お盆にはご先祖さまをお迎えする舞とお送りする踊りとがあって
舞は決まった人しか演じられないので廃れ、踊りは誰でも出来る
ために残ったなんて話を聞いたことがあります
その踊りもどこぞの偉い和尚さんがあちこちで広めたもののその
留守の間に地元では喧しいからと禁止されてしまっていたとか

>>576
> ジャンボむしケーキ
日本向けアレンジのマーライコー(マーラーカオ)があの大きさで
このお値段…と言った意味では(カロリー面でも)充分にジャンボ
だと思います

> Wingko Babat
なにやら中華な雰囲気も漂ってはいますが材料の調達の難しさ
から(卵も牛乳はもちろん油も運べず)あんな形に落ち着いたの
でしょう…か?

>>577
> 『ハンドパンはまだまだ新しい楽器』(動画内)
バチ(スティック)の要らないスチールドラムと言う認識ではありま
すが、随分と長いこと製法は秘密だったところへ取材に押し掛け
ここ15年ほどで一気に…たしかそんな感じの曰く付きの楽器では
あります