X



トップページバレーボール
1002コメント328KB

全日本女子☆1008

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0850名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 08:28:40.51ID:cmisQPac
田中美咲を入れたら視聴率取れそうなのに
なぜ外したのか不明
今から入れろ
0851名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 08:37:43.10ID:cmisQPac
田中美咲は打ちやすそうだった
黒後もバッチリ打てていた
田代も打ちやすそうだった
冨永はアタッカーに戻れば
佐藤は打ちにくそうで不安定だった
決まってなかった
0852名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 08:39:28.15ID:cmisQPac
チャレンジはセッターだけでなく
全体のレベルが低すぎて比較にならない
0854名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 09:09:20.74ID:bbho2+vG
芸スポ+ 5ちゃんねる掲示板

【スポーツの話題】<日本スポーツ界の「脱スポ根」>なぜ「楽しむ」と勝てるのか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521888488/



つらく苦しい血のにじむような努力の末に得られるものが勝利。日本のスポーツ界では長く、そう考えられてきた。だが「楽しまなければ勝てない」が新たな「常識」になりつつある。

五輪競技の変遷に詳しい日本オリンピック委員会(JOC)ナショナルコーチアカデミー事業アシスタントディレクターの伊藤リナさんがこう解説する。

「2012年ロンドン五輪あたりから、トップアスリートの『試合を楽しむ』という言葉を聞くようになった。
以降、日本選手の成績はアップしている。一方で、『楽しむだけでは勝てない』と言う人もいる」

厳しいことをよしとする風潮は、日本では根強い。

厳しさを履き違えた結果、12年、大阪市立高校の生徒が部活動顧問の暴力などを苦に自死する事件が起きた。
体罰根絶やスポーツ指導のあり方は見直されつつあるものの、「楽しむ」と「勝つ」は別だととらえられているようだ。

岐阜経済大学経営学部教授の高橋正紀さん(55)は、そこに異論を唱える。

「選手が楽しむだけでは勝てないと言うのなら、その指導者にとって勝つことが最優先ということになる。それでは選手は成長できない。最も優先すべきは、楽しむこと。
スポーツを楽しいと感じて、自分から熱心に取り組めば強くなる。そのプロセスの先に勝利があるんです」

高橋さんの、「同じ素質なら楽しんでいるほうが勝つ。楽しむ選手のほうが主体的で、考える力も育つ」という言葉が説得力を持つ。
(文中一部敬称略)(ライター・島沢優子)

※AERA 2018年3月26日号より抜粋
0855名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 09:13:20.69ID:JziTJbgU
今日あたり合宿参加者の発表があるのかな?
もちろん世間には公表しないけど。
0856名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 09:52:34.33ID:RUmX0YGV
>>854
金蘭会の選手たちは試合中でも元気で明るく楽しそうだもんな
暗くて重い、涙涙のバレーはもう時代にそぐわないんだろうと思う
0857名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 10:21:20.02ID:SkjHctWU
田中美咲のオールスターでのインタビューはかなり複雑な心境が伺えたな。いつもなら
東京五輪を狙うとか、かなり積極的に発言するのだが、終始控えめだった。
なぜ、中田が切ったのか?はよく分らない。これは想像だが、所属チームで速いバレーを
やっていないので、速いバレーに適したトスという点で、同じく所属チームでやって
いない富永以上に劣っていたのだろうか?
0858名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 10:43:24.80ID:9j0lltat
>>855
国内合宿は基本、登録メンバー全員参加だと思っていた。
0859名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 10:54:57.91ID:SkjHctWU
ネーションズリーグは、去年までのWGPと違って規模が大きく、予選リーグだけで5週
ある。ということは、ベンチ入りは14名でも登録人数はWGPの確か18名よりも多い?
ネーションズの登録人数、何名なんだろう?合宿メンバーはそれよりは必ず多くなる。
0860名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 10:57:24.00ID:8gs2Wcxi
10代で合宿させて毎日に牛乳1リットルとプロテイン100グラムを摂取させればもう少し背が伸びたりしないのか
0861名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 11:00:45.19ID:SkjHctWU
合宿が始まったら、トレセンのメインコートに主力クラスが、もう一方のコートには
控えクラスが練習している写真が必ずアップされる。これでセッターは大体、分かる。
一昨年、メインコートでトスを上げていたのは宮下と田代だった。去年は宮下の怪我が
判明したが、やはり当初メインコートでは、宮下、冨永で上げていた。
セッターは初めから決まってるんだろうな。
ちなみに昨年、佐藤あり紗は控えクラスのコートで練習していて、あれ?と思ったが、
やはり外された。
0863名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 11:55:24.09ID:iBmBv4Oq
>>857
佐藤、田代、宮下も所属で「速いバレー」じゃないけどね。
まあ、速いバレーの肝は、レセプションパスにあるんであって、
セッターよりはレシーバーの技術の問題。
0864名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 11:59:17.72ID:Vs39e3Nr
美咲は男に依存してる様子が見え見えというか
チャラチャラしてるように見られたのかも
0865名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 13:29:26.05ID:WhG5dWZc
>>846
もっとドンくさい岩坂選んでるやんw
しかもキャプテンとか
岩坂だけ競争させる気ゼロ
0867名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 13:42:51.04ID:fLGD5I5d
トスはともかくレシーブはどうだろw
0868名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 13:53:57.58ID:EVK/OlZI
>>866
岩坂のレシーブとか小学生レベルだろw
荒木もそうだが動きが鈍すぎる
スローモーション見てるみたいだ
0869名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 14:01:52.11ID:LEZCAwg0
昨年は代表登録された後に鳥越が現役引退とかあったからなw
でも、国内リーグで1シーズンも出ていない長岡を選んだりとかしてるぐらいだから
適当に選んでいる感はあるよな。
0870名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 14:02:43.25ID:SkjHctWU
>>863
俺が言った「速いバレー」の意味は中田ジャパンとか久光のワンフレームの意味でなく、
どちらかと言えば、眞鍋時代の速いトスに近い意味で言った。
確かに中田ジャパンでは、トスのみのスピードアップを追及しない。眞鍋時代に速い
トスを無茶振りされてた宮下もやりやすいと言っている。
それでも山なりの遅いトスではダメだ。それが証拠にグラチャンロシア戦のTOで中田が
富永のトスを指導している。
https://youtu.be/POZXc3ADeGo?t=8872
0872名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 14:32:00.64ID:SkjHctWU
WGPブラジル戦の非常にプレッシャーのかかる場面で、しかも怪我にも関わらず
ピンサで出て、見事にサーブで崩してきちんと仕事をする宮下↓
https://youtu.be/BBBFYRk9StA?t=9231
グラチャンブラジル戦の勝ちが決まったプレッシャーのかからない場面で、ピンサに出て
あっさりサーブミスする佐藤美弥↓
https://youtu.be/0a2Ib0ZKIt8?t=9881
佐藤のサーブミスが多すぎるのはプレミアのスタッツ見ても明らか。こういうところが
2人の埋め難い差なんだよ。
0874名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 14:59:53.49ID:SkjHctWU
>>873
エンジンかかるも何も、お前のレスに丁寧に答えてやっただけだが、何か?
お前の方からレスしといて、礼くらい言ったらどうだ?
バレーの話しで返さないということは本題で反論もないんだな。
0875名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 15:10:35.15ID:hK8Mqjc3
ミドルがサーブ打った時はそこをスパイクで狙われるわけだが
誰が一番ディグがうまい?
島村荒木岩坂奥村芥川の順かなと思う
0876名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 15:20:08.22ID:zoS6x5rJ
>>850
はっきり言って知らん人の方が多い
田中で数字は取れない
0877名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 15:25:59.69ID:zoS6x5rJ
>>872
はいはい。
しつこいよ。
0878名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 15:42:02.70ID:z779dYeW
>>875
ディグは目糞鼻糞
使えるレベルではない
0879名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 15:50:16.14ID:E2JW3w76
>>878
そう?JTの二人はミドルの仕事はできるけど
サーブとその時のディグが下手くそだと思うんだよね
0880名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 16:02:56.11ID:SkjHctWU
やれやれ、日立ヲタ降臨か
またID転がしてるわなw
0881名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 16:03:21.27ID:z779dYeW
>>979
荒木、岩坂がディグの仕事出来るとでも?
この二人もまともに拾えないよ
0882名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 16:11:37.16ID:zoS6x5rJ
>>880
あんたはいつも降臨してるよw
0883名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 16:31:54.84ID:SkjHctWU
>>882
アンカーつけないでテキトーに書き込んだのに、
毛鉤にすぐ食いつくから分かりやすいわなw
0884名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 16:33:54.15ID:rNR4WB3l
タッパ190からの女子バレー
五輪A標準にすればいいのに…「ちびっ子お断り」って
やっぱ、バレーの性質上、170台だらけじゃ世界に対して失礼だしね
「おまえら、バレーを舐めてんのか?!」って言われちゃう
0885名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:47.53ID:KgzbEhU7
>>863
岡山のバレーが早くないとなると日本に速いバレーはなくなるようなw
いわゆる速いバレーの代表格が日本じゃ久光と岡山なんだが・・・・・
0887名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 16:52:53.73ID:dmDSeri6
なんでここの住民はそんなにムキになるんたろう
選手をアゲサゲしたところで、
選ぶのは中田監督なのに
0888名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 17:02:05.02ID:FXNvx1Ws
田中美咲のトスは短い、低い、ネットに近すぎる、ブロックを振れない、
こんなのに付き合ってスパイク打っていたらアタッカーは肩を壊すし
ムリな体勢で打ったら着地のとき足を痛めてしまう
だから早い段階で返されたし、当然今年は選ばれません。
0889名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 17:30:35.55ID:j75vW4kD
だからコーチは誰だよ?
0890名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 17:43:00.09ID:iNpxiPKB
>>882 
くさぁ!それな!>>880って自身がID駆使してるから他人をそう思うんだよねーまじでっ
0891名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 17:50:51.17ID:iNpxiPKB
長身女性が増えてるのにミドル不足。
日本だと玄関.天井とか低いから、長身が縮こまっちゃうのかなぁ…
何か日本の長身女性は、ノロマが多い
0892名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:16:48.84ID:mVsoLaEE
>>888
それ宮下にも当てはまるな
今年も何故か選ばれてるけどw
0893名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:19:58.31ID:fLGD5I5d
>>872
そりゃピンサで起用するなら
サーブミス少なくてレシーブ良くて
セカンドセッターする程度にはトスが良い
宮下は絶好の人材だけど
セッター起用の話とは別よ
0894名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:21:36.20ID:fLGD5I5d
>>892
宮下はブロックは振るよ
被ブロック率は冨永田代美弥に比べたらダントツに低いし

ただ味方まで振られて
味方もアワアワ
0897名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:33:47.52ID:SkjHctWU
>>893
挙げた例はピンサだが、ピンサ起用の話をしたわけではない。
サーブの確実性とメンタルの話をしたつもり。
0898名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:38:17.14ID:fLGD5I5d
>>897
メンタルはまた別でしょ
宮下は劣勢になるとバタバタして
長岡長岡長岡とか木村木村木村になるメンタルだもの

サーブに関してはミスが少なく効果は高いのは
まあ認める
0899名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:39:06.72ID:Vs39e3Nr
今シーズンだと田代よりは田中だと思うんだけど
寺廻が田代押したのかなあ
0901名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:40:05.26ID:SkjHctWU
>>894
元NECで現青学監督の秋山の「宮下は何を考えているか味方でさえも分からないから
敵が分かるわけがない」という解説あたりのことを言ってるのだろうが、それは意外性の
あるトス回しの例えであって、別に味方をアワアワさせているわけではない。
0902名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:40:54.93ID:bX2Yvdz8
選手発表記者会見。
いつかな?
去年より大所帯の会見だね。
みんなまた化粧して登場か。
NHKのニュースチェック。中田監督をよく取り上げる。
楽しみ〜。
0903名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:45:28.52ID:SkjHctWU
>>898
少なくとも去年のセッター3人の中では、現時点では宮下が一番強いだろう。
佐藤は論外だし、冨永も強いと思ったが、たかがグラチャンレベルの大会でヘタレて
単調なトス回しで、中田にダメ出しされてたろ。
0904名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 18:52:35.64ID:fLGD5I5d
>>900
3レグの黒部戦ちゃんと見た?
0905名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:02:05.55ID:fsq8Xr2H
>>904
まぁあの試合については、女の子なんだから体調悪い時もあるわなとしかw
あきよしも、ハルカどうしたん?って呆れるほどのご乱心トス連発だったが
0907名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:22:22.98ID:cmisQPac
>>888
これ宮下のことだろwww
0908名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:25:12.80ID:cmisQPac
宮下は人気も落ちたよな
ツベにでたオールスターのインタビューなど再生回数、数百人しか見てない
江畑の人気も落ちたな、ツベの再生回数も少ない
0909名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:26:33.99ID:aAA0x3AM
田中美咲は去年もすぐ返され、今年は登録外だからもう東京諦めろw
0910名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:28:20.97ID:cmisQPac
宮下も江畑も終わった選手だよね
出しゃばってオールスター出ていたけど
0912名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:33:50.99ID:qLrPAgLJ
田中は相性合わないってのもあるんだと思う。
なんていうか頑固じゃないんだろうけど素直さが表に出ないタイプというか。
0913名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:43:43.73ID:W7p1Z+mM
>>908
誰が再生回数多い?
0914名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:44:06.36ID:HjiejgDK
選手を見ただけで性格とかタイプがわかるなんで凄いな
臨床心理学者なのかな
0918名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 20:40:55.00ID:cmisQPac
DAZNツイッター動画再生回数

迫田 35000>栗原 22000>徳田アルミ 17000>寺廻サーブ 16000>
金杉スパイク 10700>宮下トス 8800>江畑スパイク 8600
0921名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:02:17.22ID:fsq8Xr2H
宮下は振る舞いが堂々としてるよなぁ
シャイ過ぎでコミュ障とか言われてたのに人間成長するもんだなぁ
0923名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:03:15.71ID:cmisQPac
迫田は1年間全く試合にも出ていないのに、この人気
宮下、江畑は飽きられてウンザリされてるんだよ
0925名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:04:41.23ID:cmisQPac
金杉のスパイクより、2人とも少ないw
0926名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:07:19.99ID:hL5V4fNC
宮下オールスター画像のツイートファボ数はダントツで多いけどここのヲタは都合の良い動画の再生回数で人気決めるんだなwww
0930名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:10:55.45ID:UWYEtnAx
DAZNのツィッター動画は価値が高いんでないか?DAZNもチェックしてるだろうな
0933名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:15:37.27ID:W7p1Z+mM
動画再生回数関係あるでしょ
でも、あんまり言うとヲタが
観まくりそうw
0935名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:18:49.59ID:SkjHctWU
>>904
アンチのくせにチャレンジの試合見てるんだ?w
しかも宮下が不調な時に限って見てるんだよなw
0937名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:25:30.22ID:SkjHctWU
>>898
大体、それは宮下のメンタルの問題じゃねえだろ。
特に2016年はレセプション崩壊の問題だよ。
0941名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:27:22.94ID:fLGD5I5d
>>935
プレミアとチャレンジ全試合見てるよ

宮下アンチとかじゃなく全試合見た上で

相手を振るブロック
今年の宮下は膝の調子良くなってジャンプトスで上げてる事
後輩への気配り
トス偏りなく大楠川島へのミドル多様
質の良いサーブやブロックもここ数年より良くなってる事は
認めてる

反面
まだまだアンダーであげる癖
トスあげた後に転ぶ癖
1本目を取りすぎる事
低く近いトス
まだまだ慌てるとバタバタトス

とトスワークはともかくトス質はかなり課題多いはず
0942名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:28:39.45ID:mCZTgx58
とにかく長岡がどうなっているのか?
オールスターでも結局ジャンプしなかった
酒井はF6から出せたと言っているが、隠しているのか何だかさっぱり分からない
長岡がいるといないとでは全日本は大違いだから、早く長岡の状態を知りたい
0943名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:33:01.76ID:nMc1m4ID
>>941
一本目取ることに関したら相手チームが一本目を宮下!を徹底してるからしょうがない
でもディグ最強の宮下が一本目を取ること自体が相手チームにとったら沼なんだけどな
0947名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:50:28.84ID:SkjHctWU
>>941
リーグ後半で悪かったのは3レグの黒部戦だけだから、おそらく体調不良だろう。
まあ、いろいろと指摘してるが、それはトス質に起因する問題じゃないわな。
トス質の意味、分かってないで言ってるなw
0948名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/26(月) 21:51:50.63ID:At132Kjk
>>941
DAZNで全試合やって無いだろ
どうやって全試合観たのか知りたいわw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況