トップページX-Sports
1002コメント262KB
【初心者】スケボー初心者スレ110日目【歓迎】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/15(金) 18:16:56.56ID:???
動画でそう見えるっていうかそう教えてる動画が多い
「足の横」で擦り上げる
実際上達してくると側面より甲を意識した方が綺麗な形になる
高さはまた別の話
0902名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/15(金) 20:04:34.73ID:???
BSKグラインドの滑らせるコツを教えてください

・コーピングのちょっと先にかける
・踵で踏んで前に押し出す
を意識して練習してるのですが、中々上手くいきません
何か他に注意した方がいいことってありますか?
0904名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/15(金) 20:44:10.77ID:???
おすすめの収納棚ありませんか?
ニトリのスリッパ立て使ってる人いますか。
diyは無しです
0905名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/15(金) 21:21:39.82ID:???
ニトリのスリッパ立て使ってる
デザインにこだわらないんだったら完璧やで
0906名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/15(金) 21:49:13.94ID:???
>>902 つま先側のトラックまではめこまん事
とりあえずワックスガンガンで何があってもカーブが滑る状態にしといたらええわ 捲られるかも意識で入ったら捲られても大丈夫
かける練習、滑る練習、アウトの練習、一個一個分けて 余裕ができたら次の事考えて練習
最終的にはつなげて
これで君もKマスターだ おめでとう
0907名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/16(土) 01:10:23.93ID:???
>>895>>898
ありがとう。
早速その方法でやってみたらたまに良い感じのオーリー出来たよ。
疲れてくるとダメだけど、体が覚えるまでやってみる!!
0915名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/16(土) 23:54:42.51ID:???
ボーンズセラミックって空回ししたら普通どのくらい回転し続けますか?
自分のだと10秒くらいしか回転しないので不良品なんですかね
0916名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/17(日) 00:06:44.17ID:???
ウィールとか他の精度にも寄ると思うから、あんまり気にしないこと。
尼で安いとか胡散臭いのは知らん
0918名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/17(日) 11:08:59.92ID:???
>>915
買ったのはもう何年も前だから記憶があれだけど
ボーンズセラミックはメチャクチャ長く空転はしなかったと思う
でも板に乗った時のウィールがスムーズに回る感じはもう異次元に感じた

空転だけならブロンソンのRAWとかの方がメッチャ回る
0919名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/17(日) 12:14:09.93ID:???
空転はシャフトとベアリングの内径との嵌め合いである程度回るけど走行時、荷重時にまわるかは別問題 つまり意味がない
0920915
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:24.66ID:???
レスありがとう
空回しはあまり参考にならないのですね
早とちりして違うベアリングも買ってしまいました
0921名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:56.60ID:???
キックフリップで高さを出すには障害物などを飛び越える練習って有効ですか?
0922名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/18(月) 14:06:31.87ID:???
フリップで高さを出したいならまずオーリーの高さを出す
オーリーの高さがそれなりに出せているならオーリーと同じ高さを出すのを目標にするのがいいんだけど
練習の仕方は人それぞれだと思う
物越えしてもビビらずフォームを崩さず練習できるならそれでいいと思うし
ビビってフリップ自体上手く回せそうになければ何もないところで安定して回せるようになってから物越え挑戦した方が良い場合もある
0923名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/18(月) 18:41:04.93ID:???
滑ってるとベアリングがウィールの奥からずれていくんですけど、何が原因ですか?
0925名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/18(月) 21:37:34.41ID:???
>>924
ナットの締め具合はウィールが横に3mmくらいずれる感じでセットしてるんですけど緩めすぎですかね?
0927名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/18(月) 21:55:10.46ID:sQ8DPsYE
741だけどついに走りながらこいつが超えられる日がきたぞ!
止まってやるなら走りながらやれって言ってくれた人たちに感謝しかない
https://i.imgur.com/Yla6Uug.jpg
0928名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/18(月) 22:16:37.50ID:???
3週間ほどで虎バー越えれるようになるとはたいしたもんだな
もうそこまできたら勢いよく縦コーンも越えちゃいなよ
虎バーとの差は10cmほどだよ
0929名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:05.17ID:sQ8DPsYE
あ、地面に置いた虎バーです!笑
0935名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/19(火) 22:08:52.04ID:???
>>934
下手くそが死ぬべきなら
人類ほぼ死滅するな。
どっちかっていうと
お前の方が死ぬべきだと思うよ。
0938名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 01:29:27.94ID:???
オマエら最近めちゃくちゃだな。
(いい感じにスケーターらしくなってきたぜ🤘)
0939名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 03:13:51.46ID:???
スケーターってバカばっかりなの?
MDAのyoutubeで展示会でオーリーしてる人いるけど
あおる奴らとやってる人で盛り上がってたみたいだけど
空手で瓦割る人が壁壊してスゲーしてるのと一緒じゃないの 器物破損ていう意味だけど
周りは迷惑がってるよな あれ コース跨いで滑ってるし
0941名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 05:50:03.79ID:???
コースは知らんけど、たくさんセクションのあるとこはライン邪魔してなかっただろ。
0942名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 06:53:20.97ID:???
あの人プロだろ
プロなら主催者が用意したものを無視したりしないで場所をわきまえろって
スケートの普及どころか貶める行為だろ
こえ〜 とかやっぱりとか下品とか
あ 韓国のプロか
0943名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 09:39:37.96ID:???
イベントのノリが分からん頭の堅い子はヘルメットちゃんと付けてスクールの先生のゆうことを聞いて滑ってなよ。

滑る場所、滑り方、時間を守らないとダメらしいみたいですぜ?
そのうち、レッジ、バンク、Rの入り方、使い方まで色々言ってきそうだな。デッキの種類、ウィールの種類もかもな。

俺はキムチが嫌いだけど、こういう時に出してくんのはマジでカスかと思う。
0946名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 11:52:33.61ID:???
イベント事でのこの程度のパフォーマンスにケチつけるとかどんだけ余裕ない生活してるやつなんだろう
0949名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 15:51:34.80ID:???
人の家のプールに忍び込んで、スケートしまくってプールをボロボロにしたなんて話を聞いたら憤死しそうだな
0950名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 16:02:40.38ID:???
まあ、正義マンはスケート向いてないわな
他の人畜無害な趣味見つけるといいよ
0952名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:57.86ID:???
>>947
キミおもろいな
お天気マジギレ芸で天下取れるんちゃうか
「雨フザケンナゴラァ東京しばくぞ!」
でR1いけるで
0954名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 19:31:59.91ID:???
スケボーなんて専用パークが無いところから始まって、公共物破損と他人への迷惑を繰り返し続けた結果がオリンピック競技にまでなったからね。
よくやったわ
0955名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 22:43:38.79ID:???
オーリー練習中の初心者だけど
トラックをサンダーのハイからベンチャーのロウに替えたんだけど
オーリーがやりにくくなった感じがするんだけど、慣れの問題かな?
トラックのホイールベースや高さで擦り上げのタイミングて結構違ったりしてくる?
0956名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:04.88ID:???
>>955
慣れの問題。
自分はベンハイからローに変えたばかりの時は弾きのクイックさに感動したけど、3日で何も感じなくなったよ
初めて組みコーン飛べた時はハイで、それから高さはハイの方がいいと思ってハイに戻したけど、今はローに落ち着いてる。
0957名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 23:09:47.28ID:???
ウィールベースで変わるよ。
ベンチャーの方が広いから反り上がりのスピードは遅いけど高さが出る。
サンダーの振り上げより少し遅くなるかな。
ノーズ足のスタンス幅で調整するというのもあるけどね。
0958名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:51.06ID:???
>>956
やっぱ慣れのぶんだよね、機材を言い訳にせずにがんばるわ!

>>957
ふむふむ、色々試してみるよ!さんきゅ!!
0965名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/22(金) 00:22:21.11ID:???
可哀想になあ。
うだつの上がらん人生で
そのまま腐って死んでいくんやで。お前。
0968名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/22(金) 07:53:43.69ID:???
ビスに前足キャッチ意識してね。
捲られる人は、テール、ノーズどっちかに偏ってるから。
0976名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 05:26:39.22ID:???
>>972
その段階の時点ではオーリーも習得したオーリーじゃないからなんとも言えんわ
ちゃんとすり足効いたオーリーになってる頃にはショービット出来ないなんて人いないだろ
0977名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 07:37:32.55ID:???
スケボー意外と金かかるなあ。
ベアリングとウィールだけで
そこそこのを揃えると1万くらい?
半年に一回くらいは変える…のかな
0978名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:07.52ID:???
>>977
初心者のうちは滅多なことがないと変えることはない
ある程度上手くなってくると使っているブランドや硬さによってはウィールがパンクする
ベアリングも横向の負荷をかけることが多ければ壊れる
トラックはグラインドをやるようになるとキングピンが折れたりハンガーが割れたりする
ハンガーが割れたら買い換えだけどキングピンだけなら単品で売ってる
オーリーを始めたら変えるようになるのがデッキ
これは練習頻度によって違うけど早い人は1〜2ヶ月で変える
デッキのコスト抑えたかったらブランク使ったりネットでセール品探せばいい
0979名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:59.23ID:???
頻度による
毎日二時間で板が1-2ヶ月ウィールが2-3ヶ月ベアリングが6ヶ月トラックは物やスライド頻度によるけど12ヶ月
って感じ
0980名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 15:14:45.67ID:???
>>977
もっと高いよ。自分はウィール7,000円くらいで、ベアリングは1万円くらい。
でもウィールは1年くらい余裕で使うし、ベアリングなんて3年以上変えてないと思うw
0981名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 15:23:41.26ID:???
ウィールはともかくベアリングは回らなく
なってこない?
ガチのストリート系の人とかなら
トリックメインだからあんま回らなくても
関係ないとかかな
0983名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 15:40:26.08ID:MmUSG7rb
>>982
痛む痛まないかかわらず、ベアリングがハンガーやアクスルナットと干渉して回りが悪くなる。やってみるも変な音がするから分かるよ。
0984名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 17:49:06.54ID:???
確かにキュルキュルなった。こらあかんな。
もういっこ教えて…
ウィールにベアリングはめる時に
他より浅くハマってるやつがいて
シャフトにつけてグリグリ押したりしたけど
奥まではまらない。
基本力任せに押し込むしか方法ないのこれ?
0985名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:52:44.39ID:???
異物が挟まってないか成形不良で奥にバリがあったり奥細りになってないかとか確認
本当にベアリングが収まるスペースがあるなら押すのみ
が、ベアリングにとってはストレス故、本当はアウターリングのみ押せるツール利用が一番良い
まぁそこはそんな神経質にならずに
0987名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:17.57ID:???
意味がよくわからないけど物事の仕組みを考えたり理解する事って大事
0988名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 23:06:05.01ID:???
よくプロがオーリーで前足を前に突き出してるのを見ますけどあれって見た目がいい以外にもメリットがあるんですこ?
0990名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 23:23:44.44ID:???
押しても押しても入らんので
色々調べて自己解決した。
アクスルナットで一回全部締め上げて
ベアリングとウィールを完全に密着させるというやり方があるらしい。
ウィールの幅によっちゃできない場合もあるかもなあ。
0991名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/23(土) 23:25:09.74ID:???
あとベアリング用のオイルを少量垂らすとかいうのも見た。
それはちょっと不味いんじゃねと
思わなくもない
0992名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/24(日) 05:41:51.34ID:???
>>988
格好以外で刺しっ刺しにする意味あんのか?ってことでしょ?
俺はないと思うけどスケボーそのものが格好いいと思って始めたからその格好が全てなんじゃないっすかね
0994名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/02/24(日) 09:14:51.60ID:???
オーリーの刺しは意味ある。
手の振りは格好に座右されるよな。
ラリアット、オカマ、指揮者みたいなのおるし。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況