X



トップページX-Sports
1002コメント224KB

自慢のパーツ〜bmx〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
02/11/04 13:46ID:RZKVusU+

    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄§( ゚Д゚)< おまえらの自慢のパーツ教えろゴラァ。
 UU ̄ ̄ U U  \________________
クソスレじゃねーぞゴラァ
0801名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/05/27 17:18ID:???
>>779
ビットレートがあがるとハードディスクへのアクセス頻度が上がって痛みやすくなる云々…
って言うのさえ聞いたことがある。
マニアからするとこんなことまで気になっちまうらしい。

乗りながら聞くヤツだったら、よっぽどでない限り音質なんて適当でいいし
邪魔になるから小さいほうがいい。こけて壊すんだったら安いほうがいい。
AV板の意見なんて関係ないだろう。
…パソ工房で4000円くらいのMP3プレーヤー見たことあんだけど、実は一番ほしかったり
0802名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/05/28 02:51ID:???
つーかチャリ乗ってるときに音楽聞くなよ。
フラットにこういうやつ多いよな。ラジカセ持って来るアホもいるし。
さらにこういうのに限ってスタイルにこだわってばっかでテクねーんだよな。
0803名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/05/28 04:48ID:???
音楽聞いて何がわるいよ 一人で乗るときに飽きにくいとか、BMXも音楽も大好きとか 色々あるの。
0804名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/05/28 06:03ID:???
確かに音楽聴いてると集中力ないんだよなあ・・、
怪我する時っていつもイヤホンしてた気がするし、いずれ壊しそうで怖い。
MP3内蔵フレームとか欲しいな。
0808名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/19 11:54ID:3xR5MqWA
オレはアトミックの防弾ペダル
0809名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/19 18:46ID:QakRs7OM
最近欧BBのフレームって多いけど強度とかどうなの?
米BBより落ちそうだけど今まで壊れたことないから
次は欧BBフレームにしようかなと思って。
4ベアリングとかあるけど結局壊れるのは外側だけだと思うんだけど
(シャフトがしなるとすればね)

誰か使ってる人コメントちょーだい
0810名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/19 22:52ID:z34BiSsS
米BBとなんら、かわりない!!
0811名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/19 23:15ID:???
ユーロBBってアメリカンBBと違って押し込まないって聞いたけど
ネジみたいになってるの?
0812名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/19 23:46ID:???
ネジ切ってある>>EURO BB
アメリカンより扱いやすいんじゃない?
周りでもだいぶユーロBB増えたけど(長い奴で1年くらい?)、
ユーロBBだからっていうトラブルはいまんとこないね。
0814名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/20 21:15ID:VIEeVPXN
もし、リヤ系のBIKE組むとしたら、ハンドルは何にする?
0815名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/22 17:15ID:Z0tRjkp1
レフトドライブってカッコ悪い?
0816名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/06/22 17:52ID:???
んなことない。でも金かけてるし、こだわってるから下手だと普通よりダサく見える。
0818名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/07/19 15:44ID:zSDbIhQ7
age
0819名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/08/07 22:36ID:sLk0NDSA
一個昔のOdysseyのフラットフォークって990マウント長くないですか?996ブレーキががたがたなんだけど。
0820名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/08/09 02:29ID:yGrxuizz
>>815
何のためのレフトドライブか、調べてからおいで。
0821びz
垢版 |
04/09/04 17:10ID:9v+pGIc0
450のSTAROCKETってDO?
0822名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/09/04 20:22ID:XiVfJZA3
>>821いまいち。
0823名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/09/04 22:11ID:9z+yljmE
たしかに昔のスプロケみたい
0824名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/09/07 18:40ID:p+f1WyiV
>>821
DASAI
0825名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/09/08 03:50ID:Fm7du6SW
>>821
YOWAI
0827名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/11/29 05:49:52ID:Ccm0w43j
パーツ自慢てなんだよ。ダサ。
0828名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/11/29 13:20:38ID:CzSL7ZPC
何で皆パーツの名前しってるん?
0830名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/11/30 13:32:05ID:pO0gJbsg
トンプソンのステムとか使っているのいる?
見た目的にぽきって折れそうだけど。
0832名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/11/30 19:23:47ID:SgNjp+LE
俺は別に良いチャリに乗ってるわけではないが、
まれに出てくる>>827見たいな発言がおれもわからん。
やっぱりひがんでるのかね?
0833827
垢版 |
04/12/06 17:35:31ID:2j/1EUqW
漏れBMXなんてしないし。自転車はママチャリしか乗らないです。もう乗る機械もなくなるしてかなんでパーツ自慢なんてするの?パーツが高いので腕がへぼいのが一番痛い。ヘボは腕みがけ。金は普通ぐらいだ!!
0835↑↑↑↑
垢版 |
04/12/07 01:44:25ID:CocqtsCX
なんか読みずらかった?まぁどうでもいいけどパーツ自慢ばっかしてないで腕みがいてください。ヘボが高いパーツ使ってるのは最低だと思うので←ちゃんと読めますか?
0838名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/12/07 20:24:03ID:???
「金は普通ぐらいだ!!」とか本気で意味がわからないよ。
外国の方ですか?
0839名無し@コソーリ練習
垢版 |
04/12/08 01:25:42ID:K8L1+dYd
消防並の頭で外人並に日本語ができません。
すみませんm(__)m
携帯で書き込んでます
開業はできますがめんどうなので……
もう消えますんでパーツ自慢しちゃてー
0841名無し@コソーリ練習
垢版 |
2005/03/26(土) 10:59:02ID:???
>>839だから言っただろう。改行できない、誤字脱字は普通、チャリしかやる事ないオマエはROMってろと。
0846名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/05/05(金) 18:00:13ID:riv7sTrY
自慢のパーツは上腕二等菌です
0847名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/05/05(金) 18:06:04ID:j52qP6nW
自慢のパーツは鎖骨てす
0848名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/16(日) 09:58:40ID:7ODUStRU
自慢のパーツは○んこ
0849名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/09/24(日) 19:38:58ID:XcCHafWi
いいパーツ付けてると悪者にパクられそう…
0851名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/12/14(木) 18:30:10ID:6bFEt4Dt
ぱくる奴はいいことないよ〜ww
0852名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/12/14(木) 22:21:04ID:JNYycZXZ
842
あれお前だったのか
特定した
0857名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/01/24(木) 03:37:24ID:???
st.martin ecoflat クランクって
もしかして
BAZOOKA MUSCLEMAN のクランクと同じ??

BAZOOKA安い・・・
0858名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/02/16(土) 21:02:03ID:nOhvoN62
AGE
0863名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/05/10(土) 06:03:10ID:???
懐かしいフレームだなぁ
俺はリチャードメイドのOGバーSWあり
パワーライトの3Pクランク
0864名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/05/13(火) 04:03:16ID:???
>>863
知ってる人がいてくれて嬉しい
あのタイプのフレームはリアブレーキの取り付けが現行のと違っててスプロケを小さくするとブレーキにチェーンが干渉してしまう
36Tぐらいのフラット用の赤いスプロケが欲しいんだけどオススメってないですかね?
0865VcsWhqZUAZNrVf
垢版 |
2009/10/23(金) 01:53:32ID:???
Originally branded under the main family name, it was changed to Now Hity later in the run. ,
0866名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/10/24(土) 00:47:34ID:MhtaF4bs
>>862
また渋い所ついてるな

そんな俺はダートバイクだけど
今は部屋に飾ってる
0868名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/11/21(土) 03:56:31ID:Mor90Tnx
FBM 大文字のチェーンリング
0869名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/11/21(土) 09:56:17ID:K53p6m5B
南海のクロモリフロントハブ。最新のPROPERの二倍の重さw
0871名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/11/21(土) 23:09:58ID:t0B1676c
南海そんなに重たかったのか
0872名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/11/22(日) 09:14:11ID:???
フロント技メインの人にとったらフロントハブの重さなんて影響ないだろ?
それより少しでも性能良い方が魅力的。
実際自分の周りではみんな大満足してるぞ
0874名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/11/23(月) 21:55:25ID:???
なんでストリート目線の書き込みじゃないと文句いうんだ
ストリートスレじゃねぇぞ
0876名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/11/24(火) 10:27:24ID:KfgnS6CI
869です。ストリートですwフラットで使えば確かに関係ない。
ただPROPERのはハブはやりすぎな軽さだとは思う。200gきってるから強度が心配。
0878名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/28(日) 02:15:44ID:VZ90lWlx
877>ビビりすぎ。そんな簡単に壊れんよ。
0881名無し@コソーリ練習
垢版 |
2011/11/24(木) 06:00:23.56ID:AbvUzT9k
俺のID
0886名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/02/06(月) 14:34:04.98ID:???
>>884 いまどき珍しい。フラットらしいフレームはカッコいい。
正直ダイアモンド型は飽きた。
0887名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/02/06(月) 23:23:46.11ID:???
皆が皆ダイアモンド型になると芸がないよね アーレスまで曲げ止めるとは
昔の男気みたいにゴチャゴチャ合体させてるのも嫌だけど
0888名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/02/13(月) 20:21:42.61ID:???
クワハラのステンバーエンド
近所の自転車屋の不良在庫を安くしてもらった
0889名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/02/20(月) 12:39:14.22ID:???
プラのバーエンドで十分なんだろうけど、なんか金属製じゃないとしっくりこないんだなあ
0890名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/02/22(水) 22:08:53.29ID:???
フラットのフレームでシルバーかメタリックの青で気に入ったのが出たら買おうとはや五年
自分で塗るべきか
0891名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/03/17(土) 02:08:20.64ID:???
南海のフロントハブ使ってるやついる?
プロパーで満足してるんだけど、南海のが良さげ 組みかえるときに手に入らなかったんだよなあ
0892名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/03/17(土) 15:26:08.66ID:???
アンギュララジアルってやつならつかってる。回転はいいよメンテ楽だし。
0895名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/03/19(月) 11:25:53.97ID:???
やっぱオデかあ〜アレスは持ちわるいからなあ〜
タンカラーが少し値段高いのが納得できん、きっとボってるんだろなw

南海はいいよ。シャフト折って交換したけど変えやすいしリア用でも
ピッチが同じだから使えるみたい。長さが若干フロント用の方が短いだけみたい。

0896名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/03/19(月) 17:51:32.53ID:???
オデッセイ以外だと後はかなり重いからなあ
ウォールみたいなやつを重いの承知で使わない限り減りは早いね

ちなみに88は今あるやつで最後みたいだね
パナレーサはA組より少しだけマシだよ
0898名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/03/21(水) 13:49:49.67ID:???
A組は値段高い転がるスカッフ系には減りが早い。
フリクエンシーは減り難い、転がり抵抗アリ、安い。
パナレーサーはサイドが弱いのとワイヤー硬いから取り外ししずらい。耐気圧以上に
入れるのが怖いかな。
パワーブロックはメインじゃない方につけてる。軽いし安いし良く走る。さすがレース用w

乗ってる所の路面がわるいからな減りが早くて高いタイヤは金がかかりすぎる。
タイヤの重さって確かに感じやすけどフレーム軽くしたら結構きにならないよね?
0899名無し@コソーリ練習
垢版 |
2012/03/21(水) 16:48:46.48ID:???
車体全体を軽くしすぎたから、重いタイヤにしてバランス取るのは考えた

でも久しぶりに48Hのホイール履いたらジャイロ効果で直進したがるのにびっくりした
ホイルやタイヤはバネ下に相当するから、運動性がかなり変わるんだなあと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況