X



占星術ソフト総合スレッド3
0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2009/02/11(水) 14:06:42ID:2N5otmX+
・いろいろな占星術について語るスレです。
・各ソフトの使い勝手や使用感なども聞いてみたいです(個人的希望でスマン)
・過度な教えて君でなければ質問も可じゃないでしょうか

【過去ログ】
占星術ソフト総合スレッド(即死判定にてdat落ち)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1080642823/
占星術ソフト総合スレッド2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1081517535/
0131名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/07/30(金) 01:14:40ID:l9455I63
マニアック四柱推命のサイトでためたポイント3万点で貰える
占いソフト、ゲットした人いるかな?
0133名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/08/31(火) 23:20:21ID:29bzyeqz
astrowin使えるようにしてくれー
0134名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/10/07(木) 00:57:10ID:305Quiu7
>>51
自己解決されてるようですが…同じ状態になってしまったので
どなたか原因分かりませんでしょうか、16時間ほどずれてしまいます。
当面は別のソフトで代用するつもりですが…
0135名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/10/14(木) 20:42:56ID:xuvC5hJD
鶏メインのVistaでも使えるようにはやくならんかな。
サブマシンのMacで動いたので助かったけど。
0136名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/11/22(月) 06:41:41ID:LalVkLvi
スタゲのアップデートができないのですが、ビスタを使っていて、とりあえずでHPでDLしたものを
デスクトップに置いてみました。
それをクリックすると、このファイルを開けません。
と出ました。
これはどうしたらよいですか?
どなたか助けてください。
0138名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/11/24(水) 00:38:50ID:vzenC3jJ
ちんぽ
0140名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/22(火) 21:25:54.79ID:L4VeWu/E
>>139
これ知らんかった!
今入れてみたけどポンコツXPでサクサク動いていい感じ!
あと一見素っ気ない見かけの割に機能がなかなか盛り込まれてる。
マルチウィンドウもいい感じ。
見たいデータを画面切り替えナシにいくつも窓開いて置いておけるから。
出生地が少ないからデータ入力の度に登録して行かなきゃならないけど。
でもそうやって自分で追加すれば無問題。

教えてくれてありがとう!
ちょっとしばらく使ってみるよ。
インストーラーがないからUSBメモリに入れてあちこち持ち歩けそうだな。
0141名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/03/07(月) 17:57:58.45ID:BBXGVmUI
>>140
起動時に表示される人は誰かと思ったらハウスシステムのひとつを考案した人らしいです。

お試しなのでエフェメリスはダウンロードしなかったのですが
サイトに気になる記述があり引っかかっています。
もし導入しているのでしたら MorinusWinEng/SWEP/Ephem directory に
入っているファイル名を教えてもらえませんか。
紹介されているソフトを片っ端から入れて選択に困っている状況ですので
既に必要なエフェメリスがあるような気がしています。
0142名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/03/09(水) 00:05:05.71ID:Hy94I3jy
>>141
誰かと思ったよあのおっさん(笑)

公式じゃなくて検索で引っかかったDLサイトからDLしたんで気づいてなかった。
どうやらビルトインのエフェメリスはスイスエフェメリスじゃないから
正確さにはほんの少しだけ欠けるよ、って感じだろうか。
自分のMorinusWinEng/SWEP/Ephemフォルダにはfixstars.catだけ。
恒星カタログかな?
公式でDLしたらMorinus 2.9じゃなくてMorinus 3.8だった。
Google Sitesはファイル容量制限があるから
エフェメリスを分割せざるを得なかったみたいだね。
一応エフェメリスをDLしてEphemフォルダには突っ込んでみたけど
ビフォーアフターの違いがわからない(笑)
0143名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/03/10(木) 18:44:41.25ID:SqqGggq5
>>142

調べたら下記の3ファイルがあれば良いみたいですね。
紹介されているソフトを片っ端から入れたからあちこちにありました。

| Time Range     Planetary File Moon File     Asteroid File
| 1800 AD - 2399 AD   sepl_18.se1 semo_18.se1   seas_18.se1

ちなみに当方のバージョンは「Morinus 3.6」でした。
「プライマリーディレクション」を使えるみたいですが使い方がわからないのが残念。


0145名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/03/11(金) 21:07:29.88ID:BdJFCG3T
とりあえず占星術用語のカタカナが読めれば基本操作は大体わかるよ
英語のソフトなら・・・無料で機能多いし頑張れ
0147名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/04/05(火) 20:48:50.99ID:U2Pwtn9J
保守
0149名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/04/23(土) 09:21:44.23ID:ZL9iVOs9
>>148
天皇のチンポでもしゃぶってろwww
天皇は日本のウンコwwwwwwwwwwwwwwwwwううあうsdふぁsdf
0152名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/07(火) 22:55:31.68ID:XCRkIsYS
アマテルVISTAでインストールできたよ。
ミチテルはダウンロードできない
0154名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/10(金) 15:10:19.76ID:Z1efhz2w
そういえばMyAstroChartのプラシーダスのバグ直さないのかなぁ
てか、Astrologと同じような日時場所で表示おかしくなるのは
Astrologの公開ソース流用してたりするのかな?
0155名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/10(金) 18:52:36.54ID:6Ttc8mQl
Windows7だとスタゲインストール出来無いんだね( ;´Д`)
アマテルも出来なかった。
0156名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/15(水) 05:27:16.62ID:BpgHmC5A
>>152

掲示板に書いている人と同じ理由でインストールできない。64bitだからなのかなあ。25%で止まるんだよね。
0158名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/15(水) 20:33:06.40ID:aNu3L25F
win764bitでamateru動かしてるよ。XP互換モードで管理者として実行。
ダウンロードし直すとかjava確認するとかしてみたらどうだろ。

iphoneとかipadのアプリでなんかいいの誰か知らない?
0159名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/15(水) 20:56:24.67ID:HLP2AaUU
個人的一押しその1
Planetlab HD
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id372102208?mt=8&ign-mpt=uo=6:title=Planetlab HD
画面シンプルデザイン見やすい 各種二重円ハーモ90度ダイヤルNTグラフィックエフェメリス等
多機能拡縮スムーズ

個人的一押しその2
AstrologerXP
ttp://itunes.apple.com/jp/app/astrologerxp/id415414286?mt=8:title=AstrologerXP
ZETの出生データベーステーブルを丸ごとインポートできる
ただしテーブルは1個だけ 名前もdefault.zbs一択 日本語通らないので全て英語表記すべし
二重円前提入力画面なので作成が楽 アスペクト解析が幅広い多機能拡縮引っかかることあり

スタンダード
Kairon
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id337746926?mt=8&ign-mpt=uo=6:title=Kairon
機能に文句はないが上2つに比べるとホロスコープがごちゃごちゃに見えるがデファクトスタンダードな
多機能アプリ

初心者向けには
やさしいホロスコープ
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id434058424?mt=8
ギミックは凝っているが機能は少ないただし 日本語なので英語アレルギーの人に
中の人は厳しい評価でもお礼を言うような出来た人のようだ

全部1200円
それ以外にもたくさん試したが機能的に必要十分なのはおそらく上記あたり
他のは作れる二重円が限定されていたり機能やUIが偏っていたりするので後は好みで
それから値段の割に使えないやつ エフェメリスが出鱈目なのもあるから気をつけること
あとは1300円のエフェメリスが個人的にはいい
0161名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/15(水) 23:48:11.70ID:HLP2AaUU
>>160
実は密かに注目していたのだが最近バージョンアップがない…
しかしAstrologの出生データがそのまんま使えるので重宝だ
0164名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/16(木) 19:19:10.01ID:R1cgcoRX
それ、他のアプリも試してから言ってるんだよね?
カイロンは確かに良いアプリだが他が劣る訳じゃないので
誤解招く言い方しない方がいい。
あと星がウザイ。
互換モードくらいググれ。

0165名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/16(木) 20:04:36.74ID:5rNTl52W
なんでそんなにカリカリしてるのー?笑
勿論他のアプリも使った事あるよ!
0166名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/16(木) 20:46:22.66ID:g2Vm2rJU
Kaironはいいソフトだよ。iPhone版は知らんけど。

MacがOS9からOSXになったのをきっかけに、Winに移行したんだけど、
Win用のホロスコープ作成ソフトには満足できず、
KaironのためだけにMacbookG3を買った。
OS9とKaironとプリンタドライバだけ乗せて、今も現役。

OS9版のKaironをそのままWinに移植してくれて、
XPでも7でも、今後の8でも動くなら1万までなら出す。

OSX版ほど多くの機能は必要ないが、
http://kairon.formativ.net/files/j_tutorialFrame.htm
この透明のチャートを重ねる機能は欲しいな。見やすそうだ。
0167名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/16(木) 21:08:58.23ID:R1cgcoRX
>>165
ここは2chだぞw 顔文字だの星だの不要。
ついでに言うとそういうノリの初心者占ってチャンににこの板をさんざん荒らされた。
だからそのノリはある意味トラウマ(個人的な理由ですまないが)
>>163の書き方では他のアプリを使った上での比較とは絶対わからないし
全く具体性に欠けるのでクソの役にも立たない。

>>166
自分もぶっ壊れるまでPowerMacG4で使っていた。
だがOS9版の無料バージョンだったせいか常に全画面表示になるのが
気にくわなかったな。
チャート以外の表示を見たいときいちいち切り替えなければならないのは
手間だった。マルチウィンドウで表示して欲しかった。
OSX版は使いやすそうだったが試用版を試している間にMacがぶっ壊れた(笑)
逆に自分は一度MacにSwitchしたのにWindowsのホロスコープ作成ソフトが
キラーアプリになってまたWinに戻った。

iPhoneのカイロンはまあいいアプリだよ。
ただデフォルトでトランスサタニアンが表示されてないとか
設定がアプリ内ではなくiPhoneの設定内に隠れているのは落とし穴だ。
0169名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/16(木) 22:20:44.18ID:R1cgcoRX
>>168
ZET9。
カイロンに慣れてると使いやすいかどうかはわからないが。
いいところはマウスオーバーだけでもかなりの情報が出る直感的親切UI。
画面内のどこでもダブクリで設定画面が呼び出せ、
マウスの場所によってそれぞれ適切なコンテキストメニューが出る。
あそこのアイコンをクリックして、とかあのメニュー階層を潜っていって、とか
色んな手順を踏まなくてもしなくてもとにかくマウスオーバー、左クリック、右クリックなどで
使いたいメニューにダイレクトにアクセスできる。
拡大したい箇所で中ボタンスクロールをすればそこを中心に簡単に拡大縮小でき、
ドラッグでチャートや天体位置を移動できる。
かといってメニューが必要ないかといえばそんなことはなく、
値段に比して(一番高いGeoで17000円弱、アストロカートグラフィのないProで9800円弱)
相当の機能が隠れている(何万もするソフトには負けるかもしれないが)
インポート、エクスポート含めデータのやりとりが非常に柔軟。
エフェメリスを任意の天体、任意の期間、任意の区切り(何時間おきとか、何日おきとか)で自由自在に
csvで書き出せたり、任意のオブジェクトの右クリポップアップでのテキスト類は自分でカスタマイズ可能。
例えばアスペクトやサビアンの意味を日本語で追加したり出来る。
その気になればメニューも含めローカライズできる(多分)
小惑星群をいくらでも追加できる。
Googleマップと連携できる(ただし最初はロシア語。拡大していけば日本語も出る)

ただしフォントを設定でTrueTypeからZetFontに変更しないと日本語OSでは文字化け。
一重円のリターン図を作るのに苦労する(二重円なら簡単)とか意外な落とし穴もある。
が、総合的には自分はすこぶる使いやすいと思う。
お試しで無料のLite版を使ってみるといい。NT二重円以外の多重円は出来ないが使い勝手は試せる。
0170名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/16(木) 23:01:30.86ID:g2Vm2rJU
>>169
thx

Winに、唯一残してあった占星術のソフトだった。
良さそうなのは分かったんだが、あまりにも機能がありすぎて、
何をどう使うんだよコンチクショー状態で塩漬けになってた。
見切りを付けた奴はアンインストールしていったけど、
見切りつける前に、スキルつける必要があったから、こいつだけは残してあったんだよな。

ちょっと真面目に取り組んでみるわ。
自分の出生地(一応政令指定都市)が、設定から抜けているので
それを登録するところから始めなくちゃならん。
0171名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/16(木) 23:54:15.40ID:R1cgcoRX
>>170
pro版より上のバージョンだとWorld AtlasIIってのがダウンロードできる。
それで20万都市が入る。
Lite版でもOpen Atlas-Find on Google MapsかRequest from www.astro.comが使えるかもしれない
(自分はGeo版なのでLite版の挙動がもう思い出せない)
0172名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/17(金) 00:21:03.56ID:QY6tpj3c
>>170
ありがとう。
SettingのZETlocationってところに緯度経度ぶっこんだら
それで大丈夫だったよ。

公式サイトが有料版を基準に説明しているから、
どっかの英語サイトで、Lite版の説明しているところを見つけてみるよ。
無料版と有料版の違いが分かれば、
自分に必要な機能があるのはどちらか、分かりやすいと思うから。
ついでに、余計な機能を省くための
いじり倒しサイトが見つけられるといいんだがw
0174名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/22(水) 11:58:25.53ID:DB8+CAhg
マニアック四柱推命でポイントためてもらえる占いソフトって、
同サイトでシェアウェアになってる3千円くらいのやつだよね?
試用でDLできるけど、試用だけでもほぼ十分な気がする。
もしかして試用期間があるのかな。
0176名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/22(水) 14:47:52.83ID:DB8+CAhg
とっくじゃんw
ていうかポイントは携帯のみだったけど
今はPCからでも毎日訪問して占いすればタダでポイント
たまるよ
0177名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/22(水) 15:13:37.33ID:OXR/Hddw
どう見てもスレチ&板チ・・・
幸福の羅針盤って何かと思ったら占ってもらうサイトだった
自分で占うこの板で需要があるとは思えないな

そういうレスで板住人じゃないのを自ら暴露してるみたい
それか不思議なことにソフトやアプリとサイトの見分けもつかないのか
0178名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/22(水) 15:35:22.28ID:DB8+CAhg
アホやねえ
そこで手に入る占いソフトの話をしているのに・・・
占い板は馬鹿が多いw
0179名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/22(水) 15:52:30.01ID:fwxJsfNs
東洋やらない人は知らないのかもね。
ソフトは試用期間中はデータ追加に制限があるとか何かあったよ。
0181名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/22(水) 17:00:56.28ID:DB8+CAhg
試用制限はあったよ数箇所。
でも使えなくてもなんとかなる部分だったし
でもマニアックってサイトだとプログラムミスがあるらしいから
ソフトも心配だったりする
0184名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/06/29(水) 09:24:25.44ID:lPjVrHUH
アマテルのリリスて遠地点のリリスだよね?
このリリスの値だけ他の占星術ソフトとか天文暦と
かなりズレがあるんだけど何か特別な理由でもあるのかな
0185名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/07/18(月) 01:59:16.31ID:kCgTWa3R
>>155同じく。Win7対応のソフトってあるかな?
0187名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/08/15(月) 03:36:15.43ID:XFeCmKJE
ほすーい
0188名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/08/16(火) 01:52:47.41ID:ED0ZO6k3
そうですね
0189名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/08/17(水) 01:23:07.72ID:Iz9HYkpN
今気付いたんだけどさ、Astro com.の言語選択に日本語ができたね!

誰かに言いたかっただけ。スマソ
0191名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/08/17(水) 10:59:07.21ID:ROUlPSjI
>>189
随分前に日本語スタッフ募集してたけどなかなか見つからなかったみたいね
中国語のほうが先だったでしょ
0193名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/08/17(水) 19:34:43.74ID:fPm9nHfu
sysフォルダのaspects.txtを書き換えればいーんでないの?
バックアップ取って自己責任でどうぞ。
0196名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/11/28(月) 01:37:15.19ID:LtuAorUF
Stargazer買ってみたけれども、内部で使ってる文字コードが古いのか
ウチの環境じゃ文字化けして天文歴読み込めないわ、大元は10年以上前みたいねコレ
ハーフサム手計算しなくて済むと思って買ったのに困った…w
0198名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/23(金) 10:58:58.11ID:Y9dH2UfO
スターゲイザーの3重円の座相線について質問します
プログレスとトランジットの間にも線がでますが
これだけ消す方法はありませんか?
0201名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/24(土) 15:42:43.95ID:qXESEj3m
「Maitreya6」のデータを「Morinus 3.6」のデータに変換できるプログラムを作れる人はいないでしょうか。
以前に探した時には統一フォーマットを提唱している人もいたみたいですが普及はしていませんでした。
できるのならばここで紹介されている全てのソフトとの相互変換ができればすばらしいのですが。

0202名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/24(土) 18:42:30.62ID:PVfiuKQw
>>201
今試しにバースデータをテキストエディタで開いてみたら
両ソフトともただの平文だった。
プログラムなんて大層なもの多分必要ない。
Excelの式か何かで手軽に仕様変更できそうな気がする。
とりあえず
1.テキストを見た目通りmtxからhorの形式に合わせて仕様変更
2.拡張子変えて保存(mtx→hor)
3.Morinusで読み込む
でいいんじゃないか?
自分は今日忙しいのでそこまで試す時間はない。
ExcelがなかったらGoogleドキュメントかZOHO辺りのクラウドアプリで十分じゃないかと思う。
0203名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/26(月) 21:03:01.35ID:4IdrXhUf
>>202
自分もひな形のデータファイルを作って手動で貼り付けようとしたのですが何かがおかしかったらしく
チャートは表示はされないがファイルは使用されている状態になってしまいました。
それではと保存されているデータをコピーして、それを書き換えたらうまくいったのですが、
それならば両ソフトを開いてのデータ複写のほうが楽かと思い断念しました。
エクセルはあるのですがファイルの読み込みや書き出しはできるのでしょうか。
0204名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/27(火) 00:36:37.46ID:XUuXJkFN
>>203
どうも年末で時間が取れなくて自分で試せないが

1.とりあえずバースデータの拡張子mtxをExcelで読めるもの(txtやcsvなどに)変える
(リネームソフトなら一発で出来る。リネーム前にmtxファイルをバックアップした方が安全)
2.Excelで読み込む(csvにすればそのままExcelで開く)
3.Sheetが一つしかないと思うので新しいシートを挿入してそこにhor形式に並べ替えるような式や
各項目データを入力
4.この状態で.xls(またはxlsx)に保存
5.新しいシートのデータをtxtかcsvで保存
6.txtかcsvにしたファイルの拡張子をhorに変更

とかいう手順でうまくいかないだろうか。
で、次からはxls(xlsx)ファイルの元データシートにmtxを貼る
→新データシートをtxt(csv)保存
→horに拡張子変更

を繰り返すとか。
0205名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/29(木) 00:16:14.77ID:bh0OoX1s
>>204
とりあえずcsvにリネームしたファイルは読み込めました。
マイトレーヤは素直な形式なので楽ですねえ。
モーリナスは1行にしないといけないので後で調べるとして
読み込んだデータを別名csvで保存し、mtxにリネームしてみました。
試行錯誤しましたが何とかマイトレーヤでの読込表示はできました。

モーリナスのほうは読み込むとセルごとに分割されてしまうのでhorファイルからコピーしたものを
1セルに複写してからcsv出力し、horに変えてみたが読み込めない。
中身を見ると””で囲ってあるので削除したら読み込めました。

お蔭さまで何とかできそうな事は確認できましたが、やはり面倒ですねえ。
0206名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/29(木) 10:26:11.54ID:5B81BnmW
>>205
後はVBAだねえ
Loop処理でフォルダ内の全ファイルを順次読み込ませて
貼り付け、拡張子変えて特定シートのみ別ファイル保存
0207名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/29(木) 22:42:56.51ID:JeRaGrnE
>>206
いまからVBAを覚えるのも大変なのでBATでの試行錯誤をしてみます。
ありがとうございました。

もしかしてマイトレーヤを紹介してくれた人でしたか?
0208名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/01/11(水) 00:08:34.16ID:o7KHOwwQ
>>207
試行錯誤でやっとデータ変換のバッチが完成しました。
バッチの上に変換元のファイルをD&Dすると
Morinus、Astrolog32、StarFisher、ZET、watchのデータファイルを作成します。
完全ではないですがこれで良しとしましょう。
0210名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/01/11(水) 21:03:32.98ID:LJl8uwnD
>>209
どうもです。
日本語部分の文字化けだけはどうにもならないみたいです。
海外製なので仕方がないですね。
Maitreya6はなんとか表示してくれていますが
英語入力をしないと他のソフトが読めない文字になってしまいます。

0212名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/01/25(水) 23:34:18.62ID:2xECuK9X
NEW MOON 2012-01-23 16:39:16 Koch
139:43:58 East 35:40:58 North Tokyo

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二
〇一二三四五六七八九〇一二三四五六七八九〇一二三四五六七八九
☆☆陽@☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆陰@☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆水I☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆金A☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆火E☆☆☆☆☆☆
☆木A☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆土F
☆天@☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆海J
☆☆☆☆☆☆☆☆冥I☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆龍H☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昇C
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆南@☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0213名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/02/14(火) 00:13:17.01ID:PibMDQbo
スターゲイザーは秒の桁をなくして、時間を4ケタで入力するほうがいいと思う。
プロの占い師さんでも午前6時を000600と入力して0時8分で占いしようとする人が居る。
とくに原宿に多い
プロなら4月の朝生まれなのに上昇宮が山羊になってるのを見て違和感感じてほしいとは思うけど
0215名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/03/04(日) 02:45:11.78ID:pWP3uj5P
>>201 >>202
中身は大抵簡単なテキストですね。
自分はExcel苦手だし
ひな型データベース作成にかなり手間がかかりそうな・・・。

201さんのおっしゃるようにソフトがあったらいいなと。
クレクレ君ですみません。

スターゲイザーとかAstorologとか
複数のメジャーどころのソフトの
データをドロップ→別のソフト用に書き換えて出力
(出力形式はチェックボックスとかで選択)
・・・とかできるソフトって知識のある人だったら
かなり簡単に作れると思います。

海外用ソフト互換にするには
名前と地名をローマ字表記するしかないでしょうけど。
0216名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/03/04(日) 23:09:21.81ID:teWKsS7J
>>215
それぞれのソフトが統一フォーマットの入出力をサポートしてくれれば
苦労はないのですが…。
0217名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/03/05(月) 01:14:52.14ID:v6vCc8kO
>>216
完全な統一フォーマットは難しいのでは。
「統一フォーマットで保存」的なオプションを設けるのは可能かもしれませんが。
現状でもう出来上がってるソフトが多いし開発終了しているものもあるから
結局、簡単に相互変換できるツールが現実的かと。

どちらにしても日本語と英語の壁は出てくるでしょうから
日本語側が譲歩するしかないでしょうね。
0219名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/07/16(月) 12:02:03.97ID:VUnARPlB
マルチバイト文字の日本語はどうしても不利。
いくら日本でメジャーなスタゲでも海外ソフト互換の候補には上がりづらいのでは。
また、上で試行錯誤しているとおりExcelでもなんとか出来るので、
喰わず嫌いせず試しに自分の目的に沿うミニマムな互換用シートなど作ってみてはいかがでしょう。
今は無料のオープンオフィスもあるし、覚えて損はないと思います。

あと某占い師の方も分割調波を一気に見られるExcelシートを作ってました。

私はiPhoneのAstrologerXPとPCのZetが互換あるので便利に使ってますが、
やはりローマ字表記じゃないと文字化けするので割り切ってそうしてます。
0220名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/07/19(木) 00:41:13.63ID:Gi9Qscav
>>219
ZET9 Lite のバージョンアップをしたときにDBaseの日本語の一部文字化けしを思い出しました。
読み込むと表示は更に読めなくなりますし、文字コード変換すれば一時的には表示されるのですが、
保存して再度読み込めば元の木阿弥です。これはまあ仕方のないことですね。
その時に英字のファイルは読み込めたのでローマ字にすればいいのではと思いつきました。

それにしてもZET9のバージョンアップでインストール先が変更になっているのにはあせりました。

0221名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/08/25(土) 22:14:58.30ID:x/qv7Ghh
出来たら無料ソフトであればと思うんですが100年以上先とか未来の
ネイタルチャートを作成できるソフトってありますか?
有名なmy astro chartってところでも一応表示されるのですが正確なのかわかりません
大体のソフトはどの程度先未来の日時までチャートを作成できますか?
0222名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/08/27(月) 23:39:23.15ID:KlHe05Ss
222
0223名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/09/04(火) 14:24:45.59ID:yTXlJUpE
>>221
>>143に 1800 AD - 2399 AD とありますので
このエフェメリスを使用するソフトを選択すればいいのではないでしょうか。
0224名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/10/10(水) 22:22:39.57ID:hMAUq0j8
○Windows用アプリ(ただしWindows7対応は未確認)
・Stargazer(有料・無料:制限付):日本語、高機能
・Astrologia(無料):日本語、シンプルだが一通り機能がある、
アスペクト線が出ない、プラシーダス法は設定保存できない
・AMATERU(無料):日本語、シンプルだが一通り機能がある、PCが古いと動作が重い
・Miiboat Tool(有料):日本語、多機能、動作軽い、書籍に付属のアプリだが
一般書店では手に入らないので販売元に連絡
・Astrolog、Astrolog32(無料):高機能、MS-DOSライクなメニュー体系
・StarFisher(無料):Astrologの派生アプリ、本家よりは機能少ないが
メニュー体系がWindowsライク
・What Watch(無料):シンプルだが一通り機能がある、マウス操作前提
・Astro Win(無料):高機能、動作軽い、ただし感受点の記号で表示されないものがある
(アスキーモードは問題ない)
・Morinus(無料):高機能、動作軽い、日本の都市は任意で追加
・Solar Fire(有料):高機能、高い、日本語OSでは古いバージョンしか使えない
日本語販売代行業者有
・ZET9 pro またはgeo(有料)ZET9 Lite(無料:制限付):高機能、設定で日本語フォントの
設定をすれば文字化け直る
・Win*Star(有料、基本機能はともかく有料オプションが増えるとものすごく高い):高機能
・Sirius、Kepler、Pegasus(いずれも有料):左の方から順に高機能高価格
日本語の販売代行業者有(除くPegasus)
0225名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/10/10(水) 22:23:33.85ID:hMAUq0j8
○Macアプリ

・AMATERU(無料):日本語、Macでも使える
・Kairon(有料、個人ライセンスとプロライセンス有):一通りの機能あり
・Intrepid(有料、更に有料オプションライセンス有?)
・Io Edition(有料、基本機能はともかく有料オプションが増えるとものすごく高い):高機能
・L'Astrologue(有料、個人ライセンスはかなり安いがプロライセンスはすごく高い):操作がシンプルで判りやすい

※Macのブートキャンプ、またはエミュレータ上で使えるアプリ
Windows用アプリはおそらくOK

※MacでWineSkin Wineryを使用してネイティブ起動できるアプリ
・Astolog32(無料):フォントが小さい
・Astrologia(無料):フォントが小さい
・ZET9 pro またはgeo(有料)ZET9 Lite(無料:制限付):多機能
・Astro Win(無料):感受点記号が文字化け(アスキーモードは問題ない)
0226名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/10/10(水) 22:24:17.33ID:hMAUq0j8
○Androidアプリ
・ホロスコープ時空(有料・無料:制限付・ルミナリーズしか出ない):日本語、オプション機能追加が有料、二重円無し
・Tropical Skies astrology(有料):ネイタル、トランジット、二重円無
・AstroLab(有料・無料:制限付・英語解説が出ない、検索不可):ネイタル、トランジット、二重円有
・Astrology Zodiac Chart(有料)Astro Calendar (lite)(無料:制限付・ルミナリーズしか出ない):
ネイタル、トランジット、二重円無
・MOTAA HORO (有料)MOTAA HORO Lite(無料:制限付):インド占星術の機能有
・Ephemeris(有料):エフェメリス
0227名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/10/10(水) 22:26:51.70ID:hMAUq0j8
○iOSアプリ
・やさしいホロスコープ(有料):日本語、初心者向け、値段の割に機能少ない、ギミックは派手、
ネイタルのみ、履歴はあっても出生データ保存できず(チャート画像のカメラロールへの保存のみ)
・ホロスコープ時空(有料・無料:制限付・感受点が5つのみ):日本語、オプション機能追加が有料(iPadは複数)、二重円無
・Kairon(有料):多機能(様々な二重円)、初期設定でトランスサタニアンが表示されないのでiOSの設定にて
表示設定にするべし
・TimePassages pro(有料)TimePassages(無料:制限付・自分の運勢を見る用?):値段高め、多機能(様々な二重円)
ホイールがサインではなくハウス基準(MCが傾かず垂直)
・Planetlab HD(有料):多機能(様々な二重円)、起動時のスプラッシュが極めて重い、オーブ設定がない
グラフィックエフェメリス、ミッドポイントツリー
・Astro Gold(有料):多機能、機能多い(様々な二重円)、設定多数(特にデザイン充実)、日時の入力が面倒
Solar Fireと出生データ互換、外円アニメーション有(手動)
・AstrologerXP(有料):多機能(様々な二重円)、起動するまで長い、設定がありすぎて煩雑だがカスタマイズの幅広し
ZET9(Windowsアプリ)と出生データ互換、外円アニメーション有(手動)
・Astrolgo(有料):多機能(様々な二重円)、二重円にアスペクト線無、拡大縮小できない
・Centaur Astrology(有料):機能多いとはいえない、動作が極めて緩慢、値段が飛び抜けて高い
・iHoroscope Tropical(有料):機能少なくもないが微妙、デザイン貧弱、ハーモニクス、ゴークランセクター
・Astro Charts(無料):機能極めて少ない、無料でオフラインでもホロが作れるものの、出生地はGPS取得が基本
ただし緯度経度を直打ちすれば完全にオフラインで作成可能、二重円無
・Celeste(無料):オフラインではホロ作れない
・Natal Charts(有料):オフラインではホロ作れない
・iAstrolog(無料):オフラインではホロ作れない、Astrologとそっくり
・AstroDraw(有料):機能少ない割に高い
・iPhemeris(有料):エフェメリス、アスペクトカレンダー、二重円有

※地雷アプリ
・NatalChart pro(有料):天体位置がおかしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況