トップページ中古車(仮)
1002コメント156KB
ブルーバードシルフィとアクセラセダン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/19(日) 12:23:37.83ID:DbsF54wC
で悩んでます。それぞれの特徴はどうでしょうか
0009名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/04(月) 18:11:03.40ID:qKrG6hqq
頑張って
0010名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/27(水) 23:44:53.41ID:oOrm+uBQ
中古だと
シルフィ→全く車に興味ない人間が乗ってるので、雑な扱いで程度が悪いorぜんぶディーラー任せの整備で手入れが行き届いている

アクセラ→必要以上に走りこまれて酷使されてるor大事に乗ってるけど、お金がないので自分でメンテ

この2択だよな。
そして、意外と程度の差って見た目にはわからない。
0011名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/28(木) 07:05:20.15ID:pQrdIwYO
それじゃあシルフィーしかないやん
0012名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/29(金) 23:48:51.32ID:oROKn+Rf
アクセラってかマツダは全部同じ車に見えるよね
走り以外は値段以下
収納しょぼいし俺は好きじゃないな
0013名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/30(土) 00:03:34.74ID:9KPU+dEL
収納そんなにいるか
何積むんだ?
0014名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/30(土) 12:59:19.94ID:KhvSzoo3
プレミオか、アリオンの方が良いよ
http://autoc-one.jp/toyota/premio/report-35963/

最初に試乗したのは1.5L車だが、これが実に良く走ってくれた。
本当に1.5L車なのか思うくらいの走りの良さで、ボディが軽く感じられ、
これで十分という印象を受けた。
1.5Lエンジンは従来から搭載されているのと同じ1NZ-FE型だが、
過不足のない性能を持つ。

プレミオでは1.5L車が良く走るのでお勧めグレードも1.5L車になる。
ベースグレードの1.5Fにオプティトロンメーターや
カラーバックガイドモニターを加えたLパッケージがお勧めグレードとなる。


その他、リアシートを倒してトランクとつながり広大な荷室になるセダン。
また、セダンなのにリアシートのリクライニングが可能。
0015名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/19(金) 14:23:50.52ID:WkTU7Epm
シルフィのg10後期だけど意外と走るね
0016名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 07:07:03.32ID:/xYOL2Rh
あげ
0017名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/02/23(金) 12:18:41.77ID:MEJCZCGJ
知り合いから教えてもらったネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U3OOE
0018名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/28(土) 00:57:58.60ID:vDEF/OqL
シルフィのEVは日本では売らないのかな
0019名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/05/04(金) 09:39:21.44ID:YrScXjzo
たぶん売れないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況