X



トップページ女性
1002コメント220KB
マダム未亡人 36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:08:52.490
家紋を知らない人が居るなんて、考えたこともなかった
0103Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:27:52.860
若い人は知らないんじゃない?喪服も着ないでしょ洋装ばかりだし
0104Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:12.980
うちは額縁に入れて飾ってあったけど、夫の実家はもう細かいところは曖昧って言ってた
丸なのか中に何かあるのか
0105Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:00:02.730
着物の喪服持ってたけど夫の時はそれどころじゃなくて洋装にした
何のために誂えたのかねw
0106Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:00:48.340
息子の七五三の着物買う時、羽織に旦那家の家紋を入れて貰ったわ
代金は実家が出したのだけど
0107Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:06:27.300
そう言えばお宮参りの着物にも家紋いれてたわ(男児)
0108Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:11:14.750
>>103
年輩の人でも冠婚葬祭を取り仕切った経験がないと割と知らなかったりするよ
0109Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:13:23.250
若い人には家紋?なにそれ、って人も多いし、その事実がわからないのが理解出来ない
0110Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:27:36.500
>>109
本も読まないしテレビも見ないし親とも話さないし情報源はスマホしかないから
TikTokに家紋の動画なんてないしね
0111Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:00:14.440
若い子はこれから結婚する時や祖父祖母の葬儀なんかを経験していく中で知るんじゃないのかしら
0112Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:00:24.160
NHKの受信料免除の手続きを怠ってて、免除の用件は変わらないんだけど、
手続きを取らなかった期間は払わなきゃいけないって言われた
で、過去にさかのぼって免除することは出来ないとかで、払えってことらしい
そんなわけで、私はブラックリストに載っちゃってる
0113Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:29:23.340
受信料免除ってどうやったらしてもらえるの
0114Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:35:30.410
>>113
なんだかんだと免除要件があるよ
早くスクランブル放送にならないかな
0115Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:55:28.090
家紋って女性は結婚したら夫の家紋を使うの?
0117Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:23:01.870
生活保護か障害者手帳持ってる人くらいだよ
0119Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:07:34.090
次男だったし旦那自身も家紋知らなかったし、義両親も続け様に亡くなったからもう知りようがない
0120Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:08:58.080
>>115
結婚後のお祝い事や旦那家の家紋使うけど、女性は代々女性だけが
実家の母親から受け継ぐ「女紋」と言うのがあるわ
女紋でググれば詳しく判る
0121Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:12:39.490
実家からお祝いや仕度して貰った物、用意した物には実家の家紋が入ってる
0123Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:39:56.450
>>120
へええ、そうなんだ

とはいえ、もう今後家紋を使う場面なんてないかな
0124Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:49:28.670
お雛様とか兜とかに家紋て入るんだね
うちはどちらも持ってないし七五三もレンタル衣装だから全く縁がないわw
底辺すぎてお盆やら食器やらなんか代々継いでるものなんか皆無w
気楽に身軽でって事で今後も縁はないかも
0125Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:21:12.390
児童扶養手当を貰ってる人は免除になる
0128Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:42:15.030
>>124
コロナで時代が変わったわ
もう親戚が集まる事もこれからは減って行くと思う
お宮参りも七五三も着物誂えてジジババ集まって会食して
なんて段々簡略化されて行くよ
0129Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:12:50.530
親戚の墓でも辿ればどこかに家紋くらい入ってるんじゃない?
0133Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:25:20.340
コロナが終わったらホストファミリーやろうかなあ
部屋は余ってるし、女性限定で
0136Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:34:24.300
>>132
うちだわ
障害児いて非課税世帯
生活保護は貰ってないけど
0137Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:54:40.890
うちもNHK免除になるみたい手続きしてない
0138Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:59:12.900
NHK受信料は年間三万かかるんだよね
地上波はたまに見るから良いんだけど
マンションにアンテナ入ってるって理由で
衛生放送料金を払わなきゃならないのが嫌
本当に嫌
0141Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:14:26.920
勝手に引き落とされてて知らなかった
年間ならNetflixよりは安いなw
子供がお世話になってるし駅ピアノ好きだからまぁいっか
0142Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:14:41.830
免除手続き早くやらなきゃだわマンションにはBSもついてる
0143Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:27:04.090
NHK旦那口座から自動引き落としになってたのかな
色々今の通帳見たけど、どこからも引き落としになってないみたい
何月引き落とし、とか決まってないよね?
こっちから問い合わせるのもヤブヘビになりそうで嫌だわ
0147Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:40:51.900
>>142
マンションにアンテナ入ってるとNHKがやってきて
インターホン鳴らして
留守番の子供にでもリモコンにBSボタンが付いてるかとか確認させたりするんだよね
気持ち悪いったらないわ
0148Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:49:44.090
>>147
すごいね
そんなことするんだわからないインターホンには出てないけれど時には来てるのかもしれない
本当に早く手続きしなければ
0149Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:52:10.810
>>146
契約してないのかな。分からないわ
旦那が居た時は払ってたと思うんだけどな
0150Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:54:32.320
クレカ払いなら、亡くなった時点でクレカはもう更新してないし
0151Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:56:40.780
あの手この手で払わせようとするから怖いよね
0152Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:57:52.570
口座でもクレカでも引き落とせなくなった時点で家に督促状が来るんじゃないの
0153Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:06:27.360
亡くなった情報が入ってて自動的に契約終わってたら怖い
でも十分ありうる
0154Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:21:34.840
うちはクレカ止めたらしつこく払い込み用紙が送られてきたよ
0155Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:43:30.980
夫の死後夫の会社を廃業したので解約したいと電話をしたら
廃業とか経営者の死亡なんかどうでも良い感じで
テレビを本当に処分したかリサイクル券を送るように言われ心底嫌な気分になった
0156Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:34:28.560
>>155
そんなこと言うんだ…
それは気分が悪いね
うちは自宅の一部が夫の会社の事務所だったんだけど
社内のテレビの台数を全部書いて提出しろみたいな郵便が届いたので
テレビもないし廃業したと返事したら以後何も言ってこない
0158Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:12:27.860
>>157
送られて来たから払込して私のクレカ払いの手続きをした
その翌月も送られてきてクレカ決済の都合かな?と支払い
またその翌月も送られてきて支払ったら二重に支払いになったと連絡が来ましたよ
0160Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:46:09.740
ならないよ
今後受信料不払いには厳しくなる
総務省は受信契約を強制できるかわりに値下げしようとしてるから
0161Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:52:48.530
厳しくして欲しい
払ってない人って沢山いるんだってね
少ない遺族年金とパート代で細々と暮らす私が
観もしないBSまで払わされるって言うのにw
0162Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:55:33.400
私が夫の死で鬱になり障害手帳持ちで非課税なので払わなくていいらしい
そもそも家にテレビないのだけれど今はテレビない家も払えと言われると聞いた
0164Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:05:22.360
>>162
スマホやカーナビでも受信できるから、テレビないってのは言い訳に出来ないみたい
スマホでテレビを見ていなくても理由にならないとか
正式な手続きを取れば良いだけだからとっととやった方がいいよ
27000円は大きいよ
0166Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:10:02.320
要は受信可能であれば払わなきゃならないと
0167Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:10:40.890
スマホでテレビ見られる事を知らなかった恥ずかしい
0168Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:12:48.170
>>167
見れないのもあるよ
私のスマホはイヤホンジャックにアンテナさせば見れるよ
0169Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:23:44.420
>>161
確かに
完全民営化にして無料にするもしくはスクランブルかけるか徹底的に徴収するかどっちかにしないと不公平感出るよね
0170Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:42:38.130
払わない人達もどうせ大災害が起きたらNHKにかじりつくんでしょ?
0171Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:46:43.620
私も地震など災害が起きた時はNHK見るな
受信料はちゃんと払ってるけど、7時のニュースでまず中韓のニュースからやったり、韓流ドラマとかもそうだし、
くだらない情報番組もいらないと思っている
子供が小さいときはEテレ見せてたけど今はまったくと言っていいほど見ないから、
受信料システムには不満
0172Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:14:34.690
取り立てを厳しくするならテレビやワンセグ機能付きスマホ買う時に支払い証明書がないと買えないようにすれば今後は徴収できそうだけどね
0173Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:21:29.970
BS料金は取れる所から取ってやろうって感じよね
BS払いたくないから戸建てに引っ越そうかなと思うくらいに払いたくない
0174Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:24:07.840
みんな払ってるような口振りだけど、払ってない人も多そう
0175Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:34:35.110
どうせ払わなきゃならないならNHKを見ればいいのに
民放よりは確実に面白いよ
0177Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:13:05.440
何であんな偏った放送の高級取りに受信料払わないといけないのよ
大体高杉。スクランブルかけてお金払っても見たい人だけ払えば良いわ
0178Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:14:47.640
家三軒維持してるけど旦那亡くなってからは元々の一軒分も払って無いかも
0181Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:44:15.960
支払い率80%超えてるのね
文句言いつつ支払ってる人が多いんだ
0182Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:48:41.010
それが大勢の本音でしょうね
だからNHKをぶっ壊すと謳った政党が当選するんだもの
0183Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:56:24.390
NHKやめて動画配信サイト契約の方が安い
0184Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:09:37.010
>>182
違うと思うよ
NHKに対して批判的な意見しか5ちゃんにはない
NHKの板以外では
でも一般では同じように思われてるはずがない
高すぎるとか不満はあってもね
0185Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:44:20.800
>>182
N国のこと?
立花って人今何やってるの?
やってることは丸っきりNHKの回し者じゃないの
0186Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:12:47.270
当選した時はNHKをぶっ壊して欲しいから皆投票したんでしょう
だからその後は皆がっかりしてる
0187Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:29:08.510
ぶっ壊せると思うほうがどうかしてる
期待した人はお人好しの世間知らずだよ
0188Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:00:12.570
国民全部のテレビから徴収するならタダ〜数百円ぐらいまでが
せいぜいの適正価格じゃない?
0190Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:10:58.590
ぶっ壊したかった人が街頭演説してるような地域が生活圏だった
当時変なのいるなと思ってたけどわりとチラシもらってく人いるのよね
0191Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:12:03.740
>>188
>>189
私は昔みたいに国営にしても良いと思う
そのかわり1円単位で収支報告してほしい
郵便も国営に戻して欲しい
0192Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:15:50.270
NHK見ないしなぁ
そもそもテレビ自体殆ど見なくなったわ
0193Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:17:46.870
CMあってもいいよ。ただになるなら
そして見たいニュースだけ見るわ
0195Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:30:44.090
民放のCMも悪影響が多いからどっちとも言えない
それで経営が成り立つってことは関節的に払ってるも同然でしょ
でもNHKは貧困世帯や絶対に見ない人からも受信料を取らなくていいのにと歯がゆく感じる
0196Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:40:04.020
災害なんかあるとNHK見るし子供はEテレ見るし
大変だけど視聴料は払うよ
でも韓流ドラマとBSはいらんw
0198Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:02:18.340
わたしはBSしか見ない
BSプレミアムはいい番組やってるよ
0200Ms.名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:35:53.390
BS1局だけになるみたいだから受信料下げないとだよね
猫歩き、街歩き、空港ピアノは見るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況