X



【JT】吉原知子 32【闘将】 [転載禁止]©2ch.net
0294名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 14:45:50.14ID:lcH0ASCV
1994年世界選手権準々決勝日本VSブラジル(ブラジル サンパウロ)

日本
レフト 山内美加 福田記代子
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 永富有紀
控え 名取知恵 村田美穂 夏田由美 江藤直美 藤好麻希 島崎みゆき
監督 横田忠義

ブラジル
レフト アナモーゼ イルマ
センター アナパウラ イダ
ライト マルシア
セッター フェルナンダ
控え アナフラビア ビルナ フォフォン ジャニナ
監督 レゼンデ

https://www.youtube.com/watch?v=AMfIt2h3E6g
0295名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 20:38:05.83ID:xIlamGcN
バレー人生の最後を懸けて 全日本女子 中田新監督に聞く

要らないと思った銅メダル

 現役時代の監督だった山田重雄さん(元日立監督、故人)から教えられたことで、指導者になって思い出すことは。

 中田 スペシャリストになれ、誰にも負けない絶対的なものを何か身につけなさい、そうじゃないと世界で戦えない、ということですね。

 ロサンゼルス五輪の銅メダルは、どこにありますか。

 中田 実家にあります。見ないです。その時は要らないと思いました。これじゃないって。喜ばれなかったですからね、銅メダル。そういう時代でしたから。
最近になって、すごいことだったんだなと思いますけど、女子バレー界が、バレー界全体が、(金でなければという)メダルへの意識になっていけばいいなと思いますね。
一緒に戦ってくれる選手たち、スタッフと頑張るだけですね。

https://www.jiji.com/sp/v4?id=201704nakadakumi0005
0296名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:59:46.00ID:lrE0AYQL
バレー人生の最後を懸けて 全日本女子 中田新監督に聞く

 リオ五輪で金メダルを獲得した中国の監督は、現役時代にコートを挟んで戦った郎平さんです。
後に続こうと意識はしますか。

 中田 何年か前に久光へチームを連れて来られて、久しぶりにお会いしました。練習試合もして、精神面より技術的なことをいろいろ教えていただきました。
気さくに昔の話をしながら。うれしかったです。
ただ、日本と中国は全然(選手の体格の)サイズが違いますからね。続きたいというふうには思わないですけど、
男性社会の中で女性が出て行くのは大変なことなので、そういうことをきっかけにいい方向に変わっていけばいいと思います。

https://www.jiji.com/sp/v4?id=201704nakadakumi0004
0298名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/18(水) 14:59:12.39ID:GbVDZwfv
1984年 素顔の記録
https://www.youtube.com/watch?v=iGBYD5GSt5E

1984年 ロス五輪女子バレー特集
https://www.youtube.com/watch?v=bH1C-pWDLtU

1985年 第1回ジャパンカップ女子バレー特集
https://www.youtube.com/watch?v=ooyQxEpDkcQ

1985年 ワールドカップ女子バレー最終戦エンディング
https://www.youtube.com/watch?v=LF_chaKMYcw

1987年 中田久美 354日の闘い
https://www.youtube.com/watch?v=SJ2QKoQ67lo

中田久美が86年世界選手権惨敗後に右膝前十字靭帯断裂の大怪我をしたのは、
日立で山田重雄監督の指示で中田と江上由美の2セッター(センター対角での2セッター)の練習中に起こった…
センターの中田とライトの大林素子がブロックから降りる時に足を交差し悲劇が…
しかも降りる時に足が交差するのをお互い察知し、
お互い反対側に除けようとしたことで余計中田の右足に負担が掛かり大きな事故に繋がった…
0299名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/18(水) 15:00:13.61ID:GbVDZwfv
しかし再起不能と言われた右膝の大怪我から
1年経たずに試合復帰するとか驚異的な回復力よね
普通の選手だったら怪我の影響で消えて行くのに
何が何でもリハビリして復帰してバレーに人生を賭けるという久美の怨念のような執念には恐れ入るわ
0300名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 16:50:02.84ID:yuzsSOxi
1987年NHK杯 日本VSキューバ

日本
レフト A杉山加代子 N藤田幸子
センター @丸山(江上)由美 E廣紀江
ライト K大林素子
セッター M高橋有紀子
控え B武内広子 C小高笑子 D橋本康子 I川瀬ゆかり J武藤美佐子 L田島恵美子
監督 岩本洋
総監督 山田重雄

キューバ
レフト Bミレーヤ・ルイス Hカポーテ Lカルデロン Fホルティニエル
センター Nカルバハル Iラサラ・ゴンザレス Eサンタマリア Kラタンブレット
セッター/ライト Aテリエス Dナンシー・ゴンザレス @オルティス Cイスキエルド
監督 ペルドモ
総監督 ヘオルヘ

解説 三屋裕子 中田久美
https://www.youtube.com/watch?v=ZQdhQ-ZL4wM
https://www.youtube.com/watch?v=rkxFDohYnTw
https://www.youtube.com/watch?v=u0dvE_bg0xM
0301名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 16:50:49.60ID:yuzsSOxi
1988年NHK杯 日本VSキューバ

日本
レフト 杉山加代子 斎藤真由美 佐藤伊知子
センター 丸山由美 廣紀江
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 山下美弥子 高橋有紀子 滝澤玲子 杉山明美 堀美和子
監督 山田重雄
コーチ 宗内徳行

キューバ
レフト ルイス ベル
センター カルバハル ゴンザレス
セッター/ライト テリエス イスキエルド
控え サンタマリア カポーテ
監督 ペルドモ
総監督 ヘオルへ

コートサイドリポーター 石掛美知代
https://www.youtube.com/watch?v=Lc73OW4laIo
https://www.youtube.com/watch?v=12yMCj1fTiU
https://www.youtube.com/watch?v=eVr7jacm4JY
0302名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:44:55.78ID:HPPPeAv+
https://www.jti.co.jp/knowledge/marvelous/information/release/2017/1804_02/index.html

JT女子の退部者は奥村・寺井・金杉・木村の4名
なお、馬場コーチ・上原コーチ・千野トレーナーも退部

JTファンなんだけど正直言うと奥村の退部が一番びっくりしたわ…
来シーズンから芥川の対角は小川か橋本でいくのかしら
来シーズンは芥川・小川・橋本
0303名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:00:20.39ID:3Ydkuc4m
>>295
これは違うな

関係者とファンが絶対金だという意識だったのはモスクワまでだった
81年のワールドカップでアメリカと中国に負けて、その後も分が悪くなって
82年の世界選手権でペルーにもいいところなく負けて4位
ロス五輪はメダルを取れれば上出来だっていうのが大方の期待だったと思う
中国とアメリカには勝てない
ソ連とキューバが出てない
ペルーと韓国にはまあ勝てるだろうから銅メダル狙いだなと
0304名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:31:11.56ID:3Ydkuc4m
ロス以後はキューバが息を吹き返し、ソビエトもカルポリの下で復活して
東ドイツが強くなって、日本のお客さんだった韓国にも勝てなくなって
ブラジル、イタリアと、簡単に勝てない相手がどんどん増えて
凋落の一途をたどってる全日本をテレビ客だのマスコミが
あの手この手で盛り上げようとしてるのが
こっけいでもあり、すごいなあと思うこともありって
0305名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:35:46.88ID:Twvr8J9o
>>303
いや80年モスクワ五輪は中国とアメリカもボイコットしなければ日本の金メダルは厳しかった
実際前年の79年アジア選手権から日本は中国に対して連敗が始まる
アメリカも急速に力を付けていた
84年ロス五輪は中国と日本の一騎討ちで間違いはなかった
ロス直前の日米対抗で日本はアメリカに3連勝している
日本としては前年のアジア選手権で中国戦の連敗を止めてロス五輪では金メダル奪回を誓ったが、
ロスでの日本と中国の力の差は明らかだった
0306名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:36:07.61ID:HPPPeAv+
吉原は去年の全日本での活躍を見て奥村をキャプテンに抜擢したのに、
飼い犬に手を噛まれて逃げられたわね苦笑
吉原はやっぱり厳し過ぎるんじゃないかしら…
0307名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:49:46.59ID:3Ydkuc4m
>>305
モスクワで日本が金メダルを確実に取れたなんて言ってないだろ
バレー関係者とファンの間にそういう強い期待があったのは
モスクワまでだったと書いたんだよ
そしてまだまだその可能性が低くはなかった

ロスの頃には日本と中国アメリカの差がかなり開いていて
そりゃ日本に金メダルを取ってほしいという期待はあったんだろうけど
取れるだろうと思ってた人はそう多くなかったはず
現実的に考えて銅がベストだろうなと

あんたこの前から対抗戦の成績を根拠に挙げてるけど
対抗戦なんか本番での戦力分析の参考にならないよ
対抗戦でロシアに全勝したけど本番でスト負けなんてことが何度もあっただろ
対抗戦のアメリカと本国開催でのアメリカは別物だよ
0308名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:53:12.73ID:3Ydkuc4m
高校生に毛が生えたような大谷宮島広と頼りなかった杉山に森田
高さがない江上と三屋に小高、セッターがまだまだ未熟だった中田で
ハイマン、クロケット、ワイショフ、メジャーズ、ウッドストラ、グリーンに
勝てるなんてとても思えませんね
0309名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:57:38.93ID:3Ydkuc4m
モスクワまで
強敵が多いから大変だけど十分に可能性があることだから金目指して頑張ってくれ

ロス
まあ無理だろうけど一応金メダル目標に頑張ってくれ
0310名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:57:45.51ID:HPPPeAv+
>>307
実際ロス五輪で日本とアメリカは対戦していない
それなのにロスで日本はアメリカに勝てない
それこそ何の根拠にもならん
悔しいなら対戦成績出してみろ
話はそれからだ
0311名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 23:01:04.77ID:HPPPeAv+
>>307
何度もじゃなくてバルセロナの話だろ
だってあれはカルポリが日露対抗とバルセロナでレギュラーメンバー変えて来たからな
ロス前の日米対抗は日本もアメリカもロス五輪と同じメンバーだったけどな
まあロスで日本がアメリカに勝てたかは分からんが
0312名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 23:04:07.57ID:3Ydkuc4m
君は相当に頭が悪いようだな

実際ロス五輪で日本とアメリカは対戦していない
それなのにロスで日本はアメリカに勝てた
それこそ何の根拠にもならん

君の主張も根拠のないことに変わりないんだよ
対抗戦の「対戦成績」なんぞ根拠にならないから
それより五輪本番での両チームの戦力を分析したほうがよほど有効だよ
本番に向けてアメリカは仕上げてきた
対抗戦なんぞ、その過程にある親善試合に過ぎないわけだ

アメリカと中国のファイナル見たんだろ?
あのアメリカにに日本が勝てたと本気で思ってるのか?
0313名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 23:07:32.39ID:HPPPeAv+
>>312
アメリカは決勝で中国にスト負けしただろw
やたらロスのアメリカを持ち上げるが、
実際84年は日本はアメリカに勝ち越していた
それでロスは地元だからアメリカが日本に勝つ
何の根拠にもならんw
0314名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 23:10:49.57ID:3Ydkuc4m
君は対戦成績とセットカウントを復習するぐらいのことしかできないのかな
ロス五輪のアメリカの試合を見なかったんですか?
少なくともファイナルは見たんだろ
アメリカの戦力をどう思ったんですか
日本が勝てる相手でしたか
0315名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 23:12:12.21ID:HPPPeAv+
>>314
日本の余裕の勝利

アメリカなんて敵じゃねーから
by 山田重雄
0316名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/26(木) 02:25:11.78ID:3trWf05P
吉原は去年の全日本での活躍を見て奥村をキャプテンに抜擢したのに、
飼い犬に手を噛まれて逃げられたわね苦笑
吉原はやっぱり厳し過ぎるんじゃないかしら…
0317名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/26(木) 06:32:14.84ID:V92BZ+w1
これだけの有望選手の退団者を出したら
責任をとって辞めないといけないね
0318名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/28(土) 21:54:38.83ID:fIzB02ID
なぜ試合中にあんなに怒鳴るんですか?

ソ連代表ニコライ・カルポリ監督「たとえば日本チームは選手自身が大きな声を出しています。
でもソ連の選手は性格的にも民族的にもあまり声を出しません。
ですから私が選手達の代わりに大きな声を出しているのです。
私の声はチームにリズムと調子を与えるのです。
特に選手達が緊張した状態にある時は、必ず私の声が必要になります。
私の声がいつでも必要という訳ではないんですよ。
こんなに大声で怒鳴り続けていたら声を潰してしまうかもしれません。
しかし私がソ連チームの監督でいる限り、大声を出し続けますよ。」

1991年ワールドカップ直撃インタビューより
https://www.youtube.com/watch?v=YzaB2oc8DOQ
0319名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/01(火) 22:04:18.80ID:IhoOX/h3
87年ジャパンカップは個人的には好きな大会なのよね
ソウル五輪の前哨戦でソウルの結果を知ってるから余計に
逆算してあの時はああだこうだ思ったりしてね
中田久美もジャパンカップまでには復帰すると公言して有言実行だったわ
当時にしては珍しいラリーポイント制だから見やすいのよね
ただ29点以降がサイドアウト制なのが余計だけど笑
試合動画に関しては海外勢同士は何本か上がってるけど、
日本戦に関しては中国戦とペルー戦だけね
ソ連戦とかアメリカ戦とか韓国戦が見たいんだけどね
あとこの大会は何で実力No. 1と言われたキューバが出場しなかったのかしら
この時はキューバのソウル五輪ボイコットはまだ決定していなかったのに
キューバが出場していればもっと面白かったわね
0320名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/03(木) 01:24:15.88ID:A2nFCup8
去年の今頃は日立の渡邊久恵がJT入りというウソが流れまくっていたけど、
数年前まではシーズンオフには江畑のJT入りが流れたものだった。
今年は奥村らの退団がある以上、そのようなウソの書き込みは説得力ゼロ。
0321名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/05(土) 18:42:14.82ID:+1C5bh7H
92年バルセロナ五輪まではブラジルとはどっこい、
オランダには0封じしてたのに、
4年後にはどちらにも勝てないなんて素子の焦りは相当だったでしょうね
そしてその時はイタリアには0封じしてたのに、更に4年後には勝てなくなるんだもの
毎年毎日世界が遠くなって行った20世紀末だったわね
1990-2002年までは毎年国際大会を見る度にここにも勝てないのか、ここにも負けるのかって日々弱体化する全日本女子バレーを見てたわね…
0323名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/08(火) 23:59:37.84ID:JpVXclEE
1988年ソウル五輪金メダル獲得から25周年を記念しての2013年エリティン杯での特別セレモニー

https://www.youtube.com/watch?v=h5YiO0wjgZw

↑ボルコワ、コリートワ、ニクーリナ、キリロワ、スミルノーワ、オギエンコ、クライノーワ、クミッシュ、シドレンコ、クリボシェーエワの順ね
チェブキナ(クロアチア)とシュクルノーワ(ウクライナ)が欠席みたいね
コリートワ、キリロワ、クライノーワは現役時代より綺麗になったわね
オギエンコとキリロワは今でも仲良さそうね
キリロワとニクーリナが隣で喋ってるけど、
キリロワは自分の我儘で犠牲になったニクーリナには足を向けて寝られないわよ!笑
0324名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/09(水) 23:01:51.48ID:M2owaj/V
2009年中田久美イタリア武者修行2年目

Asystel Novara (Italy Serie A1)

1 Kim Staelens (Netherlands)
3 Valeria Rosso (Italy)
5 Paola Paggi (Italy)
6 Anna Podolec (Poland)
7 Cristina Barcellini (Italy)
8 Jenny Barazza (Italy)
9 Irina Kirillova (Croatia)
10 Carolina Zardo (Italy)
11 Chiara Scarabelli (Italy)
12 Manon Flier (Netherlands)
12 Chiara Lapi (Italy)
13 Immacolata Sirressi (Italy)
14 Margareta Kozuch (Germany)
15 Logan Tom (USA)
18 Tiziana Veglia (Italy)
18 Letizia Camera (Italy)

HC Luciano Pedulla (Italy)

CEV Champions league Women -
Zarechie Odintsovo VS Asystel Novara
https://www.youtube.com/watch?v=YARTZiq_SXs
0325名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/10(木) 15:41:54.04ID:suG1Lpj2
キリロワの近影よ
インタビューで今は子育てしてるからママやってるって言ってるけど、
現役復帰については満更でもない感じね笑

キリロワにはロシア代表監督やって欲しいのよね
郎平×中田×キリロワの三つ巴決戦とか濃過ぎるでしょ笑

Event ambassador Irina Kirillova reflects on #CLF4Bucharest
https://www.youtube.com/watch?v=_AGLz2f8lo8
0326名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/10(木) 22:36:30.80ID:WTg4g42A
吉原監督責任とって辞めれば‼なぜそんなに辞めるの選手たち責任とりなさい
0327名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/10(木) 22:37:47.76ID:WTg4g42A
自分が監督なら責任とって辞めます。それが普通です。
0328名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/10(木) 22:45:02.50ID:kbESD+Pj
1996年アトランタ五輪予選リーグ日本VSオランダ

日本
WS 大林素子 大懸(成田)郁久美
MB 吉原知子 多治見麻子
OP 中村和美 佐伯美香
S 中西千枝子 永富有紀
控え 坂本清美 山内美加 鳥居千穂 星野賀代
監督 吉田国昭
コーチ 吉川正博

オランダ
WS Boersma,Brinkman
MB Machovcak,Visser
OP Weersing
S Fledderus
控え Leferink,de Jong,Fleurke,van Hintum,Leenstra,van Thiel
監督 Goedkoop

https://www.youtube.com/watch?v=sv3yDBEWcgY
0329名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/12(土) 19:08:41.51ID:STxetqSM
1998年世界選手権5−8位決定戦日本VSクロアチア

日本
レフト 大懸郁久美 佐々木みき 熊前知加子
センター 多治見麻子 江藤直美
ライト 満永ひとみ
セッター 大貫美奈子
リベロ 津雲博子
控え 磯辺絵梨子 森山淳子 鈴木洋美 神田千絵
監督 葛和伸元

クロアチア
レフト バーバラ・イエリッチ シドレンコ
センター チェブキナ クズマニッチ
ライト レト(オスモクロビッチ)
セッター リヒテンシュタイン
リベロ ミジッチ
控え キリロワ
監督 イビツァ・イエリッチ

実況 椎野茂
絶叫解説 中田久美
【Women Volleyball】【1998 World Championship】【Japan vs Croatia】
https://www.youtube.com/watch?v=Ctq4S2q_o34
0330名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/12(土) 22:37:28.47ID:jtx/TGYF
1998年世界選手権準決勝ラウンド日本VSロシア

日本
レフト 大懸郁久美 佐々木みき 熊前知加子
センター 多治見麻子 江藤直美
ライト 満永ひとみ
セッター 大貫美奈子
リベロ 津雲博子
控え 森山淳子 鈴木洋美 神田千絵 磯辺絵梨子
監督 葛和伸元

ロシア
レフト アルタモノワ ゴーディナ
センター ティーシェンコ モロゾワ
ライト ソコロワ
セッター バシレフスカヤ
リベロ オギエンコ
控え ショカノワ サフローノワ ベリコワ テベニヒナ プロトニコワ
帯同 ガモワ
監督 カルポリ

実況 椎野茂
絶叫解説 中田久美
【Women Volleyball】【1998 World Championship】【Russia vs Japan】
https://www.youtube.com/watch?v=bF8P7i46N24
0331名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/22(火) 22:06:31.96ID:GI9qXPnn
元全日本女子バレーボールチーム監督の岩本洋さんが死去

 元全日本女子バレーボールチーム監督の岩本洋さんが20日、神奈川県内の病院で亡くなった。70歳だった。
 通夜は27日午後7時、葬儀は28日10時30分から神奈川県大和市西鶴間8-10-8、大和斎場で。喪主は長男の悟さん。

 岩本さんは1947年生まれ、長崎県出身。日本体育大学卒業後、松蔭高校教員としてバレーボール部の監督を務めた後、1986年に日立女子バレーボール部の監督に就任。1987年には全日本女子チームの監督も務めた。
 その後、1989年に小田急女子バレーボールクラブの監督に就任し、1996年にはアトランタ五輪のビーチバレー女子監督を務めた。
 日本ソフトバレーボール連盟理事、副理事長、日本バレーボール協会強化事業本部・ビーチバレー強化委員会委員長などを歴任し、
2016年には我が国の競技スポーツ・地域スポーツにおいて選手の強化・育成、普及・振興に貢献した指導者に贈られる「ミズノスポーツメントール賞」を受賞している。

http://vbm.link/19482/
0332名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/05/23(水) 00:45:09.16ID:Iucl2XZO
1998年世界選手権準決勝ラウンド日本VSブラジル

日本
レフト 大懸郁久美 佐々木みき
センター 多治見麻子 江藤直美
ライト 満永ひとみ
セッター 大貫美奈子
リベロ 津雲博子
控え 熊前知加子 森山淳子 鈴木洋美 神田千絵 磯辺絵梨子
監督 葛和伸元

ブラジル
レフト アナモーゼ ビルナ
センター アナフラビア アナパウラ
ライト レイラ・バロス
セッター フェルナンダ
リベロ サンドラ
控え フォフォン エリカ ジャニナ ラケル カリン
監督 レゼンデ

実況 椎野茂
絶叫解説 中田久美
【Women Volleyball】【1998 World Championship】【Brazil vs Japan】
https://www.youtube.com/watch?v=g46vnd4vpek&;t=2299s
0343名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/06/28(木) 21:14:22.31ID:S8T+b1Z1
2018世界バレー地獄の合宿スタート

中田久美監督
「(スパイカーに)どうやって入ってきてほしいのかか
まずセッターがしゃべらないと!
入らせないと!打つ気で
分かるだろ!打つ気のない奴ある奴
ダメなんだよ!常にスパイカー陣に緊張感をもたせないと」

https://i.imgur.com/RRBQTg8.jpg
https://i.imgur.com/6MLUfMJ.jpg
https://i.imgur.com/9wBnnq2.jpg
https://i.imgur.com/ePKScYz.jpg

https://i.imgur.com/RjtxYDj.jpg
https://i.imgur.com/ltv8TyL.jpg
https://i.imgur.com/ggR6b2K.jpg
https://i.imgur.com/96xMDsh.jpg
0344名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/07/03(火) 21:35:23.56ID:D9Ia7eS2
よくやたら男子サッカーを持ち出して他のスポーツの話する奴いるけど、
男と女は全く別物よ
男子サッカーと比べるなら男子バレーよ
男子サッカーと女子バレーは別物
女子バレーと比較するなら女子サッカー
だから女子スポーツなんてメダル取らなければ負けなのよ
そう言えば、なでしこって最近全然聞かなくなったわね苦笑
0346名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/07/29(日) 22:23:41.61ID:9m4QYXXO
何度も言うけど男と女は違うでしょ
男子バレーなんて負けても喝なんて入れられないわよ
負けてスルーよ苦笑
なでしこだって負けたら喝入れられるでしょ
何でいちいち男子サッカーと女子バレーを一緒に比較するのか分かんないわ
だいたい女子バレーは男子サッカーなんかより歴史と伝統が違うわけ
引き分けで喜ばれたらそれこそ女子バレーの伝統は終わりよ

逆にベスト8で良くやったなんて言われるようじゃ日本女子バレーの終わりよね
そんな低い次元でやって欲しくないし、
久美や素子などのOGも誰も望んでないことよ
きつくて酷だけど仕方ないことなのよ
0347名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/09/11(火) 22:56:33.12ID:ExUPVBaL
アジアで4位の厳しい現実、それでも金メダルを「諦めない」 監督・中田久美の覚悟

「東京五輪で金。諦める理由はない」
 東京五輪で金メダル。
 監督就任後、いかなる状況でもブレずに、中田はそう口にし続けて来た。
 2020年までのプランはできているとはいえ、どんな経過を歩もうと、評価されるのは結果。それは選手時代から嫌というほど味わってきたからこそ、誰よりもわかる。
メダル獲得が目標ではなく使命であったアジア大会で4位に終わった事実、厳しい現実がどれほど重いものか、ということも。
 それでも、何もできない歯がゆさに涙するような、たとえ惨めな敗戦の後でも。アジア大会でメダル獲得を逃がし、悔しさを噛みしめながらも。繰り返し、何度でも言い続ける。
「勝負の世界なので勝つこともあれば、負けることもある。厳しいことはわかっています。でもだからといって諦める理由はない。
大事なのは負けをどう生かすかだと思うし、私は絶対、勝つことに対して妥協はしないし、したくない。たとえ勝つのが難しくても、もしもそこで選手が『勝てない』と思っているなら、それは大きな間違いだから。
もう1回やってみよう、明日もやってみよう、って何度も繰り返しているうちにパッと選手の表情が変わって、試合に勝ったらこんなに嬉しいことはない。
それこそ監督冥利に尽きるな、と思うし、それがチームだし、そうやって選手を本気にさせることが、監督の仕事だと思うんですよ。
だから、私はブレない。それだけは絶対、揺るがないです」

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayuko/20180911-00095561/
0348名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/11/09(金) 14:22:47.95ID:cQxDNmzF
j
0349名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/11/10(土) 22:56:08.18ID:igVRjLMN
内紛勃発
0350名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/11/10(土) 23:14:35.22ID:FwoLtNcB
JTの監督になった当時の吉原のバレーの方が面白かった。
1年目、2年目で強くなり、もっとMBを使っていた。
何かミハばかりに上げてJTのバレーも変わってしまった。
0353名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/06(水) 23:38:39.79ID:pUIqKxzR
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?

別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
年齢も身長も同じで正にライバルだった。気性の荒い性格も似ていた。
この2人を比べると技術は中田の方が上だったと思う。ただアタッカーが段違いでキリロワがトップに君臨していた。
91年〜92年は中田は完全にピークを過ぎていて控えの中西千枝子の方がセッターとしては上だったかもしれない。
92年バルセロナ五輪準々決勝では後の名セッターとなるブラジルのフェルナンダ・ベンツリーニ&フォフォン(エリア・ソウザ)と対戦して惜敗。
中田が世界最強の時なんてない。
ただ彼女のブロックを振ったり相手の裏を突くトスワーク、技術、バレーセンスは間違いなく世界トップレベルだったことは確か。
0354名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/10(日) 20:06:22.26ID:Uouji7/B
天才セッター中田久美

「松田紀子が富士山なら、中田久美はエベレストだ」
山田重雄
0355名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:23.25ID:/nv7DPh2
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?

別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
年齢も身長も同じで正にライバルだった。気性の荒い性格も似ていた。
この2人を比べると技術は中田の方が上だったと思う。ただアタッカーが段違いでキリロワがトップに君臨していた。
91年〜92年は中田は完全にピークを過ぎていて控えの中西千枝子の方がセッターとしては上だったかもしれない。
92年バルセロナ五輪準々決勝では後の名セッターとなるブラジルのフェルナンダ・ベンツリーニ&フォフォン(エリア・ソウザ)と対戦して惜敗。
中田が世界最強の時なんてない。
ただ彼女の高さを活かしたブロックを振ったり相手の裏を突くトスワーク、技術、バレーセンスは間違いなく世界トップレベルだったことは確か。
0356名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/11(月) 21:26:11.57ID:/nv7DPh2
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?

別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
年齢も身長も同じで正にライバルだった。気性の荒い性格も似ていた。
この2人を比べると技術は中田の方が上だったと思う。ただアタッカーが段違いでキリロワがトップに君臨していた。
91年〜92年は中田は完全にピークを過ぎていて控えの中西千枝子の方がセッターとしては上だったかもしれない。
92年バルセロナ五輪準々決勝では後の名セッターとなるブラジルのフェルナンダ・ベンツリーニ&フォフォン(エリア・ソウザ)と対戦して惜敗。
中田が世界最強の時なんてない。
ただ彼女の高さを活かしたブロックを振ったり相手の裏を突くトスワーク、多彩なコンビバレーから繰り出される攻撃的バレーを展開した技術、バレーセンスは間違いなく世界トップレベルだったことは確か。
0357名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/11(月) 21:50:47.48ID:/nv7DPh2
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?

別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
年齢も身長も同じで正にライバルだった。気性の荒い性格も似ていた。
この2人を比べると技術は中田の方が上だったと思う。ただアタッカーが段違いでキリロワがトップに君臨していた。
91年〜92年は中田は完全にピークを過ぎていて控えの中西千枝子の方がセッターとしては上だったかもしれない。
92年バルセロナ五輪準々決勝では後の名セッターとなるブラジルのフェルナンダ・ベンツリーニ&フォフォン(エリア・ソウザ)と対戦して惜敗。
中田が世界最強の時なんてない。
ただ彼女の高さを活かしたブロックを振ったり相手の裏を突くトスワーク、数多くのコンビバレーから繰り出される多彩な攻撃を展開した技術、バレーセンスは間違いなく世界トップレベルだったことは確か。
0358名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/11(月) 22:54:54.63ID:M4xgqfy8
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?

別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
年齢も身長も同じで正にライバルだった。気性の荒い性格も似ていた。
この2人を比べると技術は中田の方が上だったと思う。ただアタッカーが段違いでキリロワがトップに君臨していた。
91年〜92年は中田は完全にピークを過ぎていて控えの中西千枝子の方がセッターとしては上だったかもしれない。
92年バルセロナ五輪準々決勝では後の名セッターとなるブラジルのフェルナンダ・ベンツリーニ&フォフォン(エリア・ソウザ)と対戦して惜敗。
中田が世界最強の時なんてない。
ただ彼女の高さを活かしたブロックを振ったり相手の裏を突くトスワーク、多彩なコンビバレーから繰り出される数多の攻撃を展開した技術、バレーセンスは間違いなく世界トップレベルだったことは確か。
0359名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/13(水) 16:24:23.92ID:vLN5Fy23
アジアで4位の厳しい現実、それでも金メダルを「諦めない」 監督・中田久美の覚悟

「東京五輪で金。諦める理由はない」
 東京五輪で金メダル。
 監督就任後、いかなる状況でもブレずに、中田はそう口にし続けて来た。
 2020年までのプランはできているとはいえ、どんな経過を歩もうと、評価されるのは結果。それは選手時代から嫌というほど味わってきたからこそ、誰よりもわかる。
メダル獲得が目標ではなく使命であったアジア大会で4位に終わった事実、厳しい現実がどれほど重いものか、ということも。
 それでも、何もできない歯がゆさに涙するような、たとえ惨めな敗戦の後でも。アジア大会でメダル獲得を逃がし、悔しさを噛みしめながらも。繰り返し、何度でも言い続ける。
「勝負の世界なので勝つこともあれば、負けることもある。厳しいことはわかっています。でもだからといって諦める理由はない。
大事なのは負けをどう生かすかだと思うし、私は絶対、勝つことに対して妥協はしないし、したくない。たとえ勝つのが難しくても、もしもそこで選手が『勝てない』と思っているなら、それは大きな間違いだから。
もう1回やってみよう、明日もやってみよう、って何度も繰り返しているうちにパッと選手の表情が変わって、試合に勝ったらこんなに嬉しいことはない。
それこそ監督冥利に尽きるな、と思うし、それがチームだし、そうやって選手を本気にさせることが、監督の仕事だと思うんですよ。
だから、私はブレない。それだけは絶対、揺るがないです」

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayuko/20180911-00095561/
0360名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/02/19(火) 00:39:52.90ID:EavzDJhA
1995年ワールドカップ日本VSキューバ

日本
WS 佐伯美香 土屋かおり
MB 吉原知子 多治見麻子
OP 大林素子
S 中西千枝子
控え 中村和美 中野由紀 山内美加 永富有紀 江越由佳 末国愛里
監督 小島孝治
コーチ 吉田国昭

キューバ
WS ミレーヤ・ルイス ベル
MB カルバハル フェルナンデス トレス
S/OP コスタ イスキエルド
控え オファリル アゲロ ガト フランシア サンチェス
監督 エウヘニオ・ヘオルヘ
コーチ アントニオ・ペルドモ

1995 WC Volleyball Cuba vs Japan
http://www.youtube.com/watch?v=bLT7nzi-OZ8
0361ヨーコ・ゼッターランドが生涯でベストゲームに挙げる試合
垢版 |
2019/02/27(水) 20:58:18.90ID:oOjM+CdR
1996年アトランタ五輪予選リーグ日本VSアメリカ

日本
WS 大林素子 大懸(成田)郁久美
MB 吉原知子 多治見麻子
OP 佐伯美香
S 中西千枝子 永富有紀
控え 中村和美 山内美加 坂本清美 鳥居千穂 星野賀代
監督 吉田国昭
コーチ 吉川正博

アメリカ
WS Cross-Battle,Youngs,Caren Kemner
MB Elaina Oden,Beverly Oden,Weishoff,Scott
OP Liley
S Yoko Zetterlund
控え Endicott,Sanders-Williams,Klein
監督 Liskevych

第2セット
https://www.youtube.com/watch?v=YZX8wxKaJsI
第3セット
https://www.youtube.com/watch?v=mOd3TYA3iRw
0362名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/03/02(土) 22:36:23.96ID:q9nVWm90
1984年ロサンゼルス五輪準決勝日本VS中国

日本
レフト 9大谷佐知代(佐知子) 2森田貴美枝
センター 1江上由美 3三屋裕子
ライト 11小高笑子
セッター 12中田久美(当時18歳)
控え 8杉山加代子 4広瀬美代子 5石田京子 6利部陽子 7廣紀江 10宮島恵子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

中国
レフト 1郎平 12張蓉芳
センター 2梁艶 10楊暁君
ライト 11鄭美珠
セッター 6楊錫蘭
控え 3朱玲 4侯玉珠 5周暁蘭 7蘇恵娟 8姜英 9李延軍
監督 袁偉民

https://m.youku.com/video/id_XMTUxNTc4MDg=.html?from=s7.8-1.2&;source=
0363名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/03/13(水) 04:29:32.49ID:bxXm4Wpy
1991年日ソ対抗第1戦

日本
レフト 7斎藤真由美 14福田記代子 1佐藤伊知子 15中村和美
センター 2杉山明美 4石掛美知代
ライト 8大林素子
セッター 3中田久美
控え 5中西千枝子 6篠原孝子 9高橋有紀子 13吉原知子
監督 米田一典
コーチ 達川実

ソ連
レフト 6シドレンコ 9レベジェワ
センター 1オギエンコ 11チェブキナ
ライト 13コリートワ 12ゴルバチュック
セッター 2ニクーリナ
控え 4バトフチナ 5スミルノーワ 15トルマチョワ
監督 カルポリ

Volleyball - 1991 Japan vs USSR Toyohashi Japan Part1/4
https://www.youtube.com/watch?v=twHqrCPVATo
Volleyball - 1991 Japan vs USSR Toyohashi Japan Part2/4
https://www.youtube.com/watch?v=x0QTgDvOpo0
Volleyball - 1991 Japan vs USSR Toyohashi Japan Part3/4
https://www.youtube.com/watch?v=rabhchN2BiI
Volleyball - 1991 Japan vs USSR Toyohashi Japan Part4/4
https://www.youtube.com/watch?v=gB6ikeVjJYU
0365名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/26(金) 22:39:02.63ID:ukj4YUNo
【バレー】JTマーヴェラス 栗原恵、ブランキツァ・ミハイロヴィッチの退団を発表

 JTマーヴェラスは26日、栗原恵、ブランキツァ・ミハイロヴィッチ両選手の退団を発表した。
 栗原選手は1シーズン、ミハイロヴィッチ選手は2シーズン、同チームで活動した。両選手とも今後については未定で、ミハイロヴィッチ選手は5月1日から開催される「第68回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会」には出場しないという。

 本人コメントは以下の通り。

栗原恵選手

【バレー】JTマーヴェラス 栗原恵、ブランキツァ・ミハイロヴィッチの退団を発表
これまでに海外も含め、さまざまなチームを渡り歩いてきた栗原恵選手。JTには1年間の在籍となった
今シーズンをもちましてチームを離れる決断をしました。
前向きな決断として受け止めていただけましたら幸いです。短い期間ではありましたが、たくさんの応援、ご声援本当にありがとうございました。
皆さんの応援は大きな力となりました。心より感謝申し上げます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00010005-vbm-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0367名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/07/22(月) 16:22:40.96ID:3/8i2au4
2019 U20世界選手権<メキシコ/アグアスカリエンテス、レオン>

【最終順位】
金)日本
銀)イタリア
銅)ロシア
4位 トルコ
5位 ポーランド
6位 ブラジル
7位 中国
8位 米国
9位 セルビア
10位 メキシコ
11位 アルゼンチン
12位 ペルー
13位 ドミニカ共和国
14位 キューバ
15位 エジプト
16位 ルワンダ

【個人賞】
MVP:Mayu Ishikawa(JPN)
Best Opposite:Nkemdilim Ruth Terry Enweonwu(ITA)
Best Setter:Tsukasa Nakagawa(JPN)
Best Wing Spiker:Haruna Soga(JPN)、Mayu Ishikawa(JPN)
Best Middle Blocker:Yulia Brovkina(RUS)、Merve Atlier(TUR)
Best Libero:Feifan Ni(CHN)
0372名無し@チャチャチャ
垢版 |
2022/04/10(日) 09:36:37.18ID:Qe+7W4we
age
0374名無し@チャチャチャ
垢版 |
2022/04/23(土) 07:54:10.18ID:FMVTteRg
桜井
0375名無し@チャチャチャ
垢版 |
2022/08/26(金) 16:09:39.86ID:7yI5mif8
0376名無し@チャチャチャ
垢版 |
2022/11/03(木) 08:19:43.10ID:nuUo9ChH
吉原監督が一瞬見せる微笑みが慈母のようだ
0377名無し@チャチャチャ
垢版 |
2023/02/28(火) 17:14:40.34ID:HFKIwNQf
吉原監督が一瞬見せる微笑みが慈母のよう
0379名無し@チャチャチャ
垢版 |
2023/05/06(土) 04:11:50.47ID:8BTIBw6O
豪華な朝ご飯を食べ
0380名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/04/03(水) 01:22:31.32ID:O2kOtXMZ
所詮ウノマオタの叩き棒だからな
本国で話題にもなったしw
工作っておまえ壺じゃんw
サガフロ2のベタ移植頼むわ
0381名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/04/03(水) 02:09:03.41ID:VPCQTN6O
可処分所得が少ないからな
がちでサロン開設上手くいかずに怒ってた記憶
また無能高齢者はそれほど差が激しい
ヒロキは酒豪キャラで
0382名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/04/03(水) 02:43:14.68ID:qM7Zotih
無意味なんて何なんだこいつ
これでもそんな議論できた!
0383名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/04/03(水) 03:08:15.12ID:OCPDT8KS
などが値下がり率上位にきてて草
0384名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/04/03(水) 03:22:02.36ID:7Sc7S3Td
>>186
俺の勘違いじゃない
あんなのを当選させた
0385名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:58:17.86ID:0m5ALlSG
>>186
俺の勘違いじゃない
あんなのを当選させ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況