---- (神系は除外した)

01 慶応大 67.2 (文65.0 法68.7 経済67.5 商学67.5 総政67.5 環境67.5)
02 早稲田 66.3 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会67.5 教育65.1 国教65.0 文構67.5 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 64.5 (文63.5 法65.4 経済64.5 外語63.5 総人63.0 グロ67.5)
04 明治大 62.5 (文62.3 法62.5 政経63.7 経営61.6 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.8 (文60.7 法61.9 経済61.9 経営65.0 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.6 観光61.2)
06 青学大 61.5 (文62.3 法64.1 経済61.6 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
07 法政大 60.3 (文60.4 法61.2 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
08 中央大 59.9 (文58.9 法61.2 経済58.9 商学59.7 国経60.0 総政60.8)
09 同志社 59.6 (文59.7 法60.0 経済57.5 商学61.2 政策57.5 社会59.7 グロ62.5 地域62.5 文情58.1 心理61.6 スポ56.2)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 立命館 58.0 (文58.5 法60.0 経済59.1 経営60.0 産業56.0 国関62.5 政策58.7 心理58.3 映像55.8 食マ55.0 スポ55.0)
12 関西大 57.7 (文57.9 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安57.5 政策57.0 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
14 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)
15 明学大 56.8 (文56.7 法54.6 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
16 津田塾 56.5 (学芸53.0 総政60.0)
17 関学大 56.0 (文55.3 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.0 社会55.8 国際63.7 教育55.4 福祉53.3)
18 成城大 55.9 (文芸54.8 法57.5 経済55.6 社会55.8)
19 国学院 55.5 (文56.1 法56.6 経済56.1 人間53.0)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 20:41:42.03ID:8lInum1x
犯人が捕まらなければ吹田、豊中、箕面の3市の学校休校に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560668444/


38 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RE] sage ▼ 2019/06/16(日) 16:15:13.34 ID:vWgLGOKI0 [1回目]
関大も休みか?


189 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] sage ▼ New! 2019/06/16(日) 20:25:16.10 ID:dr63D8pj0 [1回目]
>38
大学HPに明日の休講の扱い出てる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:45:29.75ID:cVSO8YAn
バ関西学院大学(笑) マジで糞すぎる(笑)(笑)(笑)

2018 大学入試、一般入試率

順位:大学名(一般入試入学比率%)
6位:●東京大学(95.8%)
9位:●京都大学(93.3%)
15位:●一橋大学(91.2%)
39位:●東京工業大学(84.3%)

80位:●東北大学(78.0%)
94位:○東京理科大学(76.4%)

135位:●筑波大学(70.9%)
147位:○明治大学(69.7%)

219位:○法政大学(61.5%)
233位:○立命館大学(60.6%)
243位:○青山学院大学(60.0%)

255位:○立教大学(57.8%)
273位:○早稲田大学(56.0%)
274位:○慶應義塾大学(56.0%)
277位:○同志社大学(55.7)
298位:○関西大学(53.0%)
309位:○中央大学(52.0%)

340位:○学習院大学(49.6%)


376位:○上智大学(45.8%)


424位:○東海大学(41.7%)

430位:○関西学院大学(41.4%)←糞すぎる(笑)(笑)(笑)

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 08:15:51.34ID:pQoQYhbK
関大のオフェンスラインは
機動力を備えれば万全
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:50:26.59ID:hwFn9bnZ
明日の法政戦頑張れ!
明日は仕事で残念ながら見に行けないが、部のツイッターで中継とかしてくれないかな?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:49:02.71ID:0zHPPqeu
Androidの俺死亡www
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:54:50.46ID:HFk2niIt
アプリからじゃなくてもChromeとか普通のブラウザで見られるでしょ。
Player!で検索すれば上位に出てくる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 04:29:53.61ID:C9lGlH5L
そっか。ありがとうございます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:33:01.54ID:idOyMHuU
本当に実況あるの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:12:12.17ID:d3GrOz9m
ゴキブリのくせに、アホウセイに勝つとはな。
早く二部落ちろ!
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:56:19.26ID:Ib7HIukN
21世紀になってからは初の出来事やな
法○早○…19
法●早○…16、10、09、07、06、04、01
法○早●…17、12、03
法●早●…18、15、13、11、08、05、02
14は法政戦なしで早稲田●
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 04:17:12.73ID:/Dgr0ZFL
1963年に早稲田法政の両方に勝った記録があるな。
まさかそれから一度も同時には勝っとらんのか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 13:14:10.05ID:MOEX/7Vt
関大Fランヘタレな黄帝くんが調子乗っててウザ過ぎ。
京大レベル(アメフト脳、当然な)のくせに、早く二部落ちろ!
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:25:32.81ID:9IsMaG25
今シーズンはまじ立命には勝ったな!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:17:36.67ID:3xVSX3Kx
>>312釣りか?おまえ等は二部落ちが必至。
近大と大阪ダービーしておけ。天下の
立命館に勝なんて百年早いんじゃ!Fランヘタレ皇帝は消え失せろ!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:56:18.54ID:Wv/jW/5B
>>312
立命にはあまり苦手意識はないが関学には苦手意識があり過ぎる
萎縮した別のチームになってしまう
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:08:00.32ID:+00kR6rc
>>314
今シーズンは関学と2回やるから対策を考える必要があるな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:13:27.41ID:WcL8u7hI
>>295
・河合塾の詳細説明


ボーダーラインとは>

ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2019年6月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。センター試験実施後は、
「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。



ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:19:49.21ID:WcL8u7hI
>>298
※4年制私立大学※北海道

旭川大学 札幌大学 札幌大谷大学 札幌学院大学 札幌国際大学 千歳科学技術大学

天使大学 星槎道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学 函館大学

藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学

北海道工業大学 北海道情報大学 北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学

稚内北星学園大学

※4年制私立大学※東北

青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸学院大学 八戸工業大学 弘前医療福祉大学

弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学

仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学

東北医科薬科大学 宮城学院女子大学 秋田看護福祉大学 日本赤十字秋田看護大学 ノースアジア大学

東北芸術工科大学 東北公益文科大学 東北文教大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学

東日本国際大学 福島学院大学
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:20:34.84ID:WcL8u7hI
>>298
※4年制私立大学※関東

茨城キリスト教大学 筑波学院大学 つくば国際大学 常磐大学 流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学

国際医療福祉大学 作新学院大学 自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学

共愛学園前橋国際大学 桐生大学 群馬医療福祉大学 群馬パース大学 上武大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学

跡見学園女子大学 浦和大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 埼玉工業大学 十文字学園女子大学 城西大学

尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東都医療大学 東邦音楽大学

獨協大学 日本医療科学大学 日本工業大学 日本保健医療大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学

平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学 ものつくり大学 愛国学園大学 植草学園大学 江戸川大学 開智国際大学

川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 三育学院大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学 聖徳大学

清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 東京基督教大学 東京歯科大学

東京情報大学 東京成徳大学 了徳寺大学 麗澤大学 和洋女子大学 青山学院大学 亜細亜大学 上野学園大学

大妻女子大学 桜美林大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 杏林大学 国立音楽大学

慶應義塾大学 恵泉女学園大学 工学院大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 こども教育宝仙大学 駒澤大学

駒沢女子大学 実践女子大学 芝浦工業大学 順天堂大学 上智大学 昭和大学 昭和女子大学 昭和薬科大学 女子美術大学

白梅学園大学 白百合女子大学 杉野服飾大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 清泉女子大学 聖路加国際大学 専修大学

創価大学 大正大学 大東文化大学 高千穂大学 拓殖大学 多摩大学 玉川大学 多摩美術大学 中央大学 津田塾大学

帝京大学 帝京科学大学 帝京平成大学 東海大学 東京有明医療大学 東京医科大学 東京医療保健大学東京音楽大学

東京家政大学 東京家政学院大学 東京経済大学 東京工科大学 東京工芸大学 東京慈恵会医科大学 東京純心女子大学

東京女子大学 東京女子医科大学 東京女子体育大学 東京神学大学 東京聖栄大学 東京造形大学 東京電機大学

東京都市大学 東京農業大学 東京福祉大学 東京富士大学 東京未来大学 東京薬科大学 東京理科大学 東邦大学

桐朋学園大学 東洋大学 東洋学園大学 二松學舍大学 日本大学 日本医科大学 日本歯科大学 日本社会事業大学

日本獣医生命科学大学 日本女子大学 日本女子体育大学 日本赤十字看護大学 日本体育大学 日本文化大学 文化学園大学

文京学院大学 法政大学 星薬科大学 武蔵大学 武蔵野大学 武蔵野音楽大学 武蔵野美術大学 明治大学 明治学院大学

明治薬科大学 明星大学 目白大学 ヤマザキ学園大学 立教大学 立正大学 ルーテル学院大学 和光大学 早稲田大学

麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 関東学院大学 相模女子大学 産業能率大学

松蔭大学 湘南工科大学 昭和音楽大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学 田園調布学園大学

桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 日本映画大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 横浜美術大学

横浜薬科大学 星槎大学
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:21:01.66ID:WcL8u7hI
>>298
※4年制私立大学※中部

敬和学園大学 長岡大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学

新潟薬科大学 高岡法科大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学

北陸学院大学 仁愛大学 福井工業大学 健康科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学 佐久大学 諏訪東京理科大学

清泉女学院大学 松本大学 松本歯科大学 朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学

中京学院大学 中部学院大学 東海学院大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡理工科大学

聖隷クリストファー大学 常葉大学 浜松学院大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学

愛知工業大学 愛知産業大学 愛知淑徳大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学

修文大学 椙山女学園大学 星城大学 大同大学 中京大学 至学館大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学

豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学 名古屋芸術大学

名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形大学 名古屋文理大学 南山大学 日本赤十字豊田看護大学

日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 名城大学
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:21:28.26ID:WcL8u7hI
>>298
※4年制私立大学※近畿

皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 鈴鹿国際大学 四日市大学 四日市看護医療大学 成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学

びわこ学院大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都医療科学大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都華頂大学 

京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都造形芸術大学 京都橘大学

京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学

平安女学院大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学 大阪青山大学 大阪医科大学

大阪大谷大学 大阪音楽大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪観光大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学

大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学

大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪保健医療大学 大阪薬科大学 関西大学

関西医科大学 関西医療大学 関西外国語大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学

千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学 常磐会学園大学 梅花女子大学 羽衣国際大学 阪南大学 東大阪大学

桃山学院大学 桃山学院教育大学 森ノ宮医療大学 大和大学 芦屋大学 大手前大学 関西看護医療大学 関西国際大学 関西福祉大学

関西学院大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸医療福祉大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学

神戸国際大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸親和女子大学 神戸常盤大学 神戸薬科大学 神戸山手大学

園田学園女子大学 宝塚大学 宝塚医療大学 姫路大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学

流通科学大学 畿央大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:21:54.30ID:WcL8u7hI
>>298
※4年制私立大学※中国

岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学

くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学

日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学

広島都市学園大学 広島文化学園大学 広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学

東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口学芸大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学

※4年制私立大学※四国

四国大学 徳島文理大学 四国学院大学 高松大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学

※4年制私立大学※九州

九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学

産業医科大学 純真学園大学 西南学院大学 西南女学院大学 聖マリア学院大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 中村学園大学

西日本工業大学 日本経済大学 日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学

福岡女学院大学 福岡女学院看護大学 保健医療経営大学 西九州大学 活水女子大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学

長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州ルーテル学院大学 熊本学園大学 熊本保健科学大学

尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学 南九州大学

宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学

沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:38.65ID:spaPKAJ6
あぼーん6連投
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:35:33.33ID:E9BPwqtK
>>314
去年はちきれなかったが、終始関学相手に押せていた。
あの時はスタンドの応援も勢いがあった。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:33:11.43ID:Nb40GEM1
今年こそはちきってくれ!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:51:17.85ID:Z6Bcflhb
おっけー今年はちきるよ!
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 01:52:40.39ID:0Da0eOFZ
今年こそ全敗して二部落ちが上等
すでにオフェンスは二部中位だもんなあ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 00:12:48.04ID:KdMcHH/s
今年は関学にも立命にもはつ!
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 15:42:17.17ID:O18HKfRl
今年も今年こそ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:27.08ID:n/B2wxh+
今年は立命館は格下
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:07:06.57ID:C7KoWVaW
>>331アホなこと言うてないでまずは二部落ちしないようオフェンス立て直せや。
下手すぎで笑けるよ。ゴキブリファイターズと下品下劣のチャンポン決めとけ!
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:57:35.73ID:aX7YD5Su
このスレはここから下記スレも含みます。

関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 116

綜合スレのように関学関係者による書き込みも認めます。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:00:11.14ID:PfsuvrNX
関学立命も良いが、今年は初戦の京大を落とさないように万全を期して望んでくれ!
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 08:40:18.86ID:rrsfw1X5
望む → 臨む (河合塾)
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:28:31.67ID:N2GT6egr
☆2019関西学生Div.1
第1節
8月30日(金)龍谷大学vs立命館大学(EXPO FLASH FIELD)
8月31日(土)京都大学vs関西大学(EXPO FLASH FIELD)
8月31日(土)近畿大学vs神戸大学(EXPO FLASH FIELD)
9月1日(日)同志社大学vs関西学院大学(王子スタジアム)
第2節
9月7日(土)京都大学vs近畿大学(EXPO FLASH FIELD)
9月7日(土)神戸大学vs関西大学(EXPO FLASH FIELD)
9月8日(日)同志社大学vs立命館大学(EXPO FLASH FIELD)
9月8日(日)関西学院大学vs龍谷大学(EXPO FLASH FIELD)
第3節
9月21日(土)神戸大学vs立命館大学(万博記念競技場)
9月21日(土)関西学院大学vs京都大学(万博記念競技場)
9月22日(日)関西大学vs同志社大学(EXPO FLASH FIELD)
9月22日(日)龍谷大学vs近畿大学(EXPO FLASH FIELD)
第4節
9月28日(土)京都大学vs立命館大学(たけびしスタジアム京都)
9月29日(日)関西大学vs龍谷大学(王子スタジアム)
9月29日(日)近畿大学vs同志社大学(王子スタジアム)
9月29日(日)神戸大学vs関西学院大学(王子スタジアム)
第5節
10月12日(土)立命館大学vs関西大学(ヤンマーフィールド長居)
10月12日(土)京都大学vs同志社大学(ヤンマーフィールド長居)
10月13日(日)龍谷大学vs神戸大学(王子スタジアム)
10月13日(日)関西学院大学vs近畿大学(王子スタジアム)
第6節
10月26日(土)近畿大学vs立命館大学(宝が池球技場)
10月26日(土)龍谷大学vs京都大学(宝が池球技場)
10月27日(日)同志社大学vs神戸大学(王子スタジアム)
10月27日(日)関西大学vs関西学院大学(王子スタジアム)
第7節
11月9日(土)同志社大学vs龍谷大学(EXPO FLASH FIELD)
11月9日(土)関西大学vs近畿大学(EXPO FLASH FIELD)
11月10日(日)神戸大学vs京都大学(万博記念競技場)
11月10日(日)立命館大学vs関西学院大学(万博記念競技場)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:30:27.91ID:clqw9U0/
□2019関西学生ブロック編成

■Div.1
関西学院大学 立命館大学 関西大学 近畿大学
神戸大学 京都大学 龍谷大学 同志社大学
■Div.2
甲南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 京都産業大学
大阪大学 岡山大学 大阪体育大学 大阪教育大学
■Div.3ー Aブロック
京都府立大学 徳島大学 兵庫県立大学 阪南大学
関西外国語大学 滋賀大学
■Div.3- Bブロック
和歌山大学 大阪産業大学 摂南大学 京都工芸繊維大学
大阪市立大学 大阪府立大学
■Div.4ーAブロック
鳥取大学 天理大学 大阪経済大学 京都教育大学
大阪電気通信大学
■Div.4-Bブロック
佛教大学 大阪工業大学 兵庫医科大学 大阪学院大学
追手門学院大学
■Div.4-Cブロック(少人数11人制)
大谷大学 帝塚山大学 京都先端科学大学 京都薬科大学
流通科学大学
合同チーム(大阪芸術大学 吉備国際大学 大阪商業大学
大阪経済法科大学 岡山理科大学)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 23:51:52.93ID:iQICMOyw
まずは初戦!
きちんと準備して、京大相手に勝ちきれ!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:17:18.84ID:GGuJLccO
当然負けてくれるよなヘたれFランカイザース
今年こそゴキブリ関学とダブルFランを降格させようぜ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:28:10.59ID:SLLTURZi
板井さんが作りあげた
資産が食い潰される
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:14:19.48ID:+yLPGv9g
最新版 2020年度 河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:43:00.45ID:w/fGE3SW
京大開幕戦でぼろ負けして降格や!頼むぞ今年は最下位で大小大と大阪ダービーしてろ!大阪のFラン下品下劣皇帝くん。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 07:27:47.36ID:ERA+CXIe
Fラン皇帝はすでに練習サボって二部降格狙ってやってるかい?
一部は君らには身分不愛想なんだよね。関学ゴキブリと一緒に排除されたらいいのにね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 17:01:08.14ID:19qJllr0
今年は指定席の2位を
皇帝に奪われるかもしれないから
必死だな(笑)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 14:42:45.10ID:70VZ+Xkf
余裕で2位はあるよ。期待しよう!
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 17:35:45.33ID:U4M5/Kpf
立命戦の長居第2のビジタースタンドは何とかならんのかね。低すぎて何も見えん!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:19:20.04ID:7nIvuPx0
古事記下品下劣な関大ゴキブリにはビジター積で十分。立命館にぼっこぼっこにされて
途中で買えるんだから、席は気にするな、ホームはファンが多い立命館が最適。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:28.93ID:C/vlr4EZ
↑こんなんが立命館(笑)
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:44:05.38ID:Olm7Chsz
昨シーズンも立命館は2回も関学に負けてみっともない。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 13:14:58.31ID:T53miHWN
開幕でFranゴキブリ皇帝が京大にボコられて今期も囚虜!
今年は二部落ちできそうやな♬カスオフェンスは二部と同支社
しか痛ようしないもんね。Fランのすくつはダメダメやな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:47:16.43ID:/dABnVzW
おまえらテープ回してないやろな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:35:11.67ID:T53miHWN
早く開幕して下劣すくつのゴキブリの皇帝くんの弱弱しさ見てえよ。消える運命だから
アホが期待しているみたいだけど、今年は最弱決定。
板井いなくなってからカスレベルになったな皇帝ゴキブリ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:43:45.00ID:83lrlwNi
245 名無しさん@お腹いっぱい。� 2019/07/31(水) 15:07:36.76 ID:7j34oHiK
みゆきはババアになると説得力が増す芸風

ユーミンはババアになるとキツい芸風

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1563785035/245
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 19:46:33.05ID:EuHO4sMG
>>344
2019年

今秋シーズンより「入場料金改定」の案内

諸経費や運営コストの上昇、消費税率および地方消費税率の引き上げが実施される予定であることに伴い、
1992年以来27年ぶりに、入場料金を改定。


◇一般・大学生

前売

改定前
1,000円
改定後
1,100円


当日

改定前
1,200円
改定後
1,300円

◇シーズン回数券
(リーグ戦10枚+パンフレット引換券1枚)

改定前
8,000円
改定後
9,000円
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 20:56:50.55ID:NJKCYmAG
カイザーズがファイナルアンサーてことでええな?おまえら

自分とこの名前、読み方にまぎれや揺らぎが発生しないようキチンと決めとけやバカンダイ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 04:32:18.57ID:LZ+80IFc
カイザーズは今年は楽天マークに勝っちゃうよ!
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 08:43:26.37ID:DFflggMf
>>344
加重平均とは、




値を単純に平均するのではなく、
値の重みを加味して平均すること。
重みは個数と言い換えられる。
値A、B、Cがあり、
それぞれの重みがx、y、zであったとき加重平均の算出式は、
(xA+yB+zC)÷(x+y+z)
となり、
例えば40円の物が5個、50円の物が6個、60円の物が9個あるとき、
加重平均した値は、
(5×40+6×50+9×60)÷(5+6+9)=52
というように算出される。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 09:07:43.00ID:jWOds2yi
最新版 2020年度 河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:34:18.39ID:1f8319FI
あぼーんが2個並んだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:39:27.00ID:ozrShzFJ
>>362
自作自演爺乙
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:51:37.17ID:MmrPKtQz
最新版 2020年入試用  河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:51:58.99ID:WENoIyA0
245 名無しさん@お腹いっぱい。?? 2019/07/31(水) 15:07:36.76 ID:7j34oHiK
みゆきはババアになると説得力が増す芸風

ユーミンはババアになるとキツい芸風

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1563785035/245
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:28:36.90ID:/7O2EuRM
>>361
◆教育系業界の働きやすい企業ランキング TOP10
1位 河合塾
2位 さなる
3位 市進
4位 臨海
5位 京進
6位 駿台予備校
7位 コナミスポーツクラブ
8位 秀英予備校
9位 リソー教育
10位 ウィザス

◆「教育系業界の働きやすい企業ランキング」調査概要
調査対象:「日経業界地図 2018年版」(日本経済新聞出版社)に記載があり、
対象期間中に「キャリコネ」に「教育系職種」のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2015年4月1日(水)から2018年3月31日(土)
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:「労働時間の満足度−残業や長時間労働がないか」「仕事のやりがい−楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ−心身に疲弊感はないか」「休日の満足度−休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度−金額は十分か、割に合うか」「ホワイト度−ブラック企業でないかを総合判断」の評価の平均点(総合評価)

 調査結果によると、総合評価1位は大学受験指導を中心に事業を展開している「河合塾」。
全国最大規模での模擬試験の実施や高校教育に対してのコンサルティング、教員向けの研修、
デジタル教材開発など事業は多彩で、公的機関、大学の研究機関、大手民間企業などと連携した研究開発に積極的な点や、
福利厚生として子弟学費減免制度が用意されている点などが評価につながった。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:28:52.56ID:/7O2EuRM
>>365
◆教育系業界の働きやすい企業ランキング TOP10
1位 河合塾
2位 さなる
3位 市進
4位 臨海
5位 京進
6位 駿台予備校
7位 コナミスポーツクラブ
8位 秀英予備校
9位 リソー教育
10位 ウィザス

◆「教育系業界の働きやすい企業ランキング」調査概要
調査対象:「日経業界地図 2018年版」(日本経済新聞出版社)に記載があり、
対象期間中に「キャリコネ」に「教育系職種」のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2015年4月1日(水)から2018年3月31日(土)
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:「労働時間の満足度−残業や長時間労働がないか」「仕事のやりがい−楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ−心身に疲弊感はないか」「休日の満足度−休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度−金額は十分か、割に合うか」「ホワイト度−ブラック企業でないかを総合判断」の評価の平均点(総合評価)

 調査結果によると、総合評価1位は大学受験指導を中心に事業を展開している「河合塾」。
全国最大規模での模擬試験の実施や高校教育に対してのコンサルティング、教員向けの研修、
デジタル教材開発など事業は多彩で、公的機関、大学の研究機関、大手民間企業などと連携した研究開発に積極的な点や、
福利厚生として子弟学費減免制度が用意されている点などが評価につながった。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:29:28.38ID:/7O2EuRM
>>365
加重平均とは、




値を単純に平均するのではなく、
値の重みを加味して平均すること。
重みは個数と言い換えられる。
値A、B、Cがあり、
それぞれの重みがx、y、zであったとき加重平均の算出式は、
(xA+yB+zC)÷(x+y+z)
となり、
例えば40円の物が5個、50円の物が6個、60円の物が9個あるとき、
加重平均した値は、
(5×40+6×50+9×60)÷(5+6+9)=52
というように算出される。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:29:43.29ID:/7O2EuRM
>>361
加重平均とは、




値を単純に平均するのではなく、
値の重みを加味して平均すること。
重みは個数と言い換えられる。
値A、B、Cがあり、
それぞれの重みがx、y、zであったとき加重平均の算出式は、
(xA+yB+zC)÷(x+y+z)
となり、
例えば40円の物が5個、50円の物が6個、60円の物が9個あるとき、
加重平均した値は、
(5×40+6×50+9×60)÷(5+6+9)=52
というように算出される。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:54:09.12ID:mNjtqGIV
245 名無しさん@お腹いっぱい。?? 2019/07/31(水) 15:07:36.76 ID:7j34oHiK
みゆきはババアになると説得力が増す芸風

ユーミンはババアになるとキツい芸風

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1563785035/245
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 02:08:35.60ID:6Hr+iOHl
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/05/28更新)
 ---文系---- (神系は除外した)

01 慶応大 67.2 (文65.0 法68.7 経済67.5 商学67.5 総政67.5 環境67.5)
02 早稲田 66.3 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会67.5 教育65.1 国教65.0 文構67.5 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 64.5 (文63.5 法65.4 経済64.5 外語63.5 総人63.0 グロ67.5)
04 明治大 62.5 (文62.3 法62.5 政経63.7 経営61.6 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.8 (文60.7 法61.9 経済61.9 経営65.0 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.6 観光61.2)
06 青学大 61.5 (文62.3 法64.1 経済61.6 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
07 法政大 60.3 (文60.4 法61.2 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
08 中央大 59.9 (文58.9 法61.2 経済58.9 商学59.7 国経60.0 総政60.8)
09 同志社 59.6 (文59.7 法60.0 経済57.5 商学61.2 政策57.5 社会59.7 グロ62.5 地域62.5 文情58.1 心理61.6 スポ56.2)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 立命館 58.0 (文58.5 法60.0 経済59.1 経営60.0 産業56.0 国関62.5 政策58.7 心理58.3 映像55.8 食マ55.0 スポ55.0)
12 関西大 57.7 (文57.9 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安57.5 政策57.0 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
14 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)
15 明学大 56.8 (文56.7 法54.6 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
16 津田塾 56.5 (学芸53.0 総政60.0)
17 関学大 56.0 (文55.3 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.0 社会55.8 国際63.7 教育55.4 福祉53.3)
18 成城大 55.9 (文芸54.8 法57.5 経済55.6 社会55.8)
19 国学院 55.5 (文56.1 法56.6 経済56.1 人間53.0)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 05:53:19.36ID:K2HDR1yi
245 名無しさん@お腹いっぱい。?? 2019/07/31(水) 15:07:36.76 ID:7j34oHiK
みゆきはババアになると説得力が増す芸風

ユーミンはババアになるとキツい芸風

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1563785035/245
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 13:43:49.39ID:pvhgPn5V
>>372
◆教育系業界の働きやすい企業ランキング TOP10
1位 河合塾
2位 さなる
3位 市進
4位 臨海
5位 京進
6位 駿台予備校
7位 コナミスポーツクラブ
8位 秀英予備校
9位 リソー教育
10位 ウィザス

◆「教育系業界の働きやすい企業ランキング」調査概要
調査対象:「日経業界地図 2018年版」(日本経済新聞出版社)に記載があり、
対象期間中に「キャリコネ」に「教育系職種」のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2015年4月1日(水)から2018年3月31日(土)
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:「労働時間の満足度−残業や長時間労働がないか」「仕事のやりがい−楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ−心身に疲弊感はないか」「休日の満足度−休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度−金額は十分か、割に合うか」「ホワイト度−ブラック企業でないかを総合判断」の評価の平均点(総合評価)

 調査結果によると、総合評価1位は大学受験指導を中心に事業を展開している「河合塾」。
全国最大規模での模擬試験の実施や高校教育に対してのコンサルティング、教員向けの研修、
デジタル教材開発など事業は多彩で、公的機関、大学の研究機関、大手民間企業などと連携した研究開発に積極的な点や、
福利厚生として子弟学費減免制度が用意されている点などが評価につながった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況