X



トップページバレーボール
1002コメント392KB
バレーボールのプロ化を語るスレ 其の18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 04:44:44.19ID:JmJcM91Z
>>3
そんな甘っちょろいこと言ってるから人材どんどんバスケに持っていかれるんですよ

危機感持て
0006名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 13:18:18.21ID:C1iadin8
バスケブタはわざわざバレー板でスレ立てまでしてんのかw
>>5みたいなバスケ、バスケって鳴いてるブタといい、どんだけバレヲタの目をバスケに向けさせたいんだよw
バスケブタのバレーコンプは相変わらず異常だわ、行動がまんま野球に対するサカブタと一緒w

せっかく蜂ムラがNBA入りしてニュースで大きく扱われたのに、日本じゃNBA見られないからね
BSでやってた頃もPOに入ってからしか見てなかったけど、コジキングが出てきてからはハイライトだけで十分
今年ようやくコジキング組解体しそうとは言え、追っかけ度としてはNHL>NBAだな
ウィザーズがPO出ないと鉢ムラ見る機会も無いな

まあ、今のNBAのトップ選手が川合って名前なのが共感は出来る所だがw
0007名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 13:56:00.59ID:JmJcM91Z
>>6
確かにバレーファンのバスケコンプレックスは酷いとは思う。
君とか正にそう。

でもね、現実にちゃんと向き合わないと。競技人口でもバスケに抜かれてるし代表の平均身長もバスケが上。
無視してる場合じゃない
0008名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 14:25:23.36ID:C1iadin8
事実じゃない事をオウム返ししても意味不明なだけだぞw
バレー板や他のスポーツの板に出張して攻撃するバスケブタはいるけど、
バレヲタがわざわざ他の板でバレーアピールなんてしない、そういう事だ

他のスポーツに攻撃するとかいうアホも陰湿な日本のサカブタとバスケブタ位だからw
そんな事やってもバスケ見る奴増えないぞw
0009名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 15:18:06.94ID:JmJcM91Z
>>8
攻撃していると思い込んで現実から目をそらしてるよね

全日本の柳田なんかもTwitterで危機感ツイートしてるのに

しかも勝手にバスケファンにされてるし。
このままじゃバスケに人材全部持っていかれるという危機感を示しただけでバスケ豚だのなんだの阿保じゃないの?

お前こそ出ていけよ。
0010名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 15:45:34.66ID:C1iadin8
バスケに人材持っていかれる〜年連続〜年目
バレーやる奴がいなくなるのはいつだろうなw
そんなバスケも未だに野球やサッカーのせいで人材集まらないとか言ってる奴もいれば、
野球やサッカーはバレーやバスケのせいで高身長の素材が集まらないとほざいてるが

「現実見ろ」とか「危機感持て」とか言ってる癖に何の案も出さない
煽るだけのお前みたいなクズにはバスケブタって扱いが相応しいって事だよw

バスケブタ扱いが嫌なら、何の考えも無い癖に自称真のバレーファン気取るのを止める事だなw
0011名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 16:03:57.28ID:JmJcM91Z
スレタイ読んでないの?
危機感あるからこそプロ化まったなしなんだよ

少子化で競技人口減るのに加えてバスケに高身長の素材どんどん持って行かれてる

煽りでも何でもないしそういう風にしか捉えられないならお前がこのスレに来なきゃいいだけだろ

というかお前全日本スレでも暴れてるんだな。煽って荒らしてるのお前じゃん
0012名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 16:10:19.74ID:6nzzCJsq
>>1
打倒Bリーグならまだ分かるけど、打倒NBAって意味分からんよ。
規模があまりに違いすぎるだろ
プロ野球が打倒MLBって言っても違和感あるもん。
今一番の脅威はBリーグが予想以上に日本に浸透してきた事だろ
千葉ジェッツは平均観客数5千人超えてるんだぞ。
八村の事書いてるがそっちの方がよっぽど脅威だ。
0013名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 16:15:35.69ID:JmJcM91Z
>>12
脅威だからこそプロ化急がなきゃいけないんだろ

実業団リーグとしても雲行き怪しいのに
0014名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 16:25:04.23ID:C1iadin8
日本にスポーツは色々あるのに勝手にバスケ限定にしてバスケバスケって鳴いてるのがもうねw
日本で一番は野球で、国際試合限定ならサッカー、バレーがその域になる事は絶対に無い、勿論バスケもなw

バスケブタに突っ込んでただけで暴れてるとかw
キチガイしかいないバスケ板の人間がよう言うわw

しっかしホントに具体的な事は何も言わないんだな
ただ勝手にバスケがぁーって鳴くだけで、
こんなクズが自称真のバレーファン気取ってるんだからそりゃ話にならんわけだ
0015名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 16:36:39.41ID:bldyg5ij
八村の出身中学だけでバスケ部員30人ほど増えたってテレビで言ってた
0016名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 16:54:06.70ID:JmJcM91Z
>>14
お前煩いからもう出ていけよ。
全日本スレで暴れてろ

このスレはバレーのプロ化を真剣に考えるスレでお前みたいに何も考えず危機感もない人間の来るところではないの
0017名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 17:11:15.85ID:6nzzCJsq
>>16
危機感、危機感とよく言ってますが
具体的にどうやってバレーをプロ化するの?
過去スレでも散々無理だってなってたでしょ。
そもそもバレー関係者の多くがプロ化を望んでないってさ。
0018名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 17:11:45.12ID:QOxDJ7/w
バスケ板もサッカーファンにマウント取られてなんjではサッカーが税リーグと馬鹿にされてる弱肉強食の世界。つまり野球が最強
0020名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 17:20:46.27ID:C1iadin8
>>16
お前こそバレー板から出て行けよ、自称真のバレーファン気取りのクズ野郎
バスケがァと危機感以外に何も言えないブタの癖に考えてる気になってんなよカス

バスケブタを馬鹿にされて「暴れてる」なんて言うのは同類のバスケブタだけだ
バレーファンのフリしてねえでとっととキチガイの巣に帰れゴキブリ
0021名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 17:22:12.43ID:C1iadin8
>>18
日本では最強の野球も世界的にはバレー以下のドマイナー

ま、こういう事に拘ってるのはサカブタとバスケブタだけだw
0022名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 17:33:52.25ID:JmJcM91Z
>>20
構ってちゃんかよ
お前がこのスレに来なければいいだけだろ

お前何しにここに来てるんだ?
0023名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 17:37:45.29ID:JmJcM91Z
しかしクズだのブタだのカスだのキチガイだのしまいにはゴキブリと一方的に罵倒している人間がバレーファンだとは思いたくないね
0024名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 18:09:29.68ID:siOVK1Iq
バレーの掲示板はどこ見ても上から目線だもんね
女子では昔から今でも一番だという自認からか他の球技やスポーツへの考え方や意見が醜い
男子だとそこが捻くれたものになっているから更に醜い
0025名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 18:26:21.96ID:C1iadin8
女子スレは選手ヲタのキチしかいねえからな、
でも、板全体がそんな女子スレみたいなのしか無いのがバスケ板なんだがw

わざわざ他のスポーツの板に乗り込んでくるようなバカは、サカブタとバスケブタしかいねえわなw
0026名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 18:32:31.83ID:C1iadin8
>>23
そりゃお前みたいなカスがバレーファンだなんて1ミリも思ってねえからなw
最初から打倒バスケだのNBAだのとピントずれたスレ立てて対立する気満々のゴミが
何しに来てるんだとか笑わせんなよ、全部お前の事だよゴミw

バレーの事一切語らない自称危機感のある真のバレーファン、ゴミ以外に呼ぶ方法が無いw
0029名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/07(日) 20:29:56.37ID:KM3zLFvQ
ま 所詮 昭和のスポーツかな
0031名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/08(月) 01:05:56.94ID:hA6FxXtK
バレーボールは今後オリンピック種目から除外する方向で
話が進んでいるようだね
0032名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/08(月) 01:56:28.93ID:Ln4dGE6f
>>31
これはソースのないデマだろうけど商業主義に拍車がかかっている五輪は不人気競技を削って人気競技の出場国を増やすとかやりかねないからね。

バレー界全体で人気向上に努めないと。
NBAには敵わないとか言っている場合じゃない。バレーもそれに匹敵するくらいのビッグリーグ作るべきだしなんなら日本が作ってもいいわけで
0034名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:11.37ID:qJV7EnXk
日本がイニシアチブ取れる内にいろいろ提案してみたらよかったのに
0035名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/08(月) 20:58:16.08ID:e6AAGZzO
今日のネプリーグにでたクイズの回答で、
Vリーグのプロチームは26チームあるって言ってた
どゆこと?
0036名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/08(月) 21:34:47.81ID:aln6/D2O
Vリーグ男子がV1〜V3まで全てプロチームかつプロリーグだと勝手に言っているだけ>但し誰が言っているかは不明
こんなのファンならすぐに嘘だとバレるが無関心層からはフェイクニュースとして伝わる訳
トランプが正々堂々とこういう手法を使うようになったから奉読機関も罪悪感なしに平気で使う訳
0037名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/10(水) 17:58:24.55ID:3xeCgoFI
またスレたてたのかw
しっかしこのスレ主、絶対バレー知らんだろ
0038名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/10(水) 19:07:01.31ID:WhiFgv+Z
>>32
>バレーもそれに匹敵するくらいのビッグリーグ作るべきだし

この間のNBAドラフトで1位指名されたザイオン・ウイリアムソンの初年度の年俸は10億8千万だぞ。
18歳のルーキーに11億円弱の年俸払えるリーグを作るの?
0039名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:20.64ID:HDyETF9B
今のなでしこの観客数(1400人)でもプロ化には問題ない
バスケのB2リーグの平均観客動員数は1500人、卓球のTリーグは1100人程度でもプロ運営できてるし
問題なのはスポンサーとか放映権の採算のほう
0040名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/11(木) 23:49:51.51ID:kLZukOuB
卓球のTリーグって企業チームも参加してて完全プロじゃないし
ワールドツアーとか他で稼ぐ場所もあるからね
0041名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:58:20.08ID:tWCnbtcZ
プロ化は平凡な多くの選手には厳しい制度なので数の論理からは反対が多い。
できる選手は実入りが格段に増える。
0042名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:44:43.24ID:78Nmwfzc
Tリーグ無双(-_-)
0043名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 11:36:28.02ID:nTjltMqb
Tリーグは水谷が1億超えてるみたいだから儲けれるかも
0044名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 11:40:40.44ID:ElLkn3JJ
水谷は年俸じゃなくて年収な
五輪でメダル取ってご祝儀的なスポンサー収入込みでの話
こういうのは別にプロ化しなくても従来からあった話だ。
0045名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 12:28:35.54ID:0w71kDwt
ところで歴史のあるバレーの国内選手で
年俸や年収が一億こえた人はいるもんなの?
0046名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 12:42:34.28ID:QyrgkwhL
国内はそもそも実業団だから無理
グッズの売り上げやテレビに出ても自分には入らないって言ってたプロ化するか海外に出ないと無理かと
0047名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 12:54:26.14ID:bcWBDuMI
姫路がプロチームの先鞭をつけるでしょう
姫路じゃなくても個人的なプロもオッケーだし
0049名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 16:31:54.64ID:PZqO/Z5H
姫路がプロチームの先鞭を付けるならプロ化は永遠に無理だな

機構が強引な優遇措置を取ってて、そうでもしないとプロチームが成り立たない証明にもなってしまったし
結果Vリーグの公平性すら損ね同時にVリーグの質の低下を招いている

プロ化の一番の障壁は姫路だと言ってもいいぐらい
姫路がプロ化に悪いイメージを付けてしまったのだから
0050名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 16:55:56.43ID:0w71kDwt
>>48
バレーは選手の肖像権全て協会のものなのか....知らなかった
これって普通は選手の所属チームに帰属するものじゃないの?

ゴメンもしトンチンカンな事言ってたら謝ります
ちょっと疑問に感じたので。
0051名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 21:45:56.77ID:Umf/GYqX
>>50
>>48 です
これは、日本バレー協会に登録している会員(選手・指導者・役員)の肖像権について
主に日本代表(全日本)での活動にともなう肖像権を念頭にしたものです
この中ではVリーグ所属選手と内定選手によるVリーグ関連の肖像権は別管理だと書いてあります

Vリーグはその対象となる肖像権の管理をしていて
https://corp.vleague.or.jp/files/pdf/09_image_right.pdf
Vリーグでの活動にともなう肖像権はVリーグに帰属しています

つまり、どのみち選手やチームに帰属していないのです
それ以外の下位リーグやただのクラブ・大学以下の部活についても原則協会が管理していることになります
が、そもそも肖像権そのものがないと言えるでしょう
協会やVリーグがその肖像権で得た利益をチームや選手個人に分配していればいいですが、
公式にはそのような発表は一切されたことはありません
まずほとんどの選手がプロ契約でない雇用契約(社員)選手なので報酬を与えることは基本的にありません
プロ契約していたとしても僅かな額にしかならないでしょう
なぜなら現状バレーボール選手個人個人の価値があまりに低すぎます
その割にはファンによる写真・映像撮影の公開には過敏な対応をしていますけどね
0052名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 22:12:06.41ID:0w71kDwt
>>51
詳細で丁寧な説明ありがとうございます
色々問題あるんだなと痛感しました
...これは大変な道のりですね
0053名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/12(金) 22:19:00.97ID:Umf/GYqX
では、他の球技プロリーグではどうかというと
バレーファンは大嫌いであろうサッカーJリーグですと
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/pdf_all_2015.pdf
の272ページにプロ契約のひな形があり、その第8条に肖像権のことが記述されています
これによると、Jリーグの公式活動にともなう肖像権については選手もチームも無償で提供すること
これはVリーグとほぼ同じです
ただし、チーム側は選手の肖像権をもとにグッズ等の商品化をすることはOK
選手は肖像権の許諾については権限がありますが、事前にチームの承諾をとる必要があります

バスケBリーグは規約や組織運営などはJリーグからノウハウをもらっているのでほぼ同じ考えとなっています

プロ野球での選手の肖像権を球団が管理していましたが、
それに対してプロ野球選手会より肖像権が選手個人に帰属していることを認めるよう民事訴訟を行っています
結果としては選手会側が敗訴しています
プロ野球ではVリーグ機構やJリーグ・Bリーグのような管理組織は事実上なく、
全て各球団が自前で行っているのでこうのような形態となっています
0055名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/16(火) 14:13:21.62ID:1aCPPfQi
男子の豊田合成トレフェルサが、ウルフドッグス名古屋にチーム名変更したな
地名を冠するようになるのは時間の問題。
0056名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/24(水) 23:09:24.50ID:8tHgYpfw
一週間以上過疎ってるなんて
0057名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/29(月) 06:30:25.76ID:t/bn+X8E
また一つ仲間が減った。しかも一番そっくりな組織が
「日本ラグビー協会の清宮副会長、21年のプロリーグ発足構想を表明」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331524

ハンドボールもプロ化への構想がいつでてもおかしくない状況だし
気づいたらビリケツになってしまったね
0058名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/30(火) 11:04:16.12ID:zdhfMXvD
まだ構想だから途中でポシャって名前だけ変えた新リーグになる可能性はあるな
0059名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/30(火) 14:16:21.33ID:dkD/mC5h
日経新聞にBリーグのスポーツビジネスのことが一面使って出てた。企画広告だからこれも広報戦略の一環なんだろう
彼我の差に唖然とするしかない
0060名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/31(水) 05:55:27.15ID:rlVv37Pd
今回ラグビー、プロリーグ構想を発表した
「Sports X Conference 2019」って、ラグビー協会が後援していたのね
だから日経新聞が速報していたのか
講演内容をチラ見したら
ttps://events.nikkei.co.jp/13782/
Jリーグ、Bリーグ、プロ野球、フェンシング協会、大学スポーツ、映像配信、等々
多種多様なジャンル、組織、個人が講演している
でもVリーグ・バレーは・・・
お呼びでないか
0061名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/31(水) 08:08:47.16ID:W1t2k9cC
企業の部活はこうなる。。
という事例研究の素材にされるかと思ったら無視されて安心した
0062名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/08(木) 21:10:20.42ID:NDQIEL3W
https://8521.teacup.com/joshibare/bbs/smartphone?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fnumber.bunshun.jp%2Farticles%2F-%2F839473
東京五輪が最後のチャンスなら、もう終わってますけどね。
ただ、中田久美の責任ではないですよ。
ラグビーの清宮みたいな存在はバレーには、いないんですか。
0063名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/08(木) 21:25:48.83ID:It5sdSDf
プロ化???
無理無理、誰も見やしない
高い入場料払ってバレーなんか…
0064名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/08(木) 21:42:07.02ID:NDQIEL3W
ラグビーもプロ化を検討してるんですよ。
ただ、バレーの場合は東京でベスト8くらいになっちゃうと、また何も変わらないんでしょうね。
予選リーグ全敗くらいしないとバレー関係者は危機感、持たないんでしょう。
企業、学校から地域へスポーツが移行するのは確実な流れなんですけどね。
ファンとしては哀しいですけど、バレーはオワコンですね。
0065名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/09(金) 07:55:41.64ID:pQWW+0oU
未だに「見に来ていただいている」ではなく「見せてやっている」という「士族の商法」だからね…
0066名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/09(金) 17:02:18.41ID:vh3LAXnc
学校部活なんか、先生が働き方なんちゃらで土日はおろか放課後でさえやりたがらないし、
怪我したときの責任とか起用方法のモンスターペアレンツ対応とか面倒くさがってて
早々になくなるよ。
0067名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/10(土) 10:36:17.48ID:QpLOYPKW
運動神経がいい奴というのはバレー部には
入らない。学生時代にわかった事。
所詮、プロレベルの選手、パフォーマンスも含めて、バレー界には存在しないからね
0069名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/10(土) 12:12:46.01ID:9suiN/Hk
>>67
高校女子は今でも全国部員数1位だよ
バレーと2位のバスケで運動神経のいい子を取り合ってるんだよ
男子バレー部は野球、サッカーの残りカスの集まりだが
0070名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/10(土) 15:55:05.35ID:+4fUT/l6
平成30年度高校女子部員数

1位 バレーボール 58531
2位 バスケットボール 57733
3位 バドミントン 56350

数年後にはバドミントンにも抜かれそうな僅差だな
0071名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/10(土) 16:29:21.28ID:DkcFaOwz
数年後はこのスレの連中この世にいないだろ
0072名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 16:52:56.89ID:sMgEhHXX
三屋がバスケのBリーグの成功は旧い概念のない新しい組織だったからって暗にバレー協会、批判してんじゃねって意見が全日本スレにあった。
春高バレーは女子にとっての男子高校生の甲子園みたいなもので大事なんだけどね。
世界と戦えないっていう現実見ないとね。
野球は昔からのやり方でWBCでも常時ベスト4に入ってるけどバリバリのメジャーリーガー参加してないから。
そもそも野球が世界的に普及してないから。
バレーは組織改革が急務だよ。
バスケはBリーグ出来てから東京五輪絶望って言われてたのがW杯出場まで強くなった。
プロ化効果ってあるんだよ。
0073名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 18:00:41.06ID:XichgFTh
男子で一番貰ってるレオンでも1億4000万、
2億には届かないのか
0074名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 18:08:49.38ID:wdYVJgJR
>>67
全体的なレベルはたしかにバスケ、サッカー、野球に比べると低いけどトップ選手はそうでもないだろ
清水の194cm体重98kg最高到達点348cm
福澤の189cm 体重86kg最高到達点355cm
とかは数値だけなら他のアスリートにも引けを取らない
0075名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 18:10:03.58ID:wdYVJgJR
バスケ板でも昔は清水、福澤はバスケやって欲しかったっていうやつはちらほらいたぞ
まあ石川西田と比べるとバレーセンスがカスすぎるけどな
0076名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 18:17:24.51ID:Ay3KU2Ce
>>72
>>WBCでも常時ベスト4に入ってる
素晴らしい!って思うくらい無意味な言葉だなww
0078名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 19:05:39.51ID:8BY8M63N
>>74
それバレー能力に特化したのが残ってるだけでしょ
人気と競技人口考えれば運動神経ある子はまずバレー選ばないは当然でしょう
0079名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 19:47:40.50ID:R2jpJqTK
>>75
石川も清水福澤と同じで身体能力は高いがバレーセンスは皆無
この3人は球技よりも陸上とか格闘技とかの方が向いてそう
身体能力も球技のセンスもある人材はバレーには来ない
0080名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 19:58:12.92ID:wdYVJgJR
>>79
石川のバレーセンスが皆無とか節穴にも程があんだろ
0081名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 20:24:30.54ID:R2jpJqTK
石川はレシーブが下手すぎるし
攻撃も身体能力に頼ったプレーが目立つ

男子はここ15年くらいでバレーの競技人口が激減
今の状況では厳しいな
留学生をもっと受け入れて帰化して貰うとかどうかね?
0082名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:07:33.73ID:J56WaKF4
バレーは世界的に盛り上がってるプロリーグがないし稼げないし夢がない。
でもだからこそいいんだよ
もしNBAみたいに華やかでめちゃくちゃ稼げるプロリーグがあったらどこの国でも凄い人材がバレーやりだすからな。そうなるとますます日本は勝てなくなる。
だからバレーは永遠に稼げずしょぼいプロリーグしかないスポーツでいいんだよ
0083名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:07:59.21ID:o5lUahpA
プロ化したら毎試合ジャニーズ呼ばないと
客が入らないだろうな
間違いないね、厳しい現実
0085名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:24:27.80ID:3OowwuY+
>>84
その2国はサッカーの国でしょ
この世界からサッカーが無くなればいいんだよ
0086名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:33:15.26ID:wdYVJgJR
国際試合と春高は結構入ってんのにな
まあvリーグくそつまんないから仕方ないわ。
男子は石川と柳田が同じチームに入ればそのチームの試合だけは客呼び込めるかもな
0087名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:40:03.26ID:wdYVJgJR
レオン、クレク、グロゼル、ミハイロフ、ムセルスキー、シュミット、レアル、カジースキー、ヌガペト、
この辺りは他のスポーツのが稼げてたかもな
バスケやってたら渡邊雄太よりいいとこまで行くだろ
0089名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:57:27.58ID:J56WaKF4
>>84
イタリアの平均観客数って千人台だけどそれでも盛り上がってると言えるの?

「リオ五輪でイタリア男子バレーは銀メダルを取り、イタリアリーグの会場には多くの観客が集まると思われていた。
しかし1000〜2000人しか集まらない会場がほとんど。」月バレ2017年1月号
0090名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 22:19:41.91ID:b5yBxFs/
今日のチャイニーズタイペイ親善試合見て思ったんだけど
男子のことは知らないけど、女子の客層は子連れファミリー層、おっさん、女子中高生、成人女性
Vリーグでもそこにカメコおっさん層が加わって子連れファミリーが減る程度で、Bリーグと違って若い男性層は極少
Bリーグの真似をしてヒップホップ色を強く打ち出すのは客層を間違えている気がしないでもないな
エンターテイメント性を高めるのはいいと思うけど、むしろBリーグとの色の違いを明確に出し棲み分けていくべきかなと思う
これは女子限定の話で男子のことはわかんないけど
0091名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:08:50.88ID:sMgEhHXX
バレーは女子の観戦したいスポーツの上位に来るんだよね。
マーケティングの手法として老若男女すべてをターゲットに出来ないから女性とファミリー層に絞ったらどうかな。
ファンクラブ会員にLINEとインスタを活用して企業チームから地域のクラブチームへ移行する過程を見せちゃう。
キンコン西野がオンラインサロンで会員とやり取りしてクラウドファンディングでお金を集めて映画作ったりしてるけど、それをパクっちゃう。
成功と失敗を繰り返して成長する姿を見せるのが現代の最高のエンターテイメントなんだって。
オンラインサロンではなくあえてLINEとインスタを使う。
数あるSNSの中でも今はLINEとインスタでしょう。
今日はチケット代、飲食代、グッズで、これだけ儲かった。
もっと売り上げ伸ばすにはどうすればいいってLINEのグループでディスカッションする。
ファンクラブ会員から運営の手伝いもしてもらう。
今はお金を払って働いてくれるって、やっぱりオンラインサロンやってる箕輪厚介が言ってた。
インスタでオシャレな写真、動画を発信しまくる。
選手にはバンバンUPさせる。
とにかく、女子バレーは貧乏だから。
これならお金はかからない。
どうかな?
0092名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:16:32.56ID:kMU0S4oS
>>89
人数は知らないけど、セリエAの昨シーズン毎週見てたけどどのチームも客席はだいたい二階席は立ってるし太鼓たたいたり歌うたったり
サッカーの応援の小規模版で、盛り上がってたよ。職員動員の応援じゃなくて、自主応援団。

テレビは有料会員むけのが全試合放送して、毎週一試合ピックアップして地上波民放がゴールデンタイムに生中継してた。
試合時間が日本の昼と違って夕食の時間帯が多かったね。ホームアンドアウェイで、日本みたく二試合、三試合ってのはなし。
0093名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:19:07.49ID:kMU0S4oS
>>91
賛成です!おもろい案ですね

私は男なんで男子禁制にしないようにお願いします。
0094名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:24:10.80ID:kMU0S4oS
>>90
日本代表は男子も女子もたまに会場で見るけど、Vリーグとの違いはファミリーが多いこと、小さいお子さんが多くて
音楽やDJにノリノリになること。高校生くらいの女子も多いこと。

ところが、Vリーグになるととたんにじじ臭くなる。会社の部活の限界では?
しかたなく職員の強制動員で客席を埋める悪循環。
0096名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 01:08:15.50ID:eyUumNnk
8月10日(土曜日)

J1第22節
35,531人 札幌-浦和 @札幌ドーム
16,017人 清水-松本 @IAIスタジアム日本平
29,790人 鹿島-横浜FM @県立カシマサッカースタジアム
28,435人 FC東京-仙台 @味の素スタジアム
42,819人 名古屋-川崎F @豊田スタジアム
30,476人 G大阪-広島 @パナソニック スタジアム 吹田
26,085人 大分-神戸 @昭和電工ドーム大分

J2第27節
11,229人 千葉-愛媛 @フクダ電子アリーナ
10,586人 横浜FC-水戸 @ニッパツ三ツ沢球技場
*9,696人 柏-山口 @三協フロンテア柏スタジアム
*3,878人 町田-金沢 @町田市立陸上競技場
*6,420人 京都-栃木 @たけびしスタジアム京都
*9,193人 岡山-大宮 @シティライトスタジアム
*4,987人 徳島-甲府 @鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
*2,677人 琉球-長崎 @タピック県総ひやごんスタジアム

J3第20節
**,927人 福島-藤枝 @Jヴィレッジスタジアム
*2,385人 相模原-C大23 @相模原ギオンスタジアム
*1,698人 讃岐-群馬 @Pikaraスタジアム
*5,138人 北九州-G大23 @ミクニワールドスタジアム北九州
*4,011人 鳥取-八戸 @とりぎんバードスタジアム
*4,347人 熊本-YS横浜 @えがお健康スタジアム

J1:合計209,153/平均29,879
J2:合計*58,666/平均*7,333
J3:合計*18,506/平均*3,084
0097名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 05:33:00.09ID:mReA+rDp
女子バレーは貧乏だからファンクラブ会員から公募して試合の運営を手伝ってもらう。
ノーギャラだがメシは食わせる。酒も飲ませる。
試合終了後のスタッフの反省会に参加させる。
ホリエモンや西野亮廣、箕輪厚介、前田裕二の本を読んだことがある人なら分かると思うけど、意外と需要はある。
夢に乗っかりたいという人は多数いる。
0098名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 05:45:58.17ID:mReA+rDp
女子バレーは貧乏だから試合の合間の派手な演出は要らない。
MCとマスコットで会場中を廻りまくってお客をイジる。
それを大型ビジョンで見せる。
イヤがる客はスルーして参加してくれた客にはレプリカユニやヌイグルミのプレゼントをする。
ファンクラブ会員の中に当日が誕生日の人がいたら、ケーキを用意して皆んなでお祝いする。
今は試合を見せるだけじゃダメ。
いかにコミュニティを作り上げるか。
これはスポーツだけじゃなく小売店なんかが生き残るのにも必要になる。
今はアマゾンで購入すればワンクリックで翌日には家に商品が届く。
店に足を運んでもらうにはプラスアルファが必要。
LINEで情報交換するのもコミュニティ作りの一環です。
0099名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 07:12:28.19ID:0x5aqzv+
バレヲタはいかに女子バレーが
世間から孤立した存在になっているかを
認めることが先決
いつのデータを素に夢物語を語ってるのやら…
残念ながらリーグなんて誰も注目してないんだから、現状のままで十分、会場は空席だらけなので月一回の試合でもなんら問題ない!
0100名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 10:38:33.87ID:mReA+rDp
女子バレーは東京五輪で、どういう結果になるかは、まだ分からないけど1964年の東京の東洋の魔女で始まって2020年の東京で、一つの時代は確実に終わる。
東京が終わってから女子バレーはリスタートです。
今までは地上波テレビが日本代表の試合をゴールデンタイムで生放送してバレー人気の下支えをして来ましたが次回の世バレやW杯も他国開催になると、おそらく地上波テレビは離れるでしょう。
一つのビジネスモデルは終焉を迎えます。
ネットやスカパーでは観られるでしょうが、観るのはコアなファンだけで一般の人は観なくなるでしょう。
バレー業界はビジネスモデルの転換を求められるんです。
バレーが今の人気を維持する為にはプロ化しか方法はありません。
ラグビーもプロ化を検討しています。
卓球も完全プロ化ではありませんがTリーグを立ち上げました。
もう、時代には逆らえないんですよ。
サッカーもバスケもプロ化したら、代表強化にも繋がりました。
競技の普及、育成にも繋がってるでしょう。
もう、待ったなしですよ!
昨日、代表Bチームが親善試合で躍動しました。
春高バレーは女子の甲子園です。
暗い話題ばかりではありません。
ただ、このままだと女子バスケや女子サッカーに、その地位を奪われますよ。
女子バレーの関係者の皆さん、危機感を持って下さい!
0101名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 14:46:18.47ID:ZpYSr7+h
女子サッカーの絶望的状況知らないのか?
0102名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 15:32:13.37ID:mReA+rDp
今年の夏の話題のアニメ映画「天気の子」観てきた。
「君の名は」ほどストーリーにひねりがなかったし、やっぱり似てるなという印象だったけど、真っ直ぐな青春ストーリーで楽しめた。
ロケ地は、また聖地巡礼で盛り上がるんだろうな。
観光資源のない地方都市を盛り上げるなら、やっぱりプロスポーツなんですよ。
で、バレーのホームチームって大都市より田舎が多い。
大都市にホームを置いた方が集客も見込めるし、スポンサー獲得もしやすい。
でも、この際、逆張りの発想で田舎でいいのかも。
女子の団体球技でプロ化が成功してる競技はないし、まともにやっても野球、サッカー、バスケに太刀打ち出来ない。
バレーを観に大都市から地方都市に来てもらおうという。
今は従来の常識が通じない時代。
お金を払って働くなんてことをホリエモンやキンコン西野はオンラインサロンを通じてやってる。
0103名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 15:46:51.19ID:ZpYSr7+h
高学歴界最大の単細胞ホリエモンw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況