X



トップページ女性
1002コメント246KB
マダム未亡人 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:10:21.160
殺された子は実の父親が兄と暮らしてるんだから複雑だっただろうね
賢そうな男の子だったし
0751Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:42:28.110
貴方が愛したラグビー。日本でワールドカップ、一緒に観たかったわ。
0752Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:58:04.670
子供が成人するまで再婚や同居は待てばいい
本当に好きなら10年でも待てるはず
0753Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:06:05.110
子供が相手の男にめちゃくちゃ懐いてたら、籍入れたくなる気持ちもわかる
0754Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:06:38.200
>>752
そうだよね
さらに、相手が本当に自分や子供が大事なら、相手もそれくらい待てるはず
子供欲しくて待てない人は、未亡人本人も再婚の旦那も、間違いなく今いる子供が邪魔になる
0755Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:08:05.130
そこは母親が冷静にならなければ何回悲劇が繰り返されるか
所詮他人の男の子供なんだから
0756Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:08:31.060
>>753
単純すぎるよ
幼稚園の男の先生が人気なのと同じ感覚でしょ
思春期の子がなぜかその男と気が合っていろいろ相談したりしてる、とかだと本気で信頼してるんだろうけど、
小さい子が戯れてるのはなんか違う
0757Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:10:19.260
自分の目で見極めて、好きにすればいいんじゃないの。
何が何でも否定する人って何なんだろう。
0758Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:11:25.500
籍入れなくても、同居しなくても子供が本当に可愛ければ可愛がれるよ
0759Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:11:50.950
>>743
うらやましい
0760Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:13:00.940
思春期なら尚更母親の女の部分なんか見たく無いと思うわ
0761Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:18:53.400
子供がお父さんが出来た。って喜んでいたかもしれないと思うと可哀想すぎる
あんな物を捨てるみたいなやり方されて
0763Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:25:04.210
お父さんはいるんだから、お父さんができた!とはならないでしょ
0764Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:28:58.130
離婚でお父さんとお兄ちゃんがセットなら、お兄ちゃんに会いたいしお父さんと一緒のお兄ちゃんが羨ましいし、
無職の新しいお父さんと一緒で幸せと思ってたとは思えないな
0765Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:32:48.610
家に帰ったらいつも他人が居るのなんて嫌だったでしょうね
0766Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:37:13.610
女が、再婚相手の男児にいたずらする事件も結構あるらしい
表沙汰になりにくいだけで
0767Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:42:22.630
再婚相手が無職はいくらなんでもないわ

再婚するにしろ、亡くなった旦那の親兄弟に報告すると白い目で見られそうだわ
0769Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:12:45.630
>>742
家事・介護目当てっていうのもいるよ
弱ってる未亡人につけこんで再婚して
料理等身の回りの世話をしてもらい将来的には介護も〜っていう。
ほんと気をつけなくちゃいけない
0772Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:31:30.220
9月04日 福井 犯人実父
8月30日 茨城 犯人実母
8月29日 大阪 犯人実母 8月29日 大阪 犯人実母
8月26日 東京 犯人実母
8月11日 滋賀 犯人実母
7月10日 石川 犯人実母
7月07日 東京 犯人実父
6月15日 長野 犯人実母
6月06日 北海 犯人実母と交際相手
5月23日 神奈 犯人実母
5月22日 青森 犯人実母
5月19日 愛知 犯人実母
3月28日 宮城 犯人実父
3月19日 石川 犯人実母
3月17日 秋田 犯人実母3月17日 秋田 犯人実母 3月17日 秋田 犯人実母
3月13日 東京 犯人実母
3月01日 青森 犯人実母
2月22日 東京 犯人実母 2月22日 東京 犯人実母 2月22日 東京 犯人実母
2月14日 山口 犯人実母
2月14日 埼玉 犯人実両親
2月10日 岡山 犯人実母2月10日 岡山 犯人実母
2月08日 北海 犯人実母2月08日 北海 犯人実母
2月01日 岡山 犯人実父
1月29日 静岡 犯人実母
1月25日 千葉 犯人実父
1月22日 東京 犯人実母
1月18日 宮城 犯人実母
1月10日 神奈 犯人実父
1月10日 千葉 犯人実母
0773Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:41:24.410
>>752
うちは障害児だから一生自立できないだろうから再婚はないわ
0774Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:11:28.110
>>773
それとこれとは違う!と言われればそれまでなんだけど、
知り合いの女性で大きい重度障害者の息子を抱えて離婚した人がいて、同窓会で久しぶりに会った男性に昔から片思いだったと言われてつき合いだして、
その男性も息子の面倒をよく見てくれて幸せそうよ

うちも軽い障害の子を抱えてる
自分のアイデンティティを「障害児の母」とはせずに、「障害児を抱えてはいるが○○」として、
○○を強化していこう
0775Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:37:28.920
>>774
そんなドラマみたいな展開あるんだ
同窓会当時、二人は歳いくつだったの?
0776Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:52:59.170
>>774
うちも重度知的の自閉症
再婚したいわけではないけどあなたの言葉で少し気が楽になったよ
ありがとう
0777Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:20:34.840
>>774
私の知り合いも重度障害児連れて再婚して幸せに暮らしています
私はその再婚相手の旦那さんと仕事関係で仲良くさせて頂いてるんだけど、愛妻家で子供も大切にしていて話聞いてるとほっこりします
0778Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:20:13.420
>>775
私より年上の方で、話を聞いた当時「去年」って言ってたので、40代後半と思われます
息子さんは20代

食事介助はもちろん、トイレの世話まで当たり前のように手伝う、というか率先して動いてました
たまにあずかってもらったりするんだとか
0779Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:40:08.430
40代後半でそんないい男性が独身だったなんて
バツイチか死別かしら
どっちにしてもその女性、いい男性と出会って良かったね
0780Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:05:21.770
なまじっかマトモな子より障害児の方が諦めと言うか、
レスポンスを期待しないから世話出来るかも
相手がマトモな小賢しい他人の子だと可愛がれないとか嫉妬とかありそう
0782Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:55:51.790
みなさん旦那のお墓はどうしているの?義実家?それとも新しく建てているの?
旦那は一応二人で入れるお墓買ったんだけど、今度義実家に入れようかと思って。
0784Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:27:43.100
>>782
うちは義実家にあるよ
買ったのにそこから移す理由は?
0785Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:30:42.500
うちは納骨堂
長男じゃないしあちらの墓の世話なんて結婚前からしないことに決めてるわ
0786Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:51:42.980
>>783
そういうものなのかな?
うちは自閉で実の親の私でもイライラするから他人なら尚更だと思うけど
0787Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:11:11.230
他人の子なら自閉なんだから、と割り切れそう
自分の子なら色々「もっと」とか期待してイラついたりするのでは
0788Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:20:42.960
例えばお世話する他人の介護なら割り切れるけど
身内なら血が繋がってるだけに逆上しちゃうみたいな物かもね
0789Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:25:20.400
自閉の話じゃなくて食事もトイレも介助が必要な障害の話だからね
0790Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:15:42.990
結局我が子のようにというのは建前で他人の子だから可愛げれるってことでしょ?
幸せごっこじゃん
0791Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:25:09.890
他人の子だから可愛がることができるってのは、たまに会うからって事でしょ
毎日一緒に暮らしてたら、他人の子だから云々は関係無くなるんじゃない
0792Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:32:21.330
>>784
今でもこれといって供養してなくて、ただ、お寺の方では定期的にお経あげてもらえるようお金は払っているけど
今度再婚することになったので、前の旦那が1人寂しいかなって思って。
0797Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:35:29.500
>>792
義実家の墓に入れてもらうのがいいかもね
再婚じゃそうするしかないと思う
0799Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:18.100
>>791
介護職とか仕事としてならわかるけど、
私生活で再婚相手の子が重度の障がいがあるからって
割り切って世話なんてできないよね。
0800Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:04:39.880
出来る人もいるだろうけど、だいたいの人が出来る、ってことはないね
他人の世話なんて、出来ない人の方が多いと思う
0801Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:03:34.050
自分の人生だもの 自分で切り拓かなくちゃ
0802Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:15:49.960
皆さん前向きだわ
私はまだまだ日が浅くてそこまでの境地に至れない

ところでみなさんご主人の形見分けってされましたか?
こんど49日で集まるのですが、あげられるような物がネクタイと工具くらいしかなくて、隠してるんじゃないかと義両親義兄弟に疑われるんじゃと不安です
0804Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:50:06.640
>>802
私もだよ
まだ49日にもなってないし、毎朝泣いてる…
朝起きると絶望感があるんだよね…夜はぐっすり寝れてるけどw
そしてうちの義実家、元々複雑な家庭だったけど
形見分けすらいらないって言われたわ
早く立ち直りたい
0805Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 05:59:42.110
義理親戚、形見分けは求めてこなかった
そのかわり?借金の連帯保証人の判をついてくれって言ってきた
断ったけどね
0806Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:27:57.540
>>804
私も朝泣いてたな
目が覚めると自然に涙が出てきてた
一ヶ月で仕事復帰したから、そのあたりから泣く暇なくなった
0807Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:57:31.330
私は子供が小さくて日中はバタバタするから夜子供を寝かしつけてから毎晩泣いてたな
1年半経った今も1日1回は目に涙溜まるけど
0808Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:47:40.670
>>804さん、>>802です
お互いつらい時期ですね
私も毎朝目が覚めて、夫のいない現実に絶望することから1日が始まります
そして夜は夫と話がしたけて苦しい中眠りにつきます

形見分けは求められたらしようと思います
みなさん、ありがとうございました
0809Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:07:55.480
ちょっと「チラシの裏」させてもらうね。

旦那亡くなったあとに勤め直した職場。
没後1ヶ月で決まってしまった職場。
勤めて一年がたつ頃、
創立記念式典でのこと。

5年後の自分を想像しましょー、
5年後タイムカプセルあけましょーって企画があって。
学生みたいな職場なんだけど。

同席の同僚が
「俺5年後死んでる予定だから(ヘラヘラ」
と発言。
5年たったらこの同僚は私の旦那の年になるのよね…。
同席の、
私の息子と同い年の同僚?(wに向かって、
私を指差しながら
この人どうだ?(ヘラヘラ。結婚した方がいいぞ(ヘラヘラ
と発言。

なんだか私はモヤモヤ〜。

未亡人とか、寡婦って
笑いのネタでしかないんだなと
実感した。
0812Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:17.140
>>809
なんてデリカシーのないやつ!!
そいつが禿げ上がる呪いかけとく!!
0813Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:37:30.870
誰も「この人、未亡人だ」なんて思ってないんだよ
0815Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:40:49.710
>>811>>812
言われた本人が不快だと感じたら
ハラスメントとなるこの世の中で
ずいぶんな発言だなと思ったけど
5年後の自分とか言う作文を書かせて、
タイムカプセルを作ろうと言う子供っぽい考えの職場なら、
こういうやつもいるか…、なんておもってる。
0817Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:45:00.450
旦那が亡くなってることは公言しないほうがいいね
職場でも雇用主だけにしか言わないとかさ
同僚から旦那の話振られたら適当に流しておくのがいいかな
0819Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:18:40.040
人によるかもね
死別ブログ見てると、「旦那さんお気の毒でしたね・・辛いですよね。
わかります、私も両親(もしくは親友)亡くした時に立ち直れなくて本当につらかった」とか会社の人に言われて
配偶者の死と一緒にするな!と憤ったり落ち込みまくる人が結構いるけど
そういう人は言わないほうが無難なのかも
0820Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:49:03.160
私も気にするタイプだから言わない
「おうち、事故物件になったね」と言われたときはその場で号泣したわ
0823Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:11:26.580
>>820
酷いこと言う人いるのね
私も親しい人にしか言ってない
興味本位に詮索されるのも嫌だし
0831Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:06:51.240
私はけっこうペラペラ旦那亡くなったこと言っていたけど、なんていうかタブーな雰囲気出るんだよね
1度旦那さんはって聞かれて「亡くなったんです」って言ったらフリーズされたわ
ちょっと傷ついたよね。そんなにタブーなのって
0832Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:18:52.950
何言われても傷つくのは当たり前
それくらいつらいことだもの
気の毒すぎるもの
私は一年くらいの間、なんか変な人、って思われてたと思う
仕方ない
0833Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:37:15.580
聞かれたら言う、ってくらいのスタンスがいいのかもね
0834Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:04:20.460
私はわりと自分から言うんだけど、なんで言うかというと内心では「配慮しろ」って思ってるからなのかもしれない
普通にこの年だとバツイチだと思われるから、ちゃんと言わないと
「あらあら、いろいろあったのねww」みたいな雰囲気があって、堪えられないからね 
0835Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:14:48.810
あーあ
いやだなぁ
毎日がつまらない
遺族年金はいただいているけど、それでは生活が成り立たないし
何も楽しいことがない
0838Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:05:46.220
私も毎日つまらない。本当に全てを失った気分。
女性はわりとすぐ立ち直るというけど、全然。
私も死にたいと毎日思ってる。
0843Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:17:11.810
少しでいいから働いたほうがいいよ
探せば一人でやる仕事もたくさんある
0844Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:19:16.990
全方位に怒りをまき散らす人が来てるわね
0846Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:23:49.390
引きこもりケテーイ
気晴らしのために働くのよ
0847Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:09:50.740
このまま細々パートで非課税世帯でいくか、フルタイムで働いて将来の年金を少しでも増やすか悩むところ
0848Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:17:44.770
どんなにガツガツ働いても私は非課税くらいの収入にしかならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況