X



トップページ冬スポーツ
1002コメント535KB

【17-18】NHL PART14【18-19】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2017/10/06(金) 20:12:33.72ID:Vh0JQ+HL
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【16-17】NHL PART13【17-18】(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1481626890/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

NHL Sports Net Canada           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

Sports Illustrated NHL             NHL YAHOO!
http://www.si.com/nhl?eref=nhlg       http://sports.yahoo.com/nhl/

SN THIS IS HOCKEY NIGHT
https://www.youtube.com/user/SPORTSNETCANADA/videos

【チーム年次スタッツ、選手キャリア、各国リーグなど簡易サイト】
http://www.hockeydb.com/
http://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues.html

【選手入れ替え、トレード情報、サラリー・キャップ、ペイロール、
RFA(制限付FA)、UFA(無制限FA)、チーム別ドラフト指名権状況など】
https://www.capfriendly.com/
http://www.spotrac.com/nhl/
http://stats.nhlnumbers.com/free_agents

【トップ・プロスペクト、ドラフト予想、模擬ドラフト】
http://www.eliteprospects.com/
https://www.draftsite.com/nhl/mock-draft/2018/
0350雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:11:28.79ID:FDkv67Cr
今日のMIN@CHIの試合開始5時間前に、
リチャード・パニック(CHI)⇔アンソニー・デュクレア(ARI)を
中心としたトレードが成立。
パニックはスクラッチ扱いでベンチ入りからも外れた。

デュクレア側からのトレード要請が強かったようだが、
現在POスポットぎりぎりのCHIが、若手FWデュクレアの
ポテンシャルに期待した感もある。
CHIは合わせて、約160万ドル強のキャップ・スペースも空いた。
0351雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:50.87ID:FDkv67Cr
11月30日のヘンリケ⇔ヴァタネン以降のトレードでは、PITとARIが
伸び悩みの若手を中心に動いてるのが多いように見える。

6年ぶりのPOを目指すテビルズが、CGYからゴーリーのエディ・ラックを
Dalton Prout(DF/NHL242試合出場)との交換トレードで獲得している。
若手有望株のウェッジウッドをARIに放出し、次に期待していたブラックウッドが
AHLでも4勝10敗の大不振で三軍落ち。

NJDはシュナイダー、キンケイドは健在だが、万一の備えにVAN、CARを中心に
通算55勝53敗、通算GAA2.61、通算SV率90.9%のラックが入ったのは心強い。
現在はAHLで先発中。

CGYも25歳のデビッド・リッチ(CZE)が3勝1敗1OTLGAA2.04、SV率92.4%と
安定しているため、ラックは不要と判断したもよう。
0352雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:15:31.90ID:ruESZ8zv
トレード話のついでに
大型トレードでオタワに加入したディシェーンが苦労したがようやくチームにフィットして最近は完全に攻撃の中心に
昨日は大敗したがディシェーンの復調と比例するように得点力も上がりチームもようやく上昇ムード
0354雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:51:19.25ID:AtD/HmNU
昨年は好調だったレナーと移籍のニルソンに押し出され
1試合しか出場がなかったBUFのライナス・ウルマークが
今季初出場で初勝利。低迷BUFの救世主になれるか。

TBLはリーグ最遅でのレギュレーション10敗目だが、今季
レギュレーション2連敗は一度だけ。同じく10敗のBOSは
12月14日に10敗目を喫して以降は8勝2OTLと絶好調。

>>307
感謝祭ネタが多い感じだね。
第5弾はハッピー・ホリデイズ・ネタ多し?
https://www.youtube.com/watch?v=0VvGqRUzxqY
0355雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:19:46.30ID:vNIms7HV
アメリカの好きなスポーツ世論調査(ESPN)
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2018/01/12/has-mlb-been-passed-by-the-nba-in-popularity-the-problems-with-the-gallup-poll/

最も好きなスポーツ
*1位 24.8% NFL
*2位 10.6% MLB
*3位 *9.4% 大学アメフト
*4位 *8.2% NBA
*5位 *6.1% 国際サッカー
*6位 *4.3% 大学バスケ
*7位 *4.1% NHL
*8位 *1.9% NASCAR
*9位 *1.8% MLS
10位 *1.6% バレーボール
11位 *1.5% 野球マイナーリーグ
12位 *1.1% PGA
13位 *1.0% ボクシング
14位 *0.9% UFC
15位 *0.8% WTA
16位 *0.7% 体操
16位 *0.7% 水泳
18位 *0.6% フィギュアスケート
18位 *0.6% 陸上競技
18位 *0.6% ATP
18位 *0.6% ソフトボール
22位 *0.5% プロレス
22位 *0.5% WNBA
24位 *0.4% NHRA
25位 *0.3% ラクロス
0356雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:55:28.07ID:Ejq/GocI
ひいきチームの試合がないんで、NCAAのボストン大学対ニューハンプシャー大学の試合を
ストリーミング配信で見たが、大学ホッケーもいいね。

ボストン大学(テリアーズ)には、WJCを終えたばかりのJake Oettinger(G/DAL/17年1巡26位/US)、
Dante Fabbro(DF/NSH/16年1巡17位/CAN)、18年ドラフト候補のBrady Tkachuk、シーズン序盤に
マット・ディシェーンを巡るトレード要員になったShane Bowers(FW/17年OTT1巡28位→COL/CAN)、
来月の平昌五輪US代表が決まっているJordan Greenway(FW/15年MIN2巡50位)等、他にも
現役選手の弟や有名OBの親族も多いエリート揃い。

一方のニューハンプシャー大学(ワイルド・キャッツ)は、Max Gildon(DF/17年3巡66位/FLA/US)
くらいしか目立った上位指名選手がおらず、陳腐な表現を使うなら文字通り「エリート対雑草」。
それでもJVR(TOR)、TVR(CAR)の弟、Brendan van Riemsdykや
ANAやWSHで活躍したJoe Saccoの息子Joe SaccoU、西東京市出身で今年入学したばかりの
佐藤航平らがプレーしていて、試合内容も接戦。結果は3-2でボストン大学が勝利。
0357雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:56:31.63ID:Ejq/GocI
ワイルド・キャッツのホーム・アリナーWhittemore Centerは、キャパ6500人だが
8割方埋まってて、2-3とリードされた第3P残り3分となった辺りから総立ちの声援。
ゴール・ホーンは大学のマーチング・バンドが演奏と、いかにもアメリカらしい雰囲気。

完全にプロ予備軍として成立してる、カナダのメジャー・ジュニアとの違いや
将来のNHLerを想像して楽しむのも一興。

http://www.eliteprospects.com/player.php?player=186614
佐藤航平のスタッツを見ると、14歳くらいからずっとケベック、オンタリオ、マサチューセッツを
中心にプレーしてるみたいだな。
0358雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:14.44ID:Ejq/GocI
オマケのハイライト。
2009年Frozen4進出をかけたボストン大学対NH大学決勝。
https://www.youtube.com/watch?v=dmQ_2a6WPo0
この試合では以下の選手達がプレーしている。

[ボストン大学]
Matt Gilroy(NYR、TBL、OTT、FLA→現KHL/平昌US代表)
John McCarthy(SJS、現SJS二軍/平昌US代表)
Eric Gryba(OTT、現EDM)、Kevin Shattenkirk(COL、STL、WSH、現NYR)
Nick Bonino(ANA、VAN、PIT、現NSH)、Colin Wilson(NSH、現COL)

[NH大学]
James van Riemsdyk(PHI、現TOR)、Blake Kessel(Phil Kesselの弟、現SVK)
Bobby Butler(OTT、NSH、FLA、現NSH二軍/平昌US代表)
0359雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:20:35.67ID:3cISe1xI
来月の冬季五輪男子ホッケー、既にロースター決定済のUSに続いてカナダも発表。

予想通り>>277のメンツが中心で、現在SENS二軍のクリス・ケリー(NHL通算833試合)、
PIT二軍クリスチャン・トーマス(NHL27試合)、CGY二軍Cody Goloubef(NHL129試合)以外は、
全員が現在、ユーロシアン各リーグに在籍中の元NHLerばかり。
0360雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:53:08.06ID:uTSBkPuw
結局、イギンラは出ないのか。このままCGYに戻って引退かな。
年上のヤーガーがいるけどw
0361雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:52:07.77ID:v1dkkf6s
>>349
今さらだけど、このおっさんか。よく見かける顔だと思ってたが。
https://cdn-s3.si.com/images/pierre-mcguire-prostate-cancer-diagnosis-nbc-1300.jpg

キングスは今日の試合前に、昨年、高齢と心臓バイパス手術の影響で引退した
前実況アナ、ボブ・ミラーの銅像を贈って祝福。以降はステイプルズ・センターに設置される。
https://nhl.bamcontent.com/images/photos/294937714/1136x640/cut.jpeg

ハリウッドのWalk of Fameにも名を連ねる西海岸の名士だが、試合は実況最終戦の
敗戦相手だったANAに今回も敗れた。
http://c8.alamy.com/comp/BWDJ91/star-on-the-hollywood-walk-of-fame-for-bob-miller-BWDJ91.jpg
http://www.latimes.com/includes/projects/hollywood/wof_stars/bob_miller_television.jpg
0362雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:53:40.95ID:v1dkkf6s
https://www.youtube.com/watch?v=6qhCLc-cJk8
ジラルディは間もなく復帰予定らしいが、こちらはチャラの
スラップ・ショット(時速123q)を頭部に食らった13日のドナウト(MTL)。
メットに当たらず側頭部を直撃だったが、故障者リストには載らず
ヘルシー・スクラッチにもせず、2〜3日の休養予定。

https://www.youtube.com/watch?v=8345YlLumnA
インタビューで、ドナウトの早期回復を願うと応対するチャラ。
CM中にベン弟にドナウトの容態を聞いているシーンがある。
試合はMTLのSO負け。

こちらは、試合開始直前のバイキングス劇的勝利に狂喜する
エクセル・エナジー・センター内のワイルド・ファン。
フランチャイズ制が確立してる仕様は羨ましい。
https://www.youtube.com/watch?v=3_uPZRBMwUU
https://www.nhl.com/news/minnesota-wild-fans-celebrate-vikings-amazing-finish/c-294958098?tid=281396148

なお試合はVANにOT負け。どこも上手くいかないもんだw
0363雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:08:59.98ID:1RxB8VlU
>>361
ピエールも元選手でコーチもやってた。
オリンピックで復帰するらしい。
0364雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:27:11.44ID:okUuTntV
>>362
ATL@PHIのプレーオフでも、フライヤーズのニット帽とフィリーズ・キャップをかぶって
イーグルスに声援を送ってたファンが大写しされてたな。
OUR TOWN、OUR TEAMの社会背景は、どっかの原理主義者にはわからんことだ。

>>363
旧ハートフォード・ホエーラーズでヘッド・コーチだったんだっけ。
今でもコアなファンが残ってるが、マサチューセッツやコネチカットは
昔からホッケー人口が多く、今でも大学リーグ(NCAA)とAHLで
各チーム別に専用アリーナを所持してる。
しかし、ガンの手術後すぐに復帰予定とは、早期発見だったのかな。
0365雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 03:04:17.83ID:uig8SdXr
オールスターの出場選手表を見たけれど、チームから選出されるプレイヤーが毎回
同じケースがあって新鮮味に欠ける。それだけ人気ある選手なことは判るが、もっと違う人が
選ばれてもよさそうだが。何かそういう契約でもあるのかと勘繰ってしまう

特に、ダラスは毎回出てるTyler Seguinではなく、元ライトニングのBen Bishopだったら
タンパ・ベイに凱旋して盛り上がっただろうに。まぁでも移籍初年では難しいか・・・
0366雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:07:19.71ID:VekqH2NT
KHLは結局平昌参加か
0367雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:51:07.87ID:lrlhdt0s
VGKが今季2度目の完封負け。
前回はビショップに34セーブされての0点だったが、今回はNSHの控えサロスに
43SOGを浴びせるも、ゴールを割れず0-1の敗戦。
年末の8連勝の反動か、ここ5試合は2勝2敗1OTLの足踏み状態。
それでもトランジション・ホッケーの完成度はリーグでも有数の評価あり。

DETは2得点もSOGは得点分を含めても17SOGの寂しさ。
平均得点はリーグ27位、失点23位、PP成功率18位、PPK19位と全て下位。
2年間KHLにいたデビッド・ブースや、エンフォーサーのTyler Bertuzziが
スタメンてのが、弱体化した攻撃陣を象徴してるかのよう。
0368雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:32:59.34ID:gr+IA6q/
キング・オブ・NYのランクウィストが、NHL史上初のデビュー年から13年連続20勝以上。
ドラフト7位、205位のスウェーデン人ゴーリーが、こんな大選手になるとは
指名当時、誰も思わなかっただろうな。
0369雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 03:41:33.81ID:6Q2pA08E
>>367
DETはダツクがいなくなってからサッパリ駄目になったなぁ。
そういやバートゥージはトッド・バートゥージの甥なんだな。
0370雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:35:50.17ID:hHEWuViw
>>368
当時って7位って事は相当評価低いよね
0371雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:48:32.91ID:Kcx8RuAn
>>369
新アリーナなのに空席が目立つんだけど、やはり成績不振が影響してるのかね?
ピリオド間の離席とかじゃなく、最後まで空いたままで埋まっていなかった

因みにピストンズはどうかと調べてみると、こちらも気になる程度だが空席があって
フルハウスとは言えない状態だった。コートサイドやリンクサイドはチケット代が高いのかな
0372雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:20:12.93ID:j+XocQVe
>>371
デトロイトなんてそんなもん。
前のジョールイスアリーナの時も、1年目で満員になったのはこけら落とし、ゴーディ・ハウ所属のホエーラーズとの2試合とオールスターゲーム(ゴーディ・ハウ出場)の計4試合だけだった
0373雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:45:16.25ID:GHyQDC3T
マルキンが$5000の罰金課せられたな。
0374雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:10:28.49ID:SHFYzwfy
>>372
DETはジョー・ルイス開場(79年12月)から、プレーオフに出るまで6シーズンかかってるな。
80年代のオリ6は、ハブスだけが強さを継続、BOSが万年PO、ファイナルでEDMに負け続き、
CHI、NYRが万年PO敗退、DETは前半壊滅、後半持ち直し、TORは永年壊滅といった感じ?

WHAから移籍したEDMがアイルズ王朝を終わらせ、CGYと共にアルバータ王朝を築いた時代か。
0375雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:13:19.23ID:SHFYzwfy
現時点で復帰未定、長期欠場中の主力選手。LTIRは除く。
後半の各チームの状況、デッドライン・トレードにどんな影響があるか。

【ANA】 パトリック・イーヴズ
【CGY】 マイケル・フロリック、クリス・ヴァースティーグ
【CAR】 セバスチャン・アホ (脳震盪により無期限)
【CHI】 コーリー・クロフォード、マリアン・ホッサ
【CBJ】 ブランダン・ドゥベンスキ (眼球)
【DET】 ルーク・グレンディング
【FLA】 ロベルト・ルオンゴ (既に一ヶ月以上欠場、あと数週間)
【LAK】 ジェフ・カーター
【MTL】 アンドリュー・ショウ、シェイ・ウェバー (今季絶望?)
【NSH】 フィリップ・フォスバーグ (2月中旬頃復帰?)
【NYI】 ケイシー・シジカス、カルヴィン・デ・ハーン
【NYR】 クリス・クライダー
【OTT】 クリス・ワイドマン (今季欠場決定)
【PIT】 ブライアン・ラスト
【STL】 ジェイデン・シュワルツ (未定)、ロビー・ファブリ(今季欠場決定)
【TBL】 ビクター・ヘッドマン (2月中旬から下旬)
【VAN】 ボー・ホバート (2月初旬くらい?)
【WPG】 マーク・シャイフリー (2月中旬から下旬)
0376雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:15:31.99ID:6NgfsARm
>>365
オールスターは正直、どのスポーツも頭打ちのように思う。
トウの立った親父世代は飽きてるだろうし、子供が見て面白いかどうかも疑問。
前夜祭の方がまだ気楽に見れる。
ホームラン競争、ダンク・コンテスト、スピード・スケート、SOコンテストとか。
プロ・ボウルはもうずっと見てないな。

>>373
何かやらかしたかw
0379雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:15:18.81ID:l/Scsd3f
VGKを応援してるけど、フルーリーがオールスターに選出ってのは
わからないな。欠場してたし、オールスターって名前だけで選ぶ傾向があるよな
0380雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:36:43.01ID:orip4fBq
日本時間の明日(現地日曜日)がNFLの東西カンファ決勝ということで
NHLは13試合、NBAも9試合を土曜日に持ってきたな。

とりあえず、明日のNFLカンファ決勝の場所とダブってる開催地は、
NHLもNBAもなし。
PHIはSIXERSが休み、FLYERSがWSHでの試合。
BOSはCELTICSもBRUINSも休みなので、地元ファンは集中できそう。
0381雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:48:39.31ID:orip4fBq
今、確認したが、シカゴのユナイテッド・センターはプレー中に停電が起きたんだなw
停電前のスコアNYI 3-1 CHI、停電後のスコア NYI 7-3 CHI。

CHIの7失点は11月12日のNJD戦以来、今季2回目。
いずれもホーム・アリーナで。
昨年の7失点は@FLAだったが、既にプレーオフ進出を確定したあとだった。

2010年代を席捲したCHIも、そろそろ過渡期か?
0382雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:38:28.23ID:zpXUYEvl
COLが12月29日のTOR戦にOT勝ちしてから大スパート。
次の試合にバーニエで連勝のあと、その次はワルラモフが頚部の負傷、バーニエのリリーフで3連勝。

そしてワルワモフ登録抹消、控えにOTT二軍で調整していたハモンドが昇格。
バーニエ先発、ハモンド控えの態勢で一気に9連勝まで伸ばした。

次は連勝が始まった相手、TORの敵地に乗り込む。注目度は高い。
1月20日分のBEST OF THE NIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=hpsWnNbHR4c
0383雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:58:15.84ID:CvZj9NCa
今期はセントラルディビジョンがハイレベルだな
各チーム主力に若手が多いしまだまだ強くなりそうだ
まさかシカゴが離れた最下位になってるとは
逆にアトランティックディビジョンの低レベルさが目立つ
0384雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:01:22.30ID:ib4kHsG4
みんなはどうやってNHLの試合を見てますか?
0385雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:34:17.68ID:JFjKNbQG
VGKはチーム初のフロリダ遠征を1勝1OTLで終えた。
TBLとの対戦はリーグトップの31勝を上げているBOLTSに
29勝のKightsが挑む形だったが、19,092人(100.0% full)の敵ファンの前で完勝。

次のFLAは、ギャラント監督、マーチェソー、ライリー・スミスという
2年前にFLAがプレーオフに出た時のメンツが、今はVGKにいるので
それなりに話題を呼んだのか17,468人(90.7% full)の入り。
試合はFLAがライマーの堅守で粘り勝ち。

COLは敵地でTORを倒し10連勝。バーニエはLAK時代の
自己最多連勝記録を更新中。CEN地区大混戦の主役はCOLでは。
0386雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:44:06.08ID:JFjKNbQG
そういや、>>367でブースやTyler Bertuzziのスタメンが
DET攻撃陣弱体化の象徴なんて書いたが、今日はその二人が得点を上げ、
ムラゼクが37セーブで完封勝ちしている。ひとまず謝っておきますw
0388雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:58:41.61ID:avekGc5r
フライヤーズのOTゴール面白いな
あと僅か数センチで触れそうだったがギリギリオフサイド避けてゴール
0390雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:33:42.48ID:HunKWPz4
デビルズはシュナイダーがケガで欠場してた一週間くらいの間に
ラックを上げるかと思ったら、22歳のドラフト外ゴーリー、ケン・アップルビーを昇格。
前の試合でプレー中に負傷したキンケイドをリリーフ、今日はBOS戦で
裏をかかれっ放しのシュナイダーをリリーフして、2試合でSV率100%。

2015年にGMレイ・シェロの肝いりで、3年エントリー契約したゴーリー。
今季のAHLではSV率88.8%、GAA 3.21と平凡だったが、リバウンドの
リカバーが粘り強く、思わぬ拾い物ゴーリーかもしれない。名前が可愛いと評判w
0391雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:18.54ID:HunKWPz4
付け忘れ。
デビルズを倒したBOSは1983年以来の17試合連続ポイント。
この間12勝0敗5OTL。
0392雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:41:12.79ID:cnjOL3gq
23日はゴーリーの途中交代が多かったな。
WPG@SJSのシーソーゲームが面白かった。

>>383
今、東カンファの下位5つがATL地区だな。
ワイルド・カード争いもCBJ、PIT、NYR、NYI、CARのMET地区5チームが
5ポイント差で争ってて、そこから更に4ポイント遅れてATL地区がずらり。

オールスター明けに、同地区同士の対戦が増えるスケジュールになってるが
各地区の順位とワイルド・カード争いに、どんな影響が出るか。
0393雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 04:23:32.99ID:zBefpXcs
みささんはどうやってNHLの試合を見てますか?
0394雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:50:09.34ID:TxeB//O6
AppleTVでNHL購入
0396雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:15:43.14ID:djgdurd7
明日はオールスター前、最後のスケジュールで
LAKを除く30チームで計15試が行われる。
二日連戦のチームも多いが、小休止までもう少し。
0397雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 04:49:22.80ID:6a6eUavn
>>394
他はありませんか?
0398雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:18:32.99ID:ueZPJ5k1
オールスター前に、西カンファのトップがヴェガスなんて思ってた
ホッケー・ファンは一人もいないだろうな。リーグ全体でも2位w

攻守とも陣形、シフトが整うのが速く、パス回しが早く、アイシングも少ない。
コーチ陣の研究、戦術、その作戦を実行できる選手を選別したフロントの
能力の高さ。強いというより負けない、粘り強いチームと思う。

チーム設立1年目でスタンレー・ファイナルに進出したのは
1967/1968のSTL。いわゆるEXP6加入のシーズンだけ。
EXP6はオリ6と東西別ディビジョンだったので、どこが出ても
創設1年目でスタンレー進出は最初から決まっていた仕様。
VGKは異常過ぎるw
https://www.printyourbrackets.com/nhl-playoff-results/1968-nhl-playoff-bracket-results.jpg
0399雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:33:12.73ID:ueZPJ5k1
こっちの方が勝敗数もあって見やすかった。
http://printableteamschedules.com/images/nhl/1968nhlplayoffsbracketresults.gif

2月3日のMIN@DALは、スターズの移転25周年を記念して
ワイルド相手に移転1年目のレトロ・ジャージを着用するとか。
http://news.sportslogos.net/2017/08/24/dallas-stars-announce-throwback-uniform-for-2018/

(North Starsラスト・シーズン)
http://www.gamewornauctions.net/images/products/secondary/35565.jpg

(Stars ファースト・シーズン)
https://i.pinimg.com/474x/a2/04/f0/a204f0c1b868703afee6d3bb7b8a48f8--mike-modano-stars-hockey.jpg
0401雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:48:52.93ID:iN1uRG5i
>>369
遅レスだが、Tyler Bertuzziも叔父譲りのファイターで
AHLでは130分を越えるPIMと、二度の出場停止を食ってるw
DETのドラフト2巡指名で、かなりの高評価だがどんなもんだろう。
叔父がDETでキャリアを終えたのと関係あるのかな。

従弟のTag Bertuzziは16歳で今季OHLデビュー。
既に2019年のドラフト候補生とか。
0402雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:57:29.98ID:sflFjwjh
Sports E-cyclopediaのNHL版は殆ど更新されてない
酷いもんだよ
Vegas Golden Knightsなんか未だに選手の画像がアップされてない
管理人死んだのか?
0403雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:35.82ID:vP7PyMc3
All-Star Skills Competitionを見る度に、簡単そうなプレーならやりたいと思ってしまう。
いちおうスケートはできるが、スティックは持ったことない身分なのにw

https://www.youtube.com/watch?v=g_GgwaHnSaw
Shooting Accuracyは初心者向けかな?

Passing Challenge
https://www.youtube.com/watch?v=Wumj5JqGEAc

Puck Control Relay
https://www.youtube.com/watch?v=vM9-zZqXUIw

これは完全に上級者向けだ。素人には無理w
0404雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:00:24.82ID:vP7PyMc3
そういやシーズン前の白血病で、開幕後しばらく欠場していたブライアン・ボイル(NJD)が
Skills Competitionに出場してて、タンパのファンから大拍手受けてたな。
復帰後の活躍とAキャプテン昇格で、若手が増えたNJDのまとめ役になった。
逆にシーズン途中、ケガで惜しくも引退したデレク・ドーセット(前VAN)。

この二人、2014年にNYRがスタンレーに出場した時の4thライナー・コンビだった。
3人目はハゲリン、リチャーズ、モーアと色々代わってたけど、二人はプレーオフ期間中
ずっと変わらず。今シーズンで、こんなに明暗が分かれてしまうとは。
0405雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:12:19.00ID:y1zXdlh4
https://www.youtube.com/watch?v=w3-Q0xiA5-8

VANの新人Brock BoeserがオールスターのMVP。
新人のオールスターMVPはマリオ・ルミュー以来とか。
序盤の勢いがすっかり衰えたカナックスだが、現在新人ゴール数トップ(24G)の
Boeserを中心に巻き返したいところ。世代交代の促進も視野に入れたい。
0406雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:47:03.04ID:IpF2nbtb
オールスターは、ダイジェストを流し見した程度だけど、やっぱり全力プレイは控えて力7分といったところか

3on3形式になった2年前のナッシュビル大会は、さすがにチェックはしないがパックを追うのもディフェンスも
全力を出し切って緊迫感あるロースコアの試合だった。でもやっぱり得点が少ないとお祭り感に欠けるという
配慮からかLA大会ではスコアが量産されて、エキシビジョンのようでツマらなくなってしまった

今回は1,2回の反省を踏まえてガチ過ぎず、力抜き過ぎずの感じでまずまず楽しめて良かったかもしれない
個人的には、ディフェンダーが棒立ちにならず初回のようにガツガツとやってくれた方が見応えがあって好きだ
0408雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:36:53.46ID:E7g611vJ
現在40歳以上のNHLerは

ヤーガー(CGY/45歳/LW) 22試合 1G 6A +6
マット・カレン(41歳/MIN/C) 48試合 4G 7A -9
ズデノ・チャラ(40歳/BOS/DF)47試合 4G 9A +25

の3人だけだったが、NHLからは引退みたいね。残念。
0409雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:38:50.48ID:E7g611vJ
https://en.wikipedia.org/wiki/Ice_hockey_at_the_2018_Winter_Olympics_%E2%80%93_Men%27s_team_rosters

FINを除く五輪ロースターが決まったようだが、ダツク、コバルチャクの参加が決まった
ロシアが有力かな?若手はUSのプロスペクト3人と、SWEのDF、Rasmus Dahlinくらい。
Dahlinは先のWJCにも出場してて、決勝でCANに敗れ惜しくも銀メダルだったが、
現状の模擬ドラフトでは1巡1位指名候補。
https://www.nhl.com/news/2018-nhl-mock-draft-rasmus-dahlin/c-295263230

SWEはランクウィストの双子の弟、DALクリンバーグの兄、懐かしのライナス・オマークも出場。
全体としては、現役NHLer抜きの世界選手権か、元NHL中堅どころのOB戦みたいなイメージ。

>>408
「ヤーガーは」NHLからは引退みたい、に訂正。
0410雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:06:23.84ID:2Msw9iNQ
NHL選手いるなら見に行く予定だったんだがなあ
まあそれなりに楽しみではあるが
0411雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:12:54.49ID:p/FPaGdr
BOSが1ヵ月半ぶりに60分以内の敗戦
18試合連続ポイントでストップ

>>409
チェコのネドベドは前回のソチで引退したんだな
今はもう46歳
0412雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:34:28.96ID:mRemN4ca
DALのベテランD-MAN、ダン・ハムヒューズが通算1000試合出場。
NHL14シーズンで57G 277A レイティング+78。
VAN時代の2年連続+29が効いている。

ちなみに>>408のチャラは今日現在で通算20年、1398試合、192G、425A、+242。

全球団引退番号のグレツキーは、NHL21年(WHA2年)、1487試合
894G、1963A、+518。まさに神懸かり。
0414雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:40:24.93ID:Tn0CJYsH
昨日、28歳でNHL初勝利をあげたFLAのゴーリー、ハリ・サテリ(FIN)だが
元はSJSのドラフト指名G。11-12の開幕戦にオープン戦で負傷したニエミに代わって
一軍登録されたが、控えのトマス・グライス(GER/現NYI)が出場してるうちに
ニエミが復帰して、1試合も出場しないまま二軍落ち。

以後、AHL、KHL、地元FINリーガを転々としながら昨季オフにFLAと契約。
復帰が遅れているルオンゴの穴を埋めていたライマーのバックアップとして
4試合に先発も4連敗だったが、1失点で念願のNHL初勝利。
0415雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:50:16.13ID:Tn0CJYsH
昨年、シャッテンカーク、Altznerと、有力DFをUFAロストしたWSHだが、
現在MET地区首位。今日も0-2のビハインドから、ボウィ、ブラコフスキ、
ユースら、若手生え抜きを中心に4連続得点もあって逆転勝ち。

シャッテンカーク、Altznerの移籍先が、現在、共にPOスポットの圏外にいるので
下部組織の優秀さが評価されている。

TORも二人の新人DFによるNHL初ゴールなどで快勝。
もし2年連続プレーオフ進出なら、14シーズンぶりになるとか。
0416雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 03:56:06.60ID:3ZbCTJzV
HFBoardを覗いたら、トロントの板はバブコックの選手起用方法で炎上状態。
有望な若手が多いのに、バブコックが動きの鈍い、足が遅いベテランを重宝している
姿勢に非難が集中している。このコーチは頑固で有名らしいけど、度が過ぎている様子。
やっと、Polak, Hainseyなどがインフルエンザで欠場したお陰で、トロントは2連勝。
有望な若手の1人、Travis Dermottが初ゴール、Justin Hollは2試合連続ゴールを
決めるなどチームはやや回復基調。
0417雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:30:10.74ID:fw+cG5dD
VGK@WPGのOTで、VGKのゴール・ネットにフルーリーと両チームの選手が
もつれ合って、計3人が重なった状態になったが
ゴールネットが外れなかったことと、パックがまだ生きていたのでプレー続行w

WPG側のゴール付近で、15秒くらい2on2の戦いになってたなw
次のBlooperの格好のネタになる。
0418雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:31:13.88ID:fw+cG5dD
五輪はFINも代表が決まってようやく全ロースターが揃った。
現役KHL16人、NLA2人、SHL1人、地元FINリーグは6人。

前NHL選手は、元TBL、CGYのカリ・ラモ、元PHIのクッコネン、
元PHXのレピスト、元EDMのハルティカイネンがいるが、目玉は
17年ドラフト、DAL1巡3位指名のミロ・ヘイスカネン(18歳/DF)。

Rasmus Dahlin(SWE)への対抗心か?
0419雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:51:26.09ID:ppffp2Oa
https://www.newsday.com/sports/hockey/islanders/nassau-coliseum-islanders-home-1.16414968

1月29日の記事。
アイルズは来シーズン、改装された旧本拠地のナッソーで12試合を開催。
その次の2シーズンで48試合、3シーズンで計60試合をナッソーで行うと発表。

その間に、既出のベルモントに新アリーナを建設させる予定。
また、今季で契約が切れる現キャプテンのジョン・タヴァレスは、ツイッターで
チーム残留を希望する旨を表明した。

バーザルやBeauvillierの若手の台頭で、アイルズくらい可能性を秘めた
チームは他にないと書いている。
0420雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:49:54.39ID:Ura/4s8o
ナッソー・コロシアムはしばらく見ない間に、ずいぶんと様変わりしたもんだと驚いたけど、
これが
http://archive.longislandpress.com/wp-content/uploads/2011/07/nassau-coliseum.jpg

どうしてこうなるのか理解に苦しんだのだが、
https://cdn.elitesportsny.com/wp-content/uploads/2017/09/GettyImages-848414660.jpg

単に外壁にカバーを施しただけと判り、疑問が解けてスッキリした
https://pbs.twimg.com/media/C07DbdUWIAEGGgP.jpg
0421雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:04:38.79ID:JE/Qr+K1
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0422雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:15:03.86ID:jyoqoXKb
>>420
ナッソーは内装工事の動画は見たことあるが、外装もそんなになったのか。
このロゴの意味もわかった。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/8b/Nassau_Coliseum_logo.jpg

駐車場もようやく整備し直されたようだし、今はプロ・ラクロスとNBA版のメジャー・ジュニアだか、
三軍だかよくわからないチームのホームにもなってる。NBA-G(ゲータレード)リーグなんて初めて聞いたが。

今日は明日のスーパーボウルに備えて13試合が開催。チェックするのもきついw
0423雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:32:31.66ID:wrWJr2+v
>>422
見栄え良い外装にして内装工事もしたんだから別に新たに移転する必要はないのではと思うが・・
元の場所に戻るより、新アリーナの方がメリットあるのかな?
0424雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:45.47ID:pJvJpX/s
今日の3試合は、全てスーパーボウルのキックオフ前に終わったというのが
色々と工夫してるもんだなと感心。
全てEST UTC-5の地域に集中させてるのもなかなか。

昨日のウェルズ・ファーゴ(PHI)とTDガーデン(BOS)は
それぞれイーグルス、ペオトリオッツのギアで固めたファンも多かった。

今日はNJ出身のジョニー・グードロー(CGY)が、スーツの下に
イーグルス・グッズを着てアリーナに到着するなど、思い入れも様々。
0425雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:58.10ID:pJvJpX/s
>>423
ブルックリンまで電車で見に行ってる、根気強いオールド・ファンも多いようで。
往復で4000円くらいかかるようだが。
今までのナッソー行政の対応の遅さと、新アリーナの税金対策とか
色々あるみたいね。
0426雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:33:36.98ID:hzGYsd9H
トレード・デッドラインは今月28日だが、MTL、OTT、BUF、DET、ARIが
主力の大量売り出しにかかると噂を立てられている。
http://www.espn.com/nhl/story/_/id/22101277/nhl-trade-asset-rankings-tiers-2017-18-trade-deadline-john-tavares-oliver-ekman-larsson-max-pacioretty

HABSやSENSは、チーム解体としか思えないメンツ。
まだ噂の段階でメディアも好き勝手に煽ってるだけとは言え
チームの骨格まで変えてしまうことはないと思うが。

現時点の確かな情報は、NYRのリック・ナッシュがトレード拒否リストを
正式にチームに伝えたことくらい。
ここには行きたくないという18チームが記載されてるようだが、内容は不明。
かなり興味があるw

https://www.nhl.com/news/rick-nash-hands-rangers-no-trade-list/c-295644568
0427雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:00:36.21ID:4N4Ym2hP
東カンファは上位3つと下位5つがATL地区なんだな
分かりやすい3強5弱ディビジョン
0428雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:46:33.10ID:r36IUYn6
フルーリーが@PITで古巣相手に凱旋。
各チームでも見られる恒例行事だが、試合途中のCMタイムアウトに
前チーム在籍中の懐かし映像を流しての歓迎は感動もの。
https://www.reviewjournal.com/wp-content/uploads/2017/12/9768794_web1_webhkn-knights-121417hf_005_2805712.jpg
http://i.dailymail.co.uk/1/2018/02/07/05/wire-2241050-1517981290-887_634x950.jpg
https://nhl.bamcontent.com/images/photos/295704810/1024x576/cut.jpg

また去年12月のMNFで脊柱挫傷の大ケガを負った、地元スティーラーズのプロボウルLB
Ryan Shazierも、まだ回復途中ながら地元ファンに元気な姿を見せ喝采を受けた。
http://pbs.twimg.com/media/DVZRhmEW4AAq-5W.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Tt5rJtcnnnc
0429雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:47:50.30ID:r36IUYn6
試合はVGKがカールソン、元PITニールの得点で2-0と先制するも
リーヴス、コールの前STLコンビの連続スコアで同点。そして現在、絶好調の
マルキン-ケッセルのラインとグェンツェルの得点で逆転。
VGKもマーチェソーらのゴールで追いすがったが5-4でPITの勝利。

センチメンタルかつスリリングな試合展開で、18,644 (103.1% full)の観衆は大満足。
0431雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:44:27.30ID:CKhhd8rU
ジオンタは平昌のためにNHLと契約しなかったのか
0435雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:15:04.21ID:5rbtgG9i
>>431
ただ優勝できるかどうか…
ロシアが出ないと思ったら個人資格チームで出るから。コバルチャク、ダツクとかいるし。
0436雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:56:44.12ID:4a4IFdpP
アイランダーズとレッドウィングスは凄いゲームだったなw
今シーズンベストゲームの一つに
0437雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:00:12.39ID:TnjjxYTA
タイラー・バーツージがやらかした5分のメジャー・パワープレイで4失点
DETには高くついた
0438雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:52.47ID:BI+IjSv9
>>436
バートゥージのスラッシング、10minメジャー、退場によるチャンスをNYIが逃さなかったな。
1つのピリオドで4PPGはアイルズのチーム新記録とか。その後のDETの粘りも凄かった。

https://www.youtube.com/watch?v=Uy1WIIyP5Nk
このスラッシング、クラッターバックのダイビング(演技)だという声も多いが
バートゥージの悪名高さによる影響も強かったかも。処分はまだ未定。

直近では、バロウズ(OTT)がホール(NJD)へのニーイングとラフィングで
10試合の出場停止。(2月6日)
https://www.youtube.com/watch?v=GULKYtwj0kU

マーシャンド(BOS)がヨハンソン(NJD)の頭部へのエルボーイングで
5試合の出場停止を受けた。(1月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=dqecy_ezzEo
0439雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:46:44.48ID:BlGE4APY
もしNHL選手が平昌参加してたら、男子アイホ
カナダが圧倒的な実力で優勝か
0440雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:20:36.97ID:4a4IFdpP
スウェーデンも相当強い
DF陣はカナダより豪華
0441雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:27:09.68ID:Ixwz40IV
クロスビーの通算400ゴールは地味なのか、針の穴を通した
高スキルなのか、ゴーリーのバランス崩れによるものか判断がつかんw

今回の五輪は、USとSWEの若手くらいしか興味ないが、
TORファンなのでCANのゴーリー、スクリヴェンス、FWのカズン、
RUSのDFマルシェンコ、FWカリニンら、短期間TORに在籍した現KHL勢を
懐かしみたい。あとUSのアーコベロも。

ドイツのアーソフ、ゴシュも他チームながら馴染み深いかな。
0442雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:12:03.40ID:UfmtKJCB
名物親父のドン・チェリーは、去年8月の時点で
平昌五輪なんて「誰が見たいと思うんだ?誰が行きたいと思うんだ?」と
吠えてたみたい。https://news.yahoo.co.jp/byline/jirokato/20170823-00074849/

しかし、ドーピング問題で出場停止選手が多いロシア代表の名称、最初は何だ?と
思ったが、OAR(オリンピック・アスリート・フロム・ロシア)の略だったんだな。
一瞬、ソ連崩壊後のソ連-バルト三国=CIS(独立国家共同体)の再来かと思った。

92年のアルベールビル冬季五輪で、旧ソ連-バルト三国の「EUN選手団」で
出場して、ホッケーは金メダル。以後、ロシア単独での五輪金はなし。
5月の世界選手権でも、ロシア単独での優勝は1993年と2014年の2回のみ。
0443雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:36:02.47ID:nHIfKFCM
五輪女子は相変わらずカナダアメリカ別格だなあ
今回も決勝はカナダアメリカで決まりだ

ラスムスダリンがどんなもんなのか楽しみだ
0444雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:48:58.35ID:QuWNA3X5
                   r‐='´:::::::::):::):::::::::::::`ヾ
                  (:::(:::::(::::::::::::)::)::::::::):::ヽ::ヽ
                   ゝ:::::::::::::::(:::::):):::::::):::):::::::)
                    /ヾ:::::::(::::::;;;(::::):::::)::::::)::(
     ____.... ----┐    〉 \_ノソ ノ::::::::ノ::::::ノ:::)
     | _.... ---― ¨¨i .|   .ム     (::ノ:ノ:::::::::::::::))
     | |   
高梨沙羅| |     `ー、   `'''''" ̄ ̄¨>、
‐-=..__| |  _... --- .._|_|__,,.../. }        /:::::::`::ヽ..、
ン    .| | ./         .f´:::::::::::::〈       /::::::::::::::::::::::::::\
―'´ ̄ ̄| | {-..,,_      .ヽ::::::::::::::::`ー---- イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .| .|∧  / ̄二三ンー‐=--::::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      | |  ̄- 二- ''¨   ,rー--..`i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      .|  ̄,,..<|ヘ〈 ̄`ヽ´   (`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      └'''"<|_ノ_,,>..,,,_)  ヌ⌒
0445雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:52.94ID:Cw8DAUXx
ディオン・ファナフとネイト・トンプソンがLAに
マリアン・ガボリクとニック・ショアがOTTへのトレード
0446雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:17:24.01ID:SaMVZQCh
それにしても日本のホッケーで若林と星野の姓が多いのはなぜなんだろう?
0447雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:57:10.88ID:gDTqjcD3
>>445
デッドラインを前に大きいトレードがきたなあ。
LAKはトフォリ、ピアソンが主力に成長し、新人のケンペも
FWでは5位のポイント数で、ガボリック(487万5000ドル)は不要と判断したのかな。

SENSがファナフの年俸(今季まで700万ドル、来季から650万ドル×2年、
最終年550万ドル)の25%を負担するので、LAKはファナフを来年まで
525万で雇えるが、TOR時代の厄介な長期契約で不良債権化間近だな、ファナフは。

ところで
https://www.youtube.com/watch?v=oEnGLfbMNTA&;feature=share
Ovechkin "Not going to watch Olympics, thanks Bettman."

だってさw
0448雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:07:52.70ID:upGpl914
長洲未来が五輪でトリプルアクセル成功させて話題になってるけど
彼女2015-16シーズンにアバランチのアイスガールやってたんだな

映像見て驚いたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況