X



トップページ中古車(仮)
1002コメント318KB
走行10万kmオーバーの車買った奴 12台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/07/03(月) 23:51:17.01ID:13w7WVAK
前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 10台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1474682496/
走行10万kmオーバーの車買った奴 11台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1487479168/

走行10万kmオーバーの車買った奴 6台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1407366084/
走行10万kmオーバーの車買った奴 7台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1449581986/
走行10万kmオーバーの車買った奴 8台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1461544893/
走行10万kmオーバーの車買った奴 9台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1468193800/
0573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 12:59:49.16ID:Ssc9blEY
>>571
前オーナーが最後の車検で交換してたかもしれないけど10万キロ走行の中古車のスレだから間違ってないだろ?

>>569
>>570
車検においてタイミングベルトの点検は関係ないわけで、乗りっぱなしで車検通ったで正しいが?
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 14:23:12.01ID:/iN5Fbg7
ま、乗りっぱなしの定義はさておきマーク2ブリットの人はタイミングベルトとその他(ウォーターポンドとかかな)という10万キロのヤツは交換したってこったろ
長持ちする事を祈るよ
ところでマーク2ブリットって1jzだっけ?
いいな〜
リアのピラーが寝てて乗り降りの時に頭ぶつけそうだけど
0575名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 14:46:35.15ID:Ssc9blEY
>>574
後席乗り降りでまだぶつけたことないけど、110系セダンとCピラー角度は似たようものなんで大丈夫かと
1jzでも直噴NAの方なんでターボほどの気持ち良さはないような?
金欠でウォーターポンプはそのままなんで冷却水が減るようなことがあれば交換しよう思ってます
0576名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 15:00:01.67ID:/iN5Fbg7
>>575
いやいやターボじゃなくてもいいエンジンだと思うわ
おれは2jzのNAのポート噴射乗ってたけど降りてから気付いたよ
なかなかあんなするするっと回るエンジン無いと思う
いろんな車種に使い回してるから希少性はないだろうけど
そりゃ、カネを積めばもっといいのはあるんだろうけど性能対価格比ではすばらしい
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 16:34:15.43ID:lk7AYZiu
>>568
再装着する時、ホグリングは再利用してペンチで付けたの?
動画のは新品リングで専用工具で固定してるけど
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 16:56:05.16ID:0QRnyMna
>>578
滅多に使うことはないとは知りつつも、ホグリングプライヤーとホグリング買っちゃった。

レカロでつかうには、先が尖ってないとウレタンに刺さらないので、グラインダーで削ってって感じです。
0581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 17:27:17.27ID:6eVA+s7y
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/28(火) 18:04:39.73ID:Ssc9blEY
>>584
ブリットに搭載されてるD4エンジン(1JZ-FSE)はちゃんとハイオクいれてれば
それほどひどい事にはならないんだけどね。燃費悪いからってレギュラー入れて
節約しようとするとアイドリング不調→エンストになる
0597名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/29(水) 21:07:58.13ID:fFL0d3ly
俺は整備士ではないから詳しくは分からないけど、今年春に車検受けた11年落ち11万ホンダ車はブーツ交換は無かったから切れてないって事だよね?
今まで乗り継いできた10万超車もブーツ関係の整備は経験した事ない。
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/29(水) 23:54:29.40ID:jDS3CQUA
>>601
ぶっちゃけ
こんなタイミングよくさ11年落ち11万の車の持ち主なんてそうそう出て来ないからw

あんた偽者整備士だろ?
バレバレなんだよ、否定されたからって
他人装って現れる所なんて呆れるわ
0603名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 00:02:39.38ID:/x9oxW3n
>>556
>>561
>>597
よく見たら文体が一緒だわな。

整備士語ってブーツは切れないとか
ハッタリかまして偽者整備士とバレたら
今度は他人装ってご苦労なこった。

11年11万キロ乗ってりゃブーツは切れるんだよ
判ったか?このド素人が!!
0606名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 01:26:16.49ID:QrXosFs9
最近まで乗ってたトヨタ車、12年22万キロ乗ったけど
ブーツは一度も変えなかったよ
その前に乗ってたトヨタ車も、12年16万キロ乗ったけど、これも変えることは無かったな
10年以降はエアコン関連次第という感じ
0607名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 04:08:45.73ID:WMGxla96
トヨタの塗装で20年、青空、 の条件だとザックりと何色がモチが良いと思いますか?

ホワイトパールクリスタルシャイン系は長持ちのような気がするのですがシルバーとくらべてどんな印象でしょうか?? 
0612名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 07:43:05.20ID:Uw4WSmyI
FFの車高短は早いらしいね3〜4万で切れるって聞いた事がある
FRのフロントは24万持った
距離よりも経年劣化らしい
ちなみに21年だった
車種は34ローレル
0615名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 10:07:52.34ID:DKJctHt+
ブーツも
·ドライブシャフトブーツ
·ロワアームブーツ
·タイロッドエンドブーツ
とあるからね。
調べれば「変えてない」とかが
いかにウソかよく解る。
0616名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 10:19:54.73ID:bYWtFz+f
ドラシャブーツの割れは運と書いた者だが
10万km超で一度も交換なしはあり得ないよwww
その逆の交換して次の車検でまた割れてるって事は普通にある。
0620名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 12:13:42.16ID:v5riH/KN
>>602
自分の周りに起こってる事が全てだとは思わない方がいいよ。
人が11年落ち11万でブーツ交換なしと言っているのだから、素直に聞いたら?
こっちは100%真実を書いてるだけなのに何の根拠があって否定するの?
俺の車直接見たの?
0624名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 12:31:27.51ID:kehq3ezD
>>602
ホンダアヴァンシア TA3 40ミリローダウン
H12年15万キロ
タイロッド、ラック、ドラシャ、ロアボールジョイント…全部のブーツ無交換だよ

こんな車もあるってこと忘れないでね
新車から乗っててもちろん車検は自分でやってるから誰かに交換されることもないからね
0625名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 12:40:13.23ID:YL5zOJLj
ネットだもん
何とでも言えるわな

俺の車なんてオイル無交換で10万キロ
こっちは100%真実を書いてる
俺の車直接見てないんだから否定も出来ないだろ?

とまぁバカの戯言だなw
0629名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 13:17:22.71ID:ZCsT5Zoy
タイロッドエンドブーツとか、ロアアームブッシュは切れてることが多い。
見た目は切れ目が入ってるだけだし、ドラシャブーツみたいに
はっきりとわかりにくい。
ドラシャと違って、車検には通る。
ユーザー車検でエンドブーツ切れてたけど、普通に検査ライン通った。
指摘もされなかった。
逆にタイロッドエンドの割ピンが無いのは指摘受けた。
近くのテスター屋で適当な割ピン貰って、駐車場で付けた。
マイナスやラジンやメガネレンチとかは持参してたから。
ゴムブッシュ類は10年近くなるとヒビ割れが増えてくる。
当然、ジャッキアップかリフトで上げないとわかりにくい。
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 13:20:02.25ID:ZCsT5Zoy
>>627
10万キロ無交換ならとりあえず動いてるだけで
異音や燃費悪化、この先20万キロまで目指せるとか言うのとは
訳がちがう。それこそ今の10万キロで終わると思う。
0631名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 15:15:46.96ID:/SW2rT6u
足回り系って、走る道路にもよるんじゃね?
高速や綺麗な道路走ってりゃ、悪路走るより劣化少ないだろうし
高速だと、それなりに距離伸びるだろうしねぇ
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/30(木) 18:12:28.75ID:jZnhzSlE
>オイル無交換で10万キロ
2サイクルエンジンの車だとか言うオチかな?
補充、継ぎ足しはしても交換はしないから無交換。
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/01(金) 08:41:44.43ID:kYSxMSnR
人気無さそうなのに以外と安くないね
不思議
長期在庫っぽい
0643名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/01(金) 10:05:00.00ID:z/gi0df0
ウィンカーレバーが左だからね
慣れればって話だけど取っ掛かりに聞くと難色だわな国産ばっか乗ってきた人には。
オレは好きだけどねアベワゴン
ケツがなんとなくレクサス風味
0644名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/01(金) 10:16:59.75ID:Lv/cU9Ay
>>643
左ハンドルなら、ウィンカーレバーが左でも違和感ないけどねぇ
そりゃハンドル回り一式ごと、右に持ってくりゃ楽だけどさ
やっつけ仕事に感じる
昔ヴォルツ乗ってたけど、ちゃんと右ハンドル仕様になってたのに
0645名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/01(金) 11:16:37.05ID:kYSxMSnR
外車で晴れた日にワイパー間違って動かしてるあれだな
またに見るわ
0648名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/01(金) 13:58:25.42ID:1HVVmrtn
ISOに従ってればイギリスやオーストラリアでも
右ハン左ウインカー。
日本車だけJIS規格というローカルルールに
従ってるだけ。
0651名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/01(金) 21:30:04.74ID:IltrhVU2
この流れで出てこないアベニール(日産)はもう忘れられた車種なのか。
0654名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/01(金) 23:37:18.49ID:c8zIKMOT
>>649
どっちもトヨタ?
0661名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/02(土) 14:24:28.79ID:w4UVrGw3
>>660
30代。子供の頃、親がカペラ乗ってた。
僕も前車は10万円で購入したクラウンワゴン。
4年乗ってオクに1円スタートで出したら25万円で売れた。
0662名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/02(土) 18:14:16.99ID:CgDRDum8
>>661
そかそか
20年落ちのクラゴンだともう値落ちしないから
「実動車:車検残有り」ってだけでそれくらいの値段は付くかもね

いまは40万円くらいののセンチュリーあたりかな?
0663名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/02(土) 18:53:54.93ID:w4UVrGw3
>>662
今は13万円で購入したH10年式のCXR20エミーナです。
走行12万キロで新車からのディーラー記録簿付を貨物登録して来年で5回目の車検。
購入時に新陳代謝完了していたから、ほぼノーメンテで20万キロ超えられそう。
0664名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/02(土) 20:56:11.16ID:9klm1Jfx
仏車乗り継いでるもんですが
2000年辺りまでの車はステアリングラックブーツが鬼門でした。
素材がゴムじゃなくて軟質のプラスティクのような感じで
ほぼ6万km辺りでダメになります。
それもラックのシャフトにドーナッツ型の板が何枚もコロコロ遊んでるような
崩壊状態。見たら笑えます
交換も片側はパワステラックを降ろさないとできないので
部品は安いんですが結構な工賃となります。
今時のは材質的に改善されてるようですけど。
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/04(月) 18:13:31.91ID:qKrG6hqq
当たり前
0667名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/04(月) 19:03:18.37ID:6L3mgMvj
走行17万の1997年式ベンツS600なんですが、 エンジンが故障したのでリビルドに載せかえるしかないと言われました。
まだ見積りは分からないのですが、幾ら位かかるのものなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況