X



トップページ既婚男性
1002コメント335KB
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 50【明日も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 03:13:27.22ID:F3XWW8rA0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 49【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1623424461/
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:20:10.78ID:6pMNI6/c0
ついに娘からお父さんと結婚したいと言われたぞ!
お母さんと結婚してるから駄目と答えたら泣いちゃった
今度生まれ変わったら結婚するという事で納得してもらったわ
可愛すぎる!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:07:02.50ID:rn627gH30
>>668
おっとさん って呼ばれるのも乙で良かったよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:12:54.30ID:xNyxztdlF
3歳娘
「パパはあっちいってて!ママがいい!
さわらないで!パパきらい!」
ほんと大好き
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:16:04.89ID:6TNLpJKY0
虐待されてる子は「パパ(ママ)のこと嫌い」とは言わない。
言ったら最後、殴られるか棄てられると分かっているから。
「パパ(ママ)のこと嫌い」と躊ちょなく言える子は、
そう言っても愛してくれると信じて疑わない子。
親が自分に暴力を振るったり、親が自分のことを見捨てるなんて考えもしない子。
親の愛情を一身に受けて育った子。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:41:20.05ID:ysA+a+V10
最近3歳の娘がすごく愛情表現してくる
お父さん(ぱぱ)大好きだよ!
ママ大好きだよ!
もうニヤケが止まらんよね。

ママっこで、お父さんいや、お母さんがいい!!ってなることもあるけど、
なんで?お父さんじゃダメなん?って聞くと
お父さん大好きだけど、お母さんがいいの!って。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:48:39.96ID:ptb2DHKTa
嫌いって言われて
数日後好きって言われて
あれ?パパの事嫌いって言ってなかった?って聞くと
そんな事言ってないってさ

女は子どもでもめんどくさい(笑)
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 01:18:55.94ID:OyLUWOhZM
長文失礼。

2歳半の娘。
最近挨拶が出来るようになって得意げに道行く人にあいさつをしてた。

しかし、ある日から突然挨拶をしなくなったので飽きたのか?なんて思っていたらさっきとんでもない話を聞かされた。

昼に妻が散歩の際に同じマンションに住む年寄りに娘があいさつをしたところ、半ば怒り気味に「今はもうおはようの時間じゃない!あんた子供に何教えてんの?子供は親がしっかり訂正しないとダメよ!」
と、言われて子供も凹んでしまったらしく挨拶しなくなってしまったそうだ。
家に帰ってからも○○が間違ってママ怒られちゃった。って呟いてたらしい。
まだ挨拶覚えたての2歳の子供におはようだのこんにちはだの使い分けなんて難しいだろ…。
聞くだけで苛々してしまった俺はダメ親なのかね…。
もやもやで眠れないから愚痴ってしまった。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 07:28:06.67ID:1rYQJBIHa
じゃあ何時から何時までがおはようだよ!って言ってやれ
挨拶できないじじいより何倍も増しだ
から褒めてあげなきゃ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 07:39:29.99ID:dVk2cP2b0
確かに何時から何時までがおはようって教えてくれよなw
大人でも人それぞれ違うことで罵倒されても迷惑でしかない
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:57:01.57ID:CPeqA8NK0
>>681
こういう場合、その場ではどう対応すればいいんかね
俺の場合頭に血が上っていろいろ言い返しそうだけど、それは子供には良くないのかなとか
まぁそういう人は男には言わないんだろうけど
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 10:00:32.64ID:y6YOZ2Sj0
嫁の実家に同居させてもらってるが
4歳娘の保育園の送りはじいじで迎えはばあば
夕飯までの空き時間にじいじとお菓子買いの散歩やばあばと庭の畑に水やり
頼むからさせて欲しいと懇願されてるがこれも老害なんかな?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 10:25:28.91ID:x/NiCFOqp
>>681
同じマンションの年寄りか。嫁さんと娘さんの女2人だけだったから、そんな感じで強気に言ってきたんだろうな。
男のお前さんが居たらビビって絶対そんな事言わないだろね。
娘さんのケアしつつ、そのババアに遭遇したら淡々と冷静に文句言ったれ。言い過ぎだし、黙らせないとまた同じ様な事言われる可能性あるぞ。
…とはいえ現実的にはババアに遭遇したらスルーするのが一番良いんだろな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:37:37.36ID:TiO87XTt0
「こえ、ちーばーでみてるの♪」
ウルトラマンがiPadに表示されてる
ああ、そうか、それはTVer(ティーバー)って言うんだよ

3歳歌手の村方乃々ちゃんと同い年だけど、あの子の凄いとこって
歌詞を覚えることもそうだし、なにより発音が綺麗だよね
サ行がち「んとサ行だし、ラ行も言えてる
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:38:17.57ID:TiO87XTt0
>>691
村方乃々佳、の間違い
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:12:22.58ID:g2XCo7dVd
新生児の頃以来に1歳半の甥っ子にあった
こっち8ヶ月で、泣くかなと思ったけど楽しげに遊んでてめっちゃニヤニヤ写真撮ったった
コロナはよ何とかならんかな、実家にも帰省したい
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:27:30.14ID:wsD/SA/na
チョキを親指と人差し指で出したら
「それダメ!」って言われた
なんか気持ち悪いって(´・ω・`)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:57:49.26ID:x2ozm1eJd
鬼滅の刃新シリーズが遊郭編だけど遊郭の説明どうする?
女の人が男のために辛い目にあうところでいいのかな?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:05:13.02ID:SIilXfrhM
昔の遊び場、くらいの説明でいいでしょ
話の中に遊郭の説明出てきたと思う。
派手さと辛さは作中にしっかり出てくるし。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:20:58.61ID:NGXEDl2c0
>>696
漫画の中とはいえ、明治(?)だかの頃の話だろ
当時の文化や風俗としてそういうものがあった、てことで今の時代の価値観やら倫理観であーだこーだ言うことが間違ってる
敢えて喧伝する必要もないが、過去の歴史に事実として存在したもので臭いもの全部について蓋するんか、て話だ
ニュートラルに触れれば良い
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:38:12.83ID:TiO87XTt0
>>695
大人の夜の遊び場とでも言っておきゃいいだろ
性サービスとかは中学入ってからでいい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 01:21:31.07ID:UqPJR9iD0
うちは小鳥をオスとメスで飼っていて、昼夜構わずメスの上にオスが乗っかって怪しい動きに・・・w
娘が幼児の頃はただ「仲良くしている」とだけ言っておいたけど小学校低学年くらいにはアレをしたらヒナ鳥が生まれると教えていた記憶がある。
実際何回かヒナ鳥が生まれたし、そのうち娘が小学校中学年の頃には人間も同じような事をする、そして子供が生まれると教えていたように思う。
もっと子供向けに説明するべきかも知れないけど、嘘を教えてもそのうちわかるだろうし考えるのが面倒だった。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 03:06:27.01ID:06OjaeP80
男はかわいい女の子が好きなんで一緒にお酒飲んだり遊んでくれる所に行くってのでいいんじゃないの?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 07:02:15.08ID:5R+SR6gI0
3歳になるから七五三の前撮り行ってきたんだけど、
女の子は着物やら、ドレスやら着れる物多くて本当可愛いな。

男の子がどうってわけじゃないけど、男の子なら、桃太郎のコスプレみたいのしか着れないもんな。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 09:34:45.22ID:5LEYnJ6Qd
今日は小1娘の運動会。娘は運動会を楽しみにしてて何日も前から指折り数えてた。今日も朝からニコニコで登校してった。まだ暑いから気をつけつつ運動会楽しんでほしい。さて娘の姿カメラで撮らなきゃ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:00:08.68ID:czAtyxhjp
>>703
いまは鬼滅コスじゃない?
まあ女の子も禰󠄀豆子コスとか胡蝶しのぶコスとかあるけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:01:37.79ID:czAtyxhjp
>>705
ママ友のチラ見えとか、たまたまカメラに写っただけですよね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:38:06.68ID:oghsm6F40
担任に指名されて娘がクラスのまとめ役やってるらしいのだけど、
女子ってそういう子を陰でイジメたりしないのかな
なんか心配
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:51:09.67ID:EkzlN8IT0
小4と中1の娘の歯列矯正で、本日、30万+45万=75万円の12回払いクレジット
自分が口コボなので、女の子を悩ませたくない (しっかり遺伝してるし。。)

中1(矯正2回目)は、検査結果しだいでは抜歯の可能性が高いらしい
抜歯と言われると躊躇するけど、実際に矯正した知人から紹介された医科歯科大系列の個人病院で
信用するしかないと思った
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:30:07.48ID:rBsjg9su0
嫁は歯並びめちゃくちゃ良くて俺はガチャ歯
娘5歳乳歯はきれいに生えてるけど、乳歯がきれいだと大人の歯は隙間不足って言うよね
うちも矯正してやらなきゃだろうなあ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:45:03.69ID:LqpY9J4da
>>712
下顎の成長は人によって多少差はあるけど
18位まで緩やかに成長するのよ。
顔が小さいと歯列の並びが良くないケースもあるから中高年ぐらは注視してた方がいいよ。でも思春期とか違う要因で矯正が出来なくなる子居たりするからな・・・。

>>713
別に全ての学校で全ての小中学生がそんな事もなく、多少は子供達や学校の文化を信用するのも必要かと。
うちの娘の同級生(中3)で持って無い子も居るけど、小馬鹿にしたりされたりはないかな。ただ子供は強烈に欲しがるね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:57:52.79ID:EkzlN8IT0
>>714
お金はかかるけど、特に女子にはやって後悔はないと思う
小4から小6までで、ずいぶん綺麗になった
自分は口コボがコンプレックスで人前で笑うことができず、多少は親を恨んだ

>>716
思春期とか違う要因とは?
器具が醜くて嫌がるとか?
娘の場合は、歯並びが良くなって素直に喜んでるけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:59:00.56ID:LqpY9J4da
>>715
奥歯(真ん中から6〜7本目)が生えて最後に歪んだりとかもあるからね。10歳位に判断でも良いかと思ってる。
専門である矯正科の考えは知らないが・・・
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:07:41.81ID:LqpY9J4da
>>717
反抗期で歯医者に行かなくなるとか、吹奏楽やスポーツで矯正に躊躇するとかがある。

まぁ美しい歯列は親からの贈り物ってのは自分も思う。特に芸能人で顎が曲がってる子とか結構居るもんな。可愛いのに残念とか思う。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:17:55.39ID:EkzlN8IT0
>>719
そういうことですね

ウチも反抗期ではあるけれども、自分の美容のためだとわかってて、素直に歯医者に行ってる
スポーツにもとくに支障はなさそう

子供の歯列矯正は、欧米では親の義務らしい(なんでも欧米かぶれは良くないよど)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:37:41.26ID:LqpY9J4da
>>720
いや、正しいと思うよ。
日本というか東洋人全般に歯並びを気にしない文化が長かった気がする。

特にエジプトの壁画から始まり硬貨とかに見られれるように、欧米は特に横顔重視なんだよね。コレは歯列の美しさが前提で、
文化の違うだからなんとも言えないが、日本では八重歯を可愛いと思ったり、と意識がちょっと違うみたい。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 18:12:01.97ID:06OjaeP80
矯正は早いうちから始めた方がいいね
ウチも反対合歯だったので卒園時から2年間やってたわ
中一になった今ではキレイに生え揃ってて念の為寝る時にマウスピースしてる
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:19:02.23ID:MD+umjwC0
>>712
うちは3軒回って見積もってもらったよ。うちは、35万、2回目無料の歯科にしたよ。(前からかかっている歯科で、サービスだって。)女の子は歯も命。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:41:29.27ID:fk5qPCV30
今日は動物園いってきた。
わんさか人がいて混んでたけど、こんな日常でいいやんな。
もう自粛は十分やわ。
今日買ったレッサーパンダのぬいぐるみを抱きながら隣で娘が寝てる。
かわいいな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:29:49.28ID:1wbz8q5C0
保育所の夏祭りごっこで鬼滅のお面屋さんがあったんだが、禰󐄀豆子大好きな4歳の長女は何故か炭治郎を持って帰ってきてた
何故か聴くと〇〇ちゃんが禰󐄀豆子好きだから譲ってあげたって
なんて優しい子なんだと思う反面、もっと自分を出してもいいんだよって伝えたよ
ちな次女は大好きな善逸を真っ先に掴んで離さなかったそうだ…
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 05:40:08.03ID:IKKmzmE50
>>726
いま鬼滅のお面配布なんてしたら、人数分全種揃えても下手したら足りなくなる
あげたそばから壊したり、関係ない弟妹連れてきたり
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 07:24:02.72ID:knUwve05M
鬼滅そんなに流行ってるか?
もうグッズも店頭にはそんなに並んでないけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:05:07.31ID:9iYUa0nOM
来週からまた始まるしね
一時期ほどではないにしてもそれなりに再燃するでしょ

明らかに人の動き増えてて、冬が心配になるね。こどもの予防接種はやく。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:33:00.06ID:SJLjx2sbr
うちの小3娘は鬼滅は友だちが見てるから観るか…程度のハマり具合だな
なぜかルパンにハマってていろんなシリーズを視聴していて五エ門が活躍するシーンに大はしゃぎしている
個人的な思い込みに過ぎんが男は次元、女は五エ門派が多い気がする…
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 15:25:09.77ID:7iq7ocUrM
妻と自分で子育ての考え方が違う場合はどうしてる?
夫婦で話し合って解決するのが難しい場合ってことなんだけど。

うちの奥さんはウソは絶対ダメって性格。
3歳の娘がたわいないウソをついても「ウソは絶対許さない」ってスタンスで接する。
そういうふうにしてしまうと大きくなっても逆に本音が言えなくなるんじゃないかと思うんだけど、妻として譲れないところだから話し合ってもうまくいかない。
父親と母親の言うことが違うのはよくないと思うんだけど、俺までウソはダメってスタンス取っちゃうと娘が追い込まれると思うから俺は弛く接してしまう。
親には気を使わないで伸びやかに本音を言える感じにしたいんだけど、そんな簡単なことが難しい。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 15:56:47.60ID:kgjBX+WXr
>>711
うちは保育園の頃から親のお古のiPhone持たせてる。持たせた当時はポケGO用。最初の6Sは旅行中に無くした、後になってカバンから見つかったけど、のでSE2を買って渡している。親のiPhoneでテザリングするのが面倒だったので安いデータシムいれてる。もちろんペアレンタルコントロールはガチガチでSNSの類は一切使えないし課金もアプリのインストールもできないゲームも親がOKしたものしか入ってない状態で。他にiPadもある。
iPhone持たせているのは小学生になって親なしで遊びに行くようになったのでどこにいるかを親が知るため。
まぁウチは夫婦で技術者でiPhoneやらタブレットやらPCやらが2桁台ある家だからというのもある。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:20:37.93ID:3hNvDIFG0
当方並の稼ぎの4人家族ぱぱ
自分の趣味へのお金を大きく割いて(てか辞めて)の娘の習い事(ダンス)スタート
1年経ってその娘の生き生きとした様!
自分の趣味なんかより子の成長を見てる方がよっぽど楽しい♫
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 19:25:09.46ID:IKKmzmE50
>>735
それでいいんだよ
もう親は人生の主役じゃないからさ

とはいえ簡単には割り切れないもんだけどさ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 21:09:48.20ID:e7/xfnCfa
男の立場から考えたらさあ
純粋無垢に育てるより女の子ってのはある程度わがままで気が強くなるように育てた方が絶対に将来安全
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 21:13:19.69ID:yMO4Cohr0
息子なら世代交代かなって思うけど娘だと別になんとも思わない
いい奴のところに早く嫁いで子供つくって幸せになってくれと
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 02:10:25.55ID:dgoesBYQ0
親自身が素直になる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:09:19.12ID:InNQsmcmd
妻は両親に早く結婚しろと言われてたけど、結局35過ぎて兄弟で一番晩婚だった
結婚式でもスピーチでネタにされてたけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 13:13:16.94ID:wR0GbbZM0
>>748
うちも同じやわ
代々ヒス嫁家系らしい

子供できるだけヒス嫁から守ってやりたいし、
これ以上連鎖させないためにどうしたらええんやろか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 13:23:31.72ID:tje/29ysr
他人様のご家庭なので細かい背景はよくわからんがもしも嫁が子供にキツい言い方してしまった場合は後で
「この子が大きくなり親になった時に我が子にそういう言葉をぶつける親になってしまうかもしれない」と言ったことならある。
もちろん俺も聖人じゃないのでカッとなってそんな親になってる場合があるのでめっちゃ自己嫌悪に陥る…
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:30:26.77ID:Qndo257j0
娘が小3の頃、交通公園の自転車教室で2時間で乗れるようになった

パパがいくら熱心に教えてもダメだったけど、
自転車教室の先生(ただのオッサンにしかみえない)のおだてて伸ばす教え方に感動したのを憶えてる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:56:21.71ID:BV8CM6/RM
3歳の娘ストライダーに両足浮かして
バランス取ったりは出来るんだけど

こないだ、保育園のお友達が
補助輪無しで自転車漕いでるの見て
ビックリしたわ。早すぎ!
しかも自転車欲しいて言うし
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 20:43:45.48ID:9xkhawK/F
>>753
こればっかりはなぁ〜
うちも練習→挫折だったけど、園の友達が乗ってるのに触発されたらすぐ乗れるようになったりしたからな〜。
急に乗れるようになったりするから、まぁ気長にやるくらいで大丈夫だと思うよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:11:52.78ID:82Iy6jH40
補助輪片側だけ外して練習すれば
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:17:48.51ID:qPs8OsPq0
>>753
ちょうどどこかのスレで自転車の練習の話題が出てたんだけど、どのスレか忘れちゃった。
補助輪片方だけ外して練習するのがいいみたいよ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:38:25.74ID:bNPQEa+V0
>>753
軽い下り坂を使う練習がおすすめ。うちは自宅駐車場でやった。距離は5メートルくらいか
まずは補助輪付きでハンドルやブレーキ等の基本操作はできるようにしておいてな
そしたら補助輪&ペダル外して、両足をほんの少しだけ浮かせて坂を下る。コケそうになったらすぐ足を着けばいい
それを繰り返していると、上手くバランスとって足を着けずに下ることができるようになる
そしたらもう少し高く足を上げて、同じく下れるようになるまでやる
そうやって少しずつ足を高く上げられるようにして、最後はフレームに足を乗せて下れるくらいまでにする
そしたらペダル付けて同じ練習をする。下った勢いでそのままペダル漕いで走る
うちはこれで一度もコケることなく、数時間で乗れるようになったよ
片補助輪は言うほど簡単じゃないと思う。ある程度バランス感覚の優れた子のやり方かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況