X



トップページバレーボール
1002コメント290KB

今年は何で客が少ないのか誰か教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 05:48:06.58ID:l9icX+vK
>>58
そうなんだろうな
極端な喩えだが、仮に男女共に全員覆面でプレーすること強制されるルールだったら
おそらく十人中九人が見に来なくなるんだろうな
0767名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 13:59:21.24ID:h3+1g3+0
さようなら女子バレー
今までありがとう!
0768名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 14:06:43.90ID:Bz+ny3Rs
具が見えた
0769名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:02:06.86ID:Os8SeN6y
迫田さおりの出現で再び女子バレーを見るようになりそして2014年の開幕戦の東京体育館で
迫田ファンである俺にピンポイントで目の前にサインボールを投げてくれた性格のよさとダイナミックなプレー。
迫田さおりが引退したことだし俺ももういいよ女子バレー。オタも気色悪くて性格最悪のブサナルだらけ。
ま、せいぜいプロリーグw頑張れよ。あ、しおりさんとアイリちゃんには活躍して欲しい。
0770名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 06:23:20.32ID:LRdP+47F
小5のとき
「子供を産むには●●●という
行為をするのよ」と教えてくれた保健室の先生。

私が「先生は子供を二人産んでるけど何回●●●したんですか?」

と聞くと顔を赤らめて
「に、二回よ」と。

20代の可愛らしい先生だったのに
「百発百中」という長いあだ名を
つけたこと、今も反省してます。
0772名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 11:51:20.68ID:eefAesF8
ファイナル6初日、1位と3位の対戦、ここまで人入らんのか。上ガラガラやん。
3連休初日だから?
0773名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 11:55:43.46ID:OblOu2jz
>>772
今回のF6、応援席完全入れ替えじゃないんよ
だから6チーム分の2階自由がすでに発券されてるからだと思う
0775名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 13:48:31.20ID:XTFCPGxW
ファイナル6初戦、安定のガラガラ感
2階席はもう不要かな
ガラガラの理由は簡単、バレーファンが激減したから
いや、激減しているから
0778名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 15:13:07.35ID:0QrpetId
ベンチ側二階席上は使用禁止なのね
映像に映るところに観客寄せてこれか
厳しいなぁ
まあ今日は天気悪いし島津アリーナは
周りがなんもないし
しゃあないか
0779名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:11:56.57ID:eJkMFA+b
木村沙織、迫田さおりの引退DAZNの普及、全日本の弱体化・・
このあたりが観客減の主要な理由だろう

ただ、この選手をずっと見ていたいという選手は結構いる
NEC山内、久光今村、日立長内、JT橘井、東レ黒後
木村、迫田なんかより彼女たちの方がずっと魅力的

どの会場もガラガラだし、カメコやキモヲタも激減しているから
観戦は以前に比べ非常に快適になっている
これから本格的に会場に足を運びたいって気なったよ
0780名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:03:27.99ID:44IiS3bl
2/10 ファイナル6
大田(満員4,012人)
@パナvs東レ 2,570人 A合成vsテクト 2,460人 BJTvsサント 2,950人
京都(満員8,000人)
@久光vs車体 2,568人 AJTvs東レ 2,643人 BNECvs東レ 2,982人
0781名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:12:59.18ID:OblOu2jz
>>779
デンソーファンだけど、Nの山内いいね
怖かったよ
どうでもいいが、あんまり沖縄らしくない顔と名字だね
0783名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 22:09:16.78ID:x0skYvli
>>778
西京極にある京都市体育館(ハンナリーズアリーナ)の方がアクセスはいいけど収容人数は2500人
結果としてはここで充分だったのだが、バスケに先住権を取られている以上、京都では島津アリーナしかない
今週はバスケに取られてたし
バレーは過去からの経緯からくる見栄と今の現実との大きな乖離がどんどん露わになっている
0784名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 22:45:07.42ID:HBWWleZW
すいていると楽々座れるし、好きな席を選び放題。
いろいろ位置を変えてみてるよ。
0785名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 00:12:38.88ID:qaCRpVZC
>>784
そうだね
以前は指定席で自由に席を移動は憚られたが、今は指定席8割は空いてる感じ
指定席でも移動しやすい

会場で生でバレー見るなら、今が最高の環境だよね
0786名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 01:01:05.01ID:/lKYMt2R
>>771
だったらなんじゃオンドレ。キモブサナルの雑魚が
0787名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 03:09:19.27ID:orOBjGmM
DAZN見てたらベンチ側も映るから観客数嘘ついてるって簡単に分かるのに
京都は細かい単位で捏造してきたな、さすがに姫路をいきなりV2に入れることを決定した機構ですな
0788名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 07:54:16.97ID:g2K8+HHD
そもそも時間かけて現地まで行って観たい選手が減ったし他の趣味に時間つかいたい
歳かな…
0789名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 12:12:32.88ID:UNGMeDuk
暇だから大田区現地来たけど、今日もベンチ側上段は閉鎖
0790名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 13:39:25.67ID:jmsz0qrn
昨日広島から行ったけど行って見るほどではなかったわ。
東レは弱くなったし、車体の平松はいないしもろもろ。
第2試合は睡魔に襲われ、スター選手もいないし唯一デンソーの石井のけつが良かった。
0793名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 15:26:39.36ID:f2Vs7J3+
バレーごときに遠征して
お金の無駄遣いもいいとこだ
0794名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 15:48:58.04ID:GFtvvenQ
まぁ京都ならついでに観光できるしいいじゃないのよ
問題は津のほうよ
0796名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 16:34:40.77ID:5s5vsvjg
>>795
気が知れないと感想を書いただけで、やめろなんて書いてないよ。
いちいち感想に文句書くなよ、アホ
0799名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 17:58:09.58ID:7lTRmZeN
まともなのは余白さんだけだなʕ•ᴥ•ʔ
0800名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:03.20ID:R8KdbyJ0
ああ、まともなのは余白さんだけだな
0801名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 18:54:41.21ID:UC19BkpH
>>121
ダゾンの影響てそんなにあるかなあ?
会場の雰囲気や迫力はネット放送じゃ
絶対味わえないものだし、足をはこんていた人は、そんな理由ではリタイアしないんでね
0802名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:09:57.45ID:5QzYYAly
11年W杯の江畑の活躍をきっかけにチャレンジを観に行くようになり、13年チャレマの劇的な勝利を目の当たりにして日立ファンに
関東の試合は全通、茨城から岡山や大阪に遠征もした
チャレンジも柏、上尾、江戸川で開催の試合は観に行った
最後にVの試合を観たのは15年のひたちなか
その後ベビメタにハマって音楽熱が再燃
ライブやフェスに行くようになって自然とバレーは観なくなった 
チャレマが二会場に分かれたり、男子人気でチケット取りづらくなったのも原因だな
今でもチャレマは興味あるから情報得ようと思って久しぶりにバレー板に来てこのスレを見つけた
長文失礼した
0803名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:12:18.52ID:2A9oLxcY
チャレマは低レベルだけど独特の緊張感が有って面白いよねw
今年は行われないのが残念
0804名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:11.67ID:/4DuqofC
2/11
大田
@パナvsテクト 2,400人 A合成vs東レ 2,200人
京都
@久光vs東レ 1,786人 AJTvs車体 2,125人
0805名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:40.86ID:SLdI0woh
日立vsデンソーのチャレマは凄すぎた
五輪以上に全力な江畑、顔が引きつってる石井、流血しながら走り回る鍋谷
残留か入替えか最後の1点までギリギリの勝負、満席の観客のうねるような歓声と悲鳴
あの試合を超えるものはまだ見れていない
あの頃に比べると最近はバレーも行きにくくなったな
俺も見に行く回数めっきり減ってしまってる
0806名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:54:08.43ID:dKRiDX3G
>>776
24日はほぼ売り切れているが
25日はガラガラではないのか
0807名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:56:15.54ID:hqiVt1a+
まぁサッカーでも入れ替え戦はそんなもんだよw
どんな競技でも必死さは同じ
0808名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:58:49.39ID:FmhiXB3C
>>806
売れ行き状況は知らない。でも、京都ほどガラガラにはならないのでは?ま、24日は久光JT戦あるけど、25日の車体デンソー戦の方が注目すべきかと思うけどな。
0809名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 21:00:57.05ID:dKRiDX3G
何で江畑がここで出てくるの本当に見苦しいから
あんな性悪な奴を出さないで欲しい
0810名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 21:02:23.69ID:hqiVt1a+
ただサッカーは比較的レベルが拮抗してて油断すると入れ替え戦も危う、がバレーではチャレンジの上位は戦力的に抜けてて余裕で入れ替え戦に進める温いリーグだということかな

厳しいリーグを勝ち抜けて入れ替え戦に進むサッカーと余裕で進むバレーボールじゃ熱量は違うと思うけどな
0814名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 21:11:19.52ID:SLdI0woh
俺は2試合に分かれた年以外はここ7,8年ほどチャレマ見に行ってるが
やっぱりあの日立sデンソー戦は特別だったよ
次点はJTvs車体戦かな、それでも印象の濃さは半分以下
0816名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 22:12:32.57ID:dKRiDX3G
チャレマは特にアリーナ席は獲得するに苦労したな
男子のファンの分で枚数が足りなくなって困るんだよな
0817名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 22:28:15.91ID:UDvFyc9V
チャレマは男女別会場がいいと思う
0819名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 04:40:24.03ID:7lAxMsAQ
料金が高過ぎる
0820名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:36:14.53ID:et9uhjlm
24日がほぼ売り切れのガセネタはやめた方がいい
蓋を開ければ京都と同等のガラガラ状態だよ
行ける人はぜひ会場に足を運んで下さい
現状では前売り時点で売り切れるというのは夢物語だから
0821名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:46.91ID:LcD4NQD2
メグカナブームの頃から会場に足を運んでいるが
観客が多いなぁと思った年は、2005年頃のっ菅山かおる姫ブームのときかな
特にJT戦は普段バレーを見ない客も来ていて会場の立ち見も多かった
それに各チームに大友、栗原、大山、木村とマスゴミに取り上げられるスター選手が揃っていたから
どこの会場も満員だったよ
0822名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 13:41:22.81ID:tvh/8Wb6
>>820
土曜日京都に行ったけど、一週間前には2階席しか残ってなくて行くのを諦めたけど、直前の木曜日にリセールでSS席ゲット。
行ってみたらガラガラ。
あれれと思った。
0823名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:23.47ID:Dsth3t0V
江戸川区スポーツセンター
0824名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 06:20:15.39ID:zUY5nOb/
>>820
ぴあでも、Vチケットでも売切れだな
だけど行ってみると多分ガラガラ
日曜日はガラガラガラ
0825名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 06:40:19.60ID:ap+LBlJ4
>>821
2003年WCのメグカナブームからの3年間は女子バレーバブルの時代
今はその前に戻ってしまった感じ
それにしても観客数が1000人に満たない試合があったとは…
今季の観客数をチーム別に集計してあるのを見たけど
上尾と車体は人気ないんだな

公式はキリのいい数字にしてる会場もあるから実際にはもっと少ないと思う
0826名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 12:09:24.58ID:ysXuCPjI
>>820
11月のとどろきは日曜日でもほぼ満員だったのは
いったい何なの
それに今24日は全く買えない状態
また数量分日々販売するだろうけど
残り大量とでも言えるのか
0827名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 13:41:54.71ID:8BKiidie
>>826
とどろきが満員だったのはNECの半強制動員
約8割が動員組で一般は2割だった
しかも満員ではなく空席はかなりあったのが実態
0828名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 13:49:17.44ID:ItgGWOtZ
昨日の西尾
岡山は手伝い程度の学生動員5人程で、応援席はそこそこ
トヨタは企業動員大量で応援席はそこそこ
0830名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 15:38:14.30ID:RNapq9/M
眠い
0831名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 18:48:55.66ID:L/+jvdb7
NECは一般向けファンクラブあるからな
デンソー、久光、ファンクラブあるとこは動員力ある
0832名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 19:12:53.10ID:ap+LBlJ4
役員や関係者がアリーナの観客席の前に座ってて目障り
0833名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 19:34:02.93ID:IP00rDqa
>>826
実質、NECのホームゲームだったからね
レギュラーラウンドでホームゲームだと親企業がチケットを事前に一括購入して
社員やファンクラブへ無料配布、格安販売するから観客が集まるわけ

結果的にファイナル6は全チームに対して中立的な試合になってしまうから
親企業が事前購入なんかしないだろうし
逆に変な動員をしかけたら問題になるかもしれないね
(ただしファイナル3は動員かけ放題だと思う)
0836名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:37:09.26ID:LvMgGC18
ファンの意識も選手の意識も、最底辺だからな
過去の栄光にすがるだけで
0838名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 14:37:57.55ID:C1pWWKAl
ファイナル3熊本は3500人くらいらしいけど、企業は動員かけるのかねぇ。
0839名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 15:26:50.71ID:gcuni4zK
3/10日本ガイシホールで開催されるファイナルに初めて観戦に行くのですが、やっぱりレギュラーシーズンより集客数は多いのですか?
0840名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 15:41:48.80ID:3zd0oB1I
>>838
JTくらいでしょ?動員力あるのは。
過去のファイナル3の仙台で
NECと上尾は閑古鳥だった。
0841名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 15:46:17.49ID:3zd0oB1I
>>839
ガイシホールは広いから、地元のデンソーや車体が仮に出場したとしても観客は厳しいと思う。グラチャンならお客さんは来るけど、ファイナル3の会場は小牧で妥当なところ。
0842名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 17:36:13.11ID:kPAxyajP
>>838
売れ行き状況は良くないみたい
0843名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 18:59:09.98ID:Tf8TurUY
>>841
情報ありがとうございます。
0845名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 00:19:16.58ID:7St/4Txb
>>841
ガイシホールは男子も同日だから、合成が出るならある程度は・・・
0846名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 08:03:43.09ID:d4mT1qNd
オールスター25000円、もはや異常事態。終わっトル
0848名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 11:33:35.81ID:mBLLsQcf
>>846
今年はスター選手(集客力がある)選手がいないというのにオールスターとは
それもこの値段の席を販売とは世紀末だな
0849名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 11:55:52.41ID:3UJGFdQ3
F6京都はガラガラに見えるけど、3試合に分かれてるから
6チームの企業の応援席が買ってるんじゃないの
3試合全部では満席に売れてるんじゃないの
企業の応援が自分のチームが終わったら帰るからガラガラに見えるだけでは

11日は、久光VS東レよりJTVS車体が人気だったんだ
時代は変わったのかw
0850名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 11:57:59.35ID:3UJGFdQ3
京都
@久光vs東レ 1,786人 AJTvs車体 2,125人

人気チームが変わったのかw
0851名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 12:10:58.26ID:3UJGFdQ3
ガイシホールは、男子豊田合成、女子車体かデンソー出たら
会社の動員が女子だけで2千人位あるかもなあ
ホームゲームは1500人位動員してるから
0853名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 12:52:32.45ID:3REd7Jyx
「ハイタッチシート・特典付」ってなってるな。
NECのホームゲームのスペシャルシートみたいな感じかな。
そうだとしても高過ぎに思えるけど。
0855名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 13:12:16.90ID:k9xYZ/zf
男子選手とのハグ付きシートがいいです。
0857名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 15:07:58.85ID:WEWT5nLR
行こうとしたが、1試合しかなかったので止めたのが2回あった。労力使って会場に行くのに1試合しかないのでは行く気が失せる
0858名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/15(木) 17:25:52.50ID:huVEYyV5
>>852
いきなり消えた
0862名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/16(金) 08:15:14.91ID:V/wpI19P
NECなんかとっくに潰れてる企業なんだけど防衛関連でぼろもうけさせてもらって生きてるわけ
0863名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/16(金) 15:41:36.93ID:RiWg0jiv
オールスターズのチケットはどうしたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況