X



トップページバレーボール
1002コメント280KB
【春高】高校女子バレー総合スレ part 20【総体】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/11(火) 20:10:00.97ID:znNtuLNB
>>48
女の子はテレビで春高や全日本を視てバレー
選手に憧れるんだよ
男が野球サッカー憧れるのと一緒
0052名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/11(火) 20:14:23.04ID:E7hsa4Nu
そうかぁ、門戸を広げるにはビジュアルも大切かぁ。。男子も今は野球よりサッカーだしね
0053名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/11(火) 20:20:12.33ID:dx9o+K+6
おまえらが言うほど本人たちは別に髪型をイヤだとか思ってないだろ
むしろ男みたいな髪型たのしんでるよ
0055名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/11(火) 22:46:51.56ID:Gogrv/IE
はいここでLGBTの出番ですよー
0056名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 01:43:30.82ID:qgKWKnEc
佐藤あり紗の古川学園時代どういう髪型
してたの?
0057名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 01:52:58.61ID:qgKWKnEc
もしかして 春高は長めのショートでも
インターハイは前髪半分の横刈り上げ?
0058名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 05:23:00.89ID:5RYIE5/x
あと東京の全国大会枠だけど3校から4校枠にした方が良くない?
実践は勝って当たり前
成徳は世代のチームによるし
共栄と文京
文京は全国で優勝経験あるの?
0062名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 08:57:59.04ID:uS/QJZMJ
じゃあ万年1回戦負けの地方代表は出る意味無いから出場権剥奪が公平だな
0063名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:12:41.64ID:gMZpuk9G
ばっか、お前
剥奪した田舎の高校に美少女がいたらどうすんだ!w
0065名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:29:24.40ID:lPVYLHWE
髪型の話して一昔前の鹿屋中央は出てこないんだねw
上屋敷、伊地知、田原くらいの世代はほぼ全員ボウズに近いスポーツ刈りだったよw
0066名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:33:09.37ID:lPVYLHWE
>>65
そんでもって眉毛の手入れも禁止だから、
スポーツ刈りに極太まゆげでかわいそうだった
国体の鹿児島選抜の時に、ほぼ全員鹿屋中央のメンバーの中に髪もそこそこ長めで眉毛もしっかり手入れしてた迫田がいたのは違和感しかなかったw
0067名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 17:41:44.37ID:braM9kEr
東京第3代表が無条件にシードなのもおかしい。

東京有利だもんな。
0068名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 19:32:38.46ID:uS/QJZMJK
いや人口少ないところでも無条件で1チーム出られる方がおかしい
過疎田舎は2〜3県に1枠与えてやれば十分
0069名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/12(水) 20:47:42.62ID:tX5vIKgq
>>68
ラグビーなんか、そのうち、嫌でもそうなりそうだな
少子化はあらゆるスポーツを蝕んでいる
0070名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/16(日) 10:02:23.25ID:tmh9CQBf
>>67
そんなルールねえよ。今年は文京も八王子も1回戦から出てた。
個人的には神奈川が2校というのが理解に苦しむ。ベスト4すら1回も無いだろ。

Wikipedia
「前年度大会と夏のインターハイの成績を考慮して強豪4チームが第1〜4シード校となり、(略)東京都予選大会優勝(第1代表)校の第5シード校はCゾーンの14番にそれぞれ配置され[注釈 4]2回戦から初戦となる。」

東京第1代表は近年第4シードまでに入ってるから第5シードは無い事が多い。
0071名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/16(日) 11:11:30.32ID:ziOgK5Om
一定以上学校数が多い都道府県は出場校数が増えるのは当たり前
悔しかったら同じくらいに人口増やしてから言え
0072名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:14.68ID:6gma7a2d
過去10年で優勝が無い雑魚都道府県は1校出られるだけでも感謝しろ
0073名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/16(日) 19:28:07.16ID:aNqEjF6Q
九州大会の結果見たけど、九文の弱体化やべぇな
県内で創成館に負けた挙句、佐賀の鳥栖商業なんかにも負けるなんて
0074名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/16(日) 21:58:39.41ID:8CnqFGcf
>>70
神奈川代表はインターハイや国体はそこそこ強いから春高も二校枠があるんだろ
0075名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 00:56:28.22ID:UfquEu3/
九文って強豪校の中でも一番昭和臭くていまだに体罰とか正当化されてて監督の独裁が続いてる印象しかないわ
保護者も入れたくないんじゃないの
0076名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 06:09:02.25ID:5lrLPsos
ミライモンスター、下北沢成徳 舟根さんまたまた再登場だね。6/23放送
https://www.fujitv.co.jp/miraimonster/
0078名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 08:57:11.11ID:KM5jMlX7
ミライモンスターもう打ち切りでいいよ
0079名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 10:18:08.02ID:j2F2zNEs
>>77
京都も??
0080名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 12:32:39.34ID:i39qx4iz
>>75
以前のキャプテンS山へのパワハラで自殺未遂に追い込みんだことがブーメランになって帰って来た感じ?
0081名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 15:30:52.49ID:lANd/AVh
九文は強豪校ではあるんだけどバレー教室っぽい感じなんだよね
サーブ、レシーブ、スパイク、ブロック、トス全てにおいて基礎はしっかりしてる
特にレシーブは、安易に処理してしまいがちなチャンスボールとかでも脇を締めて面をしっかり作って送り出すように丁寧に処理してるし、
スパイクも全員変な癖もなく無駄のないフォームで打ってる
でもそれ以上でもそれ以下でもない
成徳みたいなパワー押しや東龍みたいな速さ押しみたいなのがない以上は、田中みたいな絶対エースを作るか昔の九文みたいに全員がもう何段階かプレーの質をあげた全員バレーをしないと無理
0082名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 18:04:48.05ID:3ORsPk1q
パワーの成徳、速さの東龍、レシーブの金蘭、ホールディングの九文ってイメージだわ
0083名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:20:49.43ID:8V9G7pKD
こういうひきこもり爺さんは、自分の考えこそ正義で事実だと信じ込んでいるのだろうなあ
哀れだわ
0084名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:24:57.31ID:ADeDztXg
超高速立体バレーの京都橘、シンクロバレーの都市大塩尻、粘りとコンビバレーの鹿児島女子、石川県の女帝金沢商業もあるわ
0085名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:36:02.84ID:9BO9tvQi
今の東龍は 高速バレーやめたんじゃないかな?
九州で優勝したものの セッターが下手すぎて
あれでは 先が見えない
アタッカー全員つぶしてるよ
残念だな
セッターのくせに レフト苦手そうでライトしか
上げれないしかも低くて短いどうしょうもない
トス レフトなんか全くど素人セッター使って
どうしたんだ 東龍は
チームは九州Mo.1なのに
セッターは九州No.1のど素人
インハイはセッターが混ぜくって
早めに負けるな あれは
見てて 面白くない 試合だった
0086名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 03:49:25.72ID:jdHpKh/w
>>74
神奈川はただ参加校が多いだけだよ。
春高でベスト4に入ったことがない都道府県は
20/47と半分以下。
山梨を含む関東で神奈川以外は全都県がベスト4以上の実績がある。
2校出場の神奈川だけゼロだから次回から1校でいい。
近年は関東大会でもベスト8がやっと。
(去年はゼロ、今年は川崎橘だけ)

まあ北海道も最後のベスト4以上は31年前だけどね。
0087名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 07:53:24.97ID:GLVpDFPe
>>86
石井美樹世代のインターハイは大和南と川崎橘が揃ってベスト4
塚田世代の川崎橘は優勝
白井世代の大和南は国体4位

確かに春高は何故か勝てないがインターハイ神奈川2枠は妥当
インターハイ2枠で春高だけ1枠にするのは変でしょ?

と言いたかったんだけど
0088名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 08:12:24.79ID:GLVpDFPe
確かに今はインターハイも国体も低迷してるけどだからインターハイ1枠に減らすのは乱暴
え?誰もインターハイの枠は話してない春高の枠の話だって?
インターハイと春高の枠は同じですよ
東京が3校なのは開催地枠
東京第三代表と言われるが厳密には違う
事実さいたまスーパーアリーナ開催時は2校だった

神奈川の春高を1枠にするにはインターハイ出場枠とセットにする必要があるけど
過去のインターハイの実績からそれは無理だと思うよ
0090名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 10:08:33.43ID:Eg4fmeo6
>>89
これ
0091名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 10:32:57.40ID:Qe2Kj14V
そういえば春高優勝県は翌年2校でれるのっていつからなくなった?
あれば県2位としてはありがたかったのに
0092名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 13:00:34.99ID:GLVpDFPe
>>89
埼玉と千葉って1校だっけ?
細田春日部共栄と柏井市船が同時は見たことないから1校なのかな
ここは枠2校でもいいかもね
埼玉なんか人口700万で味噌より上だしw

大神奈川帝国もこのまま1000万の大台超えは確実
帝都東京を筆頭に南関東は全国から憧れられつつ嫉妬もされてるんだよね
0093名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 13:11:00.80ID:E9TfTuRP
男子になるが、八子の次の代の埼玉はじゃあ4校?
前回優勝深谷で、普通の代表2で開催地枠1
0094名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 17:29:46.39ID:Qe2Kj14V
>>93
通常1枠、優勝枠1で2チーム
東京が優勝したときは優勝枠1、通常枠2、開催地1の4チームでたからね
0095名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 18:12:14.71ID:E9TfTuRP
>>94
いや八子の次の代の07年度はたまアリであったから聞いたんだよ。

それなら、前回優勝深谷、通常枠1、開催地枠1で3校じゃない?
0096名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/18(火) 18:42:30.22ID:Qe2Kj14V
>>95
しっけい
07は優勝枠深谷、通常枠、春日部共栄、開催地枠、伊奈学園の3校でてる
0098名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/19(水) 11:17:54.77ID:u3w5LJtH
>>97
本当だ
第三代表になってる 
なぞ
0099名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/20(木) 04:02:14.11ID:C9Egbful
>>92
弱小神奈川に誰も嫉妬しません。
実力的には1でも多いくらい。
春高に勝てないのは弱いからだし、関東大会すらベスト8がやっと。
出場校が多いのにこれだけ弱いのは不可解なほど弱い。
今年からインターハイは埼玉、千葉、愛知、兵庫が1に減少。男子は大阪、北海道も1に減少したから、徐々に減らされるながれ。
0100名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/20(木) 08:50:33.05ID:PZBRZMIs
>>99
反応してる時点でお前の負けや
0102名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/20(木) 09:51:42.68ID:PBqqnlR5
嫉妬かっぺは人口流出が止まらない不人気をなんとかしてから言えw
1枠恵んで貰ってることに感謝しろやw
0103名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/20(木) 15:53:01.78ID:S92ElYeH
>>101
1校がたまたま強い時があったことと
2校出場しなくていいじゃんってのは全く違う話だな
0105名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/22(土) 15:22:31.74ID:6UdVhQ5d
>>104
昔は結構ベスト8とはなってたよね
0106名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:13:30.97ID:7k0i05wx
明日の東京都予選どうなるか?
0108名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 09:12:28.43ID:NXSU9lmm
近畿優勝大会って面白そうだなー。やはり金蘭会圧勝なのかな。
これはどういうチームが集まってやるの?
0109名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 11:20:36.66ID:5GMoAp+d
ミライ☆モンスター★1
バレー 舟根綾菜(17)

名門!下北沢成徳の新エース。
高1で、世代の日本代表に選出アジア王者に!
先輩・石川真佑と直接対決
0111名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 12:27:09.28ID:XOnaU6Ou
残ったのが宮地だけだからチーム作りが遅れたってのもあるが今年の成徳は右肩上がりに強くなってるよな
数ヶ月前は共栄にすら負け越してたに
小川先生は相変わらずチーム作りが上手いし今年も全国優勝候補だろうな
0112名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 12:51:42.58ID:N8rg6pW8
もう今の東京は成徳にごっそりいい素材集まるもの
小川さんが下手に料理さえしなければ毎年いいチームできる
成徳にかろうじて対抗できる選手が入ってくるのは実践か
共栄と文京に以前ほどのいい選手入ってこないし
0113名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 15:49:49.25ID:ll8KdD93
昔から人気をずっと保ってるのが成徳だけで少子化が進んでるんだからそうなるのは当たり前
成徳に行けずにあぶれた選手が他に行くシステム
0114名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 16:37:26.43ID:Sa2BkDeg
まぁそうじゃないと全国では優勝出来ない時代よ
大阪だって金蘭会に大分だって東龍に集まるから毎年強いんやで
0115名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 19:00:43.12ID:N8rg6pW8
東京予選
成徳3-0 インターハイ・国体出場
共栄2-1 インターハイ出場
----------------------------
実践1-2
文京0-3
0116名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 19:20:34.15ID:XOnaU6Ou
文京は関東大会の組み合わせが良かっただけで元々四校で一番弱いからあれだが八王子実践はピーク合わせ間違ったな
成徳は絶対的な強さは無いが苦しい場面からの逆転が凄かったから今年も春高優勝争いは確実だわ
あとの春高枠は八王子実践と共栄の争いだな
0119名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/23(日) 21:36:42.21ID:qdfn8Gzi
ピーク合わせうんちゃらってより実践は関東予選の段階で共栄に負けてるから
そもそも関東で勝てても東京で勝てないのはよくある
0120名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/24(月) 13:50:22.16ID:iaPM4aWk
それにしても情けない

成徳は宮地以外全員去年から変わってる(宮地もポジション変更)
実践は榊原、川崎、大川、黒須と四人も残ってるのに
0121名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/24(月) 15:17:47.39ID:C2VPiqeB
共栄だって中国人留学生がいて去年からメンバー変わって無いからな
しかも春高出てないから一番早くチーム作り出来てるわけだが一番チーム作り遅くてメンバーがガラッと変わった成徳に勝てないとか情けないわ
まぁ成徳以外の学校はもう少し頑張って欲しい
0122名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/24(月) 15:26:29.92ID:mymo8GcA
インハイ出れなくて関東優勝と
インハイ出て予選敗退のどっちがいいんだろ
0123名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/24(月) 16:53:49.97ID:Pv4F3t5W
>>121
そこはバレーに対しての取り組み方の違いだよね
共栄は勝った瞬間SNS投稿だからw
0124名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/24(月) 19:32:46.04ID:WopwvPmO
>>121
別にあの留学生そもそも北沢にいて
実力あれば成徳入っていたんだろ
出番求めて共栄に来たぐらいに最初は下手だったし
0125名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/24(月) 22:06:37.93ID:fJx7Rj4y
>>122
関東大会のありがたみなんて、関東圏以外の人には??だからね
そりゃインハイ行った方がいいよ
「関東大会優勝したんだ、でインハイはどうだったの?」って聞かれるのが関の山
0126名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/24(月) 23:55:56.06ID:82iZEkfSK
いや優勝なら記録にも残るし選手の記憶にも残る
優勝はステータス

インハイ1回戦負けなんて記録にも記憶にも残らない
0127名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 01:33:35.50ID:fn3/mb4P
>>126
お言葉ですけど、記録にしっかり残りますよ
県・都代表校として(バレマガにも名鑑に個人名まで出ますし)
それに、インハイは出場自体がそれなりに記憶に残る勝負をして勝ってきているはずですし
でも、おっしゃるように出場選手の記憶に残るという点で比較するなら敢えて比べる必要はありませんね
私のはあくまで第三者的な見方ですから
関東大会優勝も立派ですよ、胸張って生きて行ってください
0130名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 06:09:32.72ID:PeGFYscG
本当は二流の県で優勝するより関東圏で優勝する方が価値あるけどね
0132名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 10:38:32.45ID:Iqxx/k/2
結局、関東、インハイで上位入っても春高一回戦負けだと一回戦まけチームになってしまうよね
インハイ、国体より結局は春高だよね
0133名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 11:13:24.62ID:LvOmKqYB
>>127
お言葉ですけど、バレマガは今ネットしかありませんよw
0134名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 11:45:00.58ID:yKsZ+A0WK
関東優勝校=他の大会でも優勝候補

インハイ一回戦負け=ただの雑魚校
0136名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 13:58:18.70ID:yKsZ+A0WK
意味無いのは一回戦負けの雑魚
インハイなんて春高の格下の大会の一つに過ぎない
0138名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 15:43:16.55ID:Iqxx/k/2
八王子実践はあのセッターでよく関東優勝できたな
びっくり
0139名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 16:10:20.09ID:a+7pWGTd
>>136
今はインハイ出れないけど関東優勝か、インハイ出場かの話だろ?そらインハイ出れたほうがいいだろ!
春高は関係ねーよ。
0140名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 16:50:46.45ID:Lt03E99q
野球で言えば春高は夏の選手権、インハイは春の選抜大会、関東大会はそのまま地方大会
0141名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 17:41:19.09ID:jm6xKbb6
共栄と八王子実践は試合後泣いてたから全国行きはやっぱり重要だろ
共栄に至っては監督まで泣いてたみたいだし
まぁ三冠リベンジの成徳がどうなるか気になるが宮地次第だろうな
0142名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 18:21:02.86ID:kvH7nqxt
>>141
三年生の引退試合になる春高が特別な大会なのは解るが
総体や国体が価値の下がる大会かと言えばそれは、また違うわな。
0144名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 19:13:08.22ID:kdQc6Hx7
東京以外は関東大会優勝したら普通に出れるw

東京は春高よりインターハイの方が出るのハードル高いから
枠2つしかないし
0146名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/25(火) 19:53:48.41ID:SsdCqBdP
札幌大谷とか全国出てもろくに勝てない高校もあるんだがな。
確か春高はまだ1勝もしてなかったんだよな。
0149名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/06/27(木) 01:27:55.03ID:9fZJgl79
全国は大学推薦入学の項目にもなってるからな‥いわゆる良い大学なんかは
地区大会は微妙な感じなんだよね まぁ各大学によるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況