X



トップページバレーボール
1002コメント300KB
━━━━━ NECレッドロケッツ Part93 ━━━━━
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 08:23:45.01ID:YTN7aqN0
>>600
フルセットが好きな車体ですから。

京都のデンソー戦は勝てた試合ですよ。
せっかく最終がとどろきなのにもったいない。
0618名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 08:31:45.77ID:YTN7aqN0
キャプテンは古賀が適任ですよ。
デンソー戦は勝てたはず。
0619名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 08:43:49.39ID:WSkK0epp
キャプテンの資質は柳田が最も高いのだが キャプテンの経験値が少ないから
立ちどころがわかっていないような感じだな 変に重圧を負い過ぎたり 普通に
ふるまって丁度いいくらいなんだが
今のままなら川崎橘でキャプテンやってる塚田がいいかもな
古賀は話にならない おそらくキャプテンの仕事が何なのかも理解できていない
0620名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 08:55:47.58ID:WSkK0epp
いいプレーヤーだからキャプテンに向いているではない キャプテンは独立した一つの仕事である
監督と選手のパイプ役でもある 人間だからいろんな感情が出てきて不平不満なんかも出る
キャプテンは ある時は選手に叱咤激励 ある時は監督に反論 そうしながらチームを前向きに
誘導していかなければならない 古賀に出来るわけがない 
0621名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:10:56.52ID:WSkK0epp
選手のプレーの力量が練習量に比例するように キャプテンも経験値が比例する
木村沙織が全日本で赤っ恥をかくようなリーダーぶりを発揮したが 高校時代 プレミア時代と
経験値が全くないからである その上日本語に難があるというダブルパンチ 間違いなく
当時の全日本メンバーの中で1番資質がなかった 
古賀は信愛でキャプテン?のようには見えん 柳田は文京でキャプテンではなかったはずだが
ジュニアではキャプテンで苦労した場面を覚えている 塚田はキャプテンで高校日本一
やはり落ち着き感は塚田が1番ある
0622名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:20:10.23ID:WSkK0epp
柳田が最も資質が高いと書いた理由は レベルの高いところに引っ張っていこうと
する意思が強いからである この点においては古賀や塚田では比較にならない
そして柳田の性格の良さからして チーム内のとりまとめも柔軟だろうし妥協も
しないはずだ ギクシャクしているのは経験値の少なさである だから立ちどころが
わかていないのである 
0623名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:36:24.76ID:VGq5eiSF
>>622
今季コート内で一番何とかまとめよう、引っ張ろうともがいてたのは古賀だろう
アンチに叩かれるけどプレーもやっぱり頭抜けてるし、今季は精神面もかなり成長したと思う
0624名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:37:21.02ID:Zy+YVNJF
デンソー戦は3-0で勝ってもおかしくなかったし、0-3で負けててもおかしくなかった試合でしたね
0625名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:14.26ID:WSkK0epp
サッカー全日本に本田と長谷部がいる プレーヤーとしては本田の方が一流ではあるが
キャプテンとなると完全に逆転してしまうくらい能力の差がある
一時期本田がキャプテンになったが辞退した 理由は「長谷部のような仕事が出来ない」だった
つまりキャプテン業は独立した一つの仕事であって 能力のレベルで選任されるべき内容がある
一部のスポーツではまだまだ名のある選手なら誰でもいい やってもどうせ名前だけだからという
低次元のスポーツも存在する 無能な名前だけの監督も存在する
監督業と同じくキャプテンもキャプテン業なのである メジャリーグの監督の殆どが名選手ではない
つまり勉強や経験で積み上げたノウハウを持っているものが そこに立つのである
0627名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:15.31ID:WSkK0epp
>>623
柳田とは比較にならんよ
デビュー当時から雲泥の差だよ
柳田は最初から東レ 久光を喰ってやろうくらいの面構えだった
そしてファイナル決勝で久光を潰しにかかったところに 新入団古賀がコートに入ってきた
古賀はいい条件 やりやすい環境で入れてもらったが 戦う姿勢は雲泥の差があった
もう 意識と言うか 向かってる先が最初から違うんだよ
0628名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:58:52.51ID:WSkK0epp
>>626
だいたい国際大会数日前に大竹 宮下とつるんで遊びに出かけるなんか 
完全にバレーを舐めているよ 他のスポーツでこんな真似をするような選手は
まずいないだろうな アマチュア感覚というか 例えば大竹の同期鍋谷なんか
だったら絶対やらんよ 遊び感覚のアホにキャプテンなんか出来るわけがない 
0629名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 10:12:21.21ID:5iYDNBIS
>>626
釣りバカの言うことはほっといてだ
今は精神面でもプレー面でも古賀に負担が集中しすぎている
キャプテンは上野あたりにやらせて古賀はのびのびやらせてやりたいね
0631名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:07:49.05ID:2hTBq1Dq
古賀も上野もどー考えてもキャプテンタイプではないのだが、やっぱ人それぞれ考え方は違うのね。
0632名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:46.67ID:64zYsNNv
キャプテンなんて誰でもいいよ。。。恥書かないように人前でちゃんと喋れる優等生がやれば良い。
キャプテンが良いからって勝てるわけでもない。
0633名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:51.33ID:5iYDNBIS
キャプテンは重要な役目で柳田は人選的にちょっと外してしまった
最もキャプテンタイプなのは島村だけど今さらまたかな感じもする
次は山内だが大卒とはいえまだ1年目だ
0635名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:26:33.07ID:64zYsNNv
キャプテンは審判への意見や、タイムアウト権、選手交代権もあるけど、行使される機会はないから意味はない。
チームの顔としていろんなイベントで代表として喋る役割が1番大きいから、ちゃんと喋れる子であればいいよ。柳田適任。

試合中の精神的支柱とかキャプテンの役割じゃない。
0636名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:27:38.34ID:G0a7nlqY
大野が残ってるじゃろ
0637名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:28:57.37ID:LdsKxjNY
かなめがええ
0638名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:54:23.86ID:+n9SFj03
>>617
うん。だから勝ち試合を勝ち切れずに落とすのが弱い証拠。
逆に強いチームは負け試合から勝ちを拾うんだよね。
0639名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:57:26.84ID:4mgR0f1M
山田監督ってああ見えて厳しいよね
1本ミスっただけで交代させられるとか結構多いし、懲罰交代みたいでなんか微妙
0640名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 11:58:54.38ID:JsAy7dPq
家高といえば2本決めたけど
なんか感極まった表情だったな。
やはり・・・
山口のサーブは伸びるやつ一本でいいと思う。
これの方が威力大。
0641名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 12:06:18.93ID:azK7mN2I
>>639
成功したのに交替という?な交替もあるね。
例えば、NECのサーブ権から得点したのに、サーバーにピンサ送ったり、>>640の家高の件でも
アタックが決まった直後にベンチに下げるし。
0642名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 12:09:25.21ID:azK7mN2I
家高のブロードが決まってコート内の雰囲気が最高なタイミングで、あの試合は精彩がない大野に戻して
結局あのセット落としちゃうんだからな。
0643名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 12:14:37.39ID:azK7mN2I
でも、考えようによっては、一番良いタイミングで終わらせてあげようという親心なのかもしれないね。
>>640さんの言う通り、ブロードが決まった家高も周りの選手達も、普通の1点ではなくて何か特別な感情が出ているように見えたね。
0644名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 12:50:48.76ID:NviLgBXb
キャプテン論が好きな人いるけどそんなにこだわることかな
もちろん向き不向きがあるんだろうが適任者がなれば成績が上向くわけでもない
プラスアルファ的程度だ

それより、荒谷173、内山172、柳田168は小さすぎ
ついでに家高176も
これじゃいい試合しても結局負けるだけで誰を出そうと限界がある
180前後のサイドアタッカーをもう一人育成しないと
0645名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 12:52:40.94ID:NviLgBXb
>>611
全く別人だと思いますよ
文体、トピックの選択、文章のトーンなどから別人だと分かりませんか
普通の頭があれば分かると思いますがね
そんな鈍な人がバレーことで何言おうと説得力がありませんね
0647名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 13:16:34.33ID:ZYi1CT4i
>>644
身長の所為で負けると思ってる
頭鈍い馬鹿
0648名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:29.97ID:5iYDNBIS
キャプテンってイベントで喋るとかそんなつまんない役割じゃなくて
選手の意見をまとめたり監督との間を取り持ったり、目に見えない所で働く役
全日本で荒木から木村に代わってまとまりが無くなって新鍋が離反したように
良いキャプテンでもプラスはないが人選を間違えるとマイナスが大きい
柳田は年齢的にもちょっと無理があったな
0649名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 13:24:48.37ID:5iYDNBIS
>>643
ただ大野を休ませて頭冷やさせるためだったのかもしれないけど
せめてあのセットの終わりまでは家高で行ってほしかったな
ブロード決まってたしデータもないだろうし家高に賭けてみてもよかった
0650名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 14:45:37.27ID:48NgPCaH
Nの中心選手ってだれなの?やっぱり古賀?
だとすると先日のデンソー戦はさしずめNの古賀対デンソー鍋谷って感じ?
そうするとあの負け方は痛すぎる。
技術だけではなくチームを引っ張る点においても鍋谷が上だったのか?
それとも監督の差?
0651名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 18:21:49.88ID:zbFPO2JE
セット追うごとにデンソーのディフェンスは鉄壁化していった
ベンチから的確な指示が出てる証拠。セッター田原の起用もドンピシャだった

川北は有能だから比較しても仕方ない
でも山田くんの指示、選手交替が殆ど機能しなかったのはデンソーと対照的だったね
山田くんはもう少しベテランを信頼するべき。そして柳田を封印するべき
0652名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:01.75ID:xKgOoFrc
デンソーも狙われるレシーバー山田を投入したり、工藤で流れ変えたのに坂本戻したりとか迷采配があったから付け入る隙はあったんだけどね
0653名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 19:52:02.82ID:4mgR0f1M
>>650
古賀は最近鍋谷に負けっぱなしだからね
リオも最後に持っていかれたし、RRもF6も全敗だし
鍋谷が居ないうちに、MVP取っておいて良かったよ
0654名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 19:59:28.91ID:9WjmENIO
山田君も最近ちょっと要らないこだわりを持ちすぎてる感もあるな
育成を大事にするのは賛成だがもっと自在さがあってもいい
久光にもただ無為に負けるのではなく何か思い切った事をして欲しい
新鍋を潰してみるとかどうだろう?
技量はさすがだが体力は衰えてるように見える
徹底的に狙って休む暇を与えなければそのうち動きも鈍くなってくるかもしれない
0655名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:44.95ID:atyQhWSl
もっと小島をレシーバー起用して守備固めも
良いと思うんだけどな
全体的にディグも弱い
0656名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:40.79ID:mlHIECCb
>>650
DENSOは実際のキャプテンは石田選手なんですけど、鍋谷選手もその経験豊富な石田選手がいることで伸び伸びとプレーできてますよね
0658名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 00:15:39.51ID:T/av5kEQ
>>651
柳田封印して誰出すんだ?荒谷や廣瀬で変わるんか?
0660名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 00:46:04.01ID:BwvnAITf
>>653
RRの対デンソーでの古賀と鍋谷のアタック成績で言えば
古賀は鍋谷に負けっぱなしなんてことはないぞ、むしろ互角、嘘つくな。
NECVSデンソー今季RRの古賀と鍋谷のアタック得点とアタック決定率
1レグ
得点…古賀16点>鍋谷15点
決定率…古賀44.4%<鍋谷46.9%
2レグ
得点…古賀12点<鍋谷15点
決定率…古賀22.2%<鍋谷38.5%
3レグ
得点…古賀24点>鍋谷18点
決定率…古賀40%>鍋谷33.3%
0661名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 00:48:41.53ID:yHpte2jG
山内 小山 篠原 ジンギスカンおいしいでしょ
いいなあ 毎日毎日 選手のうちだけだから
やめたらコンビニ弁当とかだよ 
山内のショートカット賛否あると思うけど
自分はかわいいと思う 若く見える
気合入ってるね 山内 がんばろう!
0662名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 00:57:32.59ID:64FKHGST
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0663名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 04:38:45.70ID:wZXB4Dpx
>>660
古賀の真の弱さは
そのデンソー4試合だけでもサーブミスだけで11得点とか
勝負弱いところだと思う

決めどきで2段でも決めれるようになった鍋谷
ここ1番でダメな古賀&石井

こんなイメージがどんどんついてくる
0664名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 05:01:24.63ID:L/+jvdb7
全日本じゃあるまいし鍋谷と比べる意味ないだろ
デンソーに勝てないのは古賀一人の問題でもない
デンソーとの試合はもう終わったし今週はそのダメな石井でも攻略するか
0665名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 06:12:25.57ID:y7esUMNG
現役の選手で世界トップを意識している選手は限られる
新鍋理沙 小幡真子 柳田光綺 今のところこの3人だけだろうな
鍋谷も意識して全身全霊で戦ってはいるものの どこかで無理だと感じている部分が
ありそうだ 3人は漠然とした中でもしっかりと世界一を照準に出来ている感じがす
る 漠然としてても それが重要であって自然と道筋が見えてくるものである
0666名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 06:18:32.37ID:y7esUMNG
柳田光綺はジュニアのエースだった時から世界トップを意識する基盤は出来ていたし
NEC入団直後既に東レと久光を見下していたからなあ
その意識は今でも持っていると信じている 招集のきっかけさえあれば 柳田は
ワンチャンスで結果を出すだろう 100戦連続不発で101回チャンスがある木村沙織とはモノが違う
0667名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 06:26:21.97ID:y7esUMNG
>>659
比較するところが間違っているよ 個人の数字的なものしか見えていない
荒谷栞は基本的には新時代のミドルを開拓する選手なのだが
サイド比較論だと長内はレフトの1カ所からしか打てないのに対して
荒谷は前衛のどこからでも打ち込めるし 速攻も出来る(ちなみに廣瀬は前衛後衛どこからでも)
チームスタイルの中の個人としては どちらがいいでもないが レベルの高いバレーをやるなら
完全に荒谷の方が能力が高い
0668名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 06:35:59.21ID:y7esUMNG
>>664
まあ鍋谷と古賀の成績が天と地くらいの差はあったものの
あの試合の敗戦原因は山内を先発フルで使ったことと 荒谷を下げてしまった
ところだろうな 古賀は最初から当てにはしていなかったが山内とともに
決定率が30%では話にならない そして荒谷を下げて守備に大穴まで作って
逆襲を喰らってしまった 山内のところに柳田か廣瀬を入れておけば楽勝だった
戦犯は完全に山田だ
0669名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 07:07:51.38ID:BwvnAITf
>>663
>決めどきで2段でも決めれるようになった鍋谷

鍋谷だけが勝負所で二段決めれると思い込む痛いヲタw
今季の古賀は二段トス処理係みたいになっていて
大事な場面に限らずそんなの普通に打って決めてるぞ。
0670名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 07:12:51.28ID:5ykaeQsV
>>669
その2段を決めてないから負けてるんでしょ
てか2段ばかり回すセッターに問題あるが
0671名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 07:16:55.87ID:BwvnAITf
>>670
決めてる方だろw
それに、敗因を古賀のせいだけにするお前はどうかしてる。
0672名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 07:18:14.95ID:y7esUMNG
>>670
近江が抜けたから二段ばかりになるのだよ おまえド素人だな
0673名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 07:23:08.85ID:y7esUMNG
>>671
古賀は決定率ワースト上位だろ
協会ぐるみで売り出した古賀という名前がなければ とっくに補欠だよ
0674名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 07:35:46.93ID:BwvnAITf
>>673
お前が推してる柳田はビリから3番目だけどなww
まあ、鍋谷も石井も古賀より決定率高いとは言っても
30%台だからね。
0675名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 13:50:32.64ID:NDwcksZh
>>663
サーブミスのことばっかり言ってるけど
勝負にいってのことだからしょうがない部分もある
古賀が決まらず鍋屋が決めたのはうちとデンソーのディフェンス力の差だとも言えるし
いささか鍋屋に決められすぎたよ

それから連続失点だけどしそうな場面になると体が固まったみたいになるんじゃ
そして早く決めようってんで焦ったり単調な攻撃になったり
誰か暗示って言ってたけど、まさにそんな感じで
0676名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 13:54:08.48ID:NDwcksZh
やっぱり荒木とか鍋屋とか金杉とか
特定の選手のサーブの時に連続で取られてるんで
また崩されて連続で取られそうだとガチガチになってしまって
確かにいいサーブ打つけど普通に対処できれば
4点も5点も連続して取られるようなサーバーじゃないから
0677名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 13:59:16.65ID:NDwcksZh
今シーズンはうちだけじゃなくて
JT、車体、デンソー、東レ、久光もだけど崩れ出すともろい
だだっと大崩れして連続失点したり全般的に粗い試合展開になってる
ある意味崩したほうがセットを取って、崩れたほうが負けるみたいな
この粗さをなくせたところがF3に残るんじゃないかな
0678名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 14:03:30.56ID:NDwcksZh
車体もJTもセット内、セット間で波が大きいだろ
だから一方的にやられる時間帯があっても
絶対に反撃するチャンスが来ると信じてあきらめるな
そしてうちは波を小さくして一試合通じて安定してやれるように
0679名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 15:42:27.73ID:NDwcksZh
相変わらず近江がいればAパスが返ると思い込んでるのいるようで
サーブレシーブの機械じゃあるまいしそんなうまい具合にいくもんか
0681名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 16:05:07.19ID:2lR8zd/X
まじかwww

http://w-volley.necsports.ne.jp/topics_detail1/id=usodayo

お知らせ 2018/2/13
奥山選手 ポジション変更のお知らせ。

いつもNECレッドロケッツに温かい声援をありがとうございます。

この度、奥山優奈選手がポジションをセッターからリベロへと変更することになりました。
今シーズンはスターティングメンバーとしての出場もあり、セッターとしての飛躍が期待されましたが、リベロが不足しているチーム事情もあり、レシーバーとしての可能性を探るため、自ら志願しての転向となりました。

奥山選手の今後の更なる活躍へ向けて、引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。
0683名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 16:42:40.87ID:9lfrIOMR
>>681
ファイナル3への可能性を
京都で無くしたファンは
こんなことしか考えることが
ないのだろう。
0685名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 17:01:26.97ID:NDwcksZh
セッター続けてたら今年か来年あたり肩叩きだったろうから良い潮時じゃないかな
正直センスがあったと思えないし経験が浅いからスキルも未熟な部分があったし
セッター転向自体無理があったと思うわ
リベロも簡単に務まるものじゃないけど自分で決めたんだから頑張ってくれ
0689名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 17:07:56.58ID:NDwcksZh
え?
釣りなのか?
ギャハハハ、だまされたわ
でもリベロ転向悪くないと思うけどな
奥山レシーブはどうなの?
0691名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 17:19:01.99ID:RNapq9/M
たまにリベロ登録してるやん
0692名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 17:21:04.25ID:L/+jvdb7
公式の応援記読むと
柳田も山内も負けたのがそうとうショックだったみたいだな
でもとりあえずジンギスカンは食うと
0693名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:26.08ID:2lR8zd/X
すまん。騙せるとは思わなかった。

でも奥山ディグの反応は相当いい。なまじ拾えるものだからセッターが追いかけない方がいいやつまで拾いに行くよね。

レセプションは受けてないからわからんけどさ。。
0694名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:12.20ID:lvzP2TF7
奥山ちゃんがリベロかぁ。ちょっと想像つかない。
まあ、出場の確率が高まるならいいや。
こないだはベンチ外でちらっとだけだったし。
0695名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:26.07ID:2lR8zd/X
うそは嘘であると見抜ける人でないと
0699名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 19:20:49.92ID:vYluSB0r
>>695
オマエ暇だな
0701名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:49.62ID:zzp7fZWA
山田の河本化が止まらない
1.順位より自分の長期政権が優先
2.自分に責任追及の矛先が向かないように予防線を張る
(今年は五輪で通用する日本人選手の育成とのことw)
3.行き当たりばったり、やる気をなくさせる選手起用
4.毎年働き盛りの主力、有望選手があっさり引退
0702名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:52.02ID:NDwcksZh
山田のことも河本のこともろくに知らない奴が
わかったつもりで素っ頓狂なこと書いてますな
0703名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 22:18:35.80ID:7VcEEnO5
まあ山田君も10年やったからね
こんな長期やらせてもらえるほど
安定した成績残したわけじゃないし
潮時だなとは思う
0704名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 22:24:09.41ID:NDwcksZh
久光戦は石井を狙ってサーブレシーブを崩すとかが定番だろうけど
あれこれ作戦考えても現状、遂行能力が低いと思うんでw
まあできるだけ自滅しないでに当たって砕けろで思いっきりやってくれ
準備してきたことしかできないんじゃなくて
試合経過の中で臨機応変に対応できればなおいいかな
0705名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:52.70ID:csFvAW60
>>701
ミニ河本状態だね
山口、島村も充分プライド傷つけられたし今期辞めるだろな
0706名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:31.88ID:SxKFUDwt
ガタガタうっせーぞ小わっぱども。
山田監督の影響もありファンになり
パソコンも東芝からNECに変え
黒鷲も神奈川から大阪に行く俺だが
今のNECのカラーが変わるまでは
愛を貫くぜ。
0707名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:51.12ID:L/+jvdb7
山田君も若すぎて時間かかったけど、黄金期後のNECをよく建て直したと思うけどな
次の全日本監督には立候補して欲しい
協会的には川北本命なんだろうけど
0708名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 01:02:35.89ID:vepaNijS
川北?
ないないw
小者すぎるよ
吉原、多治見の線もあるけどダクミの成績が低空だったら
やっぱり女じゃダメだってほうに傾くかも
0709名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 01:51:51.12ID:TrFtlCBV
実績で比較したら川北に敵う奴なんて居るわけないじゃん
でも協会は川北にはもう期待してないでしょ。真鍋バレーのブレーンだったんだから
0713名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 12:28:26.57ID:fJ0GUY6s
先のデンソー戦で終盤、山口のトスの伸びが無くなってきたように見えたのもRRで山口を使わなすぎたせいだろうな。
島村の場合は最後の5試合くらいに出てギリギリF6に調整が間に合った感だが、RR最後の1試合だけの山口は、やはり
試合勘や1試合通してのスタミナなんかの調整が上手く出来て無さそう。
0714名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 12:56:07.98ID:TxmY/TQZ
塚田も投入直後はまあまあいいんだけれど
良い状態がすぐ終わってしまうのが難点
残り試合がどうなろうとも
山口が頑張るしかないだろうね
今季は勘違い采配が多すぎたね
0715名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 13:47:48.80ID:vepaNijS
塚田一押しの人いたから楽しみにしてたんだけどいまいちパッとしないかな
熱量が少ないというか何か足りないな
奥山リベロに転向させて即戦力のセッター獲得したほうがいいんじゃ
0716名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/14(水) 14:00:12.65ID:WrC0z/TP
今夜が山田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況