X



トップページ女性
1002コメント220KB
マダム未亡人 36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:16:03.280
結局打ち解けるかどうかはこちらが心を開けるかどうかだから
0752Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:31:10.830
あちらがどれだけ我慢するか、ってのもある
根比べ
0754Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:32:35.550
私は人と関わっていきたい
ひとりぼっちは嫌だな
0755Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:46:12.390
他人と良好な関係を築ける人が羨ましい
私はいつも色々考え過ぎてしまうから
なかなか他人との関わりが難しいんだよね
0756Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:00:46.070
私はもともと人見知りだから気使いすぎて変な感じになる
0757Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:34:42.270
産まれ落ちた時に人気者になれるかどうかは器が決まってるから仕方ない

そこに居るだけで華があり他人にも好かれて自然と人が寄って来る人
他人と関わろうとしても空回りするだけで疲れてしまう人

私は後者で主人だけがかまってくれた
感謝しかない
0758Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:33:29.650
>>757
そんなの決まってないよ
無理なく付き合える人に巡り会えるかは運だと思う
0759Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:58:44.150
もともと苦手な人にも気を使ってしゃべって、気に入られてしまう、ってことがよくあったんだけど、
近年、それができなくなってちょうどいい感じ
0760Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:52:02.270
スレの雰囲気ぶち壊してしまうが昨日久しぶりに夢に夫が出てきた
なぜか名前を変えて働いてた
私のことに気がつくと向こうがしまった!という顔をして苦笑いしてた
生前やましい事を隠してたのかなと
また会えたら問い詰めたい
0762Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:06:52.920
結構荒んだ気持ちで生きているけど、どうも探偵ナイトスクープだけは泣いてしまう
3本中、必ず一本は泣くし、2本泣くこともある
なんでだろ
0763Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:11:28.750
ここの皆さんいくつ位なんだろう?私は4年前に旦那を亡くした50歳。
0765Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:44:36.710
私は3年前に死別の50歳
来月命日
夫の死後桜が大嫌いになってしまった
0771Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:57:12.760
こんなにいるのにリアルでは全然いないのね
0773Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:58:18.740
30代の人に質問
子供がいないと仮定して質問にするけれど再婚考えたりしてる?
0774Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:10:08.100
上の36歳だけど子供2人いる再婚は子供が無責ってこともあって考えてない
何かあったらと考えたら立ち直れない
寂しいくらい我慢する方が楽
0777Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:41:42.940
>>764
だけれど子供いなくて新しい人と…って考えるなら出産含め今頃がラストチャンスなんだろうけれど10年経った今も夫のことが忘れられないので一人で余生過ごすつもり
0779Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:42:39.330
>>777
子供を望むならと思うけれどこればっかりはなるようにしかならないよね
色んな人に出会って欲しいとは思う
0780Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:55:56.950
まだ子供産める身体で今ひとりの人は、自分が結婚したいかどうかで考えるんじゃなくて、 
周りの40代以降の未婚やバツイチで子供がいない女性を見てみるといい
結婚したくなると思う
0781Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:07:56.520
自分が最高齢だと知って軽くショック
年齢書けないw
0782Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:30:22.960
>>781
私もBBAだよ。私みたいに死別した者や離婚した友達や未婚の友達や
破産して旦那に実家の財産タカられてる友達や、この歳になれば色々あるわ
0783Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:34:23.140
子供がいない若い人は良い縁があればここを抜けても良いわよw
子供がいても亡くなった旦那に苦労させられた人や
見返してやるって人は幸せになって欲しい
お子さんの事は慎重にね

トメの友人の所の嫁さんが旦那さん亡くした後再婚してまた離婚し
将来は亡くなった旦那さんのお墓に自分も入れないか?と言ってきたらしい
断ったら分骨を頼まれ怒っていた
元旦那さんの子も再婚相手との子供もいるからなかなか複雑よね
0784Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:40:31.520
>>783
介護するなら墓に入れてやってもいいって言ってやればいいと思う
0785Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:57:40.910
>>784
無理みたいだよ
旧家でお金持ちだからもう嫁に行った娘の子が跡取りに決まって養子縁組したみたい
0786Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:05:19.700
頭痛がすると思ったら雨になるようだ
泣きながらでもとにかく捨てるもんは捨てなきゃだから遺品整理は疲れるな
昔の写真とかはまだまだ捨てられない
少しずつコツコツと、だね
0787Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:01:41.360
前の家の物は死別後の引っ越しの時にトランクルームに丸ごと2年放置して
気持ちが落ち着いたらなんて考えてるうちに
落ち着いたら落ち着いたで向き合える気がしなくて丸ごと捨ててしまった
10年経ったら必要なもの大事なものも入っていたことに気づいて後悔もある
でもあの時の私には向き合えなかった
0788Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:59:23.040
>>786
先延ばしにしても良いと思うよ
私はなんでもすぐ捨てて、まだ後悔してないけど、今後後悔するときが来るかもしれない、って思ってる
特に、捨てたことを子供に責められるかもしれない、って思ったりする
0789Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:28:14.150
みなさん香典のお金って葬儀以外は何に使いました?
そのまま香典袋に入れたまま放置してて、貯金するのも生活費や無駄なもの買って消えそうだし、結局放置してる
香典袋もどうしたらいいのやら
0792Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:57:15.480
集計して全額銀行入れてそこから葬儀代を支払ったわ
0793Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:11:09.490
葬儀代ってその日払いじゃない?香典整理してる暇ないかも
0794Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:16:17.380
久しぶりに美容院行ったら、美容師さんがとっても優しい雰囲気の方でかなりリラックスできた
これから美容院の日が楽しみになりそう
0795Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:20:29.220
結構みんな捨ててるんだね
私は全然捨てられない
趣味の物は売ったりしたけど服、下着、靴等身につけてた物や写真は全部残してある
0796Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:23:17.940
香典、後から弔問に来た方から頂いたのがあって、どうしたもんやら…
0797Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:52:57.400
後から来ても香典返しはするし、半分も残るはずもないし
0798Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:34:31.130
香典返しも葬儀代も預金から出したわ
香典まるっと残ってる
0799Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:58:16.020
>>789
うちは250万くらい足が出たよ
後日振り込みだったから足しにしたわ
パソコンにデータまとめて袋は捨てた
0800Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:46:23.010
袋はすぐ処分した方がいいよ
昔空き巣に入られて、祝儀袋が部屋中に散乱してたことがあった
中身は抜いてあったけど、お金の在処の目印でしかないことがわかった
それ以来祝儀袋や香典袋は即刻捨てることにしてる
0803Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:43:51.000
前にこのスレで、3年経ったし全Excelに入力したから香典袋捨てていいよねって書いたら、まだ早いって諭されたので、まだ処分してないw
見返すこともないし、保存しておく意味がわからない
0805Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:37:21.920
旦那の葬儀では、香典・供花一切受け取らなかった。
あらかじめ知らせておいたし、辞退した。
だってお返しが大変だからね。
しばらく経って
からお供えしてくださった方々には品物でお返しした。
0806Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:45:06.630
それは損したね
0807Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:50:32.270
損得の問題じゃないにせよ、香典渡す側からしたら面倒くさい奴だな、って感じだよね
家帰って無駄になった香典袋捨てる時にいろんなこと考えるだろうな
0808Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:52:52.300
>>805
今どきのお返しってそんなに大変じゃないよ
香典辞退ってはしかみたいなもの
0810Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:58:52.910
あんまりお香典を貰えない人は辞退すりゃいいけど、たくさん貰えるのに辞退する人は馬鹿
0811Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:00:16.780
兄に香典返しの一切を任せた私は勝ち組
0812Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:09:07.260
香典返し、確かに大変な作業だけどすることがある方が少しでも気が紛れて私はよかった
0813Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:15:52.250
香典返しを辞退する人って何人くらいからもらえたんだろう。そんなの手伝ってもらえばと思うし
0814Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:16:07.430
夫を亡くしてすぐの悲しみも香典返しの商品もここで聞いた
みなさんいつもありがとう
0815Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:18:10.090
>>810
馬鹿は余計だけどほんこれ
亡くしたのは一家の大黒柱で家族葬じゃないんだから
好奇心でここを覗いた人がもしもの時はちゃんといただくことを勧めるわ
0817Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:42:59.100
その時の気持ちもあるし今はそういう人も増えているのだし弔問客に悪態つくわけじゃないなら自由にすればいいのよ
0818Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:51:51.380
同感
人の選択にケチつけてる人はなんなのよ
0819Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:52:17.340
>>809
東京のとあるお金持ちの葬儀に参列した時は
香典辞退だったよ
でも香典返しのような物は持たされたわ
それも高級菓子だった
損得とかそんなんじゃないんだろうね
0823Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:46:56.770
香典返しの大変さを考えれば香典辞退してよかったと思っているよ、私はね
葬儀代は自分のお金で払えたし
0824Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:50:14.700
それぞれ状況も違うだろうしね
香典袋はためらいなく捨てたけど
結婚式の時のご祝儀袋と電報どうしようかと思ってる
処分したいけどなんだかためらう
0825Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:41:47.290
>>823
そんなに大変じゃなかったよ
ウチが少ないかもしれないけど
0826Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:46:45.900
地域の特性も大きいと思う
京都のど真ん中だけどここ十年か、もう少し前からか
香典辞退が普通。香典を受け取るお葬式は町内でも皆無
0827Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:54:35.650
香典は受け取ったけど香典辞退が多いとは聞いてる
でも故人が現役世代で辞退する人は少ないって葬儀屋さんが言ってた
0828Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:58:36.870
香典辞退が前提の家族葬と混同してそうな人が何人かいる
お返しっていってもいただいた金額ごとに名前と住所を書くだけなのに
0829Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:06:41.590
10年前に大阪市内で参列した会社関係の肩のお葬式では、香典辞退された上に引き出物は現金1000円が入っていた
お車代としてだったのかしら
0830Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:30:15.570
漆塗りの電報とかやたら来てて捨てられずにいる
0831Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:37.210
でっかい遺影もどうすればいいのやら…
0832Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:46.260
うちは土砂災害の地域に100万円だけ送らせてもらった
0833Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:59:20.630
>>824
ご祝儀袋、とってもきれいなんだよね
でも捨てた方がいい
0835Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:09:08.410
>>831
タンスの上に遺影置いてその前に過去帳とか置いて線香焚かずに拝んでる
0837Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:16:06.240
写真も一緒に捨てた?
風呂敷で何重にも包んだら捨てられるかな

ところで遺影ってどこから見ても目が合わない?
そういう加工してあるんだろうか
0839Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:02:47.770
>>837
大丈夫?
カメラ目線じゃない写真が、どこかから見て目があったらホラーだわ
0840Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:01:16.900
>>837
うちもだよw
ディズニーアトラクションのようにどこから見ても目が合う感じでワロ
0841Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:23:25.480
うちも大きい遺影捨てることにしようかな
使っていない部屋に置き去りにしてるんだ
教えてくれた人ありがとう
0842Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:45:02.150
調べたら粗大ゴミじゃなかったので今捨ててきた
0844Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:38:45.150
>>839
遺影はカメラ目線の写真使ったよ
目線外してるのって文豪くらいじゃない
0845Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:17:43.230
>>844
だったら普通にどこから見ても、なんなら真横に近い位置から見ても目が合うと思うわ
あなたの心の目が逸れてるんじゃないかな
0846Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:19:20.610
あ、目が合うよねーって話か 
当たり前でしょ 
目が合わないって書いてあるように見えた
0849Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:47:42.300
カメラ目線の写真は目があって当たり前なのは小学生でわかるよね
0850Ms.名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:10:03.270
うちのは角度によっては合わない感じよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況