X



トップページ野菜・果物
1002コメント268KB
【特定産地の】りんごリンゴ林檎1【DIS禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 05:38:27.31ID:UXxDAvNZ
今までのスレは営利関係者による特定産地の貶め(妬み?)があまりにもひどかったため、
純粋に美味しいりんごの話をしようとしても出来ませんでした。
こちらの新しいスレでは「産地」の話は基本NGでお願いします。
今までのスレの方は、関係者用の隔離スレということで共存がよろしいかと。
古巣から関係者が書き込みに来ると思われますが刺激しないようにしましょう。
0465大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:11:02.75ID:lWrtLCwn
サン金星を注文してみた。
0468大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 06:41:53.28ID:gBRbYiRy
安かったから初めてシナノゴールドを買って食べたけど水っぽかった…
トキとシナノスイートが甘くて美味しかったけど安売りスーパーにはもう置いてなかった…
0469大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:57:17.03ID:ma8Ryh2H
シナノゴールドは美味しくないわ
もぎたては酸味が強すぎてバランス悪いし
少し寝かせたら水っぽくなる、そもそも甘みがもともと薄い
0471大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:26:18.55ID:xb6+aZs2
今回買ったサンふじは前回のサンふじより安かったのに甘くて美味しかった。
0473大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:42:58.31ID:Z9O+u7dL
12月に入ったらサンふじが一番回っているのかな?
0475大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:57:29.49ID:3206MsP7
シナノほっぺを買ってみた。
ツルツがジョナみたいだ。
運よく蜜入りだった。
0476大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:50:43.30ID:IFLtZh+U
業務スーパーで4個袋入りの金星を199円+税で買った、安くて美味しかった

・色は薄いクリーム色、艶なし
・歯ごたえはジョナゴールドっぽい
・味は甘い(酸味少ない)、蜜なし
・香りは普通(王林には勝てない)
0477大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:32:16.48ID:bw+NxOtE
一度消えて別産地になってたジョナゴ、岩手産がスーパー店頭に復活してた!
0479大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:14:13.91ID:9DRPQq35
イオンモール春日部で最後の訳ありシナノスイート特大6個入り買ってきた
ついでにナガノゴールドも2個買ったったw
どーだ羨ましいだろコラ!(`・ω・´)
0480大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:53:44.90ID:pPgTzR8H
はい <m(__)m>

スーパーで売ってるのほとんど青森産のりんご
今年は(も?)美味しいジョナを食べれなかった
0482大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:00:38.82ID:9S6BP03Y
年明け後のりんごはみんな青森県産の未熟なうちにもいだ甘くないりんごだ

岩手・長野・山形を見つけたらすぐに買いだめすること
年があけたらもう買えない
0483大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:44:55.70ID:Unf8G04C
通販はサンふじと王林ばっかり
0484大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:02:30.46ID:g8mjQqag
最後のサンジョナゴールドを1箱ゲットしたよ
甘酸っぱくて大好き
0488大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:43:43.50ID:0wpbrlmA
入ってるよ

小さい時りんごあまり好きじゃなかった
このスレだと邪道かも、温めるとうまい〜
0489大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:12:41.65ID:fpKAFNsP
>>486
蜜入りりんごは蜜じゃない部分の甘さが、蜜なし未熟りんごとは比較にならないくらい甘いんだよ
知らないの?
0491大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:48:25.32ID:eYJVEEkk
ふじが硬くて嫌い、口の中が擦れて痛い
0492大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:17:08.38ID:z1OZUPBL
小さい時繊維が口に残るからやだったな
すいか、なし、柿、いちじく、びわみたいの好きだった
りんごってちょっと変わってない?
0493大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:30:54.99ID:prIXcw/0
>>492
桃やバナナやメロンも好きでしょ
りんごはすごく噛まないと飲み込めない
0494大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:08:55.43ID:hl46vvC0
蜜入ふじ注文しちゃった
サンふじはたくさん出回ってるけど
睦も数年ぶりに食べてみたいな
0495大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:13:48.83ID:1YKHaAmv
2021干支のプリント入りの睦1080円で売ってた。睦って高いのですか?

小ぶりのピンクレディーを買いなました。
0496大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:42:22.68ID:Ttpb26sI
ジョナ人気あるんだな。
市場とは大違いだ。ジョナ大好きだから嬉しい。
今年も美味しく作ります。ここの誰かの口に入ればいいな。
0497大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:52:10.92ID:0//YAtEC
>>496
応援します
ジョナゴールドが甘酸っぱいくておいしい、大好き
0499大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:13:38.93ID:BEhftfSw
実際の売り場見たらふじ、王林だらけだもんな、どっちも喰わんけど
時期モノのジョナゴールドは本当に良い
保存が効かないのが本当に残念だねぇ
0500大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:18:18.26ID:G52xMO5g
この時期から農園のお手入れですか?
今年も美味しいジョナを待っています。(*‘ω‘ *)
0502大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:55:46.73ID:Tt3BiIeJ
王林は香りが良くて旨いけど、ふじは硬くて口が疲れる
0504大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:46:36.79ID:t6dsP56V
青森産ジョナゴが復活してた
山形,岩手産はもう期待しても無理なので試しに買ってみたが
ハズレしかなかった昨年の青森産に比べれば身も詰まっててまぁまぁまとも
一応ジョナゴールドの味がするレベルではあったので追加で買っておく
0505大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:28:36.39ID:XZTcXBMj
ジョナゴールドのハズレに当たった事ないわ
訳あり加工用と明記のあるキズやサビがあるのを1箱買っても、味が濃くて甘酸っぱいウマウマばかりやん
0507大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:38:42.09ID:VZ9ixvtQ
>>499
スマートフレッシュっていう新しい保存方法があるんで、もし売ってるのがあればCA貯蔵よりそっちをお勧め。
0510大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:41:28.93ID:UrdW5Pdl
あいかの香りを久々に見つけて購入@280円 3個
ぼけてましたな
0511大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:24:01.53ID:XuXL6Tll
リンゴの時期も終わったね
0512大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:08:35.90ID:9Nek+sTO
安い時買っといたふじ

ボケではないんだが寒いんで温めてバター
めっちゃうま〜
もったいなかったかもしれぬ
0515大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:41:37.48ID:utueMJs7
最近食べたシナノゴールドは結構うまかった。シャキシャキして、でかかったけど
大味でもなく
0516大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:55:31.11ID:XSj/ca4p
黄色い方が持ちが良いの?

もうジョナはカスカスだね
0518大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:33:19.38ID:QR6AaLJt
>>517
ゴールデンデリシャスの交雑みたいだね

今の時期ならシナノゴールド1択で良い気がする
0520大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:21:23.91ID:QR6AaLJt
それはサツマイモの紅はるかじゃんね
0523大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:20:05.38ID:l63Frd0F
サンふじ、王林、ジョナ 青森産しか並んでない
昨日買った金星はスカスカで酷かった

今年は9月から通販チェックだわ
0525大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 02:21:46.04ID:Pflsyvmy
今年買った林檎のほとんどが芯カビ病だったのですが、芯カビ病の流行りとかあるのでしょうか?調べても流行り等の情報は出てきませんでしたが・・・。
今年に入って別日、別のお店等で30個以上は買いましたが、芯カビ病じゃないのは2つだけでした。
芯カビ病の林檎に当たったのが初めてで、食べれると言われても悲しいです。
0527大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:00:12.08ID:vIN+h8uX
王林と、サンふじ?(すみませんド忘れ)です。
白い放射線状の綿みたいな物ってそうですよね?
0528大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:04:51.67ID:vIN+h8uX
追記
新宿区の八百屋2件、スーパー2件で買った結果です。
0529大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:05:59.64ID:vIN+h8uX
>>528
東京都です。
0530大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:05:11.46ID:WfB2r0Ew
シナノスイートとか北斗は生育段階である程度弾かれます。ふじの芯カビは見たことないかもしれません。収穫時に変な物は切って確認したりしますが、記憶にありません。
発生原因は、開花〜落花の段階で菌糸が入り込みます。この時期に雨が多いと多いかもしれません。

気持ちの良いものではないかと思います。
実ぐされしていなければ、変わらず食べれますので、ぜひ食べてあげてください。
0531大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:23:25.74ID:yrjTdiIo
>>530
勉強になります。ありがとうございます。
カビの部分を除けば食べられと言う事で、ひどくない場合は食べていたのですが、切った時にカビが広がるんじゃないかとか色々考えてしまっていました。
0532大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:00:51.50ID:/G6jpzac
今日買ったサンふじりんごも芯カビ病でした・・・
0533大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:18:07.32ID:b75VHkqF
今年は青森ジョナゴでもそこそこまともなんだよなぁ、芯カビも1回あったくらいかな
0534大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:17:10.30ID:Rm9s06qn
白い放射線状の物(5、6本くらいかな)がブワーっと広がっているのは、もしかして芯カビ病ではないのでしょうか?
画像検索で同じ物が芯カビ病として紹介されていたので芯カビ病だと思い込んでいるのですが・・・
林檎は大好きで毎年大量に食べるのですがこの様な状態は今年が初めてで。
0536大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:54:21.93ID:VXrxPYIF
コメント欄から写真をあげられるならと思って見たのですが、写真をあげる場所が分からず・・・
0539大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:42:43.83ID:8GU4b4T7
ネットで最近は変色を抑えるのに塩水は古い。ってのをよく見かけるんだけど
塩味が効いてて美味いじゃん。って思う
塩バニラみたいな
0544大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:08:28.48ID:fMZaIKdh
こんなスレあったんですね。
母の実家が長野あったので長野の林檎ばかり食べてましたが、青森の林檎にも憧れながらあまり食べる機会もなく育ちましたがここでは評判悪いんですね
0545大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:15:41.39ID:fMZaIKdh
>>453
そうなんですよ、去年は特に激戦でした。
人気の共選所の特秀も例年の2倍近い値段だったけどすぐ売り切れてました。
0546大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:58:50.37ID:rzjdX15C
金星りんごってのを食べたけど、不思議な味だった
なんというか、りんごに似た何か別の果物みたいな
結構おいしかったけど
0547大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:26:01.93ID:XLdIPdvJ
通販で買ったリンゴ店からメールが来ました。
今買うサンふじ(青森)はカスカスの確率が高い?
0548大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:46:45.24ID:GQHzfPMn
救助隊がどうのとか
救助関係の仕事をしている人以外がそこまで気にする必要ない
救助関係の仕事したことない人が想像で語るのやめましょう
救助隊の人が大変な思いしたとか記事に書かれてましたか?
想像で語るのやめましょう
救助隊も迷惑に思うなら助けに行かずに無視するでしょう
助けたのは救助隊の判断です。強引に連れてきたわけじゃない
二次被害がどうのと言ってる人は「雪崩注意報が出てるときに登山する奴がいるせいで俺は大変な思いしてるんだ」って救助隊が言ってるの聞いたことあるんですか?
0550大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:30:49.50ID:mhol+gd5
>>549
買って食べてみないと分からないって事ですね
(^_^)
0551大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:54:06.61ID:aYW9t7K2
>>547
青森のりんごは未熟なうちにもいで保存庫に入れてしまうからおしくない

9月〜12月の旬のうちに、長野や岩手、山形などの、完熟してからもぐ地域から買ったほうがいい
0552大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:03:50.64ID:AX5L+cUI
そーなんですね、どういう事情で青森はそうなんですか?
0553大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:23:05.84ID:37xWXdCO
>>552
551ではないけど青森は寒いので開花とかが遅いし完熟するまで待ってると寒すぎて凍みるといわれているよ
0554大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:45:21.16ID:AX5L+cUI
確かに、、長野だとりんごが美味しい北信でもサンふじで12月初旬くらいが出始めですよね。あの辺そこまで雪も降りませんし。青森だと厳しい寒さが間近に迫ってる感じですよね。勉強になりました。ありがとうございます。
0555大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:36:59.04ID:GuinwidN
林檎は品種よりもどこまで木で熟せるかで味が全然変わるな
0557大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:41:56.49ID:BAJaLVb2
組合で地域のブランドとして早く収穫しすぎないことが大事なんですね
0560大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:08:12.30ID:EKzQg8jN
中四国展開のスーパー@四国ですが青森産ばっかりです
青森産サンふじ、王林を裸でワゴン売り
この時期に買う人いるのか?
いるから陳列しているんだが
0562大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:35:03.99ID:khyDl4WO
食べ比べようにもスーパーでは青森産しか買えないのですが
旬でも長野産が少し一時並ぶくらい
0563大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:03:29.19ID:P7Jsvc3g
うまいりんごを食べたことないとほかのフルーツ食べたほうがいいってことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況