家庭用除雪機総合スレ14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 22:39:00.96ID:f6UyHeAI
家庭用ロータリー、手押しに乗用の除雪機について語りましょう。

ホンダ  http://www.honda.co.jp/snow/
ワドー  http://www.wadosng.jp/category/jyosetsu/
ヤンマー http://www.yanmar.co.../snowplow/index.html
クボタ  http://www.kubota-no.../search_item_11.html
ヤマハ  http://www.yamaha-mo...owthrower/index.html
ヤナセ  http://www.yanase-sa...o.jp/snow/index.html
(株)イシカリ http://www.ishikari.co.jpfsd/
フジイ  http://www.e-fujii.c...nowblower/index.html

前スレ
家庭用除雪機総合スレ13
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/truck/1550569230/
0852827
垢版 |
2021/12/11(土) 18:43:09.77ID:CrjQRO4q
>839

確かにあなたは超能力者だ
すべて言われた通りの症状だった!

幸い平型金具のストックがあったので、コネクターは再利用して配線延長&金具交換で無事修理が終わりました
確かにご指摘通り断線している配線もあれば、切れかけている配線もあり
あれだけ動くレバーの下にこのコネクターがあれば配線も当然劣化すると思いました
近年のモデルが改良されているのは当然かもしれませんね

アドバイスがなければこんなに早くトラブルシュートできませんでした
本当にどうもありがとうございました
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 14:31:45.39ID:JR3g6oI/
ブリックスのエンジン 力はあって良いのだが燃費悪しw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 17:49:06.80ID:yf0FicFW
ブリッグスのエンジンは、燃費悪し。パワーはモリモリでアメリカーンな感じ。アフターファイアー多くてビビる。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 18:57:25.03ID:cRZZWZaO
一番ビビるのは爆音。イヤーマフ付けて運転してるわ。住宅街に住んでたら後悔するレベル。
0858830 4
垢版 |
2021/12/12(日) 19:45:25.40ID:CoacpNK+
>>1
ガチ効きしてタゲそらし
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1638620281/268
綾人サロンのオチンチンが気になります!!!!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1638620281/276
己のキモシャクレとキ●ガイルッキンの目つきをしたキチライクキモフェイス棚に上げる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1638620281/279
連日の気味の悪い粘着質な嫉妬が加熱して
遂に綾人サロンに対する●人予告をしてしまったFD830安藤隆行taka4runner
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1638620281/282
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 08:17:38.49ID:k3fecbpk
>>859
自分も使ってるけど
アメリカ本国では700ドルで買える。名機なわけがない。

雪が少なくベタ雪率の高い地域用
自分は新潟市となりの田園エリアでまさにそれ。

『ブレード型除雪機でなんとかなるけど雪を押すんじゃ無くて飛ばしたい』そういうタイプ。 

小型ハイパワーと引き換えに爆音が凄まじく住宅街では近所迷惑。
クローラが無いのでアスファルト道路でしか使えない。
品質にも当たり外れが大きいのに日本には取り扱い店がプラウしか無い状態なので自分でいじれる人じゃないとメンテナンスにも不安。

かなり人と地域が限定される
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 08:47:59.51ID:ISKJUvxJ
ベタ雪じゃ無くて吹けば飛ぶようなサラッサラの雪散らし用じゃないの?
10cm位の湿雪飛ばしを1回で次に食わせる事の無いような場所なら良いが湿雪10cm+自分で飛ばした雪なんて絶対に無理だろ サラッサラの粉雪なら散らかし散らかし繰り返し用
予報見ると土曜は使いそう鬱
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 08:57:20.24ID:Rbr+u+3a
転売アンド代車用に買ったヤンマーysr100が使わないまま五年たった
邪魔だ。でもなんかありそうで捨てれない
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 17:11:12.98ID:Owz4Q/Ro
うちとこ平野部ところによっては20a積もるかもの予報
シーズンはじめの試運転のつもりでやっちゃうと
月曜には晴れちゃって、ほっときゃ溶けたのに・・・って言われそう
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 07:16:27.25ID:IBAqUEG4
ウチのところは除雪機出すほどには積もらないらしい
準備万端でスタンバってた除雪機、「邪魔だから」って倉庫に仕舞われた・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 22:49:59.69ID:P74Yx1mS
>852
おお!お役に立てて光栄です。
どうやら2014年モデルから改良されたようです。
ヤマハは除雪機のパーツリストをHPで閲覧できるので
興味があったら見てみてください。スイッチの受け金具が変更されています。
15センチくらい延長して、ひと巻きしたところを
バンドで固定する感じに改良されています。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 00:58:21.37ID:oDXSJzYV
タナカハンディラッセルが役立つ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 04:30:37.80ID:fG/ZXvaU
ドキドキして起きたが20cm位で拍子抜け こんな量ならスノーダンプか除雪しなくても大丈夫だわ
2度寝するzzz
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 11:17:31.37ID:QOSVd1Hf
八王子が1mの雪で埋まったときに
雪はいずれ溶けますからってなにもしなかった都知事がいたね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 12:22:35.91ID:qh+2dZ2P
ヤマハのゆっきーYU240が次々と売れていて
ちょっと割高なものしか残っていない。

遠いところにある墓場用に買おうかなと思ったけど
20万越えってちょっと二の足を踏む。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 16:38:25.71ID:ERrYkoxL
>>874
しばらく待てば濡れ雪で排雪口が詰まりやすいのにイラついた人が
中古を安く放出してくれると思うよ。

そこを知恵と工夫で乗り越えてこそゆっきぃマスターの称号が得られるのだ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:25:47.44ID:hZ7TriDC
ヤマハ除雪機、インペラのシャーボルトが折れてシャーボルト買ってきたんだけどボルトが入らない
細い小さいドライバーならインペラ動かしながら貫通するんだけど途中で引っかかりがあって太いと入らない
少しだけ折れた残骸が残るなんてことあるのかな?
手がかじかむ(泣)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 20:36:48.27ID:oDXSJzYV
残るとめんどくさいんだよなw
この時間だと交換も作業も終わってるだろうねw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:54.66ID:qf7R8usd
ダンプよりちょっとマシレベルだと理解した上でなら悪くはないよ。ただし重い濡れ雪にはまるで無力。ダンプのほうがマシまである。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:48.83ID:yZHGJcAb
昨日今日サボったから現時点で25cm位の除雪決定 今も降ってるがどの位積もるやら
別に50cmでも70cmでも積もっても良いんだけど早起きするのが嫌
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 22:27:57.31ID:Sb3iZGQJ
今日、28馬力をひっくり返した人がいた
事故にご注意
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 22:34:24.35ID:SKcuwOxt
自宅の回りは数年前まで田んぼだったが、今は住宅街になってる。
腰やってしまったから今年から除雪機使うしかなくなり、明日納品になるのだが近所から騒音のクレーム来そうでハラハラしている。怖いわー
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:26:01.59ID:QHSthkhH
>>886
相手に
除雪をサボってると思われるかも
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:43:04.44ID:YBYINZbg
4時頃から団地道除雪にホイールローダーが入って来るから俺のディーゼル如き全開では太刀打ち出来ないw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 01:05:27.58ID:AHxWlkCk
先日の土曜日に災害級の大雪と予報されていてHONDAスノーファイターの出番が来ると思ったが、積雪は0だった。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 06:34:09.31ID:siq+ZZ9K
宅地造成されて同じ時期に家を建てた若い人たちは
ほぼすべて核家族で、新しい家の横に新しい除雪機を配備している。
というのが、近ごろの雪国の光景である。
カーポートに車2台と除雪機。
見た目はちょっとリッチである。

しかし生活はカツカツだろうと想像するのである。
子供が少なくなるのも当然だろうなと。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:36:48.47ID:Fvw8uswq
Niteの除雪機事故再現映像エグ過ぎてビビる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:59:20.51ID:MkNG4rD9
雪やべー。。。。。
週明けまで連日除雪機稼働だな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 20:24:10.08ID:mV+GKejy
少子高齢単身化で、車はないけれど除雪機は使いたい、
しかし近くにガソリンスタンドがないという事態が
始まっている。

今後大メーカーが除雪機に力を入れても、伸びしろはない。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:54:33.55ID:bZs9EDWD
軽油なら電話すりゃ届けてくれるだろ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 23:22:07.67ID:ICsGeNCm
ホンダは和同?隣りでつくってるだけ?
ヤマハはなんとか言う機械屋…
ホンダは海外からエンジン入って来なくて詰んだとか?
ヤナセのはコンマ製作所だったかな…
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 23:44:42.30ID:mV+GKejy
カワサキって書いた除雪機あったけど、カワサキのバイク屋さんから
販売されていたのかどうかは不明。
通称100デラ 
OEM仲間たち今もまだまだ沢山現役
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 04:51:44.56ID:VdH85Ju4
どの辺辺りまでが家庭用なのかと…
まぁ規格外の豪雪地帯なので山側に行くとデカイバックフォードとか持ってるのが居てビビるけど。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:07.85ID:EY/pJeoG
バックホーの事か
仕事で持ってるだけじゃないの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:37:18.04ID:+rNAD9Ey
投石機みたいな除雪機がほしいんですが
固い雪でもポーンと
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 18:03:27.39ID:G9itQdjZ
>>908
HTR55
幅1.0m
吹雪でも普段着で除雪が出来るスグレモノですよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 22:00:47.88ID:EY/pJeoG
投げる場所無いからホイールローダー欲しいわ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 06:06:23.41ID:DMdv9XcT
俺は雪を農地まで運ぶのに油圧ダンプ式の運搬機が欲しいな
コンパネであおり高くした運搬機に除雪機からの投雪貯めて運んでるのだけど、荷台からスコップで掻き下ろすのは腰に来るわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 11:06:39.06ID:L2aldXi1
タイヤショベルとロータリーを場所によって使い分け
ヒーターが効くキャビンのあるタイヤショベルに慣れると
風向きで自分が雪だるまになったり、排気ガスを浴びて服が臭くなるロータリーには戻りたくないけど
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 16:45:10.63ID:6eZ4i4WG
農家ならトラクターに付けるやつ
前方につける幅1.9メートルのやつ見たけど欲しい
200万するけど
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 18:44:34.23ID:IIGyQGju
>>915
前は楽だろうな、村でつけてるの一軒も無い
みんな整地キャリアでバックしてる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 19:50:02.68ID:P0rTbqud
>>915
前に着けるヤツは敷地が広いとソレなりに使えると思うけど
全長延びて邪魔
直線は良いけどハンドルが効かん
容量が少な目
土、堆肥とか想定してるからリブとか入ってて雪が着き易い…
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 07:31:10.64ID:liIaGKS2
>>910
自治体に納入してる金額だと1100万ってなってる
業者通してるからその値段なんだろうけど
1000万近くはすると思われる
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 10:40:00.54ID:CBTQoiTc
ぶっちゃけ…

近所の人が酒とか持ってきてくれる(片付けてあげるから)んだけど、燃料とかドカジャンとか防寒手袋とか暖かい長靴が欲しいんだよなー

お金は絶対受け取りませんけど
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 12:22:30.22ID:nMJVvbwn
うちの集落では若者が少ないから除雪費として毎年10万円を冬に各家庭から頂いてる。
俺の住んでる地域だと15件しかないから150万円だけど、冬は仕事無くなる自分にとってはありがたい。
地域の高齢者が話し合って金額を決めてくれたから貰いやすくて助かる。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 22:14:46.73ID:/xfC3xJr
普段は発電機で、除雪パーツと合体させると除雪機になったり、スクーターと合体できるとかとんでもマシンて作れないのかな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 02:29:47.39ID:wnWZgnbB
ユキオスの亜種みたいなやつは耕運機になるよね
ググったら種類ふえててクボタとヤンマーであった
耕運機とかなかなか使わんけども…
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:44:34.19ID:zETbtgOZ
東北日本海南部だと冬の雪が降った数日しか使わない物に数十万とかアホらしくてね…
もっと汎用性があって合体変形とか胸アツじゃないすか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:28:39.29ID:TQCkczid
ちょっと前のニュースで、富山の農機具屋が除雪機
例年の3.5倍ほど売って品切れ状態だとか。
各家に1台になっても不思議ではないような。
ホンダやヤマハのような家庭用除雪機。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 20:05:21.41ID:TMs0Qu6W
>>936
年に数回でも範囲が無駄に広いのよ
ゆっきぃでも買おうかと
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 20:27:32.22ID:TMs0Qu6W
>>937
富山や福井は1月記録的大雪だったからでは?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 21:35:31.52ID:6dFA1uE9
新品は売り切れなのに中古は余っているような
きのせい?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:54:43.65ID:1TLoaOiu
>>935
そもそも除雪機って直せば永遠に使えるから買った方がええし人力なんて一回使ったらもう無理や
ワイの場合30年前にホンダのHS80買って未だに自分で修理しながら使ってるからな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 10:29:11.16ID:4qiAr1TZ
>>923
機械損耗費修繕費・燃料費差っ引いて手取り10〜20/月ぐらい?
夏季稼げてて冬は諦めかつボランティアの志があるなら食扶持稼ぐとして成り立つのかな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 12:14:07.16ID:54sDKPjv
除雪機の購入考えてるのですがオススメあれば教えて下さい。

除雪する広さ的には300〜350uで敷地は縦に長い
地面は砂利、土
積雪は多いときで膝下だが屋根から落ちてたり横風の影響で膝上くらいまでのところもある
初めて除雪機買うこと考えたもので〜30万位の予算で考えてます50万〜もするのって何がどう良いのかわからない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:02:35.20ID:ZEZiNFqO
〜30万だと中古だよな
屋根雪処理は12馬力級以上が欲しいかな(車重がある方が有利)
下が砂利だとジェットシューター付きのヤマハや共立だとメンテが楽

今シーズンの入手はムリなんじゃね?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:20:19.98ID:54sDKPjv
なかなか厳しそうですね
屋根雪やるとなるとそのくらい必要とは思わなかったので、屋根雪は手作業でなんとかするとしても砂利だと押すタイプのほうがいいんですかね?

捨てる場所はいくらでもあるのですが、飛ばす飛ばさないの判断基準ってなんでしょうか
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:27:18.29ID:+BxEUUAX
砂利だと破損や消耗がアスファルトより激しくなる。
中古品の画像を見れば、シューターの塗装が削れていたり
オーガカバーが曲がっていたり、ベルトがボロボロだったり

ということが予想できそう
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 17:23:37.03ID:54sDKPjv
価格は新車でも中古でもどちらでもいいかなという感じです
機械いじりとかするんである程度は自分でメンテなどできますので程度の良いやつ手に入れば中古でも全然オッケーって感じですね

オーガの高さ少し上げてやれば問題なく使えそうなら飛ばしてやるのが楽しそうって感じでしか考えてませんでしたw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況