X



トップページX-Sports
1002コメント248KB
【初心者】スケボー初心者スレ105日目【歓迎】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0898名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 05:19:07.50ID:???
>>884
運動しなければとわかっていても中々出来なかったけれど
でもスケボーやりはじめてからは鍛えたり節制するようになったよ
運動不足解消の為のスケボーが逆にその為に運動するという状態に
でも明確な目標があるとやっぱり違うんですよ
何より楽しい
0899名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 12:03:58.61ID:???
アラフィフだけどスケボー始めて1年で6kg痩せたよ。
プッシュ&走りオーリーをひたすら1時間、雨と休日以外は毎日。
息が上がっても休憩せずにマニュアルとかショービットで一息つくくらい、心拍下げないのが痩せるコツかもしれない。
0900名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 12:14:03.76ID:???
>898
俺もだ、オーリー練習始めたら腰が痛くなったので腹筋から始めたけど、すぐにジムで全体鍛えるようになって見た目も変わった。
スケートっていう目的があると意識が変わるんだよね、より楽しくやりたいし上手くなりたいから。
0903名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 19:15:50.42ID:???
ひとりで試行錯誤するのが基本好き
でもたまに うまい人の動きのニュアンス
やリズム受けて おおっと ってなって
できなかったことが不意にできたりする
0905名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 20:43:35.02ID:???
感覚すぐ忘れるからね。
スノボー<サーフィン≒スケボー
多分スケボーの方難しい。

調子の良い日はヘトヘトになるまで滑った方がいい。
0908名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 01:38:44.58ID:???
近所の公園がスポットになっていて、人もフレンドリーで雰囲気悪くないんだけど、自分だけがオーリーも出来ないレベルだし、それほど広くないから遠慮しちゃうんだよね、ラインが交錯しないようにとかさ。
なので今は別の真っ暗な公園で1人コソ練してる。
組みコーン超えられたらその公園に行くんだ…
0910名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 11:07:07.83ID:???
>>902
プッシュもできてない定期
スマホで自分のプッシュ撮って見てみ
上手い人と全然違うはず
0911名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 11:13:39.14ID:???
プッシュにしてもオーリーにしてもある程度脚力ないと難しいよね
やっぱ縄跳びだよ、縄跳び
0913名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 11:28:21.08ID:???
>>907
スケボー、スノボー、サーフィンは横乗りっていう共通点から3Sってまとめたジャンルがあったりする
全部やってて全部に理解があって良い所悪い所を認めることができる人がいれば、どれか一つしかやってなくて他の二つを否定する人もいる
0914名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 11:35:50.12ID:???
>>912
ある程度のレベル以上で滑れる人にとっては時間の無駄だと思うけど、
例えば昔やってた復帰組のおっさん、スケボーしながら体絞りたい初心者のおっさんあたりには結構有意義だったりするんだよな
まあ若い奴は確かに縄跳びするよりはしっかり滑った方がいい
0919名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 13:35:20.04ID:???
オーリーはライダーキックだ!
フリップは前足を弾丸みたいに繰り出すライダーキックだ!!
0921名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 15:34:05.88ID:???
テールが弾けないのは重心が前に流れてるからだよ。危ないころけかたするぞそれ
0922名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 15:38:12.45ID:???
オーリーとキックフリップはどっちも前足で
蹴り抜く技だけど 違いは
オーリーはふつうにグイッとライダーキック
フリップは前足でしっかり板を踏んでバシッと
ライダーキック
オーリーは板とつながるように跳ぶけど
フリップは空中で板と合体する為に跳ぶ
オタク的なイメージですまない
0925名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 17:04:51.87ID:???
毎日練習してるとある日突然全く滑っている感覚が変わる時がある
この感覚が病みつきになる
わかる人いる?
0926名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 17:21:48.16ID:???
オーリー力み過ぎてたわ。
適度に力強い抜いたら比較的叩けるようになった。ってもMAX15cm位しか物越えできないんだけどね。

ライダーキック意識すると全然ダメなんで、ゴルゴの命をジャンプしながらやる方がいいかな。
足じゃなく膝をノーズ側に突き出して、内腿、ふくらはぎの内側が見えるようにすると調子良かった。
長文スマン
0928名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 17:46:52.30ID:???
そんな色々考えなくても初心者はとにかくテールを強く弾くことに全神経を集中させる
強く弾くことに慣れたら次にオーリー足の横で擦り上げるんじゃなくて甲を使って擦り上げるように意識する
最後に両腕を使って自分が高く飛べるように意識する
ここまでできれば縦コーンが見えてくる
0940名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:00:45.34ID:???
パーツはどこで買ってる?ウィールとかAmazonの口コミ少ないので、もしかすると店舗で買う人多いのかなあ?
0942名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:04:38.47ID:???
靴が速攻穴空くんだけどしょうがないの?
シューグーで対策するしかない?
0943名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:21:41.90ID:???
>>940
デッキテープとナット、キングピン、マウントビス、ブッシュゴム、このあたり以外は全部ネット
細かいものは近くのムラスポ
0944名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:24:05.87ID:???
>>942
俺はシューグーだけどこないだムラスポでトリックテープって靴に貼る補強シール見たわ
まあそれもすぐにボロボロになるんだろうけど
0945名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:25:49.29ID:???
靴は一番の消耗品だな!シューグーしてても
靴底がいかれたらどうしようもない。
靴底もシューグーするが、さすがにきつい。
0946名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:29:43.42ID:???
誰か教えて〜。
新品の古いロイヤルのトラックでコンプリート組んだんだが、
ブッシュ柔らかいな〜と思って締めると、左右に傾ぐ。
右に重心残る状態で降りると、右にゴー。
左に重心残る状態で降りると、左にゴー。
何が悪いのかしら?
0948名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 17:36:30.01ID:???
ピボットブッシュって黒い奴だよね?パッと見問題ないわ〜。
ばらしてみた方がいいよね?
0952名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 20:20:41.75ID:???
>>946
俺の場合は全く同じ状態でピボットブッシュがなくなってた。
新品でも長い間展示されててゴムが劣化して破れたのかも知れんね。
とりあえずトラック外して見てみるのがいいね。
0954名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 21:13:04.77ID:???
スケーター嫌いじゃないけど多少テンション上がってないとノリに付き合えんな。
0955名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 21:41:02.17ID:???
いかにもDQNなウェーイ系はマジで無理、どんだけ根はいい奴だったとしても一緒に滑りたくない
0957名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 22:42:36.96ID:???
>>955
うん。その気持ち分かる。DQNは見たら分かる。顔つきが違うから。あれだけはごめん。
0960名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 11:01:54.21ID:???
チクタクの練習法は
レギュラーなら時計回り、グーフィーなら反時計回りに円を描くようにチックチックし続ける
それが安定してできるようになったら反対回りにタックタックし続ける
それもできるようになったら交互にチックタックしてみる
0961名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 11:17:49.29ID:???
>>955
俺は初めて会った時頭金髪タオルに作業着って完全DQNで関わり合いたくないって感じた奴が今じゃ1番付き合いの長いスケーターだけどな
DQNでもウェーイ系じゃなければいいと思うの
0962名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 15:02:06.77ID:???
そのウェーイ系ってのは何人かでつるんでるからテンション上がってんじゃないの?
ソロでウェーイだったら本物のアメリカンだな
0963名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 17:04:37.85ID:???
思い出してニヤけたけど、俺が学生の頃いたわ1人でウェーイしてる奴が
俺らが20〜22ぐらいの時に27か28ぐらいの人だったんだけど俺らが5人ぐらいで滑ってるところに「ウェ〜イ」のノリで1人で現れて
最初の挨拶は「ヨー、メン」だった。大阪のキタだったんだけどいつも言うのは「ミナミのツレ」
1年ぐらい同じところで滑ってたけど「ミナミのツレ」を連れてきたことは一度もなかったな
0964名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 17:45:30.67ID:???
>>959
3週間ぐらいかかったかなー自分はセンス無いと思う
でも乗ってるうちに形になってきたから面白いね
コツは皆が言う通りのトレーニングを丁寧にやること
あと膝を曲げるというか柔らかく使うのが良いと思う
棒立ちのままでやる人もいるけどそれは慣れてる人で
最初は膝を柔らかく使うことで安定感が増して、肩を回してもコケないから自然と勢いが出るよ
それと体全体の力も抜いたほうが良いと思う
ガチガチの体勢で板から回していた時はサッパリ進まなかったよ
0965名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 18:21:54.76ID:???
>>961
公園で一人で滑ってたらタトゥーまみれの金髪にーちゃんに声かけられて仲良くなって一緒に滑るようになったわ。
見た目とは裏腹にすごくまじめな人だった。
0966名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 23:01:53.80ID:1EjdNKEL
ボウルの乗り方誰か教えてくれ失速して周りきれん
0968名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 02:14:12.26ID:???
チクタクに3週間かかるやつはマジで向いてない
上手くなるのは乗った日にチクタク出来るようなやつだけ
0969名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 02:49:23.45ID:???
上達にかかる時間は人それぞれだな
上達はやいのにすぐに飽きてやめてしまう人もたくさんいる
続けること自体が難しいんだから続くやつは向いてるといえる
0970名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 03:07:50.67ID:???
ボウルはオマーハッサンの見て練習したぞ。ベンディングニーとかショルダー位しか聞き取れないけど
0971名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 05:08:27.09ID:???
丁寧にやることよりが動画齧り付くように見てむしゃらに諦めずやり続けるほうが俺は出来るようになるけどなぁ
丁寧にやろうとすると考えすぎて動かなくなるわ
0972名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 05:40:39.50ID:???
うーん、スケボーに関してはがむしゃらにやるより一個ずつ丁寧にやった方が上達早いと思うわ
0973名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 07:01:44.17ID:???
また、センスあるないの話しかよ。
全部人それぞれになるけど、続けろってだけじゃね?
丁寧にやって発見できる人もいれば、がむしゃらのやって発見できる人もいるから。

初心者でYouTube上げてて、上達スピードが遅いやつは毎週は滑れてないはず。
0974名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 09:59:28.43ID:eJ9AhxP+
ちょい質問
セクションって何? って聞かれたら何て答える? 
俺はトリック用の障害物、としか答えられなかった
0975名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 10:18:04.25ID:???
>>974
相手がスケーターなら一個ずつアイテム名と形状、どんなトリックに使うかとか詳しく教えるかな
相手がスケーターじゃないならそれでいいと思う
0976名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 18:25:02.15ID:???
ショービットの練習したらデッキテープが剥がれてきた
2月に買った一万以上のコンプデッキなんですが
テープはわりと剥がれやすかったりするものなんでしょうか?
それともハズレ個体なだけですかね
0977sage
垢版 |
2018/03/28(水) 21:38:38.44ID:???
デッキテープの品質と貼り方によって
剥がれ易さの差はあるわな。
デッキテープにもブランドあるし
コンプリートで気に入らん箇所あったら
買いなおすんや
0978名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 22:14:02.60ID:???
どこの部分がどれだけ剥がれたとか分からんけど
どうしても気になるようなら貼り直せばいいんじゃね
0979名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 22:40:54.07ID:???
デッキテープって剥がして、新しいのってはれるの?デッキごと買い換えるんじゃないの?
0980名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 23:03:44.87ID:???
張り替えられるよ
やり方はぐぐれば出てくる
まあめんどいし上手くいくとは限らないから
板ごと買い換えられるならそれが一番だけど
0981sage
垢版 |
2018/03/28(水) 23:03:50.70ID:???
デッキテープ剥がせるし
長持ちさせたいなら一通り組み立てできるようになることをオヌヌメするよ。

トラックのアクセルナットはシャフトが削れる前に交換した方がいいし
ベアリングのお手入れもたまにはやっていい。
ブッシュの交換もあるし キングピン折れることもあるし
0982名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 00:56:50.56ID:???
先週思い付きで始めたものの想像以上の騒音(84aを選んでいたものの)に臆してしまい、
ペニー用?のウィールに交換したんだけど変だろうか?
60mmだけどトラックを店の勧めでハイにしていたのでデッキとの干渉は大丈夫だった。

周りにやってる友達もなく今一分からず・・・
0984名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 01:24:46.96ID:???
>>983
さんくす、アメリカの写真とか見てるとたまにいるみたいだからお好みで良いんだろうな。

おかげさまでやや重たくなったけどママチャリより静かってくらい静かになった。
周囲の目にビビりつつも、そこに気兼ねせず練習したい気持ちがある。
まだデッキが地面に当たるとカツーンと音がするから、思いっきりオーリーの練習をするためにそこも工夫したい。
たぶんウレタン挟んでプラ板貼るとかで行けると思う。

せっかく楽しんでんのに苦情とか言われるとテンション下がるからな。
0986名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 02:26:49.67ID:???
オーリーやるんなら今の考えではダメだぞ
音はうるさいしスケボーのセッティングは
ハイはいいかもだけどライザーパッドはいらないしウィールは小さくて固くないとなかなかできるものじゃない 音がうるさいほどやりやすい
0988名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 03:17:11.22ID:???
フリースタイルで足回りだけサーフスケートにした感じだな。
滑り優先だが少しだけトリックもするというか。
0990名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 05:49:28.14ID:???
自分はサンダーチタニウムライト hiに2.54mmのライザーパッド、53mm 85Aのウィールで組んでる。

60mmのペニー用だとでかくて重そうだけどテール叩ければ良いんじゃない?
キック力必要そうだけど。
テールにウレタンとプラ板挟んだら音が減るのか叩けるのかも全然分からんが興味はあるw

ポリカーボネードのテールガード付きに乗ったことあるけど叩き具合が結構違ったかな。
0991名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 06:10:21.26ID:???
トリック用とクルージング用で二枚持てばよろし。
静かにオーリーというのはほぼ無理だから一枚でやりたいならノーズフックでもつけろ
0992名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 07:08:50.15ID:ZaYwU5ir
ドライヤーとかヒートガンあてながら剥がすと簡単だよ。
0993名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 08:10:07.56ID:???
>>984
ソフトウィールでもオーリーはできる。だがテールに消音のための衝撃吸収加工なんかしたらオーリーは出来なくなるぞ。
0995名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 09:32:21.68ID:???
>>991
店で聞いたら基本は用途で使い分けるって話をされた。

>>993
とりあえず、薄くて硬い粘着テープ付きゴムシートで試してみようと思う。
0.5mmの硬度70くらいで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。