X



トップページ中古車(仮)
1002コメント350KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/36台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 18:05:57.05ID:kgm+iT5r
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/34台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1539695409/
【お買い得】中古車購入相談スレ/35台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1541421602/


トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0004名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 18:25:49.75ID:apDvRCeO
前スレの最後に狙ってた車が売れてしまったと書き込みしたものです。
新たに候補を選びました。
1.8ディーラー車
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/isis/3071102068UC/
1.8補償2年
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/wish/7082946778UC/
1.8白
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/wish/2840312809UC/
2.0
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/wish/0248694619UC/

これらで悩んでるんですけど、ウィッシュの1.8と2.0は排気量以外に違いがありますか?
0009名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 19:00:36.45ID:pV16toDn
>>1乙です。

>>3ありがとうございます。
おばちゃんは納車待ちですw
末永く大切に乗りたいと思います。

みなさんありがとうございました。
00134
垢版 |
2018/11/27(火) 21:34:10.61ID:apDvRCeO
3番目と4番目で悩んでるのですがCVTというのは壊れやすいのですか?
問題が無いようでしたら2年新しい2.0の方にしようかと思うのですが。
0016名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 23:21:56.01ID:XobgedpE
>>13
初代アウトランダー13年15万km乗ってるけどCVTは壊れた事ないぞ
メンテキッチリやっとけばそうそう壊れる物でもないと思うが中古はそこが怖いよな
0017名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 23:29:05.48ID:oozYbhOq
中古に関しては、CVTがどうのATMTがどうのより、メンテして乗ってたかどうかが重要。
そしてそれを見た目で判断するのは難しい。

だから中古車選びはギャンブルとなってしまい、なるべくハズレを避けようとしてディーラー車を選んだり、万一を考えて保証に入る。
0018名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 00:38:32.55ID:JtguYQVE
CVT のメンテナンスって定期的なオイル交換?
0020名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 02:04:51.83ID:N6Tirh5b
>>13
3番目の4ATにしておいた方が良い。
CVTより4ATが頑丈。
CVTが必ず壊れる訳ではないが、より頑丈な4ATが良い。

特に古い中古車ほど、
耐久性にネガティブな要素は排除した方が安心。

50万キロとか走ってるCVTは少ないと思う。
50万キロ走ってるトヨタの4ATはザラ。

でも、中古で個体差やメンテの違いもあるから、
その半分以下のの20万キロを寿命として見ておけば
万全な中古車選びになる。
0021名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 03:19:10.78ID:JtguYQVE
1980年代のトヨタはシャシー開発者が「ボディ剛性が走行安定性に効くなんて本当かよ」と言い放つ有様で、全く理解されなかったと述懐している。

トヨタ成瀬のwikiから

車はアメリカみたいにメインにトラック、セカンドカーにセダンって持てたらいいよな
0023名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 08:12:07.72ID:1CQueogK
年式が新しくて走行距離もいってる車と、
年式は古いが走行距離が少ない車だとどっちを選ぶ?
同じ車種で。
6年落ち8万キロと、10年落ち5万キロみたいな。
0024名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 08:16:18.63ID:XylZZxUj
そのくらいの差なら前者かな

3年落ち7万キロと5年落ち3万キロぐらいの年式浅めで距離の差が大きい方が悩みそうだけど
0028名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 14:11:31.30ID:eubswW3V
まさかw
さすがに登録制だろ
取得時にメーター登録するだけだろ
00294
垢版 |
2018/11/28(水) 14:26:05.19ID:sy1JwI8o
2.0のCTVより1.8のATの方が安心そうですね。
週末にでも車屋に行って見ます。
ありがとうございます。
0033名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 15:25:17.90ID:04LR7s+5
分からないので教えてください

車屋さんから納車準備が出来たと連絡が来ました
ただ、私のローン会社からの入金は11月30日に振込予定です

これは振込が終わる30日以降に取りに行くのか正しいんですか?

それとも準備が出来たから取りに行っても良いんですか?

初めての経験で分からないのでアドバイスお願い致します
0036名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 16:00:33.63ID:XLUFRldF
あ、入金まだって書いてるね
すまんすまんw
けど支払いは確実に行われるだろうし車屋もそれを分かってるから動いてくれたんだと思うよ?
00374
垢版 |
2018/11/28(水) 16:05:01.46ID:sy1JwI8o
>>31
そんな事は無いです^^;
気分を害されたがいらっしゃったら申し訳ありません。
0038名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 16:29:14.29ID:eubswW3V
>>35
その辺は車屋に同じ事を聞いた方が確実だよ
俺が車屋なら無意味にリスク取りたくないからお金が振り込まれてからかな。
ほぼ店のマニュアルか責任者の気持ち次第の相談。

つかそれ以前に車庫証明とナンバープレートはもう発行されてるの?
それがなきゃ引き渡しできないよ。
0039名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 16:34:39.88ID:0u3oMgkK
374 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[sage] 投稿日:2018/08/14(火) 09:26:25.59 ID:3OATd1lH [2/8]
>>372
こういうやつですか?

https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/nissan/x-trail/7196104295UC/

378 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[sage] 投稿日:2018/08/14(火) 11:23:09.83 ID:3OATd1lH [3/8]
社外マフラーって書いてますね。
団地なんでうるさいのは勘弁です^^;

389 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[sage] 投稿日:2018/08/14(火) 17:17:09.14 ID:3OATd1lH [4/8]
>>379
RVRは二駆なのでちょっときびしいですね、ボートを引っ張ってスロープで降ろす予定なので滑るは怖いので
エスクードは全く頭にありませんでした、エスクードって結構評判いいですよね?
ちょっとした知り合いが店をやってるので相談してみます、ただ以前頼んだ時はちょっと予定外の車が来たので
怖いですが^^:


ucar.carview.yahoo.co.jpこれ貼る奴お前しかいないんだわ
^^:これ使う奴もお前しかいないんだわ
それで福岡なんだよね
俺は別に怒ってるわけじゃないんだけど正直に前から迷い続けてると言えば何の問題も無くみんな考えてくれる
出てくるなら別人のフリはやめとけ。ネラーはお前が思ってるより手強いぞ
0040名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 16:35:53.72ID:04LR7s+5
>>38
はい、車庫証明とナンバーは発行されてます

聞くのが1番なんですが、
リスクを考え振込が当たり前で
何を聞いてくるんだと思われると聞きにくく
こちらで普通はどうなのかアドバイスを求めました
0041名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 16:45:55.67ID:eubswW3V
>>40
そうだね
普通という意味ではお断りが基本。
ちゃんと30日まで待って振り込まれてからやった方がいいと思うよ。
0042名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 16:52:25.72ID:JtguYQVE
トヨタのディーラーに見積もり依頼したけど冷やかしだと思われたのか、諸経費で90万円とかになってた
0043名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 16:55:19.97ID:04LR7s+5
色々とアドバイスありがとうございます

30日の振込確認してもらってから
行く事にきます!

みなさん、ありがとうございました
0044名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 20:02:36.68ID:H97mGY5T
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0045名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:18.51ID:CC0M41sL
走行距離での課税って、今の自動車税とか自動車取得税とかに上乗せしての課税?
0046名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 20:43:02.77ID:1ZyA+pQk
>>45
自動車税が排気量別にしてあって最近のダウンサイジングやら軽ばっか売れて税収さがったから、少し自動車税 安くして別の税金でカネを取ろうという魂胆
0047名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 20:53:29.47ID:Wi9xgx4a
将来自動車が本格電動化したら排気量で税金取れなくなるからな
GPSで完全計測する案もある
0048名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 21:29:24.63ID:1ZyA+pQk
すでに電気自動車が手頃な中古価格で買えて、ガソリン税払わないで走ってるしな
まぁわしも電気自動車6年目でガソリン税払ってない口だが。
みんなが電気自動車になる前に電気自動車からも巻き上げる法案作りたいだろな
0052名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/28(水) 23:45:30.12ID:4xLwhfTf
走行距離で課税になったら、中古の高級車は選択肢から外れるわ。
そうなればミライースとかの軽自動車の最安グレードの新車しか選択肢がなくなる。
0053名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 11:47:39.91ID:8q57hf5Q
二列目キャプテンシートなのに
フルフラットになるって書いてるけどアホなの?
エンジン爆発すればいいのに…
0054名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 12:32:47.13ID:W6MI77rM
現在の走行距離と勘違いしてるアホいるけどなんなんだ
走った距離によって金額が変わるだけだろ
30万キロの車買ったらずっと30万キロ分の税払うと思ってるのかよ
0055名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 12:38:50.64ID:BYfl2bsp
>>54
保険料と同じようにその年毎の計算みたいだね
0059名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 14:28:53.95ID:s70rN0py
走行距離に応じてなら、排気量は関係ないのかね?
ならばV8 4リッターの中古高級車も有りなのでは?
軽は売れなくなるだろな。
0060名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 14:33:24.19ID:lwU/IknQ
国「そうだけどそんなことはどうでもいい
電気自動車増えたら税収無くなるからはよ対策しとこう
0061名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 14:39:07.93ID:Vam87yM5
>>59
下限設定あるから高いもんは高いよ
まだ決まってないけど今の案だとそのクラスは55,000円+走行距離だったような
0064名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 15:58:39.50ID:2jswG+Ox
電気自動車からは税金取れないっておかしくない?
電気自動車はモーターの総合出力に応じてクラス別けすればいいだけと思う。
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 18:25:14.11ID:5stssWOB
>>65

いんじゃない?
年式のわりに距離が短すぎるのが気になるけど、程度良ければ買いかな
ただ、もう古いし保証も一ヶ月だから、金かかりそうになったら捨てるつもりで
0070名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 19:46:12.46ID:sYdPlb2W
>>65
安いし良さそう。13年超えで自動車税が高いのと車検が一年も残ってないから
ディーラ車検で20万超えたら格安車検通して乗り捨てかな
0072名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 20:44:06.86ID:jKoYGTYM
>>62
それはイヤ過ぎるw
車検時にでもチェックするんかね。不明だ。
0073名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 20:46:25.30ID:fSiol5fp
いまのまま制度でやるなら車検時だろうなあ
車検おわったら中古メーター買って車検時にまたオリジナルつけるとか
流行りそう
0074名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:00.08ID:5stssWOB
しかし走行距離で課税されるとしたら、運送屋は大変だろうな
どのくらいの距離から課税対象になるかわからんけど、かなりの痛手になるはず
0076名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 22:32:24.58ID:FIYGFbHd
>>74
初回3年は免税で次から2年3万キロ以上は上乗せとかだと思うけどなぁ
結局普通に1年1万キロくらいの使い方してる人は今と変わらずって感じ
甘いか…
0078名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/29(木) 23:15:35.65ID:fSiol5fp
4ナンバーと緑ナンバーは、税率は安くするんじゃないかな、または対象外とか。
0079名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 02:38:30.73ID:w12ULIUH
自民党はアホばっかりなんだよ。まあ民主もゴミだが・・

軽自動車や電気自動車が増えれば税収減るから、
普通車を軽自動車と5000円程度しか変わらなくして、
電気自動車はモーター出力に応じて課税する。そうすれば普通車が売れ、
メーカーも世界戦略で有利になり、経済的にもプラス。

走行距離で課税すると、車離れが進み、かえって車が売れなくなる。
おまけに行楽で遠出する人も減り、観光地や高速道路の収入も減り、
経済的に大きくマイナスになり、田舎では生活破壊で過疎化が促進する。

走行距離の課税は、日本を潰しかねんぞ。
新車が売れるとかお角違い。新車買えない層は車を手放し、
中古車価格が下落して、下取り安くなり、車離れが進み、
公共交通機関や、車検の不要な250cc以下のバイクにシフトするだけ。
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 10:47:41.72ID:s0/2uKAr
車離れがさらに加速しそうだよね
トータルで考えたら維持費がどうなるか分からないけど、税金徴収がまた一つ増えるというだけで多くの消費者にとっては車を持つことに不安を抱くだろうし
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 14:22:16.96ID:gP31Hn7a
オドメーターを見るんじゃなくて、距離記録計のような装置を全ての車両に別途取り付ける案が濃厚らしい。
車検ごとだと乗用車の場合2〜3年だから金額の負担が大きいから現実的じゃない。
0086名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 14:58:15.43ID:HZuRPMAE
それ、取り付けるのに金かかるんかね?

ETCなら必要じゃない人は設置しないけど、それは義務になるんだもんな
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 15:31:10.34ID:Va5HIZg/
軽の中古車って買う時どうしてる??
嫁掃除もしないしぶつけるから新車買うのばからしい。中古車に乗り換えしようと思う。ディーラーの下取り車が一番いいんだろうが田舎県やから球数すくねぇ。。
1泊2日で観光がてら中古車めぐって出張購入したほうが早いかな?
0088名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 15:41:41.77ID:CAyfmaAd
>>87
どうせ掃除もしないしぶつける車なら出張するのも馬鹿らしい
適当に年式走行距離値段入れて出てきた車買えば良いんじゃない?
0089名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 17:19:55.60ID:zGam28ZF
>>87
ディーラーで同じ販社なら他店のタマ取り寄せてくれる所もあるぞ
現車見て断ってもペナルティは発生しなかった
俺は3台取り寄せてもらってその中から決めた
0092名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 18:17:24.26ID:qA+EGbt5
車はついでに見て決める50万ぐらいのとかならそれで良いかもねー
0093名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 19:09:53.39ID:Va5HIZg/
おお、みんなレスポンスよすぎ。ありがとう。
確かに出張もばからしいが、隣の県がでかいから選択肢は広いんだよな。自分の車買う時もいつもお隣に主張して一日で決めるパターン。
ディーラー下取り車って別に付き合いないのに嫌がられると思うんだが。。
いうても60万くらいの予算で5年でペイできる感覚だから。
0094名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/30(金) 19:11:59.46ID:Va5HIZg/
あと軽だからってあんまり適当に買っちゃうと後々金かかってもばからしいし、多少は見ておかんとあかんなーと。
基本中古車屋は信用してないw
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 07:47:22.70ID:YsfjFJLG
軽はこの近年、異常に高品質になり、値段も上がった。

ガソリンの高騰、HV車の誕生などで燃費を優先するユーザーが増えた。

本来は本体も維持費も安く、気軽に持てる車両だったのに、コンパクトカーより装備も価格も上回るという訳のわからん逆転現象が起きている。

特にNBOXの功績と罪は大きい
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 07:58:50.20ID:lJ3rxi66
電動スライドドアに自動ブレーキにサイドカーテンエアバック、フルオートエアコンなど、高級車につかう装備を軽自動車に装備したら、そりゃ値段あがるよ
マーチの素グレード99万円 のほうがやすいっていう、

軽自動車本来の誰でも買える国民車というコンセプト維持してるのはアルトぐらいか?
0102名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 08:24:00.88ID:Uh63zGAK
金が無いから軽だった時代から、金が無いからコンパクトの時代だな。
初期費用だけ見て古い外車とか高級な車とかに手を出す人いるが。
0104名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 08:47:19.07ID:YsfjFJLG
>>101
アルト、ミライースのみかな
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 10:50:12.73ID:ld193XEB
>>103
走る人にとっては普通車のほうがエンジンまわさないし燃費いいし車内は軽より広いし疲れないから
差額をどう見るかだよね
ガソリン代がでトントンになるならマーチやビッツクラスなほうが良いかもね
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 12:36:21.38ID:As1mxeO+
駐車場で殆ど満車に近いのに軽専用が空いててアルヴェル乗りが素通りして遠くに停めなきゃいけなくて自分が先に店に入れる時とか最高の優越感に浸れるよな
あいつらアホだわ
0111名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:55.62ID:sD9yFxkT
カーセンサーでディーラーのを見積もり問い合わせしたら何故か値上げされた
どういうことなの?
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 14:49:59.99ID:N+MhqKpp
>>111
そこやめた方がよさそうねw
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 15:11:02.67ID:c+kYs+Jj
ここでよくCVTよりATの方が壊れ難いと言われますがそんなに違うものですか?
ちなみに10年落ちくらいの車を探しています。
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 16:05:49.95ID:Dix2HHjL
最近のはCVTでもそんな変わらんと思う
10年落ちとかだったらやめといた方がいいと思う
特に日産のは
0119名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 16:49:01.90ID:ongYvBqa
100均ショップがこれだけ栄えてる事からも分かるように、例え僅かな差額でもより安い方を選ぶ人は大勢いる。
あとはセカンドカーとしてや、単純に怖くて小さな軽しか運転したがらない人もいる。
コンパクトカーも昔より肥大化してるし。
こんな板を見るような我々車好きからすれば不思議でたまらない事だが、車に無関心な人なんてこんなもんだよ。
0121名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 17:38:58.50ID:sD9yFxkT
>>117
トヨタのATは頑丈とか言うけど壊れたりするし、内部の部品に不具合あって対策品がでてたりする。
オイルパン外したら何故かなんかの部品が落ちてきた。
部品注文したら対策品。とかね
あとATF管理が悪く無交換で10万キロとかだとオイルの劣化での磨耗とかが進むらしい。
オイル無交換とかは10万キロぐらいで乗り潰して新車乗り換え前提だろうね
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 18:12:08.33ID:69Ht56x7
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700020421130181115001.html?utm_source=Android&;utm_medium=others&utm_content=text

これを狙っています。
状態もよくメンテナンスもされているみたいです。タイヤも新品に近い。
ただローン前提で買うのですが、維持費が未知数です。
特に故障するとうん百万と行きそうですが、現行車はどの程度故障しやすいんでしょうか?

よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0124名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 18:27:52.46ID:OsI8a4Cf
>>123

釣りか?w

コルベット買うのに、維持費とか考えるなら買わないほうが良い
それにどこが壊れやすいとか、ググれば出てくるんじゃない?
昔とくらべたら壊れにくくなってるとは思うけどね
0125名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 18:30:20.17ID:N+MhqKpp
>>122
10年前位のヴィッツなら前に乗ってたけど、オヌヌメしない。作りが安っぽい。
フィットはCVTのリコールあった気がするけど、対応済みならいいのでは。
0129名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 18:44:06.36ID:XgW2Zw4q
>>128
国産、ドイツ車なら分からなくもないけどその他は日本だと数がないから判断のしようがないわな
何かあったとき修理しようにも地方だとやるところ無さそうだしな
0131名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:52.92ID:XgW2Zw4q
>>130
うちの母親が9.9万kmで11年落ちのパッソ買ったけど足車としてはいいよ
運転もしやすいしハンドルもよく切れる、燃費もそこそこ持つ
0137名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 20:07:50.18ID:Rp8pkmls
みなさんの知恵と経験でご教授お願いします。カーセンでみつけて、現車確認なしでも契約しようか迷ってます。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8403792599/index.html?TRCD=200002

不人気色だからか最上級グレードでも割安感にひかれます。
距離無制限の販売店保証が魅力です。別途費用で不具合出そうな電装系やらの保証もつけられるそうです。

趣味の釣りやゴルフの長物道具も入れておけそうですし(基本車中におきっぱ)、毎日使いとある程度の中距離
もこなせそうなので、ポルテかスペイドを考えてました。

ちなみに、この車を現車確認するなら、ここは見ておけというポイントあるでしょうか?
0138名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 20:47:49.40ID:F2FjU0ip
もう売れてるぞ
0142名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/01(土) 21:41:03.49ID:ehMKIxdX
買ってしまった後に、ご成約で2万プレゼントってサイトの告知見つけて凹んでる。
もうどうにもならんよね?
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 00:13:09.46ID:cLRLfhr4
ええ中古車屋の目利き方法とかある??店員の態度とか。
平気で事故車とか訳ありうってるとこもあるからあかん。
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 01:13:29.10ID:RR9bICXP
カーセンサーやグーで鑑定取ってる車が多いとこは安心できる
0148名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 01:33:53.26ID:7hoasOx5
YouTubeで外人が、派手にクラッシュした車を綺麗に修復する動画が大好きなんだけど、たぶん俺は中破、いやもしかしたら大破した車も見抜けない自信がある
0149名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 02:07:44.77ID:wDGBCs3r
ekワゴンで年式平成20年、走行7万、修理歴なし、車検31.1
本体価格13、支払総額17万
これは平均的なところ?
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 08:57:07.84ID:7hoasOx5
>>149
つーかもうそこまで車検短いのなら車検つきで考えろよ
現状渡しにもほどがあるだろw
0153名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 09:55:50.59ID:IcQ0VSn7
状態良くてお値打ちな車なんてここじゃなくとも皆狙ってるからな
すぐ売れていくのは当然

相談してるよりとりあえず買っとけ
0154名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 12:44:40.35ID:wDGBCs3r
>>151
あー、31.1て来月じゃねーか!なんか勘違いしてたわorz買わん買わん
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 14:23:44.27ID:eHcGhxHl
>>154
諸費用4万なんて安いだろ。
車検ないの見越してならいい店と思い込んでしまいそうだわw
ekの4速ATは地雷って言う人多いから気をつけて
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 15:35:51.61ID:wDGBCs3r
>>155
AT3速って書いてありました
車検1か月後に切れちゃうんじゃなあ...
0157名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 16:01:30.01ID:00XV1PWU
プリウス新型でるから旧型中古下がりそうだね。
だがこの手の大人気車種は他の車と違って、旧型やマイナーチェンジといった違いが、多くの人にすぐバレるという特典付き
0158名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 16:38:07.01ID:/LD5OYpe
スイフト 平成21年式 走行距離10万越え 修復歴なし 4WD 車検平成32年まで残ってる
総額45万
安い?高い?
0159名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 17:56:56.34ID:tC5wFtsj
>>158
いたって普通のように思う。
スイフトは無理な運転する人も多いから、そういう車じゃなければ。
0160名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 17:59:47.60ID:/LD5OYpe
>>159
レスありがとう
普通か、なら買おうかな

無理な運転してるかどうかってどこ見ればわかる?
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 18:41:53.22ID:pWW4En0+
愛知県小牧市のアイルー
注意してください!!
『事故車』を『修復歴なし』と偽り販売しています。
カーセンサー&グーの口コミは店側が操作できるから信用できません。
0162名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 18:58:50.71ID:tC5wFtsj
>>160
タイヤもホイールも純正、車高とかいじってなければ大丈夫じゃね?

あとはグレードが4つくらいあるので、一応装備確認して。

格安車は店も諸費用で儲けるしかないので、ディスカウントは諦めること。できても端数のみ。
0164名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 19:09:21.62ID:/9wKup8/
すみません
お世話になっているサービス屋から中古の軽自動車を紹介されたのですが

ダイハツ ムーヴコンテ 八年物
ノンターボ 2駆
走行距離2万キロ
ナビとバックモニター有り

これで提示された金額が総込みで68万円だったのですが
どうですかね?
個人的にはもう登録してから8年経っているというのがネックですが
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 19:12:23.21ID:ptxuiVK8
値段云々じゃなくて知り合いとか知り合いの紹介からは買うな
0168名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 19:26:00.71ID:/LD5OYpe
>>162
サンクス
0170名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 20:56:42.63ID:RR9bICXP
軽かコンパクトカーは問わないんだけど、小さい車で人検知の自動ブレーキって何があるんだろ
あとは踏み間違いサポートあるとよりいいなあ
母に買ってあげる予定で探し始めました
こういうのはまだまだ新車を選ぶべき?
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 22:21:19.66ID:JMjweqzV
>>170
センサーは単純に新しいものの方が正確
特に新車で300万代で買えるような車は

各メーカ毎、車種毎にセンサーの詳細な仕組みが発表されてるから面倒がらずに候補の車種のモノは目を通した方が良いよ

誰の何を守るか考えたらその手間惜しむこともないだろうしね
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 23:04:48.01ID:E+dz5mMk
だから知り合いからは買うなと言われている
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/02(日) 23:15:02.03ID:5yfwniwt
>>170
軽だとNBOXとデイズにあった気がする

>>173
それはわからん。外装や内装の汚れや、ナビ、装備で変わるからなんともいえん。
さっき調べたけど、むしろ相場より高いとは思えないけどな。グレードがカスタムなら10万キロで60万とかザラだったぞ
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 01:21:49.36ID:1OgoXNXt
>>111
亀レスだが

12月はボーナス月であり、年末年始を控えてて中古車市場も活況。
今は値上がりするタイミングだよ。

エルグランドなんて10万値上がりしてたわ
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 06:46:13.47ID:fPYEfnHB
>>170
会社の同僚の障害者がノートのプラスセーフティー自動ブレーキ 車線逸脱防止のモデル買ってた 80台の親も乗ってるとか

アクアのセーフティーセンスのついた同レベルのモデルに乗り換えようかと迷ってるらしいけど
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 07:45:21.09ID:a/xcrTb3
>>172
>>175
>>177
ありがとうございます。
参考にして調べてみます。
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 19:07:44.18ID:eZ5HvAhH
>>178
ホンダセンシングはあてにならんから注意しとけ
0182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 19:51:43.91ID:ieyTEVq8
>>170
ミライース L SA3(スマアシ3) 新車93万9600円〜
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/02_grade.htm

ミラ イース(スマアシ3)対定速走行車両(60km/h)
https://www.youtube.com/watch?v=83Pu_ac83eM

ミラ イース(スマアシ3)対歩行者 遮蔽物無なし(35km/h)
https://www.youtube.com/watch?v=FllqpKRcFs0

ミライース(スマアシ3) 誤発進抑制(前後)
https://www.youtube.com/watch?v=E05kk0tKPms
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 21:44:37.92ID:eZ5HvAhH
>>182
ミライースもいいが、同じくDAIHATSUの98万からあるブーン(トヨタ名パッソ)もいいんじゃないかな?
あれもスマアシ3だよ
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 23:27:55.37ID:NNT6RNu/
>>184
フロアマットがスプリンターのだけど、まぁフロアマットなんか気にするもんではないか
いいんじゃないの?できればXじゃなくてGがオススメだけど、そうそう無いもんな
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/03(月) 23:34:28.99ID:8IP0JY2Z
>>187
ありがとうございます。フロアマットは気にしないです。
Gがおすすめなんですね、もう少し探してみようかな‥出てこなければXでいきたいと思います。
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 00:01:28.30ID:tsKtPr8r
そう、Gの方がオートエアコンだったりタコメーター付いてたり、リアシートにアームレスト付いてたりする
ATならあると思うけどMTが見つかるかどうか、って感じ
別にタコメーター無くても、エアコンがオートじゃなくても大勢に影響は無いけどね
0190名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 00:03:10.20ID:KDcWjrqz
つーかアクシオのMTで近くにあるタマって時点でもう他には選択肢ないだろ

買えるときに買っておけ
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 01:40:00.50ID:bfOIXhxY
>>191
これはどう?
同じXでも、スペシャルエディションだからタコメーター付。
マニュアル車はできればタコメーターはあった方がいい。
シフトチェンジの目安にもタコメーターはあった方がいい。

カローラアクシオ1.5 X スペシャルエディション コミ約47万円 多摩
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9225146780/index.html?TRCD=200002

オートエアコンも装備。ウッドパネルも高級感があってGOOD
グリルやホイールは簡単に交換できるから、気に入らなければ変えたらいい。
0196名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 07:27:40.08ID:rXbW6O7g
>>192
ありがとうございます。
スペシャルエディションだとタコメーターがあるんですね!
MTなのでそちらの方が良さそうです。
約15万高いですがその点は頑張ろうと思います。
0200名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 15:01:01.73ID:lkfwUFDf
>>199
端数レベル
コーティングとかメンテパックに入るなら数万円の可能性はある
0202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 16:03:17.71ID:Q3H5Y3jb
>>201
使い方次第
いわゆるミニバンがほしいならステップワゴン。

5にんも6人も乗らず、街乗りならウィッシュもあり。

家族構成次第、あとは現車見るしかねぇ。
やっぱり写真じゃわからんこともおおいんよ。
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 16:12:40.94ID:o56O9JEQ
後ろは使わないで荷物置きにする予定です、ウィッシュは10万キロ走ってますが大丈夫でしょうか?
あとは車の知識はありませんが実際に見てみます。
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 17:12:40.11ID:7A+Hmvh4
10万kmなんて人間で例えたら50歳にも満たないと思うわ。
45歳位?
中には大病する人もいるがピンピンしてる人が大半だろ?
人間の65歳以上に当たる13〜14万km位になると消耗品の寿命が限界に近づいており、どんなにメンテしてても怪しくなってくる。
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 20:25:25.34ID:gjMX7h7I
それは物件の内容次第でしょ
販売店、保証、値段、汚れ、その他諸々を見てどっちにするか決める
三行広告並の書き込みでどっちがいいかなんて判断付かない
0213名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 21:13:47.63ID:h//wjSRq
車検が来年4月ってのを差し引いてもそのティアナ安いな
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 21:46:03.59ID:RH0pyhbK
>>212
いいんじゃない?

多分、ナビがMOPじゃないのと、色がシルバーなので安め。

でも中古車に限ってはナビはMOPよりDOPや後付けの方がいいからな
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 22:23:28.66ID:CH6qpJID
ティアナの内装はベージュがいいよ
J31ティアナのベージュ内装乗ってたけど、車内が明るくて良かった
あの寿司屋のカウンターみたいな木目調パネルも斬新だったw
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 22:30:25.95ID:RH0pyhbK
ティアナは初代からいい車
日産の数少ない良心
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 22:38:25.80ID:jGOBHlau
不人気のセダンとは言え4年落ちの現行ティアナが100万ちょっとか
下取り40万くらいだったんだろうなと思うと寂しくなるw
0220名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/04(火) 23:55:08.04ID:uCBBGR5A
こんな下取りされてたら誰もセダンなんか新車で買わんわな
アルヴェルスレは買い取り価格の話ばっかりしてるの見ると、車も資産の一部でリセールがいい車を選ぶ傾向になったって事やな
0222名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 00:14:47.49ID:T64sUTOB
>>220
あいつらほんとリセール第一の車選びしてるよな。
うちの従業員にもいる。
長い目で見て賢いのは確かだけど、計算で生きる人生なんて楽しいのかな。
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 00:46:41.72ID:CFFrQnT8
アルベルの場合はリセールとグレードによる、もはや車好きでもなんでもなく、見栄とマウンティングで構成されているから酷いわ
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 01:05:40.76ID:hloybpPM
あのティアナ100万程度で売られてるってことは、下取りは30〜40万だろうなぁ
俺が当事者だったら凹みまくると思う
0227名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 03:40:02.35ID:7VZsNeTM
年式平成19年 走行8万 車検H32.2 の修理歴無のダイハツ、タント
本体29.8 支払総額36万
これは無難な値段ですか?
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 03:56:06.56ID:B3P62pVl
>>227
値段は車体の状態による。見て見ないもなんとも。ネットに上がってるならあげてみんなに意見求めた方がいいよ。写真で雰囲気とか、撮り方で販売店のよしあしも多少はわかる
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 08:28:23.92ID:toX1+BLe
大金が手に入ったから
レクサスのLX買おうと思って調べたら
新車でハイオクでリッター6とかバカか?
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 08:55:06.57ID:crqJWand
LXってV8 5.7リッターのガソリンエンジンで車重2.7トンだろ
リッター6キロなら別に悪くない燃費だろ
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 09:19:24.86ID:2uhZriwJ
>>236
くそ重すぎてワロタw
それなら燃費はむしろいいね
俺の2トンでそれと同程度だわ
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 09:34:31.38ID:CpUaCEV8
高速と街乗りの平均で6ってだけだから、
街乗りはリッター3くらいで見ておかないと。

特に夏場の大型SUVは悪化する。
0240名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 09:50:44.75ID:T64sUTOB
ティアナは直6やV6搭載の上級車ローレルとセフィーロの統合車だからデカくて当然。
車格的にはスカイラインと同等。
0241名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 10:58:55.05ID:RdWMakoz
ティアナは実物見ると意外と大きいし、内装もかなりいい。
走る感じはわからん。
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 12:17:07.70ID:7zXrmp5W
ティアナは日産のクセにいい車だぞ
乗り味は大型FFセダンの例に漏れずマイルドでゆったりしてる
安くて広いセダンが欲しいならオススメ出来る
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 12:54:20.11ID:BbysQZDC
>>243
なんでやねんw
スカイラインと同じ板金の流用も多いから見た目もスカイラインに似てる。
R33からの乗り換えも想定しておっさん向けでかつスカイラインに似せつつFF化、おっさん向けとして内装はバブルの残照的なしつらえ

ローレルメダリスト乗ってたような人は多分ティアナじゃなくてクラウンアスリートに流れたと思う

サニーはその後シルフィに。
シルフィは最初はブルーバードだったけど途中からサニー系に変わった。
この辺はトヨタのカローラ、ヴィッツ、オーリス、カローラスポーツとかも同じで名称は継いで中身は別の車になったというパターン
0246名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 16:18:23.58ID:C//Q4nGM
1年半振りの相談ですお願いします

【条件】
Bluetooth搭載
低燃費
非軽自動車
なるべく格安

これで売ってる車お願いします!
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 16:52:40.85ID:Wl1uJvQW
>>246
6年落ち程度で、コンパクトカー探しなさいよ
10年落ちだと安いがBluetoothとかねーぞ
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 17:55:15.53ID:KmoRSBFw
>>248
俺もこれを支持
1か2DINのナビって3、4万で十分な機能のあるよね
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 17:55:38.86ID:Wl1uJvQW
>>252
安いには安いが、多分グレードも低いやつだろうし、良いか悪いかはわからん。

喫煙車両ってだけで受け付けない人もいるし。
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 18:24:58.69ID:LcLwrMXC
車って下取りに出す時は
ガソリンて1メモリ以下になってても
良いかな?

マナー的には少し入れてから出した方が良いかな?
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 18:50:39.02ID:tlu+kXA5
>>244
ティアナはFFだから、スカイラインでもローレルの後継でもない。
ティアナは、セフィーロの後継モデルだ。
まあセフィーロも初代はFRだったが2代目からFFになってた。

あとサニーはシルフィではなく、
サニーの後継は、ティーダラティオ(その後消滅)
現在、日産に1500のセダンは無い。


現在のシルフィは1800ccのみで、ブルーバードの後継。

ブルーバード → ブルーバードシルフィ

→シルフィ  となった。
0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 19:02:32.69ID:9oQJRAhO
>>255
燃費はあまり変わらない
排気量が違えば、燃費も変わってくるが…

低いグレードだと、極端に言えば、ナビがなくてラジオのみとか、
オートエアコンない、窓がパワーウインドウじゃないとかね
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 19:32:02.40ID:tlu+kXA5
U380BTは、15000円と安いのにサウンド機能が凄い。
10年くらい前なら、高級機にしかついてなかった機能が
たくさん搭載されてる。
今の純正ナビやオーディオよりサウンド機能や音質も良いかも。

●24bit DAC  ●FLAC
 
●デジタルタイムアライメント
(各スピーカーの距離とレベルを設定し最適なサウンドに)

●13バンド8パターンイコライザー  ●スピーカーサイズ設定

●サウンドリアライザー  ●クロスオーバー調整

●スペースエンハンス機能  ●ステージEQ

●サウンドリコンストラクション  ●ボリュームオフセット

●ドライブイコライザー  ●バスブースト

●ラウドネス  ●50W×4アンプ
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 20:02:30.67ID:gnrIpaWg
まとめると、
オプションの何もついてない安いコンパクトカーを買って
安いナビをオートバックスで購入&取り付けで
僕が望む中古車が手に入る訳ですか?
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/05(水) 20:14:44.60ID:4At6J8VR
ディーラー中古車でめぼしいのが見つかった場合、
どれくらい取り置きしてもらえるものなんだろうか。
来年4月から転職で地方に引っ越しするもので。
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 00:08:27.89ID:OFwUIIO0
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えるよ。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

dJrTbH

500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 04:25:51.35ID:DQJBflHg
予算50万、軽自動車以外で探してます。
・ティアナ
・アコード
・アレックス
・イスト

ティアナとアコードはだいたい乗り味の予想が付くんですが、アレックスとイストが全く予想が付きません。
候補としてはどうですか?
意見をお聞かせ下さい。
0277名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 07:51:43.35ID:/ZaLJAQk
>>276
日産のCVTは何かダメなんですか?
正直、ティアナ(JM)はかなり好きなデザインなんです。
マークXと悩みましたが、やっぱり2000cc超えでレギュラー車っていうのがかなり良いなぁと。
0278名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 08:06:08.55ID:xDAsgysD
アレックスはカローラ、イストはヴィッツだから乗り味はそれなり
俺ならティアナだな、デラ車で予算50万だとJ31になっちゃうと思うけどJ31もなかなか良い車だぞ

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8970563487/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 08:24:55.87ID:CfGfLV/N
日産のCVT車がそんなにダメなら路上で止まりまくってるはずだけどね
殆どの車は問題なく走ってるわけで
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 08:36:31.49ID:VvtyLabT
>>278
なるほど、参考にさせて頂きます。
リンクありがとうございました。
ただ残念ながら当方関西でして、あまり良い弾がなくD車限定が難しいです。

>>279
>>276の方は、何を示唆されてるんですか?
0281名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 10:29:21.27ID:SuKboohO
>>278
J31の内装は非常に好きで欲しかったが既にセダンがあったので、なくなくティーダにした。

ティーダも内装はコンパクトカーにしてはかなり良かった
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 11:18:01.73ID:ym5k37bN
ノートに比べると室内幅広くておっさん4人でも我慢できるレベルの狭さだしな

問題は出回ってるタマがゴールドとか変な色のが多いっていうことぐらいかな
0283名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 11:24:06.32ID:rA/i1yO4
伊勢湾岸道追突死亡事故 レンタカーの乗用車が走行中エンジン停止。日産ティーダ 
ティーダ セレナc25 cvt異常 で死にかけ多数
それでもリコール認めず ひたすら隠蔽した日産 
それでも良ければ どうぞ日産CVT車を買ってあげてください

トヨタ2.4エンジン 2AZーFE
故障上等の糞エンジン それでもリコール認めない糞トヨタしね
0284名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 11:42:26.09ID:ToPSHSJg
ティアナ 不具合
https://www.youtube.com/watch?v=iT1S7NT8J40
https://www.youtube.com/watch?v=8qqk1R6gmLQ


日産cvt不具合
https://www.youtube.com/watch?v=WzmfiKML0Po&;t=24s
https://www.youtube.com/watch?v=TGN7DeN824A
https://www.youtube.com/watch?v=rgHPw8bKaAw
https://www.youtube.com/watch?v=ZXu6pybyaAw
https://www.youtube.com/watch?v=md73MZ0uWqY

https://www.youtube.com/watch?v=B22fJhTdNto
0287名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 12:12:52.75ID:BQ/Jx+va
今速報でまた日産不適切検査キタw
リコールも検討らしい
0289名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:16.39ID:OTd/nsrG
うちは
マーチサニーウイングロードと
ラルゴセレナとの2台持ちでやってきたが
今回廃車にしてハイゼットバンとエブリイバン
2台にしたわw
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 12:29:23.16ID:DloRPSW4
>>282
そのあと買ったプレサージュはゴールドだったわ…
てか当時の日産って、みょうにゴールド押しだったんよね。

基本白だしティーダも白だったけど、なぜかゴールド買ってしまったw

今はオレンジぽいの推してるよな
0292名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 13:01:48.80ID:V20zsxXT
そーいや一時期の日産はゴールド多かったなw
0295名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:09.26ID:VvtyLabT
そうなんですか...ちょっとティアナは止めるべきですかね。
0296名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:12.50ID:hWU/LH4M
俺は特別日産を毛嫌いしてるわけじゃないが、日産車とは相性悪い
セドリックはエンジン止まる、プリメーラはアイドリング不安定、ラルゴはガソリン漏れる…
トヨタとホンダはそんな事なかったんだけどな
0297名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 13:53:50.20ID:BQ/Jx+va
うちのノートは新車で買って13年になるけど特別何も起きてないな
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 14:12:23.94ID:6gnjSsOx
俺も日産はプリメーラと会社のティーダ乗ったけど廃車まで15万キロ、消耗品以外ノートラブルだった

俺はマツダと相性悪いわ
RX-7とアテンザを200万近くで買ったけどどっちも廃車までかなりの額かけて治した

今はスバル車だけど壊れやすいって聞いた割にはトラブル無し
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 15:06:49.84ID:M38EcHzq
結局使い方なんじゃねーかな。特に中古車は。
新車は当たり外れだな…
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 15:13:14.44ID:OAs1pZKs
>>275
イストかな。カックンブレーキじゃないしシートも悪くない気を使う部分もないからオススメしたい。特別良いところはないけど悪いところもないな前に乗ってたから少し贔屓目にみてだけど
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 17:10:11.03ID:AWMvhiFj
まぁスバルとマツダは部品代が高いのは有名だね。

BG後期のGT-BLIMITEDと現在BPレガシィ2.5iと乗り継いだけどBPはノンターボのせいかBGに比べてかなりマシになったよ。
同じ形式の排気量違いのエンジンだけどオイル漏れは比較的修理費がかからないプラグホールからを一度経験しただけでディーラー保証で直せた
0303名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 17:19:09.83ID:siL9Vf4T
今日は有給とってユーザー車検行ってきた。
ひさしぶりの検査ラインに少しもたつき、検査員さんに指示されながらやった。
無事、車検に合格した。
まわりのプロは手慣れてて、少しあせった。
もう少し予習してから行けばよかった。

おまけに自動車税の納税証明忘れたが、今はオンラインでわかるらしく助かった。
0304名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 18:14:29.17ID:VvtyLabT
>>300
ありがとうございます、イストはどこかで酷評されてたのを見たことがあっただけにそういった意見は貴重です。
0305名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 18:20:22.52ID:ym5k37bN
イストはちょっと外観にクセあるけどベテランのおっさんや比較的穏やかに乗る男の人がよく乗っているイメージある

タマ数がそんなに多くないからかヴィッツ、ノート、フィットと比べると少し割高な中古価格だね
0308名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 20:36:05.34ID:yS7cA64b
>>275
イストはフルデジタルで設計されて、実車作って煮詰めていったモデルじゃないのでトヨタテストドライバー?の成瀬って人がもっとも忌み嫌った車らしい
0309名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 20:36:23.78ID:Ypqnu5JN
>>304
イストは初代なら1.5、1.3でも良い(どっちも4AT)
2代目なら4ATの1.8が良い(1.5はCVT)
耐久性最重視なら。

CVTが必ず壊れるわけではなく、壊れない可能性の方が高いけど、
壊れる可能性はATより高いのは確か。
中古車はどんな使われ方をしたかわからない。

より頑丈な4ATが無難。CVTはほとんどの車が牽引禁止だけど、
牽引とかしてCVT痛んでたりしたら嫌だし。

もし壊れた時に、より壊れにくい選択をしとけばよかったと
後悔してもね・・・・

CVTの故障とか30万円以上はかかるし、税金や車検や燃費と違って、
予想外でいきなり高額の金がかかるから、大変困ると思う。
0310名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 21:02:31.62ID:4B8vDlgZ
結構イストを推す方が多くてびっくりです。
職場で「イストはドン亀だ」なんて言う人も居たので尚更。
ありがとうございました、ティアナとイストで予算内で探していきます。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
0311252
垢版 |
2018/12/06(木) 21:11:26.22ID:igSbgp6F
ノート 15M カガヤキエディションプラスナビHDD
http://kakaku.com/kuruma/used/item/19359439/


購入検討中です。外観、特に後ろから見た感じがちょっと格好悪いなって思うんですが
みなさんから見てどうですか?
0312名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 21:15:24.07ID:ndbLOGIw
格好より車検の残りが1年無いのに諸経費12万ってのが引っかかる
俺ならパスだわ
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 21:22:10.93ID:7FmF1ZH7
>>311
こんなもんでしょ
諸経費は車屋の利益だから仕方ないよ

初代ノートは走りも内装もそんなにいい車ではないよ。
ま、足としては悪くないと思うけどね
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 21:50:41.86ID:Ypqnu5JN
>>311
イストやポルテやヴィッツもおすすめ。特にイストやポルテは安心の4AT

イスト 2006年式 4.5万キロ 修復無 コミ35万円 広島
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9280625936/index.html?TRCD=200002

ポルテ 2009年式 5.6万キロ 修復無 コミ34万6000円 広島
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9154588917/index.html?TRCD=200002

ヴィッツ 2011年式 5.3万キロ 修復無 コミ35万円 広島
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9319032861/index.html?TRCD=200002
0316名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 22:03:29.84ID:eK10IsSl
このクラスだと正直似たり寄ったりだわ。見た目で好きなの選べば?
0317名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 22:24:13.84ID:g/MzmDcI
https://jmty.jp/saitama/car-toy/article-bdzpu

↑誰かこれ問い合わせてみてくれメンス
前に別件で連絡とったこと有るんよね。色々と怪しいから遠慮したけど
0318名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/06(木) 22:26:24.89ID:2uX9X9OP
>>314
このイスト、関東には売れんと断られたわ
0324名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 08:27:37.21ID:wUYFJYqG
>>323
そりゃそうだ
広島の車を買うなら、自分で赴いて車庫証明も準備することだな
0325名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 09:30:10.93ID:xM4Zz5ig
>>322
当方
身体障害者になり車の運転ができなくなりました。

そこそこ余程の事なもよう。
0326名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 10:22:25.65ID:hFYTx4R+
2006年式のイスト乗ってるけど、
コンパクトなのに最小回転半径が5.3mもあって運転しにくいよ。
金属製のチェーンつけられないし。
ロードクリアランスが175mmあるし、
頑丈だから田舎道には向いてると思うけど。
0328名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 10:58:02.76ID:as+6cgND
>>327
中古車は試乗無理と思った方がいい。
内装の汚れやへたれは見たらすぐわかるから、下回りが錆びてないか、ドアやトランクに交換のあとがないか、タイヤの溝かあるかどうか、等。
あと整備記録あれば。

わからんかったらプレハブ中古車屋は控えるべき。
0330名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 11:50:06.52ID:1V83NoAA
>>328
それってカーセンサー認定グー認定見たらわかるんじゃ?
ドアトランクの交換くらいかな?認定で書かれないの。
でもフレーム曲がってたら認定書に書いてるか。

俺がやったのは認定書の該当箇所の確認だけだわ
それで実物見て許容範囲だったから買った。
0331名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:28.16ID:WSCQI4sq
ずっと前から車を買いたいと思い続けてるのですが、いまいち決断できません。
予算的には足りるのですが、

・近くに駐車場がない(徒歩5分のところにはある)
・運転が下手(ペーパー)
・絶対に買わないといけない理由がない

ということで躊躇しつづけています。

みなさんはどうやって決断しましたか?
必要ないけど買っちゃったという人の意見が聞きたいです。
0332名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 13:31:26.55ID:dSV35133
>>331
何故ずっと前から買いたいと思い続けているのか?
まずはそこじゃね

カーシェアとかで遊びに行くときだけ借りるってのもアリ
0333名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 13:57:31.37ID:WSCQI4sq
>>332
カーシェアはいちいち手続きするのが面倒なんです。
ほしい理由は単純に車が乗れるようになりたいからです。
行動範囲を広げて生活に彩りを与えたいです
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 14:14:48.48ID:dSV35133
>>333
いちいち手続きってやったことあんの?
いきなり買うんじゃなくお試しでもいいんじゃね

クルマのある生活が良ければ買えばいいし
合わなきゃやめればいい

優柔不断も過ぎると面倒なだけだぞ
0335名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 14:15:55.20ID:D6tlxu+p
>>333

行動範囲を広げたいとか、運転に馴れたいとか、それでも車買うには十分な理由になると思う
運転するのが楽しくなるといいね

とりあえず、どんな型の車がいいのか、それがわかると答えやすい
セダン、コンパクト、ワゴン、ミニバン、スポーツタイプ、軽…
カーセンサーで調べてみたらどうかな?
0336名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 14:17:19.18ID:6e7dbBAB
正直車無くて済む生活してるならそれはそれでいいのではと思う
俺は田舎で必須だったし車も運転も好きだけど維持費は負担だしリスクがあるのも事実だし

とりあえず本当に必要なのかカーシェアでもレンタでもいいけど試したら?
0337名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 14:21:57.56ID:dSV35133
レンタカーだと確かにいちいち面倒だけどね
カーシェアって友人が登録してて至極便利だなと思った
ネットで空車予約するだけだよ
誰とも会わないから駐車場から出し入れする感覚
0339名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 14:43:07.89ID:1V83NoAA
>>331
普段から車乗ってる上で必要のない車買いました。
決断理由は忙しく仕事してる自分へのご褒美かなあw
でも地方だから駐車場は0円

都会なら最終的に割高になってもカーシェアとかで試してみるのも有りだとは思う。
近所でできたら絶対買う前に使ってたよ。
個人間レンタルのエニカってアプリ試してみたけど地方には種類が少なすぎていまいちだった。
0340331
垢版 |
2018/12/07(金) 14:58:06.73ID:WSCQI4sq
みなさん、ご意見ありがとうございます。
私の周りにもカーシェアやレンタカーを勧める人が多いです。
しかし、どうも気が進みません。以前手続きしたイメージがあるかもしれません。

カーセンサーは毎日見ているので、目星の車種やポイントはわかります。
ただ後は決断力だけです。が、その部分で悩んでます。
煽り運転とか事故のニュースあると意欲が減退したり・・・
でも町中で車を見ると欲しくなったり、その繰り返しです
0341名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 15:01:30.88ID:1V83NoAA
>>340
買ったら買ったでもっと先に買うべきものあったな、とか考えてしまうw
後悔はないんだけどね。
少しのしこりがあるというか。
多分買う前の方が楽しいよw
0342名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 15:25:28.00ID:KYQo4sLm
レンタカーはたまにトラック借りるけど別に面倒じゃないだろ
ヴィッツでも借りて温泉にでも行ってくれば合うか合わないか分かるだろうよ
0343名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:35.54ID:dSV35133
>>340
君みたいなタイプの人はクルマに向いてない気がする
だからペーパーなんだろうけど
もうずっと悩んでればいいよ面倒くせぇ
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:56.75ID:78UZMSRe
>327です。中古の安い車契約してきました
窓枠のゴムが劣化してたんですが今からでも業者に言って変えてもらった方が
面倒くさくなくて良いですかね?
後からディーラーに頼んだ方が良いでしょうか
0352名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 21:26:07.89ID:qvMPtEgA
タイヤやオイル交換は自分で出来て当たり前みたいなことを2ちゃんでよく見るけど、無能なワイにとってはどれも難易度高すぎ
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 21:38:08.70ID:/IdkvFiB
>>352

人それぞれ得意不得意ってあるから、気にしなくてもいんじゃない?

ただ、旧車やカスタムしてある車乗るなら、ある程度の知識必要
0357名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 22:26:20.08ID:78UZMSRe
ネットで調べたら年式の古い車種ならディーラーの整備工場をお勧めするって書いる方がいたんですが、
どちらでも大して変わらないですかね
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 22:29:57.10ID:RVPXtH8a
>>357
書いたやつになぜ古い車だとディーラーのほうがいいか聞けばいいじゃん
Twitterなりメールなりブログ等ならコメント残せばええじゃん
こだわるところそこじゃないと思う
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 23:17:51.43ID:1WCz/vda
>>358
単にどっちの方がいいのかなって
古い車種ならディーラーってのは部品の調達の関係とかそういう事かな?って思ったんですが
0365名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/07(金) 23:55:44.53ID:hpH3OEFo
つか、費用払うから交換して。見積もりしてって言えばいいだけ。部品もあるかわからんから、モノタロウで探してもらえ
0368名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 01:06:28.70ID:MVxC6YsF
>>345
買った店に聞くのが一番早い 金が必要だとしても 一ヶ所3000円位じゃねーのかな 部品があればディーラーでも中古車屋でもどっちでも良い

窓枠のゴムってウェザーストリップの事言っているのかな?それなら一ヶ所10000円位かな

あとここの人は皆 善意で答えてくれている
0369名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 08:21:07.62ID:6yCDwksi
>>367
そう思う。去れよ
0371名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 21:04:08.51ID:Fi2DFJwA
カーリースはお得?メリット、デメリット
http://9uruma.com/norel/4699
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 23:13:06.04ID:31WwebsN
2スレ前に5年落ち5万キロ150万の
Cセグハッチバックで相談したものです。
アドバイスを元にオーリスに決め今日納車されました。
3年落ち2万キロで170万と少し予算オーバーしたけど、
いい買い物ができたかなと、アドバイス下さった方々ありがとうございます。
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 23:25:55.23ID:tpJ0Ejia
よくさぁ、零細自動車整備会社(工場)の前に値札ついて売ってんじゃん。
ただ売るだけのプレハブ中古車屋から買うよりちゃんと整備した奴を売ってる
ような気がすんだけどどうなんだろ。
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 23:36:38.96ID:HpIBm/RT
ボットン便所のプレハブ中古車店がヤバいのは分かったけど、割高なディーラーで中古車購入は+安心料ってことでおけ?
欲しい車が絶版で近場のディーラーでなかなかなくて困ってる
0376名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/08(土) 23:40:12.44ID:oefJ7NNY
>>374
工場があるに越したことはないよな

>>375
安心料だな
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 09:49:21.95ID:iHwOWyog
そもそもディーラーの認定中古が全国で6台しかないんだが
そこから自分のほしい条件で探すと何年待っても買えやしない
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 10:30:45.29ID:mM/R9Smf
軽で10万キロってどうなの?昔はタイベル交換だったけど今はチェーンになってるよね。とはいえ軽のエンジンだとよほど以前のオイル管理なんかがよくないとせいぜい残り2-3年の命な気がして。
実際のところ教えて
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 11:27:19.95ID:zVGoAOs1
>>379
お前はなんの車を探してるんだw
ブレイドマスターとかのレア車?
0383名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:54.72ID:+TlaGx9r
>>381
正解
あれ良い車だったよね
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 15:40:39.81ID:PwILy4zT
三菱コルト
10年落ち4万キロ
総額20万ってどう?
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 15:49:53.64ID:GUX3GrDk
>>386
ラリーアートバージョンR狙えよ
0388名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 16:11:23.30ID:oVKoaNJL
>>384
ブレイドはトヨタらしくない方向性のクルマでオーリス、カローラスポーツ買うよりは遊びの要素が強いね

でも石油価格でブレイドマスターは泣くことになるというw
0390名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 17:23:23.91ID:nDarH/+z
>>383
マジでブレイドマスターかw
そりゃタマ少ないだろうねぇ…
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 17:29:16.56ID:b7nTrF0/
>>386
ポルテ 総額17万8000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9409191621/index.html?TRCD=200002

パッソ 総額19万4000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6338705632/index.html?TRCD=200002

ヴィッツ 総額19万4000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0012975225/index.html?TRCD=200002

bB 総額19万8000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0025101103/index.html?TRCD=200002
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 18:38:09.27ID:zOzxm+lG
>>386
代車で借りたことあるけど、車事態は悪くなかったい。シフトレバーがハンドルの横にあったので足元はゆったりしてて嫁には評判よかった。
三菱だから安いと思われる。
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/09(日) 22:29:38.11ID:hRN5BWiV
常にCVTを否定する奴がおるな
ATだろうがMTだろうが中古なんだからダメなものはダメ、長く使えればラッキーでいいんじゃないの?

400万の中古車買うんじゃないんだから…
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 01:55:30.70ID:fGssM/Mk
だが軽自動車なら、あえてジヤトコの副変速機付CVTが良いと思う。
https://www.jatco.co.jp/products/cvt7.html

なぜなら、CVT7は軽自動車からシルフィまで、同じもの(W/Rではない)が
使われている。

という事は軽自動車に1800cc用のCVTが使用されているので、
余裕が大変大きく、耐久性の面で大きなプラス要素になる。

だが、逆にシルフィなどの1800クラスを買うとなると、軽自動車と兼用のCVTで
余裕どころか、むしろ耐久性で不安になってしまう。
普通車用よりコンパクト化されて、ギリギリなのではという心配も出てくる。
0397名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 02:39:58.65ID:x78iwkAH
走行距離10万キロ超えたクラウン21前期ってどう
トヨタディーラーなんだけどプラス8万キロくらいまともに走れば買おうと思う
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 04:40:57.54ID:+QF3pJln
諸費用25万乗っけてくるとこは
やめた方がいいですか?
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 07:30:50.12ID:+MplGhU4
>>397


>>398
うん
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:27.23ID:vXCulvq8
初代ラクティスのCVTどうっすか?
86開発主査の車なので乗っておきたいなと思って
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:59.30ID:42XC7tRi
>>400
修理中の代車で乗っただけの感想

CVTの耐久性は分からんw
俺が乗ったのは1500ccパドルシフトタイプだったと記憶してる。
エンジンとCVTの組み合わせは街中では軽快、高速100キロ巡航も楽々だった。
後部座席にも乗ったけど大きな揺れは感じず、広さも大人の男が1時間ぐらい乗るには窮屈さは全くなかった。
ただ、後部座席に二人乗った場合(運転席、助手席にも乗って計4人)荷室はほぼないので手荷物ですら置き場所はない。
大人3人までで乗る、4人以上乗るのは年1,2回ということなら問題ない室内だと思う。

パドルシフトは最初は面白いと思うけどCVTがそれなりに賢いので必要性はほぼないw
燃費はリッター10キロぐらい。

他のコンパクトカーとの差は背の高さだと思うけど、実際にそこまで背の高さが必要か?背が高い分コーナーでは少し頭が振られるのを許容するか?というところで考えても良いかも。

当たり前だけど86の乗り味とは全く関連性はない車だと思うぞw
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 14:03:59.16ID:C2EQ3HzV
>>398
その分、車両が安く売ってるところ多い。諸費用25は高いけどな。

車両安く見せて、諸費用でもうける。
慈善事業じゃないんだから、ま、いいんじゃない?

結局は車次第だからな
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 14:13:24.07ID:W2xpyCRT
カーセンサーを見ています。
個人経営や小規模事業者の販売店って危ういですかね?
メーカー系の方が高くても安心できそうな気がします
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 17:23:42.55ID:2Bov6jN5
俺はディーラーのあの小綺麗なオフィスの雰囲気が大嫌い。
車なんだからもっと油臭い感じの方が購入意欲を掻き立てる。
プレハブ中古屋最高。
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 18:32:14.25ID:115fsMxQ
>>408
納車当日に泣いてろ
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 18:40:07.01ID:1f2LHWNq
昔プレハブ中古屋でメーター巻き全塗装シルビアを通常価格で買って後悔した。
知り合いの紹介はマジやめろ。
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 18:52:41.53ID:LA9D3xG7
>>408
プレハブでも工具や施設がしっかりあればいいけどね。

車の下部すら見れないような店は絶対無理だなり
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 19:00:28.24ID:vXCulvq8
>>408
混ざるな!去れ
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 20:08:18.07ID:1f2LHWNq
今回もプレハブ中古屋で買って、折電もしないクソ対応で後悔してるw
やっぱ店舗ちゃんと構えてないとダメだな
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 20:57:34.71ID:n3QODXQc
>>408
確かにろくに車も見ないで
ぼったくられそうなディーラーの雰囲気は嫌いだけど、
プレハブ中古屋もいい加減な整備してそうで不安だな。
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 21:28:14.86ID:T6iDEXN4
砂利プレハブの常套手段として納車前の点検はディーラーに出す
これで客を信用させると同時に責任逃れ作業

車検は自分ところの金髪歯抜け過走行鬼キャンDQNボロクラウンが愛車の従業員に走らせてユーザー車検
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 21:30:59.84ID:mXLJNnCs
私もラクティスの事お聞きたいのです

2代目より初代の方が評価高いのでしょうか?
初代の最終型は値落ちしない気がしているのですが
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 21:48:38.47ID:+MplGhU4
>>418
初代との比較で言われるのは2代目は動きがモッサリしているってことかなあ
あとパドルシフトはどのグレードでもなかったかと

俺は他は分からん。
詳しいことは車種板の方が答えてもらえるかも
0420名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 23:27:05.16ID:mc0OsLB3
ハリアー欲しいんですが、どれぐらいのがいいのかわかりません。
予算は200万くらいです。
おすすめ教えて下さい。お願いします。
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 00:53:34.42ID:fSnO9Hgd
ディーラーに過剰な期待してる人多いけど、所詮中古なんだから結局その車の状態次第。
ディーラーで買ったから壊れないという訳でもあるまい。
それなりの状態のを集めてそれなりの値段で売ってるだけ。
ディーラーだからメカニックの腕も良いという幻想も辞める事だな。
プリウスやアクアみたいな車をトヨタディーラーに預けるのは正しいが、MR2とかハチロクみたいなのをトヨタに預けても何の役にも立たんよ。
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 05:06:20.01ID:QBMwuzcq
>>423

横滑り防止機能は乗用車では2012年位から義務化されてるけどね
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 08:41:27.14ID:UcsnXmHt
ディーラー>>>>>自前整備場持ち中古車屋>>>>>砂利プレハブボットン便所中古車屋
>パイセン紹介の中古車屋
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 09:06:18.69ID:nYW3FkuY
>>421

ディーラーで買うとするなら、壊れるウンヌンより、保証目当てだよ
修理代なんてほぼかからないし
自分の目で車の状態がわかれば、その辺の中古屋でいいと思うけど、
あまり自信がない、保証が付いて安心だと思えばディーラー
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 09:43:38.37ID:UYxOXcRh
ここではディーラーの保証とよく言われるけどカーセンサー系の保証と何が違うの?
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 10:11:58.50ID:RuvlJREj
>>426
逆に言えば、保証付けなければディーラーで買う意味ない。
まあトヨタディーラの中古車の場合、最低でも1年付くことが多い。
ただし、格安の処分車は保証がないこともある。



>>427
保証内容はトヨタディーラーの方が良い。
でも、そのへんの中古車屋の独自保証よりはカーセンサー保証がマシ。
基本的に中古部品を使用するが、中古部品やリビルトは
エンジンや変速機などの大物だけだと思う。

以前、トヨタディーラーに持ち込んでカーセンサー保証で修理させたが、
新品の純正部品を使っての修理となった。
足回りの部品だったが、そこまで高価ではなく、工賃込みで
5万円以内くらいの修理だと思う。だぶん。
カーセンサー事務局とディーラーとの交渉なので、
お客は一切関知せず、修理費の明細ももらってないので詳細は知らない。
カーセンサー保証の紙をディーラーに渡して、後日、ディーラーから
カーセンサーでokが出たので修理できますとの連絡が来た。
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 10:20:13.62ID:2G+RUefN
トヨタのディーラー中古車保証で言えば
・故障部品は新品交換
・消耗品を除く全ての部品が保証対象

大きいところだとこの辺が違う
例えば、車買った時に後付けのオーディオとかナビが付いてたとしたら、それも保証範囲になる
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 10:26:08.05ID:PS026JAz
>>429
後付けナビも保証とかマジか
他のディーラーはやってないはず。
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 11:16:57.49ID:bQJxwtEN
>>430
それはトヨタ系ディーラーの話でその他のは車両毎に違ったような気がする。
ディーラーに必ず保証範囲と期間の確認の話はしとかないと後で思っていたのと違うとかで揉めるよ。

全ての話は鵜呑みにしないで自分はこういう解釈ですけどそれで間違いないですか?と担当者に確認しようね。
ここのアドバイスしている人でも勘違いしている人多いから、ここの書き込みみてもそれをそのまま信じるんじゃなくて必ずディーラーの担当者に確認。

思い込みは全てのトラブルの元。
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 11:58:08.62ID:RuvlJREj
別にオーディオやナビの保証なんていらないけどな。
古いナビなんか修理するより買った方が良い。
純正ナビよりも音の良いケンウッドのエントリーナビなんかで十分。
5万円程度で買える。自分で付ければ工賃もかからないし。
俺はいつもナビ程度なら、自分で取り付けてる。

MDV-L505W  50478円〜
http://kakaku.com/item/K0001034380/
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-l505w_l505/audio/
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 12:19:04.45ID:uCTZ/zAo
なんで自分で出来る、やる、って前提になるかな
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 12:20:53.57ID:DBHRVgHQ
5万かかるのが修理なら0で済むならそっちのがいい人だってたくさんいるでそ
言うなら前オーナーが売る1か月前くらいに付けたほぼ新品のとかいうこともあるんだし
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 13:10:50.20ID:JX4HT6si
>>433
むしろ業者に任せる方がデフォだろうにな
バカなんだろうきっと
俺も若い頃は自分で出来ることはやったけどもう面倒で全て任せるもん
アラフォーでちまちました作業やりたくないわ
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 14:18:09.39ID:PS026JAz
日産はダメみたいだな
DOPならよいみたいだ。後付けとDOPを間違ってないかみんな?
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 21:43:36.32ID:RuvlJREj
>>423
自動ブレーキはどっちでもいいけど、横滑り防止装置はあった方が良いな。
事故率が違う。
もう、この型ならスマアシ付でも安く買えるだろ。

ムーヴ660 L SA 2013年式 9.8万キロ 修復歴無 総額29万9000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9049790627/index.html?TRCD=200002


「横滑り防止装置」の事故軽減効果
https://car-rider.jp/hoken/%E6%A8%AA%E6%BB%91%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE/

車両単独事故で約44%、正面衝突事故で約24%減少
大破事故で約62%、中破事故で約46%減少
乾燥路で約20%、湿潤路で約58%減少
直線路で約42%、カーブで約36%減少
0440名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 21:57:26.32ID:HZd3Jzgf
砂利プレハブボットン便所物件w
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 22:55:09.24ID:RuvlJREj
>>440
同じ年式でもディーラーで買うと高いけどな。24万4000円も高くつく。
綺麗で1年保証付で、1.6万円追加で3年保証にもできるけど・・・

でも24万円も安いと、CVT交換とかの大きな故障が起きなければ、
明らかに安い方が得だろう。

ムーヴ660 L SA 2013年式 8.0万キロ 修復歴無 総額54万3000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9328410799/index.html?TRCD=200002
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 23:03:58.20ID:fSnO9Hgd
横滑り防止装置って具体的にどんなの?
昔の車ではトラクションコントロールをそんな名で呼んでた気がするけど。
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 23:08:23.80ID:Y4OVH1eI
>>442
ナビの有無
ETCの有無
距離が2万キロ違う
ディーラー車

24万高いのは妥当じゃないかな?
年式もそんなに古くないので、

ナビ  6万
ETC  1万
距離  10万
安心料 7万

合計  24万ってとこじゃね?
0445名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/11(火) 23:22:45.57ID:RuvlJREj
>>444
中古ナビに6万円はないな。せいぜい2万円の価値だろう。
ケンウッドのエントリーナビの新品ですら
価格コムで35000円程度で買える。

2万キロに10万円の価値も無いだろう。

実質安心料が20万円くらいかな。
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 00:34:43.56ID:uIEyYfv6
>>445
たしかにワンセグメモリーナビって書いてるな、こりゃ2万つけばいいレベルだわ

そのかわり、整備記録の有無がでかいかもね。
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 02:42:28.49ID:h4J6cWNX
今回の自動車税改正で、1000ccを15000円にすれば、
軽自動車ではなく、1000ccが飛ぶように売れると思う。
軽と1.0Lで5000円も変わらなければ、みんな1.0を買うだろう。

最悪でも1000ccで2万円。
1000ccで25000円なら、あまり今までと変わらないかもな。
引き続き軽自動車ばかり売れるだろう。
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 08:06:42.51ID:XQPnIqZw
3ヶ月探し続けてやっと昨日契約してきた
駐車場の関係で軽しか選択肢がなかったんだけど
軽の中古はほんと難しいんだね
軽は新車か新古車って言われるのが分かった気がする

目をつけてたのが売れちゃうと基準がその車体になっちゃって
妥協点が高くなってくのがキツかった
なにはともあれ毎日カーセンサーとグーネット見る生活からやっと開放される
0455名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 08:09:43.53ID:+sdShtI1
Nボとかゴミだろ。
せめてエンジンが1000あればいいけど、660だとトルクも小さすぎる。ターボ付けると燃費悪くなるし、価格や耐久性でもマイナスになる。
0458名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 11:22:31.65ID:CXHv8IyR
免許取って最初のだから安いのがいい言われたけどそこそこ新しいのが70万で古いのが50万だと新しいの買った方がいい気もしてきた
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 12:19:50.73ID:tj+ab73U
NBOXターボとルーミーだかタンクだか忘れたが高速比較の動画もアップされてるやん
どう見ても加速性能も静粛性も全てNBOXのが上に見えるけどな
異論あるならみせて欲しい
0462名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 12:50:54.03ID:Ez1n4U3y
N BOXのNA乗ってるけども60-70キロぐらいまでは加速スムーズだけど80-100キロぐらいだとさすがにスムーズとは言い難いよ

巡航速度も80キロだとそれほど問題ないけど90キロとなると風の影響がモロに出て挙動を安定させるのにかなり神経質になる。
巡航速度に関しては動力的な問題の他に幅が狭くて背が高い箱型の欠点だと思うけども。
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 12:58:25.57ID:mZR5H5YS
>>405
大規模販売店とか40万以下の中古車ありますか?って聞くと鼻で笑われるよ、
本当に鼻で笑われた、態度も舐め腐ってる対応になったし
0465名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 13:28:38.65ID:6sic54PD
NBOXは確かに軽としてはすごくいい車だ。のせてもらったが広いし機能多いし快適。価格に見あった車だと思う。

だが、軽はどこまでいっても軽。

高速で100キロだすとさすがにうるせーよ
0467名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 14:16:30.47ID:SQidIyX6
軽は買物や通勤で通常1人か2人しか乗らないって人が乗る車で
それ以上の使い方するならコンパクト買え、って話だから
0468名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 15:41:00.43ID:h4J6cWNX
衝突安全試験は自車と同じか軽いものしか当てない。
だが実際の事故では、自車より重い車との事故はありえる。
特に軽自動車は。

軽自動車って横転しやすいんだ...
https://www.youtube.com/watch?v=g_Zp0rzM_q0

高級外車(ベンツ)と衝突 軽乗用車に乗車の男女死亡
https://www.youtube.com/watch?v=HJ9UC2IjlYQ

緊急走行中のパトカーが軽自動車と衝突 男性が重体 岡山
https://www.youtube.com/watch?v=Iyc5BNGLwzQ
0477名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 18:51:57.59ID:yxhGviCo
高速走れるかどうかなら走れるでしょ
余裕があるかどうかならないでしょ
良い悪いとは違う話
660ccで2000ccと全く変わらない謎技術があるなら全部それでいいじゃんw
喜んで買うよw
0479名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 20:57:00.66ID:o16llQXL
ベルタは今更感あるよね?
0484名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 21:16:40.80ID:1ybbDvi3
>>482
マニアックな車だなぁw
3年なら普通に乗れるんじゃない?
0488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 22:17:07.28ID:yUrkr11f
>>482
ベルギー製?だから壊れるとは思うけど保証入れておけばいいわな
後ろで寝られそうなぐらい広いな
高速よく使う人向けだろうな
市街地だと乗り心地悪そう
0489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 22:18:34.77ID:tRkw7X2P
アベンシスはイギリスからの逆輸入車だよね
ウィンカーレバーが左ってのがアレだけど、車自体の出来はかなりいいよ
0492名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 23:46:15.25ID:1ybbDvi3
普通だけど不人気だったぜ
0494名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 00:11:34.46ID:AwJOy/0t
>>488
トヨタ車だから大丈夫。
海外工場製でもトヨタ基準で生産されてるから。
現に海外でかなりの距離走ってるトヨタ車は、ほとんど海外工場製。

>>493
トヨタ車の頑丈さ+欧州車の走り
と良いとこ取りということで。
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 00:58:36.96ID:mcn8L+zt
いや無理からの右ハンドルの弊害が多い話はたくさん出てるよw
ディーラーの人もそれはハッキリ言ってたリセールは値段付かないと思って下さいって言うレベル

まあ見た目、乗り味がハマる人にはハマるから流通量の少ない車だけに欲しい色のタマがあったら早めに買わないと2,3日で売れてしまうことも多いみたいだけど
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 01:08:06.86ID:K2DTE+oP
俺はヴォルツって結構マイナーなの乗ってたけど、作りがなんとなく雑
グローブボックスのチリが合ってなかったり、シートのほつれがあったり
ま、米国産だから、英国とは違うかもだけどね

参考に…
0499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 06:19:55.03ID:lmAIuX8a
>>482
いいクルマだよ。現在のうちの愛車。燃料がハイオクなので少しつらいけど。回頭性能が思ったよりいい。内装は地味だけど使いやすい。荷物もたくさん積める。ブレーキダストはすごいホイールコーティングしたほうがいい。bmw並みに汚れるよ。
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 10:04:33.57ID:sCh8Zcjy
>>499
ブレーキダストすごいとか、トヨタと言う名の外車だな
0507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 12:23:47.78ID:R7Ksg5+D
車庫証明と車検次第だな
車庫証明遅い地域だとそれだけで1週間
それから車検だから10日
更に動けるのが土日だけだから結局
2週間後の土曜
0511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 20:45:21.91ID:c47R2bXA
 安 全 デ マ ス コ ミ は 真 相 に 気 づ か れ る こ と を 恐 れ て い る

2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
0513名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 22:02:21.87ID:Zay0BVe0
いきなり何言ってるんだコイツは
0515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 23:32:26.32ID:dJD607/L
>>510
こういう評価サイトは、満足した人はあまり書き込まず、不満だった人は鬼のように書き込みや評価しまくるのでこうなるのは仕方がない。

それだけ利用者がいるという証でもある。

若干の保証がある分、見知らぬプレハブよりマシかもしれんぞ
0516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:30.63ID:EZLOF86z
火のないところに煙は立たない
といいますしw

ガリバーとかブラック企業丸出しのところとはかかわらないのがいい

君子危うきに近寄らず
というのは、間違っていない。
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 07:45:10.91ID:g+4386gQ
年間3000キロのサンデードライバーなら最高やん
0523名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 08:26:37.74ID:+v+jHhxS
俺がまさに年間5000キロしか乗らないサンデードライバーなんだが、直噴エンジンてそんなに気を使うもんなん?
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 08:50:25.64ID:5OrrQ168
初代アベンシスの2リッターは1AZ-FSEだよね
一応ストイキ直噴だからリーンバーン直噴よりマシ
安いから不調になるまで乗るって考えならアリじゃね
0527名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 09:08:32.16ID:liszkUD3
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=0470108750314
トヨタカルディナ GT-T
ワゴン 4WD 5MT ハイパワー ハイオク やや変態向けの車
探すと中々無い一品 
0530名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 11:50:19.98ID:ecNXOo0z
>>527

見た目が地味なんだよな
260馬力うたってるなら、もう少し派手なルックスでも良さそう
ぱっと見でわかるような、差別化を計ってもいんじゃないかな
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 12:19:54.01ID:gBbyvGtb
生後5か月のこどもがいます。自宅には1台自動車がありますが主人が通勤の為に普段はありません。
こどもの病院や買い物にいったり1時間ほどにある実家に行く程度で運転したいと思っています。
中古専門店に相談したところ、両スライドがあり、背の高い車が良いといわれました。
予算は100万前後ですが今の軽自動車は高くてびっくりしています。新車は買いない為
出来れば未使用車を検討しています。中古車は辞めた方がよいでしょうか?またお勧めな車種が
ありましたら教えて頂けると嬉しいです。
0534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 12:35:01.34ID:T/Kb0JzK
>>531
まず貴女がどんな自動車を必要としているか整理してみてください。
店員の言う通り両側スライドドアで背の高い車が良いのですか?
0535名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 12:38:35.18ID:gBbyvGtb
531です
両側スライドドアは必要としています。ベビーカーを入れる為背の高い
車が良いかとも思っています。100万で未使用車は難しいのですね。
購入後にも諸費用やカーナビなど購入しても費用がかかってしまいますね
0536名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 12:47:35.66ID:ecNXOo0z
新車に近い、背が高くてスライドドアだと、商業車みたいのならあるかも
でも若い女性が乗るような車でもないからな…

ちなみにどの辺にお住まいですか?
0538名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 12:52:37.61ID:T/Kb0JzK
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9021524955/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6194549840/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8357716958/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9066828417/index.html?TRCD=200002
上から3つまでは軽ワンボックス商用車で後ろからベビーカーを入れて助手席にベビーシート・チャイルドシートを
装着することになりますね。
軽ワンボックス商用車ならば保証を気にしなければ未使用車が100万円前後で結構見つかります。
0539名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 12:53:54.77ID:+6wZvXa7
病院や買い物程度ならカーナビもいらねーじゃん
用途から考えてフリードかシエンタがいいんじゃないの
100万なら低走行で5年落ちぐらいのモデルが買えそう
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 13:14:06.92ID:gBbyvGtb
538さん
ありがとうございます。さがして頂いた車みてみます。
商用車は安いのですね。保証は別途自分でつける形になるのでしょうか。

539さん
そうですね。ナビはなくても良いです。
古いモデルだったら比較的買いやすいかもしれないのですね。。

やっぱり良いものだと高すぎですよね。ある程度のものでも高いです。
長く乗りたいと考えていますが中古車はやめたほうがよいでしょうか
綺麗に使用していたとはいえ中古車は誰が乗っていたのか、どのような
乗り方をしていたかわからないので抵抗があります
0542名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 13:17:41.04ID:l793hscL
↑の車は531の人に打って付けの物件だと思うよ
0544名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 13:27:08.48ID:gBbyvGtb
531です
540さんが紹介して頂いた車もよさそうですね。
ワンオーナーということはどなたか乗車されていた車なのでしょうか
0545名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 13:30:52.73ID:ecNXOo0z
>>534

ワンオーナーとは、その車の所有者が1人だけだった車
何人かいれば、複数オーナーになります
ワンオーナーだと、どんな人が乗ってたかわかったりしますから、
車の程度も把握できたりします
0546名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 14:02:01.03ID:T/Kb0JzK
>>545
えっ私?

>>541
保証は付けるものと付いているものがあります。種類としては
・メーカー保証
・ディーラー保証
・販売店保証
・その他保証

未使用車の場合はメーカー保証が適用されるか、保証期間を延長できるのかを販売店に問い合わせてください。

ディーラー保証は様々ありますが、乗り出し100万円ならば「一年間・走行距離無制限」の保証が付いている場合が殆どです。
確認してみて、お金を足して「三年間・走行距離無制限」にして購入しましょう。購入したカーディーラーのネットワーク店舗で
サービスを受けることができます。

販売店保証は購入した販売店のみで対応を受けることができます。保証の適用される範囲・期間・走行距離は様々ですが
ディーラー保証には及びません。購入時に付いてくる保証です。

その他は「カーセンサーアフター保証」「Goo保証」等です。加盟店の保証対応車に別途料金を足して購入します。
全国の加盟店や指定工場でサービスを受けることができます。
0549名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 15:24:58.43ID:g+4386gQ
>>529
レースかかってるし、ナビが古いこと冴え我慢できれば良さそうだな。



主婦向けだが、ポルテ、スペイド、シエンタ辺りのトヨタスライドドアが無難だろうな。
もしくは543のように軽のスライドドア系
0551名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 16:12:18.97ID:gBbyvGtb
537です
543さんありがとうございます。
たくさんさがしてくださり助かります。ディーラーものになると良いのが多いのでしょうか?

545さん
ワンオーナの場合は前に乗車していた人について聞けたり車の状況が
わかるのですね。それを聞いて決めてもよさそうですね。

546さん
未使用車の場合は確認事項があるのですね。1年間よりも3年間の保証をつけたほうが
良いのですね
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 16:59:04.45ID:gBbyvGtb
531です
548さん、549さんもありがとうございます!
車の知識がないままの探しなので参考になります。
良いものだと高いので電動スライドと広さがある軽自動車、また
出来ればワンオーナではなく未使用車が良いと思っていました
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 18:15:49.94ID:4mpEgmGw
中古で買った車にえくぼ発見してしまって気になって仕方ない
直すにしてもお金かかりそうだけど仕方ないか…
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 18:38:01.47ID:EnxFKREF
>>558
えくぼ程度で気にしてたら車なんてのれんぞー
0561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 18:44:38.85ID:Hs0rJh98
>>503
この型のオデッセイはかっこ悪くなっちゃったし全体的に安っぽいから、買うならその前の型のオデッセイ買った方がいい。
今かなり安い。
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 22:16:58.86ID:HlEIEBVQ
人気の中古車 走行距離1万キロ〜10万キロの年式・価格を比較
http://9uruma.com/cyukosya-ca/4747
0566名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 22:38:50.69ID:EnxFKREF
つーか旦那に相談だろ、ここは。
0568名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 01:00:23.39ID:Pt4MKBc2
>>559
左側だけスライドドア
両側スライドドアの方が便利だけどシエンタ、フリードとか同じ年式、同じくらいの走行距離でも40,50万高くなるね
まあ乗るのが2,3人までで荷物は基本的に手荷物程度ならスペイド、ポルテで十分便利に感じると思う
0569名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 01:16:57.99ID:DmhMhTtg
ちょっとまて。
スライドドアって助手席側じゃなかったっけ?
それだとベビー持ちのママさんには全然意味ないんじゃ?
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 01:25:25.57ID:PG2pk0X+
本当にどうでもいい車好きだなおまえら
0572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 08:05:14.05ID:x8IhIN/2
中古のデモカー落ちフリードハイブリッド最新型220万で買ったんだけど…
正直今のところ電動スライドは片側だけでいいかなと思う。どうせチャイルドシートつけっぱなしだから片側は使わない。
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:08.56ID:AGIRBzXj
子供は基本的に歩道側から乗せるから左側に電動スライドで
十分便利だよ。プレマシーはちょっとデカい。
シエンタクラスかポルテクラスがいい。
0576名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 08:41:12.74ID:cD++omVN
>>575
黙ってろ
見栄はりが好きな車出すな
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 09:06:38.36ID:ZpVCB2JN
皆あんなバケツや冷蔵庫みたいな車なにがいいんだ?
よくあんなのに乗れるよなしかし。
男なら黙ってセダンだろ。
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 09:26:25.52ID:SQ9GVXsl
俺もセダン乗ってるけども他の車を否定するのは非ダンディー
0583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 10:14:48.94ID:x8IhIN/2
>>582
そうね。俺も予算200万前後だったから叩かれた。金持ちではないんだけど。でもこのスレのおかげで色々勉強になってるしトヨタ贔屓になったよ。
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 10:43:25.24ID:SQ9GVXsl
>>582
選び放題だからなんでも好きなの買えって言われるよねw
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 10:52:27.38ID:SQ9GVXsl
>>584
形が違うから別
てかその比較は卑怯
キレイな200マジェスタG乗ってるから気になる
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 10:54:54.75ID:SQ9GVXsl
キレイはリンク先のもだったすまん
あとレクサスはCPOのだしさあ
単純に車だけの比較とは言えないと思うんよ
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 11:05:40.78ID:WiILB4Yh
そりゃ200万あれば上物選び放題だし、好きなの買えばいいってなるのは当然と言うか
やっぱり中古車探しで一番面白いのが50〜70万のラインだね
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 11:19:27.08ID:yb7mrZar
>>588
200万でも車によっては相当古いとか過走行のしか選べないんだけどな
クラウンロイヤルは200万で選び放題、マジェスタやアスリートだとかなり古いのしか無理とかね
スカイラインも200万だと選び放題ということはないし、人気のSUVだと新車価格300万ちょいでも中古は割高で200万だと4,5年落ちの低グレードしかないし

欲しい車に見合った予算、自分の所得で無理なく買って維持できる範囲でとなるとなかなか難しいよ
0592名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 11:53:02.23ID:sqBXcawQ
>>589
それ1年前から言われてて
実際5ヶ月前買ったんだけど
トヨタのエコモードを過信してたわ
生粋のV8で燃費悪すぎてもう手放したい
長い目で見ればLSのハイブリッドのが絶対得
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 12:03:03.43ID:SQ9GVXsl
>>592
えぇ…。
燃費気にするのに買ったんか…。
LS買ってても後悔してそう
0595名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 12:49:39.36ID:UlckARQc
調べたらV8クラウンって凄い燃費ねw
降りたい気持ちもわからんでもないw
0596名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 13:04:53.57ID:cD++omVN
中古車探し始めてから分かったが、栃木の相場は他より高く、状態もクソなのを高く値付けしてるのが残念

後東京神奈川からは、購入対象からはぶられていて、更に悲しい
0598名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 13:48:48.37ID:SQ9GVXsl
ディーラー関係なく基本的に中古は値引きなくない?
0599名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 14:01:28.31ID:xQGm12iH
>>275で相談させて頂いた者です。
程度の良いティアナが出たので、改めてご相談にお伺いしました。
リンクを貼らせて頂きます。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700020169430181007001.html
自分ではかなりの美品だと思っています、評価のほど宜しくお願いします。
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 14:28:47.18ID:xQGm12iH
>>600
ありがとうございます。
かなり良いですね、ただ東京っていうのが...こちらのディーラーから取り寄せた場合(出来るのかは分かりませんが)割り増しになるのでは?
0603名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 14:29:45.39ID:xQGm12iH
>>601
マークXも良いですね、ただハイオク車は少しキツイです。
0609名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 15:32:46.43ID:SQ9GVXsl
マジェスタの評価下がってて悲しいなあ。
俺は満足してるんだけども。
ただシート黒は妥協したけどやっぱ変えたいな。
ということでシートカバーを考えてる。
スレチだけどレザーシートカバーって有りなんだろうか。
0610名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 15:34:06.70ID:6YiM4kcZ
>>605
今見積り出して頂いたら、陸送費用込みで40万くらいらしいです。
ちょっと前向きに検討します。
0611名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 15:37:19.61ID:AeRFqYOd
最近トヨタカローラ店で中古車買ったとこだが、
4万ほど値引き、ナビデータ最新、バッテリー交換、希望ナンバー、ドラレコ取り付けサービスに加え、ちょっとした板金までしてくれて大満足だった
前に世話になったネッツは全然だったから、やはり販社と営業マンによる
0612名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:10.95ID:WOBs5a8f
クラウンマジェスタは乗り心地や故障のない点は最高だが、それ以外は最悪だろ

維持費高いし
タクシー感あるから、女受けも悪いし
0613名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 19:13:56.38ID:ZpVCB2JN
車に釣られる女なんかどうでもいいわ。
中古買うならマジェスタとかシーマが一番だな。
平凡庶民がV8・エアサス高級車に乗れる唯一の方法でもある。
DQNとか言うが良い物は良いんだよ。
0614名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 19:28:52.78ID:2SxEjWIu
>>596
東京は大抵1都6県が対象だから 栃木は入っているんじゃない?

因みに うちんとこ(静岡)は 都内はダメだが神奈川 愛知はOKと地方にしては恵まれてる
0615名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 20:10:12.06ID:pNjPCEOl
懸念だったひび割れタイヤ
まだタイヤは使えますよと言われたのに購入してすぐに大きなひび割れになってワイヤーが見えてる
数万円かかるけどその費用込みならもっといい車買えたのに
0617名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 20:46:36.25ID:KbjiH/ol
>>593
LSのハイブリッドはさすがに10はあるだろ?
燃費1桁の車に乗りすぎて最近疲れてきた

>>594
まぁ貴重だし名車なのはすごくわかるんだが
乗り潰すかどうかは微妙なところ
0619名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 20:57:34.22ID:ZpVCB2JN
>>616
直せばいいだろ。
修理費と同額でショボい車に買い替えるよりは良い。
それに壊れるイメージがあるだけでそんな簡単には壊れんよ。
0621名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 22:01:42.23ID:SQ9GVXsl
まあ懐事情は人それぞれだからなあ
でも買う前には分からないことならともかく、分かってた事じゃん
0622名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 23:07:09.21ID:ZpVCB2JN
だから自動車税に躊躇する人は車を持っちゃいけない人なんだってば。
どうしても足が必要なら125ccまでの原付にした方がいい。
0623名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 23:10:49.92ID:ZpVCB2JN
ちなみに自分はマジェスタの他に車検5月のレガシィワゴンも持ってて、隔年5月に二台の税金とレガシィの車検で30万近く飛ぶよ。
保険は20等級セカ割効いてるから大した額ではない。
0626名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 23:31:40.48ID:SQ9GVXsl
>>623
俺も2台持ち
ただマジェスタは2台目で新規だったから保険7等級スタートで初年度10万くらいしたわw
0628名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 23:54:56.72ID:DmhMhTtg
俺は6等級の時にセルシオ買って車両保険つけて、毎月の維持費が

駐車場 48000
保険  52000
ガソリン20000

となったよ。6等級でランクルの友人も死んでたわw当時はランクルとセルシオマジで盗まれてたからなぁ。

おれは車は盗られなかったが、ナンバープレートとホイール持ってかれた。
当時は愛知県なり。
0629名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 00:57:09.11ID:F0BiaOUE
>>628
1年間にそれだけで144万円もかかっているじゃん。
自分は、持ち家だから駐車場0。保険料も年間で4万円。ガソリン月1万円。
年間で自分と128万円も差があるじゃん。
セルシオがそれだけ好きだったんだね。
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 01:04:51.50ID:DhAWWwra
>>629
今はエルグランドだけど、等級も上がって保険も車両つけても月に数千円。
駐車場も自宅だから無料。

若い頃は独り者だったから車にお金使えてたんだなあw

でもやっぱり、乗ったときの衝撃…未だに過去最高の車はセルシオだ。

だから高級セダンが安く買える今の人たちは羨ましいよ
0633名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 07:29:48.00ID:PVq1+DsP
車によるんじゃないかな?
ランクルやハイエースは必要でしょ。中古車で数十万なら、どっちでもいい感じ。
0634名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 08:18:50.35ID:5lJKp7/5
デミオスポルトってどう?
マイチェン前とマイチェン後の情報ください
0635名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 08:29:57.68ID:WxR+9JIa
>>634
後期の方が燃費計ついてる。フロントバンパーの形状が違う。後期型はニッコリ顔、カッコいいのは前期。ハンドリングがいいのでコンパクトカーではオヌヌメ。
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 10:18:18.75ID:OrA/stEk
>>599
修理済みだろうし走行には関係ないけど この値段なら気にしないとは思うけど
中古車の仕組み上 事故歴にはならないけど 事故のあとがある様に見える

現物嘗めまわす様に 見るか聞いてみたほうが良いな
0637名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 12:23:01.66ID:5lJKp7/5
>>635
サンクス
確かに前期のがカッコいい
0638名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 12:59:39.49ID:YVKZBP1Q
>>596
茨城もそうだぞ
普通に20万ないし30万弱、神奈川や都内と価格(走行距離)が違う
これはガチ
0639名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 13:17:58.67ID:qwX8vwEt
>>527 のカルディナ GT-T 売れてるw
何が良くて買ったのかな?変態さん教えてクレ
 
0640名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 16:26:03.54ID:TBVhDt5t
>>638
まだ茨城のが良心的だけど、怪しい業者が多い印象
栃木はただ高すぎるだけ。
バカが多いから高くてもローン組んで買うだろうと思ってる感じか
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 16:38:55.20ID:TBVhDt5t
>>641
150万以上クラスだろ?それ
0644名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 18:23:40.48ID:ncq9N/0O
ミニバンってそんな車種ないから、旧型か新型かすぐ分かるよな。
0646名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 19:00:28.49ID:mvcD0fTz
30代おっさんです。

・予算総額100万+α
・基本1〜2人で乗ります。
・月1〜2回、3人で乗ります。
・乗るのは土日祝のみ。子供なし荷物なし。
・街乗り+休みにちょい高速(片道200kmくらい)。
・2010年以降の中古。寺認定中古車検討中。

中古SAIやオーリス、マークx、シルフィが気になります。
アベンシスも魅力ですがワゴンスペースはあまり
使う機会がなさそうで。サイズや質感、外観で
ホンダグレイスも惹かれますが予算がまだ厳しく。
「これなんかいいんじゃない?」ってのがあれば
ご助言ください。今は所有ありません。
よろしくおねがいします。
0647名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 19:43:45.06ID:ncq9N/0O
>>646
割と真面目に、ベンツのBクラス
0649名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 20:46:41.44ID:PVq1+DsP
>>646
安くいいものが多いセダンが選べるじゃないか!
マークXしかり、クラウン、マジェスタ、カムリ、SAI、フーガ、アテンザ、シルフィ、アリオン、スカイライン、アコード…

よりどりみどりや
0652646
垢版 |
2018/12/16(日) 21:32:55.80ID:mvcD0fTz
>>647
素敵ですね。ただ安月給なので、購入時は延長保証に
入るとしても車検が怖くてw
>>648
マイチェン後はいいみたいですね。
>>649
選び放題だけにカーセンサーみてるとすぐ数時間が経ちます
>>650
サイズ感がいいですね。ただ認定中古がスバルは少なくて。
あまりビクつかず普通のカーセンサー掲載
中古車屋さんも対象にしてみます。
>>651
ありがとうございます。見ました。やすくなりましたね。
このテの車は壊れないでしょうし、いいかもしれません。

皆様ありがとうございました。
0654名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 22:03:47.13ID:DIaNQu5a
>>652
中古で車検通すための修理費用を気にするなら、ぶっちゃけトヨタがいいよ。壊れないので修理箇所少ない。

ただ、高級セダンは古すぎるとエアサスで金飛ぶけど。


俺は日産好きだけど、いまいちかなぁ
マツダとスバルは地雷だよ
0655名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 22:35:57.30ID:kkuz/NrM
中古車すら買うお金ないし、維持も難しいから2輪のバイクに屋根やドアとエアコン付けたの激安で販売してくれや
0656名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 22:39:19.01ID:1MfZGsu7
ピンチをチャンスでウィンウィンだな
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 22:53:01.72ID:VdgnjoEJ
上にも出てるが先代プリウスがタマ数多くて探しやすいんじゃないかな
マイナー車のマイナーグレードだと見つかると安いが
中々見つからずに時間かかった経験あり
0659名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 00:07:43.16ID:RsX7Bf66
古いプリウス、カローラ辺りが購入後の金はあまりかからなそうイメージはあるけど欲しい車か?と考えるとね

内装がもう少し豪華かな車、動力性能がもう少し高いものとなると100万じゃなくて150マンぐらいになるし燃費とか維持の面で結構な負担になるよね

すばる、まつだはその辺りの価格帯だともう鉄屑に近いし日産スカイランも電装怖い
ホンダはアコードが120万くらいであるけどこれも古くなるとそれなりに金食うし
1.8リッター以上のエンジンの車でコスト的にも比較的安く済むのがどーしてもプリウス、カローラで現実的な選択肢が少ないねぇ
0660名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 00:20:01.95ID:gChhV4iN
DQNが挙って乗ってるのは初代LSでも総じて前期
1
砂利プレハブ中古車屋で10年以上落ちの50万ほどで売ってる過走行車だ
0661名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 00:21:38.17ID:Gq3ILib7
一歩間違えば鉄屑でもデザインが好きとか内装が好きとか走りが好きとか各々好きな理由があれば買っていいんじゃないのかな
トヨタって壊れないけど保守的というか、なんとなくダサくて、かっこいい車はスペシャリティの位置づけで高いよね
0662名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 00:31:57.43ID:BGmHxC9y
トヨタのミドルクラスセダンはジジイ向け過ぎてちょっと乗りにくいわな
まだ新しいけどシビックセダンはちょっとカッコよくて欲しくなる
あれが5年後ぐらいに欲しいなぁ
0665名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 09:43:02.54ID:AkKiamSY
いいんじゃね?
走行1400キロで下取りって何が有ったのか知らんけど

500万以上した車が4年落ちで263万か、下取り90万くらいだったのかな?w
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 10:17:12.06ID:rHAJo72f
安いなあ
これ中小企業のオーナーの脱税の臭いがするw
買う方には関係ないから単にお得だと思う。
0668名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 11:11:42.33ID:rHAJo72f
試乗車と変わらなくね?
0669名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 12:27:55.65ID:z4Gs/pq/
儲かってる社長さんいいなあ
ほとんど乗ってないのに半年毎に整備ってw
経費に計上できるからこそできる技w
節税の為に車買ったけど他の車もあるから売る場合考えて乗らないケース多そう
0670名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 14:30:06.69ID:X7nOEfs2
>>663
こんなん免許返納直前のおじいさんが乗ってたか、法人でしょ、最高ですやん。
現行と中身もたいして変わらんし、予算が合うなら俺なら即買いする。
0671名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 16:38:37.10ID:RtRsK/lS
プレハブ中古屋に良い感じの30プリウスが安く売ってるんだけどグリル周辺に糞ダサいメッキのパーツ付いてるんだけどコレって外せるの?
0673名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 19:40:49.46ID:SCoutAny
>>663
フレームいかない程度の事故
事故車として買い取り 
板金修理もゼロではない

少なくとも車検切れて2年近くはまともに動かしてないやろ 
0678名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 22:17:08.26ID:/Mxv7rz7
>>677
レガシイは燃費極悪で、エンジンもあまり頑丈でない上にメンテンス性も悪い。
なにかと金がかかる。
まだ、3代目プリウスのプリクラッシュ付の方がマシ。

アイサイトは性能はかなり良いけど、それ以外は燃費悪いし、
メンテナンス性悪いし、良いところがほとんど無いレガシイはな。
アイサイトの為に、それ以外の性能に目をつむるのもな。

ラリーで全開で走る訳じゃないから低重心とか必要ないし。
それより燃費や耐久性、メンテナンス性の良さが大事。
あの4WDも雪国以外ではほとんど役立たないし、燃費悪い原因でもある。
さらに10年経過すれば、4WDはジョイントブーツやブッシュ類も多いから、
それらを変えないと性能劣化も顕著だ。

古くなればトーションビームとかの方が頑丈で
ブッシュ劣化の影響も小さいし、交換するにしても
数も少ないから安くあがる。

ダブルウィッシュボーン、特にマルチリンクなんかは、
コンプライアンスステアで、ブッシュの変形量まで考えた
アライメント変化を利用してるから、経年劣化でブッシュが劣化すれば、
高性能なサスほど性能劣化がひどく、異音もしやすくなる。
シンプルなのが耐久性には一番いい。
カローラみたいなトーションビームがベストだよ。
0680名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 22:34:49.90ID:Z3eM1zbO
もう少し手短に書き込めないのか
0682名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 23:52:49.28ID:vz+aaFN1
つか663は掘り出し物だろ。
俺なら即決だけど、なんでわざわざ難癖つけるのかな?
0684名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 00:16:28.99ID:WDO28oQm
マークXの2.5Lはレギュラー仕様になったけど6気筒だから他社の2.5Lより燃費はダントツで悪い
6気筒・パワー・FRとして求めるなら勿論良い車
0685名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 00:19:53.74ID:uG8aIVDp
プレハブではないが寺社整備工場完備だけど
国家資格の整備士がいない
車検付きもユーザー車検

この場合の車の程度は運任せ?
0690名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 01:46:47.52ID:0c3xW4bZ
>>689
公式サイト見る限りでは推してる色っぽい
オプションもフルでつけてそうだし相当のお買い得だな
0691名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 01:50:16.02ID:UXDS8nib
>>684
トヨタ マークX 250G 燃費結果
https://autoc-one.jp/nenpi/465758/0002.html


今回の500km燃費レビューは、AM7:00に東京タワーを出発し、湾岸線を横浜方面へ。
並木から横浜横須賀道路に入り馬堀ICまで。観音崎、久里浜、三崎口経由で国道134号を北上し、
横須賀市長井の小和田湾までの100km走行燃費は、「12.0km/L」となりました。

0-100km:区間燃費12.0km/L
総合燃費12.0km/L(東京タワー〜湾岸線〜横横道路 馬掘IC〜横須賀市長井)
0692名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:34.92ID:ZekGeJb+
>>691
レガシィワゴンとアテンザはレンタカーで乗ったことあるけど100キロ巡航で600キロ位走ってどちらもリッター14〜15キロ位出たぞ
東海〜近畿の東名・伊勢湾岸・東名阪・名阪国道、他下道合わせて
ティアナとかは乗ったこと無いから知らんけど
0694名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 08:44:40.95ID:7wuMEq+b
燃費は近距離だとマークXもレガシィもほとんど変わらないと思うから本人がそれぞれ試乗して懐具合と相談して気に入った車を買えばいいと思うよ
0695名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 11:12:29.11ID:WWCVlhPy
マークX欲しがる層ってアラフィフの子供が手を離れる頃のジジイ手前からだろ
なんか好きになれんのよな内装はいいけど
2.5L以上の排気量だと燃費なんてリッター10走れば御の字だし燃費気にする奴は乗るもんじゃないよプリウスでも乗ってろよってマジで

同排気量ならクラウン(180後期)とかカムリ(先代)とかそっちに目がいくわ
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 12:09:10.84ID:qX6mSg4P
理由なんて欲しいから、好きだから買うってだけだじゃん
他人の好みとか趣味にケチ付ける人は嫌われるぞ
0698名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 12:12:14.01ID:gh7pIUSG
クラウンは中古車相場が同年式の同程度のものでも、マークXより価格が高め。
だがマークXの内装の質感はクラウンと大差ないし、十分な静かさがある。
となればマークXはお買い得ということになる。
エンジンもクラウンと同じGRエンジンなので、なかなか良い。
0700名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 12:16:25.46ID:oAeUSnSS
オートメカニック誌で指摘されていたが、トヨタGR型エンジンはどれも20000kmに一回はエンジンを
バラさないといけないレベルでカーボン堆積が酷いそうな。
0701名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 12:45:04.56ID:IA4h+LYf
マツダのディーゼルじゃあるまいしw
0702名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 14:48:26.29ID:7wuMEq+b
6気筒と4気筒と比べたら4気筒が燃費がいいけどね
0707名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:03:34.78ID:4SobMguV
>>706
維持費で死ぬ
マジで死ぬ
0709名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:11:15.88ID:gh7pIUSG
ベンツやBMWは壊れやすいし、部品も高い。

中東、アフリカなどの途上国でもベンツやBMWの中古車はあるけど、人気があって高く取引されるのはトヨタ車。

どんなにブランドでも壊れやすい車や、修理に手間や金がかかる車は人気がない。

とくに中古車しか買えない人が多い国では、耐久性が何よりも優先される。
0710名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:23:40.31ID:4SobMguV
>>708
鍵の電池交換に2万払えるならどうぞ

バッテリーが4万、交換費用2万どうぞ

車検のとき、町の整備工場で対応できない交換部品があり、結局ディーラーで車検、部品と工賃で25万でよければどうぞ
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:32:25.55ID:DnqIkTb/
大したこと有るに決まってるじゃん
金無いから中古買うんだしw
0714名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:34:00.16ID:j8gTIxrh
だから自分が出来るから誰でも出来ると思うなと何度言われれば…
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:38:57.56ID:dXzez7fj
俺はそれすら面倒くさいわ
工賃払ってやって貰った方がいい
セルフの給油以外は他人任せ
0717名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:40:23.61ID:xW6wDNkh
外車も10年くらい前から壊れにくくなったと聞くけど実際どうなんだろ
0719名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:41:24.53ID:xW6wDNkh
>>716
わかる
面倒だし俺がやって余計なとこ壊しそうでやりたくない
やってしまえば大したことはないんだろうけどさ
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 23:42:01.36ID:A//8gmBC
マジで情弱のジジイしかいないのかよ
自分なんか中古車を自分で塗装してメッキ類は交換するからいつも新車買ってると思われてるよ
コスパ最強だわ
0723名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 00:18:05.20ID:sJju4EB4
>>636
遅くなりまして申し訳ないです。
確認しましたが、事故・修理歴はないとのことでした。

現車確認しましたが、色ムラや不自然な跡は無かったです。
強いて言うなら、トランクルームにパテ跡があったんです。
しかし、販売店いわく「純正のパテ跡だ」ということでした。
信じていいのか分かりませんが...

後、前のオーナーさんは長野県の方だったそうで融雪剤の影響であろうサビが車底部分に広がっていました。
辞めるべきでしょうか、正直次の車検まで乗れたら良いかなっていう考えなんですが...
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 00:30:16.46ID:sJju4EB4
>>724
ヤフオクで車買って、良かったという話を聞いたことがないです...
0727名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 00:44:21.64ID:7kJ8tVq7
>>725
ヤフオクは完全に自己責任だからな。

ただ、>>724があげてくれた初代ティアナはヤフオクの割には悪くない気がする。
ただ、ティアナは現行がすごい良いからなぁ。
初代も悪くないけど、純正ナビが古すぎてしんどいな。たしか当時は日産カーウイングスだよね。
0728名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 00:45:08.05ID:7kJ8tVq7
>>726
その人有名だよね。トミカのように車を買ってしまうんだろうなw
0730名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 00:50:35.67ID:kE85zdQH
>>727
ナビなんて今はスマホナビでいいし、携帯クレードル付けたら良いだけ

>>728
土地が安いから羨ましい

>>729
壊れた、という基準が低いんだと思う
日本人は細かいことに拘りすぎ
走って曲がって止まればno problem!
0731名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 00:58:25.44ID:sJju4EB4
そこまで思い切りが良いのは羨ましいです...
今の車、空調壊れて足回りから異音がするんで乗り換え考えてましたが、 そこから考え直すべきか...
0732名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 01:07:24.26ID:7kJ8tVq7
>>731
空調と足回りって…
金かかるから廃車にして買ったほうがええわ。

セダンは安いんだから迷わずいいのがあったら買え!今の車より金はかからんだろう
0733名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 01:08:24.57ID:kE85zdQH
空調なんて夏まで困らんやろ、ヒーターもアカンの?
足回りから異音なんてのは、ステレオを大きくかけて誤魔化せ
0734名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 01:18:18.98ID:sJju4EB4
>>732
そう思って、ティアナを探してきたんですけどね...

>>733
ヒーターは使えます、コンプレッサーが死んではいますが。
轍を踏むと、歩行者が振り返るぐらいの音がします。
0741名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 10:13:01.60ID:OmzDcipY
(他人に勧めるのは)非現実的すぎるだろw

こうだろ
0742名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 10:53:03.02ID:OT4zXHyN
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:53:37 ID:+D1EnHfx0
GR-FSE系の良い所は
■低回転域からトルクフルであること
■効率(燃費)が良いこと。
悪い所
特になし。
メンテナンスについて
■5000km以内に必ずオイル交換すること
■とにかく、月に一回でも5000以上の高回転まで数分間回すこと。
それだけ。
0743名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 10:54:15.57ID:OT4zXHyN
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:06:47 ID:zTx0nMRv0
>>>>20

ごっつあんです、2GR-FSEとR20Aを同列に語られたら。
トヨタのエンジニアが泣いちゃうぞ。
R20Aって新機軸は
■遅閉じミラーの採用
■細かいフリクション低減の積みかさね。
くらいしかないからね。
効率は上がってるが、パフォーマンスは現在の基準から
いくとイマイチだな。

その点2GR-FSEは新機軸テンコ盛り。

■低負荷域での遅閉じミラーの採用
■ローラーロッカーアームの採用等
 細かいフリクション低減の積みかさね。
■直噴による高圧縮比の採用と、高効率化、
 大幅なパフォーマンスアップの実現
 特にトルク特性改善。
■D4-Sの採用による、さらなる燃焼コントロールの
 最適化。
などなど。
クラスが違うこともあるけど、同列には語れない。
昔はエンジンのホンダだったけど、
今はエンジンもトヨタだからね。
0744名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 11:33:13.62ID:tckbuDPN
まぁ、車乗る以上は、ある程度のメンテスキルはあった方がいいかもだが、
機械が苦手って人もいるだろう
パソコンにえらい詳しくても、車のバッテリー交換出来ない人は、
沢山いると思う
自分が色々出来るってマウント取ろうとしてる人がいるみたいだけど、
そんな人でも苦手な事もあると思うよ
だから車のメンテが苦手な人の揚げ足を取るのはやめようね
痛々しいからw
0746名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 11:57:00.21ID:bVxd3Q5p
>>723
修復歴と事故歴の二種類があり
修復歴にはは告知義務があるけど事故歴にはない 気になるのなら オークション仕入れなら状態図 下取りなら査定票を見せてもらえば良い

何もなければ見せてくれるんじゃないかな?
0747名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 12:07:56.68ID:Y1MKCEFd
軽くトランクぶつけて直した 
事故車 修復歴あり

横からどっかんされてガリガリの傷まみれで、ドア2枚とフェンダー前後交換しました。 
無事故車 修復歴なし


この考え方は中古車業界にも消費者にも得がないわ
0748名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 12:13:16.82ID:QkVLZrHV
バッテリー交換なんてイエローハットでも工賃2000円くらいだろ
2000円払って手を汚さず缶コーヒーでも飲んで待ってりゃいいんだから、その方がいいわ
0749名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 12:33:02.21ID:7A4kVWka
pcオタから車弄りに移行して今は楽しくて自分で色々やってるけど、年取ったら絶対にやらなくなるだろうな
タイヤのビード落としも死ぬかと思ったし、バッテリーも重いわ、基本どこも固着してるわ、力が必要で二度とやりたくない作業ばかり
0751名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 12:41:20.19ID:gCSC4Gk7
>>747
交換歴ありは、クズ車だと思う
0755名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 15:35:05.06ID:UTYVRo8Y
中古車すら買えないワイ貧乏人の為に、車契約したら写真と値段やクルマの状態などをここに載せて欲しいなー

妄想したいんや笑
0756名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 15:52:35.54ID:fXyRqM7s
車は、本体価格だけの表記と、諸経費込みの表記とバラバラなのがよくないよな。

85万です!って買ったら、
支払いは110万です!って言われても…って人は多いでしょそりゃ。

業界の特徴でもあり、悪いところでもあるよなぁ
0757名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 17:12:38.64ID:OmzDcipY
カーセンサーかグーしか見てないからそういうの意識したことなかった
0762名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 22:30:03.47ID:6crE3n19
>>760
マツダのさわやか保証の悪口はそこまでだ
0766名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/19(水) 23:42:03.80ID:OmzDcipY
>>764
やっすw
これなら手持ちの現金で買えるなw
0769名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 01:35:43.15ID:8oa3epkM
修復暦あり保証無し、売りっぱなし車だから、現物見て乗って見て安心できるかどうか・・・
タイミングベルトは当然として、タイヤもバッテリーもダメだろうし、新車以来ATF未交換だったりして
0774名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 11:57:01.38ID:tRjgWUH7
>>764
これはいいな。とにかく動けばいい人向けにぴったりだわ

>>765
軽なんてこんなもんでしょ。むしろミライースやアルトよりいいよ

>>769
いきなりATFなんか交換したら動かなくなるよ

掲載したり、場所を確保したり、洗車やら、なんやかんや維持コストはかかるから悪くはないと思う。
0775名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 16:55:50.75ID:Pre1Xs8G
>>763
探してくれたのはありがたいが、ガチの底辺だから軽自動車を維持するのも難しいんや

所得が上がってある程度貯蓄出来るようになってからかな
0777名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 18:01:22.18ID:ZA7sCBow
学生バイト、外国人労働者、母子家庭でも軽自動車くらい維持してる奴はたくさんいるけどな。
まあ都会で駐車場が月に3万円以上するなら別だが。
地域によるが、月1万円、安くて8000円とか地方都市ならザラ。
さらに田舎なら月5000円とか3000円とかもある。
0781名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 20:23:27.00ID:VqYTawFF
生活保護以上なら車はもてる

以下なら持てない。それだけ
0782名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 20:37:28.33ID:jWLC1U2b
中古車で年式も新しく相場より70万も安い中古車って
やばいかな?
bmwディーラーで売ってて
認定中古車なんだけど
値付けがどうされてるのか気になる
0784名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 20:59:32.44ID:mygkps+G
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m302021699

これどうかな?修復歴なしなら即決価格でも掘り出し物なんだが修復歴わからない…
一応、売り主が長距離運転して届けるらしいから自走は出来るっぽい
でもこんだけ自動車関係取引しててわからないは…
ジャンクを動作未確認という類なのか
それだとこの評価にならへんよな
0786名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 21:56:28.04ID:wHd4Ny7Z
>>782
もともとの価格が高いからわからんな。
内装外装の汚れや傷は分かりにくいし。
ディーラー車なので素直に聞いてみれば?


>>784
よく見たが、MT車関連の部品含めて取引おおいな。
ひょっとしたら業者かもしれんし、工場関連で働いてて部品とか会社から安くかって売ってるのかもしれん。

評価は悪くないし、そんな高い買い物でもないので、レースで無茶な走りしてなければいいんじゃないか?
サーキット走行してて色々とガタが来てる可能性もある
0787名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 22:17:46.09ID:1dvThobB
>>784
50出すなら中古屋で探したほうがいいかな
ヤフオクだと乗り出しで35かな
0790名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 23:08:42.60ID:N5uhRdAG
いいなー欲しいなー
でも夏の高速でトラブル起きたり次々と金かかってイヤになるんだろうなーと想像すると躊躇ってしまう
0793名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 23:23:51.44ID:axuraIo/
いや、電気系あたりは壊れるだろ
あとは故障ではないけど樹脂パーツがベトベトのネチョネチョになるのはお約束
0796名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/20(木) 23:31:22.60ID:MPc02o8D
>>794
一応特定されないように配慮されてるけど、中央値が落札価格
だからその場合は31
基本、カーオークションは5000円刻みであがるから、千円単位は0か5
高額車だと1万刻みとかそれ以上もあるけど
0802名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 09:34:25.85ID:7kvV8z+a
水没車なんて直しても売れるようになるまで幾らかかると思ってんだよw
プレミア付いてる車なら未だしもこんなの直す価値無いわ
0805名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 10:38:04.33ID:sqVmML3X
>>802
ちょっと室内に水入っても水没で全損、それを保険会社からブローカーが格安で買い取って、洗浄して何食わぬ顔して売るのはあるってさ
と、岡山のディーラーから今年の実体験として聞いた
これがそうって言ってるわけじゃないよ
0806名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 10:45:15.23ID:EVt7RvzZ
中古車を購入しました
地デジはフルセグになったりワンセグになったりしながら普通に見れるんですが、ラジオがAMもFMもめちゃくちゃ感度が悪いんです
(少しノイズが入るけど聞ける地域もありますが狭いです、聞けない地域のが多いです、前の車種はほとんど聞けない地域なんてありませんでした)

地デジとラジオのアンテナは別なんですかね?
何が原因ですかアドバイスお願いします
0812名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 14:04:24.02ID:McZYVGbh
>>810
軽で15万キロ目指すのか…俺だと少し怖いけどな。

今5万キロの買って10万キロで廃車のほうが安心ではある。
0816名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 18:04:13.00ID:7VmVHiiy
>>815
気に入ったのなら駆け引きしない方がいいような。
0817名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 18:08:31.21ID:97Sa6hZb
>>815
だから中古車で値引きとかは端数しか無理だって〜
0822名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 21:20:10.84ID:/4MEmPGg
>>815
ちょっといいホイールくらいの値段の車を割り引けなんて、店から見たら嫌な下の下の客だからなw
その程度なら現金一括で綺麗に買ってくれよ
客としての格も大切だと思うけどね
0824名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 21:31:03.61ID:PAnZDxgj
中古で値引きした事ないな
まぁ、だいたい50万くらいのしか買わないけどさw
ガソリン入れてくれたり、端数を引いてもらえるのが地味に嬉しいw

200万くらいだと値引きってあるのか?
0826名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 21:53:44.26ID:RU1RqyAD
>>824
大学入る前の18の春休みに
カーセンサーでみて行った所で
欲しい車と違う車勧められて
込み30万予算なのに込み40万の車勧められて
30万しか出せないって帰ったら
5分後位に携帯鳴って30万で良いから戻ってきてってのはあった そして買った
8年落ちで8万キロ位のアルファロメオでひどい目にあったけどな
0828名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 22:27:21.25ID:ZyMJYu1S
トヨタでコミ41万の車買ったけど、値引きは端数のみだったよ
まぁ41万の車でグダグダ言うのも嫌だったし

ただ、ガソリンは半分まで入れてくれたのとトヨタの博物館のレトルトカレーセット貰えたなw
0830名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 22:47:23.04ID:F4aWM45g
東京・千葉・埼玉で国道沿いのズラリ揃った中古車街ってどこやねん?
あの店この店あっちこっち見て歩きたいねん!たしか昔あったんだけど思い出せなくて・・
0832名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:40.80ID:PAnZDxgj
>>812
レスありがとうです!
俺もそのくらいの距離のを買いたいんだけど、予算が…
だから保証が付いてるデラ車を選んでみた
もう少し予算上げてみるか…
0833名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 23:05:15.44ID:F4aWM45g
16号たしかに多いが3ケタ国道だった気がするんだよなぁ、すんごい集中してんの。
そこだけで全国から若者が集まってそれはもう中古車銀座みたいな。もう無いのかなぁ。
0834名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 23:07:13.55ID:PAnZDxgj
>>826
って事は、最初の車がアルファロメオ?
大変だったと思うよ
でも結構鍛えられて、メカに強くなったりして

>>829
そのくらいの値引きだと、結構な金額っぽいね
0836名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 23:36:32.21ID:BEML0gXG
酒・女(男)・飯よりも中古車めぐりが大好きなみなさんに質問です。
比較的年式が新しい中古車でネットの画像だとピカピカしてて新車と変わらないように見えたけど、
実際に現車確認しに小売に行って見たら思ったより細かいキズや汚れがあってガッカリしたって方います?
コーティングとかされると見映え良くなってネットの画像だけじゃ騙されるって思った方がいいですかね。
契約後に納車されたのはいいけど、 騙されたショック > 現車確認の交通費と所要時間 って感じに思えて
0837名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 23:38:59.24ID:97Sa6hZb
>>836
中古車で現物見ないのは危険

>>835
200の買ったときは、追加オプション購入分の割引込みで15万引きまでいけた。本体は7万までだったよ
0840名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 01:48:45.64ID:036pJ/Vs
>>838
離島だったら、なに買うにも別料金だから仕方ない。
ただ、いくら中古とはいえ、高い買い物だしキャンセルできないから、見に行ったほうがいい。で、妥協できるようなら即買い。
0841名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 02:08:06.08ID:ByYYnjrR
結婚して戸籍が汚れるわけじゃなし、気に入らなかったらちょっと乗って個人に売ればいいじゃん
中古車って出会い系サイトの女みたいなもんだろ?他のいろんな男に乗られてるという点では
よく見たら傷が多いとか素性が悪いとか錆びてるとか匂いが合わないとか
0842名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 02:24:05.75ID:xhF+L7fl
半年前に中古車買ったんだけど、
ここに貼られる中古車見てるの楽しいわ
他人がどんな視点で選定してるのか参考になる
なんか安い軽自動車も一台欲しくなってきた
0844名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 08:34:10.86ID:/qVmnLxJ
>>843
まあ、いい女もいるぜ
見た目不細工だが中身はしっかりの奴とかね
0845名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 08:39:15.37ID:QrPRpM5e
車の価格は高くなり続け、維持費は変わらないのは底辺には辛いで

底辺ワイのために、収入や生活レベルに応じて車の各種税金を減税してくれや
駐車場代だけでもうキツイんじゃ
底辺でも車欲しいンゴね
0851名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 10:58:07.92ID:9kEKMdwy
>>850
現行は1400ccだから税金安いけど、それ以前は1600ccだから2000cc並でしかもハイオク。そこが許せるならありかと。スイフトRSでも走りは良さげだけど、どうせ買うならスイスポかな。
0852名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 13:02:17.19ID:8CWwCz6u
>>848
非CPOでもあり
壊れにくいトヨタ車よりもはるかに壊れない車。見てくれもかなりいいしな。

その代わり、ハイオクとかエンジンオイル量6Lとか維持費は結構かかる
0853名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 13:40:02.42ID:OlXtySis
>>841
どんなにたくさん中古車を乗り換えも、病気にはならない。

ところが、出会い系で中古女に乗るほど、病気のリスクは高まる。
梅毒とかエイズとか。とくにエイズになれば命に関わるリスクを負う。
0857名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 18:58:04.70ID:LrAiGCc1
っていうか
運転がめんどくさいな?特にアクセルブレーキ操作
全車速クルコンあるけど現状5ナンバーでも
道路が狭くて自宅からの道路離合厳しいから
軽で渋滞追従クルコン付いたら買い換えるわ
0859名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 19:56:50.75ID:OlXtySis
あれは万能じゃないから、たまにそのまま前車に突っ込んでいくことがあるから、要注意。

だから自動運転という宣伝は辞めろと、お上から言われたんだろ。
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 20:31:21.84ID:pfzrCr0L
トヨタの中古車販売でたまにある
”ご購入後当社に点検・車検のご入庫頂けるお客様への販売とさせて頂きます”
って守らないとどうなるんでしょうか?
0863名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 21:04:48.53ID:8paWxyvO
>>861
クレームも保証もいらなければ問題ないだろ
でもそれじゃデラで買うメリット無いけどな
付いてる1年保証もゴミにするだけだし
0864名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 22:04:19.12ID:6TVlqcuv
中古車

スズキ Kei 5ナンバー
平成17年式 走行距離約29,000km
2年車検付き
平成13年式のアルトバンを15,000円で下取り

支払総額約16万円で購入したけど
@高い
A普通
B安い

@〜Bまでどれだと思いますか?
0870名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 23:39:02.03ID:6TVlqcuv
>>865
それを聞いて安心した。一応ネットでその車の相場みたら
約10万円だから。相場10万円の車を10万円では売らないよな?
だって業者だって商売だから。ボランティアじゃないから。
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/22(土) 23:57:41.47ID:6TVlqcuv
>>871
それなんだけど、最初の解体屋は何と5000円。
二件目の中古販売業者は1万円で今回が1万5000円だから
1万5000円が凄く高い下取りに思えたけど。

あとはこのKeiの走行距離を信用するしかないけど、
一応業者オークションで買ったと言っていたけど、
車内は本当にきれい。あまり使用感はない。

エンジンオイルとエレメントは今回交換して貰った。
0876名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 06:33:09.74ID:UGp/BNko
初めて車を買おうと思っています
使用用途は月1の大阪〜四国の移動だけなんですが総支払20万ぐらいの軽自動車でも問題ないでしょうか?
カーセンサー等のサイトで探してますがやはり悪徳な業者などありますか?
0877名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 06:52:09.08ID:iwMRC/NZ
>>876
そんな長距離乗るなら軽自動車はねぇーわ

総額20万のセダンかコンパクトカーでも買っとけ
0880名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 08:08:21.86ID:0diL6Ios
四国でも広ござんすが、大阪ーと来たら**県って書かないとわからないよ
そもそも出発地が大阪府で行き先が四国ってのはおかしいだろ、対になってない
0881名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 08:23:04.66ID:oWDTOvn6
失礼しました
徳島の県南のほうです
レンタカーも考えたんですが10年ほどのペーパードライバーなのでちょくちょく軽い練習ができたほうがいいかなと思って中古で買おうかなと
収入の面で軽自動車超えると維持費が心配なんです
0883名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 08:38:47.17ID:mQE9t/W1
>>881
軽は街乗りは便利だけど長距離はオヌヌメしない。やっぱり疲れる。自分は週末移動だけど代車の軽で思った。あと古い軽だと燃費も悪いよ。パワーないから余計にアクセル踏む事になるから。
0885名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 08:55:15.71ID:LVUFjDUD
長距離メインで軽買ったら後悔しかないだろうなw
0890名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 11:54:58.54ID:uB3lGSBK
>>889
大阪なら駐車場代とか保険料、税金だけでも30万はかかるだろうしな
毎回豪華な長距離バス乗ってもそっちの方が半分くらいの金額で済むし高速代まで含めたらそれでレンタカー借りられるわよね
0894名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 13:40:58.88ID:uB3lGSBK
走れなくはないだけ
移動するだけなら問題ないけど現地着いてから目的の行動をする体と気持ちの余裕を考えたら軽で100キロ以上の移動とか嫌だろ
0897名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 13:45:59.77ID:B16uY6gX
月一でそんなの余裕すぎるだろ
月1でも辛いのは片道500の6時間コースからだぞ
そもそも軽自動車よりトラックのが高速辛いの知らんのか、80キロの速度制限あるし
あいつら毎日走ってるんだぞ
0898名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 13:53:25.53ID:n4RzOyWX
そりゃ仕事ですし…
昔引っ越しの時に某赤帽さんの横に乗せてもらったことあるけど振動すごくて絶対自分には無理だって思ったし
0899名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 13:53:46.50ID:9hFdDE0S
トヨタディーラーはなぜあんなに現車確認に来るのが条件、あと県内でしか売らんばっかなんかね
0901名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 16:44:32.57ID:N28RWItl
>>890
大きな故障が無ければ年間約20万円くらい。
ガソリン代別の計算で。レンタカーもガス代は別。

大阪市内以外であれば駐車場は月1万円以内もザラ
8000円もある。田舎の安いところなら5000円とか。


駐車場:10000円

自動車税:7200円

任意保険:年間 約4万円(6等級、車両無、30歳以上)

オイル交換:AB量り売り約3500円/年1回交換

エコノミー車検:約5万円/2年

タイヤ交換:約2万円(4年毎)
0904名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 18:37:21.70ID:kzvTF0qv
>>867
はずかしい以前に輸入車で5万キロ越はこれからイベントあるあるマシーンだぞ
必ず出るわけではないが確率は飛躍的に上がるというかメーカー保証切れ以降で
例えばエンジンチェックランプ点灯しECU交換必要20万の見積もりとか普通だから
そういう部分もわかってて買う分にはいいかもしれん
そういうリスクを含めての、その金額だからな
売る店も言ってる、「保証期間内に何かあれば利益なし車、何もなければ儲け車」ってな
0905名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 19:23:39.56ID:VTpCxmDx
CX-3が欲しい。車屋言って検索して貰ったけど、200万以上はするなぁ・・・。貯金100万で買う車じゃないのかな
ローン組んででも欲しいなぁ
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 19:33:46.26ID:m/SQdvyq
>>905
通勤でどうしても必要とかじゃない状況で貯金総額が100万ならやめといた方が
ローン組んでまた金利で不必要な出費したら下手したら貯金を取り崩しながら支払うことにならんか?

身の丈に合わせた買い物、生活しないと
0907名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 19:35:27.52ID:N5mIk/Eb
あんま人気ないからじき下がるよ
5に人気集中してるからな
0909名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 19:39:29.32ID:VTpCxmDx
>>906
そうですよね。引っ越し等でお金使っちゃって、どうせ将来買うならローンでもいいかと考えてたんですけど・・・
せめてあと100万は貯めてからにします。
0911名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 19:46:11.43ID:Cv6lnDBX
>>910
間違いCX-3ねw
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 19:59:24.35ID:m/SQdvyq
>>909
貯め始めるにはまず家計簿付けた方が良いよ
常に収入と税金や社会保険料の支払い含めた支出を把握して生活するようになったら無駄な買い物をしなくなる
収入がそこそこあるのに貯金が少ないなら付き合いで行くメシや飲みの回数が多い場合がほとんどだと思うんで誰との関係が大事か考えて何でもかんでも付き合わないという姿勢も必要

2年後ぐらいに欲しい車が買える状況になったら良いね
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 20:01:45.31ID:ICs+Fg9B
いろいろ調べてると
日産のcvtは故障が多い
マツダやスバルは部品が高い
故障率が一番少ないのはトヨタ
とかって情報をよく見るんですが
特にこだわりがなくランニングコストも含めたコストを主に考える場合は
トヨタ買うのが無難って考えでいいんでしょうか?
0915名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 20:36:55.00ID:zCPGF5eb
>>914
それはあながち間違いではない。
ウチの代車の1型ハイエースは現在、70万キロ突入したが、補機の交換程度でマダマダ現役。
キャラバンと比べれば一目瞭然。
0916名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:39.27ID:LVUFjDUD
>>909
50頭金の残りローンでええやん
車買ったりごはん食べたりするために働いてるんじゃねーのか
0919名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 22:00:40.38ID:BHHn3qzx
無理してcx-3なんか買っても5乗りや8乗りに馬鹿にされるだけじゃね
悔しくてもローンあるから買い換えられないだろうし
マツダ車なんか欲しくないから気持ちが分からんが
0922名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 22:33:58.07ID:JIYA4ghY
876です
自分の収入では車をもつのは厳しそうなので必要な時にレンタカーを借りることにします
たくさんのご意見ありがとうございました
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 22:46:06.97ID:0yPZoWbt
CX-3ならまだ乗ってもいいけど、デミオなんて大学生のレンタカーみたいで嫌だな
金を出してまで、乗りたくないし買いたくもないな
まだアクセラの方がいい
0925名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/23(日) 22:48:17.63ID:ICs+Fg9B
>>915
70万キロってすごいですね..
特にこだわりがあるわけでもありませんし
トヨタのコンパクトカーあたりで考えてみます
ありがとうございます
0929名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 02:19:34.76ID:rAswb1+U
>>928
それは人それぞれだよ。好みのデザイン、性能があるだろ

車興味なくて、なにがいいですかねー?とか言う人はトヨタが無難ってだけだ
0930名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 02:36:05.43ID:YYpCyCW0
>>926
車好きだけど今はトヨタ派。昔は日産だったけど。
おっさんになってわかった事は、車は故障しにくくて、
高級感や乗り心地が大事。

昔はタイベル交換、クラッチ交換、デフ交換、カーナビ交換、
ドリフトしててタイヤの脱着もDIYでしてた。

でも、今はそういう走りや車は卒業して
普通のハイブリッド車に乗り換えた。

ただトヨタでも自分が乗った中では、ツアラーVは
パワフルで良かったよ。GT-Rと遜色ないほどのパワ-だった。
逆にGTSは、25GTS-tタイプMですら
ツアラーVに比べると、パワー感も無かった。

ツアラーはトライアングルブレースとか、
GTSにはない補強とかも入ってた。意外にトヨタ車の凄さを知った。
結構、細かいところに補強入ってたりで、
トヨタ車は作りが良いよ。
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 02:59:37.11ID:rAswb1+U
オッサンになっても、好みは人それぞれってのがわからんのは相当問題だと思うぞ

車は良し悪しだけで選ぶもんでもあるまいに
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 04:25:43.36ID:GxiWwLGV
ダイハツOEMをトヨタ車と勘違いしてる奴いないか?
0936名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 06:05:24.31ID:wfbKqytF
トヨタのロングラン保証
部品から異音が出てきていても
破損や完全に壊れた状態じゃないと保証対象外との事
部品がもう寿命だから交換した方がいいとの状態では自費で直すしかない
0937名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 06:11:39.91ID:wfbKqytF
ステアリング機構で異音出てきているや引っ掛かりが出ても、破損して動かないとかではないのでも保証使えない
自動車の整備って完全に破損し動かなくなる前に交換修理するもだよな
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 06:24:40.56ID:UPf8XHV8
ま、世界のトヨタですからw
0940名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 08:30:41.64ID:XnXe+ZGv
シーマフーガスカイライン、クラウンセルシオマジェスタと自分でも友人のものせてもらって、
今はエルグランドのっててこれまた湯津人のアルファード乗せてもらって

ついでに実家のパッソとデミオ乗った感想

トヨタがええわ…
0941名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 08:33:07.92ID:GxiWwLGV
>>936
何じゃそりゃ
保証がつくしとは次元が違うのか
中古野郎は、やっぱり差別されるということか
0943名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 08:56:53.01ID:GWJ69Wkl
ロングラン保証ってそんなレベルなんですか..
それならトヨタ買うにしてもディーラーで買うメリットってそんなにないんですかね?
とはいえ、納車前の点検整備、部品交換なんか含めるとディーラーのほうがベター?
むしろディーラー以外の販売店保証のほうがいいんですかね?
0944名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 09:05:47.95ID:97tIcU/H
そもそもディーラーが販売する車は、致命的な欠陥車を販売しない信頼性にある。
0946名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 10:23:42.61ID:kBcoTapI
>>943
保険だからな
何も無ければ、プレハブ中古屋の方が少し安い
その少しが出せるか出せないかで、ディーラーとの付き合いになるのか小汚いプレハブの車を買うかになる
俺は絶対にディーラー中古で買うのを勧める
何かあった時の対応がディーラーは流石
プレハブ中古屋は対応が雑だし、何かあったら時のいい加減さが嫌だ
0948名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 10:30:21.24ID:Tocsfo5u
>>936
うそつけw
日産ですら片側のドアミラー開閉でギアがガリガリと嫌な音し出した時に1回目サクッと交換。まさかの2回目、、『これ、両方買えちゃいましょう!』
日産ですらこんな太っ腹なのに天下のトヨタが保証期間中の異変で突き返すなんて有り得ないね

ホンダオタのトヨタ不買運動か?
0950名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 10:42:14.77ID:rYrOL7Am
中古車でも正規ディーラーで買うと妙な安心感があるね
特に自社メーカーの車だと
多少過走行でも「さすがにすぐぶっ壊れるような変なの掴まされないだろ」と思い込んでしまう
本当はいつ壊れてもおかしくないんだけど
0951名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 10:48:03.90ID:rYrOL7Am
俺みたいに知識も経験も工具もなく自分でメンテや修理できない人種はSUVやミニバンみたいな人気カテゴリ車はリセール期待して新車で買うのが1番満足できそうな気がする
0953名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 10:55:33.97ID:XnXe+ZGv
>>942
SEL560というアホみたいにでかいの乗ってたわ
自動車電話付いてて、カルティエの時計をはめ込む無駄な金の使い方してたなぁ…

それからBMの750、それ以来外車のってないかも

どっちにせよ1000万軽く超える外車より、500万の国産の方が断然いいと思った。
0954名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 10:57:36.51ID:XnXe+ZGv
>>952
本体価格はゼロみたいなもんだな
諸経費と粗利のみ。そんなもんだけど、今さらハリアーの20年落ちは買うのきつくないか?
0956名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 11:31:27.11ID:JefoKYZ4
>>936
そもそも走行に支障がない異音に関しては保証対象外だしね 音の感じ方には個人差があるし 再現性の無い場合だと尚更対応出来ない
ブーツ類やゴム等の消耗品はもちろん対象外だし 壊れている訳では無いし走行には支障が無い状態の部品の交換は無理だよ
0957名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 12:03:56.92ID:ow+Nawbt
>>913
ありがとうございます。CX-3を選んだのは女が受けがいいかなと思って。地方で婚活すると車必須なので、
出来るだけ早く買えるよう節約します。
0959名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 12:15:32.78ID:7yKdO3+O
>>957
俺は悪くないとおもうがな
でも地方だと軽乗ってる子も多いし
0960名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 12:19:52.63ID:7yKdO3+O
そういえば陛下のインテグラがニュースになってたけど、免許更新しないらしいね。
85才でMT車って陛下かっこいいよね!

俺なら下取りとして500万払うわ
0961名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 12:37:06.37ID:QLEBZgH6
カーセンサーで見つけて値切り倒して買った車
ジモティーで利益のせて即売りに出したら
業者からクレームの電話かかってきたわ
転売業者が転売にクレームとかなんやねん
0963名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 13:01:24.88ID:GxiWwLGV
>>961
オメーただのバカじゃねーかw
0964名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 13:01:53.23ID:GxiWwLGV
ティーバリューであえて他社の車を買う安心感
0965名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 13:21:30.55ID:YYpCyCW0
>>936
他メーカー含めて、ほぼ全ての中古車保証は異音は対象外。
だが、これは原則。
ベアリングが摩耗しての異音とか、故障につながるものは
交換修理してくれる。

なんで異音は対象外と書いてるのかというと、内装のキシミ音とか、
ほんのわずかな、走行や機能に問題ないクレームには
対応できないということで、そういう書き方してる場合が多い。

だが、内装キシミ音とか わずかな異音なんて、新車でも
原因不明で様子見で流されることなんて多々ある。

クレーマー対策の一文を過大に受け取ってるだけ。
常識的な範囲内の修理はしてくれる。
0966名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 13:45:30.84ID:YYpCyCW0
>>956
ブーツやゴム類でも、車検に引っかかる内容は保証に含まれることが多い。
ただしタイヤやベルトなどの消耗品は除く。
ブッシュやブーツは消耗品ではない(部位によるけど)。

カーセンサー保証ですら、スタビリンクブッシュ切れで保証交換できた。
ドライブシャフトブーツも保証対象。
自分の車はスタビリンク一体でしか部品がなく、ディーラーで新品純正部品交換となった。
たぶん変速機やエンジンなどの大物はリビルトだが、
それ以外はカーセンサー保証でも新品部品になる可能性が高い。

基本、持ち込んだ整備工場と保証事務局だけでのやりとりになるから、
カーセンサー保証でもディーラーに持ち込んだ方が、
ディーラーは純正新品部品を使いたがるから、そっちの方がいいかも。

ただし、ショックアブソーバーダストブーツの切れは保証対象外。
これは車検で指摘事項に含まれないから。

カーセンサー保証でもそれくらいしてくれるから、
ディーラー保証なら言えばほぼ確実に交換してくれると思う。


カーセンサー保証ですらこれだけ対象
https://www.carsensor.net/trust/hosyo_place/hosyo14.html
0967名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 14:15:06.66ID:4568OBWv
そういや、俺もトヨタディーラーで中古買って、車検をそこに出したんだ
そしたらブーツが破けてたから、交換しときましたって言われた
もちろんその分の代金は取られなかったけどね
50万くらいの中古なら、迷わずトヨタディーラーを勧める
高級車は除くけど
50万だったら、エンジン、ミッション、交換しほうだいだw
0971名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 17:45:10.09ID:NwnjRad2
>>970
それはあるけどほとんどはそんな理由じゃないんだから例外的な理由挙げるのはよくないと思います!
俺は上の奴じゃないし中古車買ったけどそう言いたい。
もちろん中古車買うのカスってとこには同意できない。
0973名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 18:18:37.18ID:9z1K+O1F
>>957
いまどき車や着てる服付けてる時計なんかで相手選ぶ方が叩かれる
何様だ!お前はリッチな男と釣り合いが取れる高尚な女なのか!!ってね

そんな事より綺麗に保ってる車、清潔感のある服装、嫌味のない時計等気にしてた方が印象いいよって記事を見たw
0974名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 18:29:02.27ID:BCMkmuzf
>>957
ズコーッ!ε≡ ヽ__〇ノ
てっきりCX-3に凄い思い入れがあるのかと思ってしまた。それならデミオでも問題ないような。
ま、がんばってw
0975名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 18:41:55.34ID:NwnjRad2
>>974
コケすぎワロタw
SUVは女受けいいの?
どうも女って車に全く興味なくてスゴーイってなるかどうかはブランドのみなイメージだわ

ガチでこのイメージw
http://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/c/3/c3aaa36d.jpg

今年車買ったけど嫁にはヒートシーター以外評価されないw
0977名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 18:48:49.25ID:NwnjRad2
すまん、シートヒーターのが正しいよね多分
0979名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 19:09:46.12ID:BCMkmuzf
>>975
大丈夫、うちも似たようなものだからw
見た目より実用性重視。
きっと独身の女性には人気なのだろう。なんかしらんけど高そうだし〜
0981名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 20:40:07.72ID:7yKdO3+O
ヒートシーターw
0984名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 21:18:10.84ID:7yKdO3+O
今年もヒートシーター派とシートヒーター派で戦うのか

熱すぎるw
そしていつも笑いが止まらん。電車の中だとここを見るのはアブねえ
0987名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 21:52:44.17ID:7yKdO3+O
>>985
お前は気が付かないのか…
0989名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 22:21:06.44ID:SbBzckVS
このスレで質問する事数回。本日無事納車されました。
安さを取るか安心を取るかで散々悩みましたが、結局3年保証付きのディーラー車にしました。
また買い換えの時はよろしくお願いします。一足お先に失礼します。
0990名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:32:34.96ID:elllXZyO
>>989
あっ「 おめでとう 良い色買ったな」

一応言っとく まあこれからはその車の専門のスレにお世話になると良いよ

何かトラブルがあったらまたここに戻ってきても良いし
0991名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 08:13:20.14ID:/0p+LArv
こうやって購入者を見送り続けること6年
金は貯まったが未だに決めきれない俺w
0993名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 08:40:05.34ID:18MmHEuF
探すのが好きなだけなんだと思う
まぁ気持ちは分かるよ、実際納車されて2〜3ヶ月後には新しい車欲しくなるしw
0995名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 09:20:26.76ID:6pSC36/k
>>993
すげーわかるw
0996名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 10:07:02.21ID:aLL6ktKJ
自分は探し始めて3年目だなあ
毎日見てるけどガチでお買い得だったのなんか3年で10個も無い
掲載される車なんか相場通りだし、欲しい時が買い時ってのは本当
0998名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 10:21:15.85ID:0/me7V8q
そこは相場自体が安くなる流れかどうかとかもあるからな
(後から見て)ちょうど相場が安止まりしたところとかで買えてたらそこそこ選べてよかったりするし
なんならそれから相場上がり目で売れたら気分的にはかなりお得
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 17時間 9分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況