X



アメフトの国際試合総合スレ★2
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 14:39:02.20ID:5cfu/Gsm
>>72
そりゃ手抜いてんだろうよ。

>>71
kwsk!
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 16:27:01.38ID:wG9NMmuP
29歳でセリクラとか行ってる変な女がいるんだよ。
ブログは、おねだりやら売りの話。
あと、フットボール。
そのフットボールはめちゃめちゃ詳しい。

ということ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 09:29:39.33ID:XIBPBd2x
客はどんぐらい入ったの?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 23:12:18.86ID:0pq3e83q
スカイAにてオーストリア戦視聴。
欧州勢もレベルが上がったなあ〜QBがしっかり投げ込めているし。
観客は数千人ってとこ? NFLEのドイツ地域くらいは入っていたか。
スタジアム自体は数万は入りそうね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/30(土) 21:48:33.06ID:HbvtffEU
カナダ戦感想。
やっぱり、セカンドエフォート、サードエフォートを徹底的につぶしに行く姿勢が足りない。
笛が鳴るの前に傍観者モードに入ってるシーンが見られた。
抜かれてんならまだ許せるが、自分より前のプレーに対してそうなったらだめだ。
カナダのG前ファンブルもそれがなければ日本がリカバーできたはず。

たらればたられば。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/31(日) 00:30:32.09ID:KveUkPYF
まあ、セカンドエフォートをつぶしに行かないってのは
以前から指摘されていることだからなー
0087名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2011/10/17(月) 11:05:20.40ID:ngUTQbPr
欧州で人気がある国ってドイツだけ?
0088名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2011/10/22(土) 15:44:41.32ID:RkwRlnHu
NFLヨーロッパが終わってからちゃんと普及活動はしているの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 13:58:49.87ID:zAZZ9DQm
ラグビー日本代表(世界15位)が来夏に7チーム参加の新設大会に
出場する見通しとなった。

国際ラグビーボード(IRB)理事で日本ラグビー協会の真下昇副会長(72)が
25日、W杯が行われていたニュージーランドから帰国して明かした。
日本は毎年夏にトンガ(同9位)サモア(11位)フィジー(16位)の4チームで
争われるパシフィック・ネーションズ杯に参加。来年からは今年限りで消滅した
チャーチル杯に出場したカナダ(13位)米国(17位)ロシア(21位)の3チームも
加わるという。IRB理事会に出席した真下副会長は「(7チームが)一緒に
やったらどうかという案が出た。これから協議する」と話した。これが実現すれば
北半球のチームとの対戦が少ない日本にとっては絶好の強化の機会となりそうだ。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/26/kiji/K20111026001893340.html


0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 23:59:26.56ID:vKc2ZJPx
莫大な費用をつぎ込んで開催する意味があるのか。ラグビーのW杯のことだ。

W杯は国際ラグビー評議会(IRB)が開催国に対して財務保証(上納金)を求める。
19年の開催にあたり、日本がIRBから要求された上納金はなんと9600万ポンド(約120億円)だ。

そのうち、現時点でメドが立っているのはサッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターからの
補助金36億円のみ。残りは企業からの寄付、不足分は血税で賄われることになりかねないという。

日本ラグビー協会の森喜朗会長(元首相)は昨1日、来年11月に福岡で行われる、35歳以上の
選手が出場する大会の記者会見に出席。

今回のニュージーランド大会に同行し、運営方法の視察や調査を行った同会長によれば、
「ニュージーランド協会は1次リーグで4万人、準決勝、決勝では8万人規模の収容能力があるスタジアムを
用意しろと求められた」そうだ。ニュージーランドは既存の競技場に仮設スタジアムを増設し、開催に
こぎつけたものの、その他もろもろの経費がかさみ、日本円にして200億円以上をつぎ込んだ。

ニュージーランドと比べてラグビー専用スタジアムが少ない日本では、新たに建設したり、増設する必要が
あるため、経費の総額は200億円どころか300億円にも上るという試算もある。ラグビーのW杯は五輪、
サッカーW杯に次ぐ集客力のある大イベントのひとつ。今大会も入場料収入だけで160億円を上回ったものの、
ラグビーが国技のニュージーランドだからこそだ。

ラグビー後進国の日本で開催したところで、集客も利益も期待しにくい。
今からでも遅くはない、日本はW杯の開催を返上すべきだろう。

(日刊ゲンダイ2011年11月2日掲載) 2011年11月03日17時00分 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/5994254/


0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 17:48:10.87ID:SCRgi4Ok
今度のInternational Bowlに参加するアメリカ人の子ら

Frank Epitropoulos オハイオ州立に内定 WR
http://www.youtube.com/watch?v=tTT-des1R3k
Alex Carter スタンフォード内定 S
http://www.youtube.com/watch?v=ETFhgCm9iDI
Noor Davis スタンフォード内定 OLB
http://www.youtube.com/watch?v=exPBpMurISk
Todd Gurley ジョージア内定 RB
http://www.youtube.com/watch?v=M0vj07PmTqY

どれもヤバいなw
Worldチーム粉砕されそう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 00:46:14.31ID:f2RORISk

第2回 U-19 アメリカンフットボール世界選手権 テキサス大会 2012

2012年6月30日(土)〜7月7日(土)  テキサス州オースティン市バーガースタジアム

アメリカ合衆国(前回優勝・開催国)、カナダ(アメリカ大陸1)、パナマ(アメリカ大陸2)、
オーストリア(ヨーロッパ大陸1)、フランス(ヨーロッパ大陸2)、スウェーデン(ヨーロッパ大陸3)、
アメリカンサモア(オセアニア)、日本(アジア)

試合形式:NCAAルール 12分/Q    対戦方法:トーナメント方式

0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 00:49:05.28ID:f2RORISk

6月30日(土)


Game 1 パナマ 0-40 オーストリア

Game 2 日本 27-6 フランス

Game 3 カナダ 43-0 スウェーデン

Game 4 アメリカ合衆国 27-6 アメリカンサモア
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 00:51:03.60ID:f2RORISk

7月3日(火)


Game 5 フランス 41-0 スウェーデン

Game 6 パナマ 0-51 アメリカンサモア

0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 00:59:17.84ID:f2RORISk

7月4日(水)

Game 7 日本VSカナダ   YouTubeにて「生中継」!!! 


日本時間 7月5日(本日) 午前7時 キックオフ

http://www.youtube.com/watch?v=RQiZaD7EpWU&feature=relmfu

Go Japan!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 04:54:58.30ID:YwWhP6am
フランス戦見た限り、カナダに勝てるわけない。
パックしないぶつかりタックルなんか外されるのが目に見えてる。
二人出場した日本のQB雑魚過ぎ。荒木のような確変は無いだろ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 02:28:51.74ID:74/4tXVq
2012年07月04日 @バーガースタジアム

1Q 2Q 3Q 4Q total
日本 14 0 3 7 24
カナダ 14 9 0 10 33

0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 03:29:03.27ID:YfRTGczL
セリクラblogの場所?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 07:51:59.90ID:/tXUZoct
消えた
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/08(日) 09:11:03.41ID:21+7mpRR

3位決定戦

オーストリア 0-7 日本

0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/09(月) 03:03:46.32ID:TivHZsdf
セリクラフットボールblog消えた?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 02:14:46.41ID:CjbNJd+2
>>98が書いた通り。QBが台なしにした
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 04:19:22.47ID:B3wdeKqU
アメフトの国際試合ってNFLの選手出たらどうなんの
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 10:01:35.52ID:w+PAR+uh
そもそもアメリカとカナダぐらいしか
国際試合なんてできないだろ普及度的に
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/29(土) 17:02:24.44ID:Fpwk2y7p
下がってしまったw
浮上!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/31(月) 21:17:37.94ID:fZXZGVtW
国歌〜海ゆかば

海ゆかば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山ゆかば 草生(くさむ)す屍
大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死(し)なめ
顧(かえり)みはせじ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/12(土) 13:56:47.24ID:qmW3Tq/N
菅原より加藤の方が遥かにパス上手いんだな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/12(土) 22:32:30.12ID:UMcB8YML
菅原は身長が無いから、OLが窓あけてくれたところに投げるか、
浮かせてWR任せにするかになってしまうからね。Xの試合だと、
菅原がめちゃくちゃに投げた球を、典明が昔のゲームみたいな
カクカクした動きでDB引き離しながらキャッチするなんて光景が
普段から繰り広げられているくらいで。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 14:35:32.31ID:XyysQRkO
この前全日本と対戦したフイリッピンの力はどんな程度だった俺は予想
してたよりやるなという感じがしたがフアーストダウンもわずか1回だが
それでもとってるということはラインがある程度当たれるということの
ように思えるが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 14:57:36.22ID:Fj09GtFX
>>114 115
だな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 19:09:47.89ID:KnPe5hxt
>>116
見に行ったけど、最後の方は、相手のスピードに合わせちゃって、フレッシュ取られたように感じた。
後半は、自分近くにいた観客もフィリピン頑張れ!!って感じになってた。

強いチームは、相手のスピードに合わせず、自分たちのスピードで攻めると思うんだよね。
親善試合ならいざ知らずワールドカップ予選だから、如何なものかと…
その辺が課題かも。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 21:55:18.58ID:GmICmOBr
後半はフィリピンのディレイ流してた。
プレークロックが0秒近くなったら、審判が右手のひらを上げ上げして
25秒にセットし直し。国際大会なのに粋なことやるなぁと思った。
まぁ12分計時って時点で、そういうことだなと思ったけど。

フィリピンがファーストダウン取った時は私も拍手しました。
あと、フィリピンのおデブちゃんがプレーと関係ないところで転んでたのが
可愛かった。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 06:12:18.15ID:bJtLTwt7
ではフイリッピンの力は日本の大学2部クラスということだろうか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 14:23:29.56ID:51o/Fhyw
アメフトに国際試合いらんだろ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 21:11:37.01ID:cY7sN5iB
QB岸村クソ 前回から全然成長してない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 23:20:48.50ID:waZyN8gQ
メキシコは強いだろう
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 15:52:45.85ID:HOrh8z7T
米国、カナダは別格としてメキシコはその次にくるだろう。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 02:19:51.72ID:p/cejscG
日本のQB15小原 祐也(京大)あまりにもド下手過ぎ。
あんなQBなら関東のやつらのほうがまだマシ。
代表枠が一つもったいない。酷過ぎる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 02:23:16.55ID:p/cejscG
日本の大学代表はもうちょっとレベル高いかと思っていたが。
控え面子中心なのだろうが、中国戦の体たらくにがっかりだ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 02:28:26.46ID:p/cejscG
フルパッドで試合するのが今大会が初とかいってる中国相手に、
ジェットスイープだのクイックピッチだのくだらねぇことばっかやってんじゃねーよボケ!
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 02:32:45.66ID:p/cejscG
時計のルールがわからん。
単なる流しとも違うようだし。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 02:35:42.88ID:p/cejscG
パントカバーで、おそらく「リターン」のサインが出ているのに、
あっさり見学者になってる奴ら多すぎ。リターナー裸じゃん。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 02:39:02.81ID:p/cejscG
日本の大学生はここ10年くらいレベル上がってないな。
もうちょっとマシになっているかと思っていたのだが。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 06:55:23.16ID:bLP6E4u/
レベルは落ちているだろう、2部リーグなんか見ていられない。
女の子のような当たりしかできないくせに頭だけでNFLの
プレーばかりまねしようとする。以前あるチームに昔使っていた
ダミーを使って当たりをさせてみたらまともに当たれる奴は
ほとんどいなかった。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 20:44:20.29ID:n/EaEvXC
競技人口が1万4千人台だからな。すべての年代合わせても。
野球は中学生だけで30万人以上。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 21:54:41.80ID:JlgxzvKD
競技人口が広がらないのは他のスポーツのように地道な努力を関係者が
しないからだ、社会人チームをみていても大学OBが自分達の楽しみ
のみでやっている感じだ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:22:32.78ID:0eeXtUr1
関西大のQBは国際試合で使えない
ヨソいきのプレーで腕が縮こまる

今やってるメキシコ日本の大学決勝戦、関大QB18が台無しにしてる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:32:13.17ID:0eeXtUr1
1Q終 0-0

メキシコFG 0/1
日本はファンブルロストとQB18のチキン3&Outがあり、多くの時間をディフェンスで過ごした
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:34:21.91ID:0eeXtUr1
メキシコOLはパスプロで完全に掴んでいるが、国際試合はそういうものということ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:42:28.84ID:0eeXtUr1
メキシコのロングパス、結果的に不成功だが、DBが抜かれていた場面が二度ほど。

メキシコRB1、RB2がキーマンか。ストレートなランではなく、何らかのフェイクが入った後のプレーが怖い。

メキシコのRBにライドしたあとのQBラン、プレーが崩れた後のQBのパスでやられそうな雰囲気。

日本ディフェンスはよく頑張っているが、(日本オフェンスの情けないプレーぶりのせいで)守備時間が増え、
それにつれてディフェンスがほつれてしまうシーンが出始めた(2Q)。日本ディフェンス陣にいら立ちが見られ、
パーソナルファールが取られた。と思ったらメキシコタッチダウン。

実力以上にメキシコオフェンスが押していて、日本オフェンスが自滅してる試合。
可哀そうなのは日本ディフェンス。日本オフェンスはもう少し真っ向勝負をして戦況を引き締めたらどうか?
関大のQBのパスを軸にして、いつまでもチキンQBの開き直りを待つよりも、OLRB主軸に切り替えろ!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:45:23.25ID:0eeXtUr1
日本の反則が多すぎる!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:49:32.67ID:0eeXtUr1
関大のQB18、10の二人からのパスは、過半が関大WR7がターゲットである。
限られた条件の中でのチームづくりとコーチのやりやすさはわかるが、
もうすこし「日本代表」としての取り組みをしてもら板井!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:54:13.13ID:0eeXtUr1
2Q3:20くらいに関大QB18がサックされたプレーも、無用にボールを持ち過ぎ、
ひたすらWR7を探して、見つけたけど投げる踏ん切りつかず、被サックという無様さ。

関大QB、二人とも、今日は暫くアカンやろ。荒木出してリズム変えるか、ランでゴリ押しせいや!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:02:50.43ID:6YZv7pTY
ハーフタイムか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:06:36.71ID:JLwP4ufh
前半終了 メキシコ7-0日本

日本は、最初のオフェンスプレー(サイドスクリーン)で好ブロックがありそのままTDの期待もあったが、
結果的にファンブルロスト。これが嫌なフラグだったのか、その後の多くの時間をディフェンスで過ごす。

日本ディフェンスは想定以上の健闘。特にストレートなRBランにはよく対応できている。
フィールドに出続けている消耗などから、判断の遅いプレーの単発でゲインを奪われる展開。

日本オフェンスは、QB18&12が投げても走っても足をひっぱり、必要以上に真っ向勝負を避けて
いるように感じられるプレーコールもあいまって、軸となりそうなプレーが、ランでもパスでも
見つからないまま前半が終わってしまった。少ないプレー数だったことを鑑みても、
オフェンスコーディネーターの責任は重いと言えよう。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:16:35.10ID:VK5VEUMa
10も大概
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:17:33.48ID:JLwP4ufh
× >日本オフェンスは、QB18&12が投げても走っても足をひっぱり
○  日本オフェンスは、QB18&10が投げても走っても足をひっぱり

失礼しました。関大のQB2人が大ブレーキです。なお私は関大・立命の関係者ではありません。
ただ純粋に、国際試合で関大のQBは使えないと判断しているだけです。私怨等は無し。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:23:40.63ID:6YZv7pTY
いいな
もうランだけでいけ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:31:09.95ID:6YZv7pTY
エクストラ失敗ww
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:33:17.88ID:JLwP4ufh
日本が勝ったらコグランLB5を敢闘賞以上に評価したい。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:36:49.92ID:JLwP4ufh
メキシコのパントキッキング毎回素晴らしい。
日本はどこで「勝負リターン」かけるかなぁ…

オフェンスはOLRBを主役にしながら、荒木12が球速の速いパスをブッ刺す、
エンドラン・ジェット系で左右に振る、
というループが相手にとっては守りにくいだろう。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:41:59.29ID:JLwP4ufh
コーチの指示伝達が遅く、サイドラインハドルを解散するのが遅れたため、
後半開始と同時にタイムアウトを浪費。きちんと責任を取らせてほしい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:44:06.37ID:6YZv7pTY
まんまとやられてんじゃねーか
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:44:14.94ID:JLwP4ufh
しかも変わった面子投入してインサイドラッシュを厚くして、その裏にミドルパス通されて、世話ない。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:50:08.68ID:JLwP4ufh
勝つにしても負けるにしても、仮にも「日本代表」とつく組織はどうあるべきか、
選手側ではなく、協会幹部の具体的な取り組みとコーチのチームビルディング
をもう一度見つめ直すよい機会になるのではないか、という大会通じた感想。

関大コーチと関大なかよしスキル大会で何とかしようなんて舐め杉やて。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:51:56.91ID:JLwP4ufh
だから関大QB走らせても無理なんだって。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:53:32.00ID:JLwP4ufh
どこ投げてんねん!いい加減にしろ関大QB!コーチいい加減にしろ!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:54:54.46ID:JLwP4ufh
QB12荒木(立命)でのプレーバリエーション準備してないってのはわかるが、なんで岸村にこだわるんだよ、意図わからん。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:00:57.30ID:6YZv7pTY
相手のほうが自力で上だな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:04:38.96ID:JLwP4ufh
同じ世代がU19でカナダ戦落としたのと同じ。戦犯は関大QB
ただ今回真の絶対的戦犯はオフェンスコーディネーター。
はたから見ていてもこの大会「やはり使えない」と判明済み
だった関大QBと心中するアホ采配。後半のRBランでも、わざわざ関大RBにキャリーさせる念の入れよう。
関大仲良しサークルの思い出づくりに終わりましたとさ。
関大批判をしたいのではない。明らかに実力が劣る京大のQBが選出されていたり、
大人サイドの内輪ウケ感が満載のチームだったので、今後の「日本代表の反面教師」
としてこのチームの「失敗の原因」を徹底分析して今後のアメフト界に生かすべきだ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:06:53.30ID:JLwP4ufh
>>162
何をして自力というかは別として、
この相手には7:3で勝てたと思う。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:09:13.80ID:JLwP4ufh
相手がプレーを絞れる状況になってから、
荒木の「大砲」を解放する後手後手感。
まるでコーチの責任逃れアリバイづくり。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:19:58.21ID:VK5VEUMa
判定はしょうがない。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:20:49.75ID:VK5VEUMa
判定はしょうがない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:21:34.66ID:6YZv7pTY
最後まで見せてくれた
面白かったよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 01:21:52.30ID:JLwP4ufh
その後のプレーセレクションも
わざわざ自分を苦しくして、
相手は楽にするような流れ。

ここ数年の大き目の試合でこれほど酷いオフェンスコーディネートはちょっと記憶にない。
大会通じてあきらかに使えない選手から順に、使えないプレーをわざわざ優先してやらせた印象。

いかに勝つかという以前に「主に関西方面の大人の内輪」が優先されたみっともない顛末に見える。

マスコミメディア含め、客観的な批判が無くなって久しい大学アメフト界。
関東勢は関西への批判勢力となるには競技レベルが「育って」いない悲劇もあり。

なお、選手に責任は無い。健闘をたたえたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況