X



◆除雪◆冬のタイヤショベル■排雪■Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 13:36:29.93ID:rcCQZho4
普段行ってない物件にスポットで
排雪行ったっけ管理者の人何も障害物ないっていってたのに…
山喰ってたっけ消火栓出てきたじゃねーか!
管理者に言ったら、あーそうだって…
あーそうだじゃねーよ危うく噴水になるとこだべや!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:58:22.84ID:ebtvT/RS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KS0WD
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:24:23.27ID:RWqRIbIh
新品のエッジつけたら削り過ぎで神経つかうわwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:33:26.76ID:kaPJrsSI
いつも引っかからないトコ
引っかかるんだよナ!
グレーチングとか謎の蓋とか…
ヤベ〜ってキャビンで思わず叫んじゃう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:03:41.07ID:HGSvZ2h+
ああ
早く平成4年式WA200-1から乗り換えたいでふ
『ンゴー、ア゛〜〜』っていういかにも重機な感じは嫌いじゃないですが燃費が悪すぎる
これで市街地はキツいので一回り小さいのに乗りたい
ストレートアングリングプラウ破壊してしまった時に部品を落としたまま帰ってきて後でとんでもない大目玉食らいました

つーか、そもそも補欠要員の自分にフルコースでフル出撃で除雪・拡幅・圧雪除去させるなよ………全く
0166165
垢版 |
2018/02/24(土) 11:26:07.59ID:HGSvZ2h+
ちなみに、今シーズンで『マンホール・デストロイヤー』と言う、ある意味名誉ある称号を頂きました
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:55:58.04ID:OlaW/dm0
マンホールは飛び出てるもんだからしゃーない
ソリの調整で多少は誤魔化せるかもしれないけど、結局やる時はやっちゃうし…
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:04:13.54ID:HGSvZ2h+
>>167
ありがとう。来シーズンは頑張ります。
(ただし除雪が関係ない別の部署に異動する事に期待しつつ…)
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:36:03.76ID:OlaW/dm0
へーきへーき、マンホール位人身に比べりゃどうって事ない。
俺も普段バス乗ってるのに除雪やらされてるから慣れてない
色々思う所もあるし異動もなさそうだから会社替える事にしたし
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:53:12.85ID:gQq8JXtY
皆さんお疲れです
オレも普段は工場の人ですが雪が降れば除雪の人です
ま、補欠要員なんですが…
雪降る前に下見とかしないでいきなり乗れって言われると、ヤッちゃう可能性多いですね。
ま、下見しといてもヤるときゃヤッちゃいますけど(笑)

コツその5
ウデより体力
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:35:09.14ID:hMYoCdIM
補欠は上手くやろうとしないで慣れるまで雑でもかまわんのだよ
フルで3日も乗れば、基本的な事はできるようになるから
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:23.95ID:8X9QTIbQ
フェンス挟んで隣の駐車場やってるヤツと
たまに時間帯かぶる時あって
削り出してんだろうけど、ガッチリフロントタイヤ持ち上げてドヤ顔でこっち見てっけど
ある意味こっちが恥ずかしいわ!
機械が可愛そう…
そんな事しなくても削れるよって感じで
こっちで削ってたら、時間帯かぶらなくなった…
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:13:28.02ID:po5RLn1f
削り出しはエッジを当てる角度が重要だよね。
しかし不思議なもんで、減ったエッジは先が尖ってるから
良く削れるかと言えばそうでもなく、やっぱ新品の方が
良く削れるという…
新品の方が“引っかかり”が良いという事なのかな?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:30:15.67ID:RQcsCQ9n
>UHB 北海道文化放送
1日朝から除雪作業に出た除雪車の49歳の男性と連絡が取れなくなり、警察は1日午後4時に、自衛隊に救助要請をしています。

その後無事救助されたと報道がありましたが、みんなも気ぃつけてな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 06:59:26.42ID:f+rv5cS4
よく買い物に行くショッピングセンターの
駐車場、除雪はマメに入ってるんだが…
削った跡がガッチリセンターエッジの跡残ってんのが気になる!
ほんの気持ち羽根閉じればいいのに…
ってよそのやり方が気になってしまうのは
完全に職業病だな!
オレ以外にもいるはず…
0177おたま
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:37.22ID:gI9SKj+W
質問なんですが、個人でミニホイールローダー購入検討です。 
福井なんですが、2月の大雪でヤンマーディーゼルの除雪機10馬力あってもしんどかったのと、表庭造園して木を切ってアスファルト化しちゃう予定でそうするとトータルアスファルトした広さが120坪ほどに。また表庭→長屋門→中庭→家→裏庭っていう構造。
見積もりは頂いて 
キャタピラー901C2で390〜400
コマツwa30除雪仕様430 
 頑張れば400?
クボタ430で450
ぐらいな感じです。
もし買うならどこのメーカーがいいですかね?どこも営業所は近めです。
ただ、長屋門の低いとこが全高より低いので長屋門迂回するような使い方なるとちょい面倒。
スキッドステアローダーなら通るし使ったことあるので操作は問題ないんですが、車体重量少ないのとホイールベース短いからどーなんだろーと。雪を積み上げてくとなると苦手な感じします。
みなさんならミニホイールローダーかスキッドステアローダーどっち選びます?
でミニホイールローダーなら上記のメーカーからどれを選びますか。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:45:37.42ID:qd8aTic+
足回りの構造
CATやコマツはリヤタイヤがスイング、クボタはセンターピンでスイング

前車は斜めに雪へ乗り上げたときスリップしやすいが、後車は前後バラバラに動くから
スリップしづらい、クボタはしっかりタイヤが食いつくよ

キャビンの快適さはCATか広く視認性抜群 コマツは二番目 クボタは視認性に欠けるキャビンつくり
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 23:17:10.17ID:BGTXreeq
日立は?
0181おたま
垢版 |
2018/03/10(土) 23:39:27.39ID:6eMNqJiC
日立は営業所がないのです。
ただ、機種は安いみたいですね。40だとフロントにスノーブロワつけれますし。
あといざなったときに部品安く維持費安いのはどこですか?
オイル交換とか、グリスとか自分でします。除雪機も自分で、塗装もするのでそのぐらいのメンテナンスぐらいします
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 08:13:44.15ID:LlTSp4RK
コマツが無難じゃないかな?
バケットはデカイ除雪用ほうが捗るが、でも湿り雪で30だと厳しいかもよ。
0185おたま
垢版 |
2018/03/12(月) 21:44:37.71ID:gF3YFtUP
CATの違う営業所へ。見積もりメールきた営業マンの方が今日いったとこでして直接お話する方がと。除雪仕様でサスペンションシートも標準でなんやかんやで388万ほど。WA30だと除雪仕様でもスノータイヤオプションなんで値段で見るならCATがお買い得に感じます
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 01:25:00.55ID:DZFNPSiz
札幌管内あちこち捨て場閉鎖で
ダンプ帰ってこない…
もう排雪しなくても散らせそうなんだけど…
まだ今月降るべか?
今シーズンこのまま終わりたいな…
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:40:04.10ID:sLTt4rgb
>>177
中古で充分
ミニならコンマ4で十分、小回りが利いてコスパが良い
建機のパワーなんてバケットサイズに比例するから湿り雪でもなんら変わりない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:41:58.75ID:DF9H4ozz
スノーポール返納してきました
オレらの地域は、今シーズンこれにて終了です
ひと足お先に、皆さんお疲れでした
ウチの親方は、60歳目前なんで「除雪はもう疲れたな〜(辞めちゃおっかな〜)」と言ってみたり、
「まだショベルのローン残ってるしな〜(まだやろうかな〜)」と言ってみたりで
来シーズンはどおなるかわかりませんが、またお会いしたらよろしくです<(_ _)>
ではでは(^_^)/~
0192おたま
垢版 |
2018/03/22(木) 21:20:29.63ID:nK1zNmnQ
901C2とWA30どっちのが良さそうですか?
値段と除雪仕様時の特別仕様敵にはCATのがお買い得なのとメーター周りは好み。
まぁコマツ販売に競合させて同オプションで安くできないかさせればいいですが。
後々の部品とかはコマツのが安くつくとは聞きますけど新車だったらそこそこ気にしなくていいのか?悩みますね。
あとみなさんスキッドステアローダーは一度も出てないのでホイールローダーのが良いっていう見解なんだろうと思ってます。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 18:31:27.57ID:Q0dSd6yk
>>191
コマツのWAのバケットの上部には、おあつらえ向きの穴が開いていて
(多分バケットを吊り上げたりする際の穴なんだと思う)、そこにポールを突っ込んで、
曲がってる部分をバケットの縁に当てて、体重掛けてテコの原理で直してるw
>>192
CATは乗った事ないから知らんが、コマツも結構部品高いよ
まぁ、重機はみんなそんなもんかも知れんが・・・
スキッドステアはココの住人は多分、あんまし乗ったことが無いんじゃなかろうか。オレもそうだけど。
だから話題に上らないと
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 03:13:36.42ID:uzkS6M1f
>>192
スキッドステアって脅威的に小回り効くけど
なんかガタガタ曲がってく感じで
コーナー決まらないわ…
無難にホイルローダーのほうがハンドル
切りながら綺麗に押して行ける感じするな!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 06:18:19.66ID:jFp+yebf
ホイルローダーは、重雪満杯バンザイにして左右に全旋回すると平地で笑える。
スキッドステアは、重雪満杯バンザイで全速前進で楽しめる。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:12:09.57ID:GwakuOIF
国産とCATは、スキッドローダーで登り坂を押すとフロントが浮いて
キレイに押せない欠点があるよw
0200おたま
垢版 |
2018/03/29(木) 17:14:48.86ID:5cK/exdz
スキッドローダーは除外しました。ホイールベース短いし経験的にも危ないので。例えばジョブサン5以上なら自重もあるのでいいですが、バケットサイズとか加味するとミニホイールローダーのが安いと思うので。
0201おたま
垢版 |
2018/03/29(木) 17:16:11.43ID:5cK/exdz
あと30クラスかな?と思いましたが20クラスも思ったより大きいので充分かなと。なのでコマツ日立ヤンマーからしようかなと。ロータリーありますし充分ですかね。
0203おたま
垢版 |
2018/04/06(金) 20:30:00.69ID:nuNPX8d0
一応ジョブサンの見積もりきましたー。車両重量とか除雪仕様のバケット容量考えると5SDKL5ならまだ買えるかなーでも330万ぐらいすか。ちょい頑張ったらミニホイールローダーのコンマ4ぐらいになりますし
0204おたま
垢版 |
2018/04/06(金) 20:32:01.18ID:nuNPX8d0
下のサイズだと200か230万とかなんで手だしやすいですが軽いし怖いかなーですね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 11:31:34.29ID:GcO+7eCC
さてと…
アスファルト補修行きますか…
0206165もとい168
垢版 |
2018/04/09(月) 16:40:28.96ID:klt7dp0t
除雪及び排雪部隊から全く雪の関係ない部署に異動になりました
皆さんの書き込みに癒された日々が懐かしく思い出されます
僕の住み処は決して降雪量が多い地域ではありませんが、事業所構内の除雪は今年度も行います
また白い悪魔の降る日まで、皆さまごきげんよう
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 12:32:00.68ID:VApuZF8J
そうでしたか
165さんは期待通り(?)に異動になりましたか(笑)
でもまぁ、構内除雪はあるようなので時期になったらまたよろしくです
(てか、オレもどおなるかわからんけどね…)
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:03:59.58ID:x8MgrUXS
どーなるこーなるどころか
今シーズン好評だったのか
来シーズン物件増えそうな勢い…
ショベル足りなくて増車のにおいが…
来シーズンまたよろしくです!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:09:19.99ID:Z/hSfOt3
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 14:53:45.55ID:p5Ckm+cH
WA40 と 50 のカタログみたら、いつの間にか DPF がついてるんですね。
WA80 が出るのをまってたけど、たとえでても DPF 付きでしょうね。
ZW80 かな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 15:25:29.06ID:p5Ckm+cH
WA40 と 50 のカタログみたらいつの間にか DPF 付きになってる。
もう、これからの新車は DPF 付きしかないんだろうな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 07:14:18.78ID:GBF0VpSa
40は大特免許いらないんですよね?
50は必要みたいですが。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 11:04:36.20ID:7V1L9s8z
>>215
50も幅1.7m未満だから今は小型特殊で運転可能かと思ったら長さがバケット地上で4.7m超えてるんですね。
でも、良く見かける50は小特のナンバーつけてるからバケットを走行姿勢にした長さで判定なんだろうか?
50は大特免許必要とおっしゃるのはバンドルやシートの高さが2メートル超になるからとかですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 08:57:56.31ID:riZhaQTW
50は機体質量が3トン超なので「小型車両系」では乗れないって事では
0222おたま
垢版 |
2018/06/12(火) 21:34:38.92ID:nipl1YG2
建機ってコマツエースサビースとかメーカーの代理店か複数のメーカーを取り扱う建機屋だとどっちのが安いんだろう?同じ機種でも違うのかな
0224おたま
垢版 |
2018/06/13(水) 19:25:33.94ID:aU8UMIfL
コマツWA30かキャタピラ901C2のどちらかなー?と。あとは庭の整備完了次第で決めるかなぁと。門考えると日立のZW20の低車高型もいいんですが、価格差考えると上記二種のがいいかなぁーと
0225sage
垢版 |
2018/06/14(木) 12:20:31.92ID:1GpoNRLb
カタログ見比べながらあれこれ悩んでるうちが華だね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 16:05:01.61ID:E9LqmVSX
下取りして買いなおせばいいかもw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:27:55.26ID:/wBwgJ5C
>>216
それ、畜産仕様でしょ?
除雪仕様は4690に収まってるから、小型特殊でいける。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:24:35.30ID:iUnV5y+m
足が遅すぎて小松は・・・・」 ダメよ〜ダメダメw
0236830 4
垢版 |
2018/10/21(日) 20:48:43.00ID:D5D3xUJa
>>1
この人の正体
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/695
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/696
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/699
見ず知らずの赤の他人に対しキチガイ脳障害精神病死ね!と罵る日々
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745
マジキチ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
でも女は憎いけど女の体は好き!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/253
と言いながら実はオチンチン大好きのホモ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/801
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/804

各板の生活保護関係のスレや発達障害関係のスレやメンヘラ関係のスレやサッカー関係のスレでも活躍中!!!!
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 20:55:39.12ID:724T2sG5
物件もかたまってきたし…
年次点検も上がってきたし
準備始めっか!
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:31:07.45ID:3JcMeBwm
土建屋辞めてタイヤショベルとも当分ご無沙汰かなあと思ったけど、転職した先にもタイヤショベルが置いてあるし今度はブルまで置いてある。
という訳でまた今年の冬もお世話になるよ

今年は暖冬らしいけどどうなんだろう・・・。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:22:40.51ID:2xNHx1vR
準備オッケー
冬将軍さんいつでもどーぞ!
0241830 4
垢版 |
2018/11/14(水) 06:14:28.93ID:B+SKCnca
>>1
この人の正体
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/695
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/696
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/699
見ず知らずの赤の他人に対しキチガイ脳障害精神病死ね!と罵る日々
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745
マジキチ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
でも女は憎いけど女の体は好き!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/253
と言いながら実はオチンチン大好きのホモ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/801
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/804

俺様にお前のオチンチン見せろやコラ!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1536433113/525



各板の生活保護関係のスレや発達障害関係のスレやメンヘラ関係のスレやサッカー関係のスレでも活躍中!!!!
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 10:24:25.39ID:m0BBhKW6
雪マスターの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
僕の住み処はまだまだ降る気配すらありません
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:59:44.57ID:2Znq2YY8
WA150-5型から今シーズンから
川重の55DV-2最終型の高速車に担当なって
軽く乗ってみたけどこんなに早ぇーの?
回送は楽そうだけど…
まだ仕事してないけど
羽根のレバーの位置が気に入らん!
そこそこ力あんのかな?
エロい先輩方おしえてー?
先代の乗ってたオペ退職しちゃって情報が…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:18:10.40ID:1raEqCWl
>>244
高速車イイね!
川重60zクラスより若干粘り無い感じするけど
WA150乗ってたなら同等の仕事できるかと…
川重は羽根の反りがいい感じでモコモコ巻き込んでくのが好き!
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:16:11.73ID:pmT9kJzx
55DVって60キロ位出てんの?
普通にぶち抜かれてあっという間に
離れて見えなくなる…
ダンパーもフワフワ効いてる感じで
快適そうだな!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 06:07:25.53ID:lOKmgJit
>>247
リミッター効いて56キロ位かな?
貴重なトルコンの名機ですな!
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:23:57.85ID:9lir/xAB
>>244
レバーの位置わかるー
斜め後ろの配置だから一回手離さないと
羽根ちょせないですよね
何か動画で横並びのコマツ仕様に加工してる人いたかと…
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 04:06:05.23ID:pCRXxaKY
55DV乗って雪が多い日、仕事終わりの回送で突っ込んで事故るなよ?
中折れはいったん振りはじめるとコントロールできんからな

事故る奴が多すぎて導入するのをやめた所が多くあるからな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 05:12:03.56ID:Qabblvkp
>>251
244です…
確かにわかるような気がします
あのスピードで振り始めたらゾッとしますね
後はショベルは足遅いもんだっていう固定概念で脇道から出てくる一般車に何回かヒヤッとしました!
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:58:14.17ID:/CCHuyiD
>>252
HSTで早いのはCAT910Kが回送で40キロ出るよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:43:42.48ID:t49MTENH
>>252
貴重な最後の川重トルコン
大事にして下さい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:36:03.31ID:RXE3I85e
今晩あたり札幌圏は
みんなフル稼働かな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況