X



トップページ既婚男性
1002コメント587KB

【傾向】アスペルガーな嫁17【対策】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 13:59:05.77ID:gDjH419P0
友達でも会社でもない
理解者はここにいます。

・発達障害者を嫁に持つ人達同士が、主に傾向と対策について語り合うスレです
・発達障害者を一括りにしてdisる行為は荒れる元になるので自粛しましょう
・相手が発達障害者だからといって、このスレではモラハラ行為を肯定しません
・発達障害者当事者の書き込みがあっても、過剰な反応はしないようにしましょう
・死ぬほど辛いときは、離婚や別居へ向かうことが立ち直りへの第一歩になるかもしれません

【傾向】アスペルガーな嫁14【対策】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1574735648/l50
【傾向】アスペルガーな嫁15【対策】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1587699862/l50
【傾向】アスペルガーな嫁16【対策】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1596634714/150

姉妹スレ
嫁がADHDでツラすぎる
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1539268448/l50
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:16:41.36ID:jxTqXKkCa0404
耳障りの良し悪しとコミュニケーションの相性は全く別の問題だから
どこまでも話が噛み合わないとか暖簾に腕押しの相手とは
人生や生活自体を共有するほど深く関わらなくても人生に支障はないんじゃないかな
やっぱり、一緒に家庭を築く相手なのに性根が根本から変わることを前提に選ぶのは無謀すぎる
誰かと衝突して議論したいのなら幾らかでも尊敬できる友達や知人相手で十分だしね
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 01:50:42.69ID:rTvuCtM80
それはあなたが正しいと思ってることだろ?
それを同じ発嫁体験者に説明するにもこんだけ苦労するのな
あなたの親友もあなたのことを心配はしても、発達障害のヤバさをちゃんと理解してる人おそらくいない

子供に発達障害のこと正確に教えるってのはもっと難しいよ
間違った解釈で必ずイジメや差別を生むよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 02:11:18.21ID:xf3aTEBba
発達障害者の詳しい特徴を教えることとはできても
ヤバいかどうかを判断するのは個人に委ねるしかないから
そこまで踏み込むのは不可能だろうな

但し、発達障害とは完全に切り離した話題として
人間関係における依存のヤバさは教えておくべきだと思うわ
どれだけ合わない相手でも適切な距離さえ取れば共存はできるということと
必要以上に関係が近寄りすぎると瑣末な問題でも後々大きなトラブルになったりすることを
ちゃんと人付き合いの基本として(ある程度の年齢になったら)具体例と共に教えておくべきだわ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 05:06:24.82ID:tKeov1Um0
>>466が言うように、自分を客観的に分析して共依存を脱すれば発嫁と離れるのは本当に簡単なんだよな
その切っ掛けとなる知識を若い頃から誰でも得られる世の中であってほしいと切に願ってしまうわ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 07:50:12.06ID:QIS/lKchd
カサンドラ真っ只中の時、死にたくて仕方なかったな
でも時々会う周りの人達の優しさにたくさん助けられた
疑似家族というか、もう一つの居場所があった
真っ黒な気持ちを少しだけ薄めてもらえた
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 09:02:46.29ID:QIS/lKchd
苦しい時は同じような苦しみを背負った人やそれ以上の苦しみを背負った人のことを考えてたよ
貧しすぎて毎日ろくに食事もできない国の人達や
病気になってもまともな治療を受けられない国の人達のこと
たくさん人が死に犯罪も多発して
そんな環境でも生きようとする人達
自分だけが苦しんでるんじゃないんだなと思った
変えたくても変えられない現実を一緒に共有してるような気がした
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 09:11:03.11ID:QIS/lKchd
距離を置くのは重要だが、気を付けた方がいいことがある
あまり長時間留守にすると他の家族に攻撃の矛先が向くことだ
子供や両親、ペットにも。
旦那に向ける予定だった攻撃性を別の家族に向けてサンドバッグにする
久しぶりに会った頃には残された家族がボロボロになっていたりする
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:07:29.52ID:mTJj8xDEa
自己肯定感が低い人が共依存になると希死念慮に囚われやすくなるから
なんとか気力が残ってるうちに逃げ出してほしいと願ってしまう

環境変化に弱い中高年はコロナ禍で体調を崩しやすくなるし
尚更に発達障害者と関わり合いになってる場合じゃないよなあ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:06:40.94ID:ngMK6I/z0
>>548
昔流行ったダメんずうおーかーって漫画がこのスレの丁度反対パターンだと思うな。
あれに出てくるダメんずって共感性に問題があるだけではなくて発達に近い存在なんだと思う。
で、まあ引っ掛かる方にもパターンがある。

あの漫画の作者はだメンズに怨念があってだメンズの引っ掛かりパターンを世の中に残してくれた。
タガメ女の本もアスペ嫁に近いだろうと。

西洋の結婚の時の「病める時も健やかなるときも〜」って定番の文句だけどいい言葉だと思う。

鬼滅もそうなんだろうけど時代時代に発達なり精神障害なりを取り扱った作品や書籍がヒットするのは
世間の人も薄々はおかしい人たちが存在すると気が付いているんだと思う。

ブラック企業とかで働いていて経営者層は搾取系の人間の思考が世の中に漏れるのを防ぐように
根回ししているんだろうなとは思う。だから学校とかで共感性の障害のことは勉強しないのではないかと。
ドラゴン桜とかの頭がいいやつが搾取するためのルールを作っているってそういうことなんだろうなと。

ニーバの祈りのような形で自分の生き方の指針を後世に伝える仕組みが日本にもあれば
発達との結婚ももうちょっと糸口があるんかなと思ったりする

神よ、変えることのできないものを静穏に受け入れる力を与えてください。
変えるべきものを変える勇気を、
そして、変えられないものと変えるべきものを区別する賢さを与えて下さい。

ここでは変えられないものを受け入れるそして離婚するってなるんだろうけど。
区別する賢さがあればそもそもアスペ嫁に引っ掛からないし。
違和感があった時の指針になる口伝ではあると思う。長文すまぬ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:19:38.06ID:ngMK6I/z0
週に一回教会に行って牧師さんから生き方のシャワーを浴びて
人が生きるとはどういうことか〜っていう積み上げのスキルを高めていく仕組みが日本にはないかもね。
学校は知識面では充実してるけど教会式のような生き方スキルを教える場がない。

昔はそれが地域のコミュニティや親戚一同の集いなんかでの情報交換でまかなわれていたんだろうけど。

落とし穴にハマって学習していく中流以下と
親から子へと生き方ノウハウが伝達されていく上流階級で生き方スキルの差が随分できてしまう。
自分の子が自分の失敗を踏み台にして子孫たちが落とし穴にハマらないようにしていくしかないのかと思う。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 07:09:47.43ID:9RNBqCVda
>>569
ダメんずの女版ってのは当たってるかもな

ここに限らず結婚を後悔してる夫関係の書き込みを読む限りだと
嫁が発達障害者かどうか以前に根本的な選択ミスが多い

・結婚前から既に嫁の尻に敷かれていた
・結婚前から会話が一方通行だった
・結婚前から嫁は頭が悪かった
・結婚前から嫁に親しい友達を紹介されたことがない
・結婚前から何を考えてるのか分からない暗い女だった

こんな調子でスタート地点から既に見切り発車しすぎて失敗していたんだよな
例外的にモラハラ系だと「結婚前はよく気がつく優しい社交的な人だったのに変わってしまった」
ってパターンもあるが
これはどっちかというと嫁側が旦那選びで失敗する場合に多い

少なくともここでは「結婚前はよく気がつく笑顔の素敵な社交的な子だったのに…」って話はほとんど聞かないし
そのあたりに共依存になりがちな人がやりがちな共通の初手の失敗があるのかもしれん
(俺の場合は押され負けて冷静に性格のダメさを判断しそびれたのが大きかった…)
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 07:13:30.16ID:9RNBqCVda
俺は懲りたから二度目は考えてないし今はとりあえず女は友達までで十分だな
迂闊に懐まで入れると面倒なことが多すぎる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 14:40:18.54ID:ZX4L2Ph40
男も女もだいたい引っ掛かるパターンは発達に対して「何やってんの!!」から「守ってやらねば」とか「私が付いてなきゃ」だな

浅はかだったわ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:33:34.25ID:rxGRCRsT0
俺の場合「ショックアブソーバーを最大にすればまだ耐えられる」だったな
まさかギボエルがあれ程とは思わんかった
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:30:38.93ID:gGn/7YS8a
ダメ女だからこそ守ってあげたいと思った
ダメ女だとは理解していたが想像の何倍もダメすぎて手に負えなかった
ダメ女だったが結婚すれば少しはマトモになると勘違いしていた
激しく口説かれたからダメ女かどうかの確認を疎かにした
ダメ女を天然だと好意的に解釈しすぎていた

俺もそうだが、どれも反省しか残らないな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 02:40:20.59ID:e3c5iYzh0
>>577
すげーまったく俺と一緒

いまは互いに弁護士立てて離婚裁判中だ
アスペは敵とみなした相手には何をしてもいいと考える
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 05:35:03.27ID:qJtBHvgW0
冷静にみるとかなりポンコツだった

経験なくて失敗するのは仕方ない
俺だってたくさん失敗する
それに対しての反省するから成長するし、フォローに感謝するから相手との人間関係ができる
でも発嫁は「ごめんなさい」と「ありがとう」言わなかった

これを発嫁が素直じゃないからだと思ってた
でも発嫁はうまくいかなかったけど都合良く解決したって捉えてた
反省も感謝もなく、ただただ「あ〜よかった」だったのな
これじゃあ人間的に成長するわけがない

まさかこんな完璧なクズがいるとは思わなかった
ホント気付くのにかなり時間が掛かったわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:54:25.48ID:+wFMyAR+d
>>580
> それに対しての反省するから成長するし、フォローに感謝するから相手との人間関係ができる

本当にそうだよな
反省と感謝ってすごい大事だわ
長い人生渡っていく上でこんなに大切なことをおろそかにしてたら、そりゃ周りとのトラブルも増えるよ
注意する方も気分よくないから気持ちを消耗するし
そうやって段々と信頼関係を崩していって最終的に嫌われていく
それがわかってないんだろうな
「気が付いたら人が離れていってる」って思うらしい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 07:04:08.59ID:+wFMyAR+d
人間関係の基本的なルールっていうのを学び損ねてるんだよ
育児板の発達障害児に迷惑してる人のスレ見て思うけど、発達の親も発達だから
子が悪いことをしても親が悪いことだと指摘せずにいたり
親が指摘しても子に対して内容に相応しくない軽い怒り方をするんだと
結果、周りが離れるしか対処ができなくなる
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:51:17.20ID:sl5x6gpra
結局、みんな仲良くなんて不可能だから
合わない相手とは距離を置いて互いに接点を減らし
触らぬ神に祟りなし状態で共存していくしかないな

発達障害児童を育てている親御さんもこのスレにはいるだろうが
周りの妨害にめげずに療育を頑張ってくれとしか言えない
それは必ずお子さんと社会の為になるから
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:12:24.83ID:qJtBHvgW0
でも世の中は発達的になってきてる
個人主義の行き過ぎっていうかなんていうか
今の子は人間関係がかなり薄いよ
ウチの子とか親友って呼べる友達がいないもの
場面場面で都合良く友達変えてる感じ
だから交友関係は広いけど何でも言い合えて強い共感もてる友達ってのがいない
みんなホント人付合いが軽いよ
正直なんじゃそりゃって思う
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:16:53.97ID:SOPYxNXa0
>>580
玉城ちはるって歌手の曲名の一つが
「ありがとうごめんなさい大好き」なんだよね
これが夫婦円満の秘訣だと思う。最近この言葉を聞いてジーンときた。
俺が欲しかった人間関係はこれだなって。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:58:13.84ID:E8CP4n5Z0
依存しなくても社会が適度に互いをフォローして成り立ってるなら別にそれで構わないとは思うけどね
少なくとも都会は昔からそうだったし、村八分とか起こる田舎よりは健全かもしれない

親友がいないと駄目とかそういう価値観は昭和に置いてくるのがいいかと
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:08:37.18ID:E8CP4n5Z0
幼い子供を連れて街を移動すると若いお兄ちゃんなんかがとても親切にしてくれるんだが
彼らはいつも淡白でお礼なんて言われなくても親切くらいはするぜって感じであれはあれで一つの成熟した社会のあり方かもね
こっちもお礼なんて気にせず周りに親切はするようにしてるし
発嫁から離れてから重くならない距離で周りに気を配れるようになったかな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:02:57.85ID:+wFMyAR+d
>>585
そうだな
親友ってまるで自分のことのように一生懸命こちらの話を聞いてくれたり一緒に悩んだりしてくれるよな
喜びも悲しみも自分のことのように感じてくれる
気持ちを分かち合える

「困ってる人を放っておけない」
そういう気持ちが人と人との絆を深めていくんだよな
生きてると困難にぶち当たることは必ずある
そんな時に支え合ったり、時には厳しく叱ったりして友情を育んでいくんだよな
3.11の時だって放射能の危険性がわかっていながら色んな人達が被災地に応援に駆けつけただろ
普段「えっこの人が?」って思うような意外な人も駆けつけた
被爆するかもしれない恐怖より被爆してしまった現地の被災者の苦しみが先にたったんだよな

困難な時ほど人間の優しさは引き出されるんだな
神様は薄くなってる人間関係を濃くしようとして災害を起こしてるのかもしれないな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:32:25.77ID:fUcMMYRia
>>585
何を憂いているのかは分からんが
息子さんの交友関係が広いのなら発達障害とは全くの無縁だってことだし
親みたいに誰かに依存したいって発想もないなら発達障害者に引っかかって苦しめられることもなさそうだし
むしろ人としては問題なさすぎるくらいじゃないか?
それくらいの距離感を保てるなら今後も余計な苦労を背負わなくてすみそうだし将来順調そうに見えるけどな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 03:15:21.92ID:qjImb3cA0
>>590
息子はスポーツに打ち込んでるのな
大したレベルじゃないけど、親としては一生懸命できるものを見つけられてよかったと思ってた
まわりも明るいナイスガイだと思ってる

でも実際はそうじゃない部分がある
まずスポーツでコンビを組んでた子がいきなり部活をやめた
付き合ってた女の子は息子と分かれて鬱になって不登校になった
もう一人は学校を辞めた

心配になったから息子と色々話したのな
するとわかったのが息子は人間関係が一方的なんだよ
相手の気持ちを確かめるってのがない
色々話し合ってお互い歩み寄って納得したり問題解決したりしない
その時の自分の気持ちだけで動く
だから息子と親しくなればなるほど凄く傷付くことになる

息子は発達障害なのか幼稚なだけなのか・・・
息子ほどじゃないけどまわりの子も似た傾向にあるよ
このままでも発達には引っ掛からないだろうし共依存でもないだろうな
でも俺はこういう生き方がいいとは全く思わないわ
相手の気持ちを確かめるって大事だよ
相手に優しさと思いやりをもって欲しいと思う
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 06:59:08.68ID:4AT3mL2Va
そのあたりの判断は難しいな
息子さんに共依存タイプがうっかり近寄ると怪我しそうだが
そうならないよう根気強く言って含め続けたら少しでも理解してくれるといいんだけどな
とはいえ、周りに影響されやすい子だとそれはそれで環境にメンタルが左右されすぎるから
すぐに落ち込んだり引きこもったりになって人生が大変そうではある

息子さんは一人っ子?
兄弟がいないとどうしてもドライな性格に育ちそうだから
少子化の今だとそういうタイプが増えるのも仕方ないのかもしれないな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:45:36.42ID:BLgEyt9G0
押し売りっぽさもあって息子さんに伝わらないのかもしれんが
これからも根気強く毎日の会話から分かってもらうしかないだろうな
日々が療育だと思って頑張ってくれ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:29:02.95ID:WzLlYzKAd
子供のうちに手を打っておかないと手遅れになるからな
発達って子供の頃に回りが気付いて、対処していれば大人になってからそれが出てこないこともあるでしょ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:10:53.85ID:hZBEJ7Mg0
・都合の悪い事は黙っている
・注意や指摘をされると攻撃と受け取る
・そしてそれを根に持つ
・絶対謝らない
・正論を言われると論点ズラしをする
・ほとんど笑わない
・笑うところじゃないのに大笑いしたりする
・他人の失敗にしつこい
・会社すぐ辞める(すべて人間関係)
・普段小心者なのに、権力者と親密になると態度がガラッと変わる
・他人の話を聞いてないように見えることが多い
・だが一方的に喋り続けるということはない
・趣味とか没頭するとそればかりやっている

うちの嫁なんだけど、これアスペと自己愛どっちだと思う?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 16:53:24.06ID:fzPkfBCA0
病名は医者以外付けられん。それっぽいなら何でも当てはまるけど対策用であって決めつけるもんじゃない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:48:55.11ID:BLgEyt9G0
>>599
実際、ここにいる人の嫁も発達じゃなく別の人格障害+軽度知的障害その他って可能性も高いし
発に強い専門の医者が診たのでもなければ大抵は素人の思い込みか憶測だからな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:48:34.37ID:P+FbzYjJ0
・都合の悪い事は黙っている
・言い返せないとフリーズする
・注意や指摘をされると攻撃と受け取る
・そしてそれを根に持つ
・絶対謝らない
・正論を言われると論点ズラしをする
・ほとんど笑わない
・笑うところじゃないのに大笑いしたりする
・他人の失敗にしつこい
・会社を簡単に辞める
・一方的に喋り続けるということはない
・匂いに敏感でファブリーズを異常なほど振りまき沢山買い溜めしてる
・その割に潔癖ではなくオナラやゲップをするし鼻くそもほじる
・普通の人が普通にするような「ふーん、そうかもね」と相手に共感することが極めて少ない、何か言うと粗さがしをして反論する
・明らかに怒ってるのに「怒るなよ」と言うと怒ってないとキレる

うちの嫁なんだけど、これってアスペ?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:16:18.94ID:2CimyEria
>>603
そこから導き出せるのは「性格が悪く堪え性のない嫁から下に見られている」ということくらいかな
共依存から抜け出して早めに他人になった方が人生を楽しめそうではある
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:22:53.71ID:P+FbzYjJ0
ちなみに医療従事者で性格診断とか発達障害外来とかを異常なほど拒絶する
自分がおかしいことを知ってるのかなと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 04:18:59.08ID:IpGalpLD0
>>603
発達障害的だな

よく医者の診断ないからうんぬん言うヤツいる
けど結局はあんまり関係ない
理学療法士さんの話だと、先天的に脳機能障害の発達な人と、生きてきた人生で形成された性格で発達的な人がいる
後天的に発達的な人でも、大人になって性格が変わることは非常に稀で、変わることはほとんどない
三つ子の魂、百までってこと
だから、どちらであっても、物凄く面倒な人と人生を共にするってことには変わりない

相手に対してリスペクトのない人間と一緒にいても、温かい家庭は築けないし、幸せな人生を送ることないよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 04:53:58.76ID:IpGalpLD0
いきなり別居や離婚って言っても踏ん切りが着かないわな
まずは発嫁と距離をとって自分だけの時間をもつこと
一人でご飯食べに行ったり趣味持ったり
かなり行き詰まってるなら、一人でゆっくり旅行だな
何気なく両親や親しい友人や親戚に会いに行ってもいい

発嫁や家族の影響受けた共依存やカサンドラの状態ではマトモに考えられないのな
まずはそういう影響を排除した本来の自分を取り戻すことが凄く大事
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:51:03.06ID:q7gf65FUa
基本的には、発達障害であるかどうかも関係ない
本人が余程に困っていないかぎりは医者も断定なんてしないしできないからな

でも、自分にとってウンザリする相手といつまでも生活を共にしなければならん理由なんてないし
自分の生活の軸はもっと別の場所に作ってちゃんと伸び伸びと楽しく毎日を生きれるようにはした方がいい

依存したまま逃げ場もなく鬱になって死にたくなるだけの人生にしないよう工夫は必要
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:22:48.76ID:QKXWK4oed
俺、思うんだ
一人の人間が誰かの為に100万円寄付するのは負担になるけど
例えば100万人の人が1円ずつ誰かの為に寄付するのなら無理なくできるよな
発達障害とそれを取り巻く人達の為に今できることはその1円くらいの負担で済む理解を誰もが持つことなんじゃないかな
当事者が隠したり嘘ついたりするのも社会の理解がないことを恐れるからだろ?
隠さないでいい環境を作ればカサンドラになる人間も減るんじゃないかな
簡単なことではないけど

現在進行形で頑張っているこのスレの住人の方々、偉そうなことを言ってごめん
たった一人で解決する問題じゃなく多くの人の協力が必要だと思ったんだ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:08:43.80ID:B0Y1Hj5va
発達障害がどういうものかを理解して適度に距離をもって接すれば大した負担にはならないからな

近寄りすぎて責任を共に担ったり足並みを揃えなければならない関係になると互いの負担が重くなりすぎるから
極端な発達障害者は個人で頑張ってもらうか社会全体で福祉としてフォローするしかない

まぁ、それでも好奇心旺盛だったり別の意味で一人が怖い依存気質な人が
自爆覚悟で突撃し不幸になるパターンはなくならんのだろうが
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:01:16.59ID:ex987Ykkd
そんな上手くいかないよ
発達は人の好意に感謝を感じないからな
100人の人に助けられたら世の中チョロいってかなり調子に乗ると思うぞ
おそらく100人とも不快にさせるだろうな

だいたい俺は助ける側の100人には絶対に入りたくないもの
二度と関わるのはゴメンだわ
経験者ならそういう人多いと思う
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:23:40.35ID:M7uJ31gP0
「二度と発達障害者に関わりたくない」「金を払うから関わらないでくれ」

無理にトラウマを刺激される必要なんかないし、それで構わないと思うわ
むしろ、この2つを叶える為に税金で行われる社会福祉はあるようなものだしな

社会福祉なんて感謝されなくても弱者に手を貸すのが基本だから
現場で戦っている人に感謝しつつ、あとは自分の幸せを追求するのがいいよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:00:20.48ID:mKI8vmwt0
信頼できる先への募金、街中でのちょっとした親切
発嫁から離れてする親切は見返りがなくても楽しいよな
情けは人の為ならず、やらない善よりやる偽善
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:17:21.07ID:jPY0N1RZ0
>>603
を書いたものだけど

今日、テレビで野良猫の譲渡会の話をやってて、その野良猫を苦労しながら人間になつくまで育ててたサンシャイン池崎が別れ際になって寂しくて泣きそうって言ってた

それを見たうちの嫁が「全く気持ちが分からない」と言ってた

これってやっぱりアスペだよね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:05:25.38ID:IpGalpLD0
>>614
何でそんなに行政に過剰な期待ができるんだ?
こうあるべきという理想と実際はこうだっていう現実はかなり違う
行政は何でもできるスーパーマンじゃない
だいたい発達のことを知れば知るほど関わろうとする人はいなくなる
こんな面倒でカネにも票にもならないことを誰が進んでやるんだよ
絶対に政治も行政も動かないよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:58:29.15ID:JhPioa1da
本人が拒めば届かないし本人が動けば届くかもしれない
今はそれでいいんじゃね?
今後どうなるかは分からんが悪化することはなかろ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:12:47.06ID:JhPioa1da
観察用にTwitterでフォローしてる発達障害者の何人かが生活保護を受けているんだが
自覚と動くスキルのあるタイプなら真っ直ぐに突き進めるんだろうな

うちの発達嫁は稼ぎだけなら男性の平均より貰ってるから
結果的にこっちと子供達の自由が比較的確保しやすく家庭内別居もスムーズに移行できたわ
もしも専業主婦希望とかだったら子供が産まれる前に離婚していた自信がある
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:29:07.51ID:+kJAf6Q4M
カサンドラって物凄く認知度が低いよね

それは、発達障害者に対する忖度というかタブー視されてるというか、大っぴらに議論できない現状がそうさせてる気がする
批判も許容も議論することが出来ない

正しい知識を持たないことによって多くの人が不幸になってると思う
それは、カサンドラも発達障害者も

発達障害者というのはこういうものです
っていう認知度が上がればカサンドラは減るだろうし、逆に発達障害者には活躍の場が広がる可能性がある
スティーブ・ジョブズや米津玄師のように
猟奇的殺人も減るかもしれない

俺はカサンドラになっていろんな病気になって余命も短いと思う
それまでにいろんなことを残したいけど、現実をありのままに書けば、差別のレッテルを貼られる気がする
LGBTと同じように発達障害も議論して認知度を上げるべきだと思う
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:07:47.71ID:sH9d2Ov3a
発達障害者の(差別的ではない)詳細な情報を教えつつ
どこかで共依存やカサンドラの怖さも伝えて欲しいよな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 05:33:15.21ID:BWdDboDV0
ジョブズはよく言われるね
こういうのは、まず本人の稀有な才能と発想力、努力があったのな
そこに忖度しない発達の突破力が作用して世の中に強い説得力を持ったケースだよ
こういう成功においては発達障害ってのがマイナスになっていない
個人的な人間関係にはいろいろ問題があったようだけど

社会的に問題になるのは大多数である凡人な発達だよ
何の説得力もないのに自分勝手な駄々っ子過ぎて人間関係が築けない
自分と関わる人に尊敬も感謝も乏しい
関わりが大きい人ほど大きなダメージを残す
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:30:04.84ID:QUR5J6m10
https://i.imgur.com/YYvjL0h.png
https://i.imgur.com/kMm4ev2.png
https://i.imgur.com/CRyVliP.png
https://i.imgur.com/7HtMz1e.png
https://i.imgur.com/rqDzYjn.png
https://i.imgur.com/hhiRwcz.png
https://i.imgur.com/itMDyZy.png
https://i.imgur.com/MIz01uZ.png
https://i.imgur.com/oYNxlBL.png
https://i.imgur.com/PCe6L1g.png
https://i.imgur.com/834c6K3.png
https://i.imgur.com/FfeWHWI.png
https://i.imgur.com/iXAe60G.png
https://i.imgur.com/H71CjNg.png
https://i.imgur.com/KKdaPA5.png
https://i.imgur.com/j4bnx2m.png
https://i.imgur.com/VuFVyuC.png
https://i.imgur.com/oFzmbee.png
https://i.imgur.com/3WKCHo9.png
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:37:31.70ID:576w4IIBa
共感力に欠けるプチ有名人といえば
ひろゆきやホリエモン、岡田斗司夫、西野亮廣あたりもそうだよな
ネットを利用したカルトの教祖になりたがるタイプは
発達障害ってよりサイコパスの要素が大きそうだが
どっちにせよ信者以外は近寄っても疲れるだけなのは同じか
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:01:53.49ID:j21AMcpw0
軽度から中度なら解消できる
重度でも半分以下に減らせる
ってのは子供だけで大人は難しそうだね

発達障害外来に連れて行ったけど無理って言われたしな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:04:44.88ID:QUR5J6m10
>>626
いや大人でも出来る
吉濱ツトムは早ければ早いに越した事はないって言ってるだけ
あと日本の精神科は非常に遅れてるので発達外来にそう言われてもそれはその病院には無理だったってだけの話ね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:19:51.42ID:j21AMcpw0
>>627
大人は「非常に難しい」って書いてるやん

それは今までの価値観や経験や知識や習慣をリセットすることができないからでしょ

自分が正しいと思ってきたことをチャラにして、自分が正しいと思わないことをやれって言われても、そんなの定型にも難しいことだよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:30:36.88ID:vlczN/Dq0
親が早い時期から適切な療育に入れれば良くなるだろうが
大人になってからだと本人の強固な自覚が必要だから
余程に上昇志向でもないと改善は難しいだろうな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 20:41:17.52ID:BWdDboDV0
発達障害自身やまわりの人に対する自己啓発本だね
色んなノウハウが書いてありそうで役に立つかもね

ただね、発達障害の嫁や旦那を持つたくさんの先人達が、夫婦関係や家族関係を維持しようと様々なチャレンジをしている
その過程は検索してみるとブログなどで沢山あるよ
NHKの発達障害の掲示板にもある
そしてほとんどの先人達が「新しい夫婦の形だ」とか「自分達独自の家族の形だ」とか言いながら、最終的に別居か離婚に行き着いてる
ハッピーエンドは皆無だよ
これはこのチャレンジが如何に困難なものかを物語ってる
自分自身もチャレンジした一人だからそう思う

でもこの本で助かる夫婦がいるかもしれないね
ダメでもベストは尽くしたって踏ん切りつくこともあるからね
頑張り過ぎるとボロボロになるよ
あんまり無理しないようにね
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:07:20.24ID:vlczN/Dq0
発達障害者とそれなりに上手くやってる夫婦は元から発達障害とか気にしないから大丈夫だろうが
夫婦間の強い違和感から発達障害系のサイトや本に辿り着いた人は既にその段階で限界なんだから復帰は無理だわな

「これは何か普通じゃない事態だ」とパートナーが考え始めた段階で、その夫婦は終わったと思っていい
それでも毎日ボロボロになりながら続いているなら、それは末期的な共依存状態でしかない
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:46:08.92ID:TqyoTt9I0
でもこういうことなって自分が依存体質なんだなって思ってたわ
子供の時からフィーリング合った友達とはいつも一緒にいてバカなことやってた
今はもう頻繁に会わないけど会えば気の許せる友達だな
付き合った彼女も一緒に過ごす時が長かったな
男も女も一度仲良くなると何でも話せる関係になることが多い
デリカシーないかなって思う時あるけどその方が楽だしね

こういうのが共依存って言うのかな
もうちょっと人に対して壁あった方がいいんだろうか
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 21:04:24.68ID:YFPf/imYM
>>633
分かる
俺も今まで付き合った彼女とは全員同棲してる
ここでは書けないようなあらゆるエロいことしまくった
ただ嫁とは同棲しなかった
嫁両親に反対されて
今思うと、発がバレるのを恐れたんだな
大失敗だorz
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:26:03.60ID:ZNVgDRota
発達障害者は長年の経験で身につけた外モードがあったとしてもプライベートな時間までは偽装できないから
恋愛期間中に半同棲とかしばらく試しさえすれば間違いなくおかしな部分に気がつけると思うわ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:45:47.66ID:LPCz28810
>>635
それなんだよなぁ
俺の時は手遅れだったわ
最初はただのヒステリックかと思っていたらそうじゃない
こんなに自分のことが優先でひとに対して思うやりの無い人間って存在するんだって思った
とにかく我慢が出来ない
他人に対して寛容じゃない
なので身内にも思いやりが持てない
片付けが一切出来ない
予定を立てられない

気付いた時には両親の顔合わせも終わっていて不安残しつつ入籍
相手のことが信用性出来なかったので式だけは回避
もうすぐ離婚
無駄な時間だったが式はやらなくて本当に良かったと思う
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:46:48.46ID:NxVGUU+ea
頻繁にヒステリーを起こす女は間違いなく地雷だわ
精神的に余裕がない女か互いの相性が相当に悪いかのどっちかだから
発達障害者かどうか以前に早めに逃げた方がいいのは確かだ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:14:42.62ID:UKTJe31rM
>>636
羨ましい
これで他の女抱き放題じゃん
俺は結婚前に子供が出来てて離婚するに出来なかった
でも今思うと、子供が生まれる前に離婚しておけば良かった
ホントにアレがターニングポイントだよ
一流大学出て大企業で幹部候補だと言われそれなりに嘱望されてて女にも困らず順風満帆だったのに…
結婚してからというもの原因不明の病気にかかりまくるわ、鬱になるわで、気づいたら出世街道からドロップアウトしてた…
当時は発達障害もそんなに認知度が高くなく変わった性格くらいにしか考えてなかった
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:07:11.31ID:kpWszBs1M
みんなは義両親に苦しみを相談したことある?
主に「俺や子供が自分の思い通りに動かない」という理由でほぼ毎日嫁から怒鳴られているんだけど
もう辛くて限界で義両親に相談に行こうと思っているんだけど
相談というか苦しみを誰かに聞いて欲しいという思いが強いかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:28:50.96ID:u4pg6lyd0
>>639
このスレで何度か義両親に相談しても無駄だった話は出てるから
多分あまり効果は期待できないと思うが
>>639の義両親がどんな人か知らないから具体的にどうとかまでは言えないな

とりあえず、嫁の行動を細かく書き出して心療内科やカウンセリングを利用してみたら?
カサンドラになる前に、嫁の暴言を弁護士に伝えて離婚に持っていくのもありかもよ

お子さんが何歳かは分からんが、あまり自分を追い詰めすぎないようにな
死にたくなる前に逃げ道をちゃんと用意しておくんだぞ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:46:57.49ID:Aju+59EY0
>>639
ドライブレコーダーで一部始終録画しといて証拠とし
子供連れて出て行く
女側が常用してるが夫がしてダメなら法のせいだから諦める
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 13:10:42.81ID:/o1HSf0nM
>>639
カエルの子はカエルだよ
つまり発嫁の親も頭おかしい可能性が高い
逆にあなたが叱咤されたりキレられる可能性が高いよ
例えば、「あなたのせいでうちの娘は苦労していつも泣いたり怒ったりして苦しんでる。なぜ娘を苦しませるんだ?」ってな具合に
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:25:06.25ID:Wsw9I8970
義親に言っても無駄だと思うぞ
発達親子は道理より親子の絆が強い
道理のわかる親ならこんな娘になってないよ
一度言ってみるのも手だとは思うけどイイ思いはしないことを覚悟しておくことだね

何より発達絡みは何とかしようとすればするほど深みにハマる
一通りやってみたら諦めて放っておくこと
気分転換に一人で何か楽しいことしてみればいいよ
それでも我慢出来ないなら発達とは離れる為に少しずつ行動を起こせばいいよ

くれぐれもも言っとくけど発達を何とかしようとするとイヤな思いしかしないよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:00:36.46ID:uh/tUOx80
やらかしてくれた時に「自分の子が過ちを犯しても親は子を守りたくなるもの、それが愛情、あなたにはそれが無い」ってドヤ顔で言われた事ある
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:03:16.48ID:GbsT4FbWa
過保護と育児放棄は児童虐待だわな
まともに成長する機会を削がれるんだから

ついでに、ヒステリーとハラスメントで子を操るのもアウトだが
人格障害強めだと平気でこれをする
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:28:52.94ID:7ud2BBNd0
>>648
理由は簡単だね
まず旦那が嫁にDVされたってカッコ悪くてプライド的になかなか言えない
手が付けられず警察に言っても相手にされない
あんたにも原因があるんじゃないのとか男だからしっかりしろって追い返されるよ
ソースは俺
これが現実
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:38:56.95ID:ZwffeUnwM
発嫁のモラハラ、パワハラ、DVの割合は極めて高いと思う
毎日のようにガミガミ言われて完全に鬱になった
多分壊れた心は元に戻らない
大きい声で誰かに何か言われるとビクっとする
でも男がDVやパワハラで訴えても勝ち目無いの分かってるから泣き寝入り
全ての発を根絶して欲しい
ビル・ゲイツ?スティーブ・ジョブズ?米津玄師?そんなのどうでもいい
発展しなくてもいい、平和に生きたい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:25:29.80ID:TC4etiyHa
女のヒステリーもハラスメントに入れるべきだな
感情を爆発させて詰められたら旦那も子供もノイローゼになるし
嫁有責の離婚原因に入れて構わないと思うわ

とりあえず発達障害者をどうこうするのは無理だから
共依存のヤバさを周知させて早めに逃げられるような世界になってほしい
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 23:34:07.92ID:V1a+tjoVM
発達嫁の親のどちらかはほぼ確実に発達だから話にならない
子供にも遺伝するからな
嫌われものを作ってしまう罪は結構でかい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:13:13.32ID:Z9Rb8GuWM
嫁は単なるバカとか変人を超えた「異常」ではないかと気づき出した頃、実家の母親に諸々話したら、「あんたは苦労するわ」って憐れまれたことが印象に残ってる。何か思うところはあったんだろうな。

実家は裕福でも優秀でもなければ取り柄もない中流家庭だけど、真っ当な価値観と生活様式の家庭だったと改めて思う。母親は真面目に真っ当に常識的に家庭を回し、俺をしつけた。俺はその感覚・価値観で生きてきた。

発達クソ嫁の世界観とは絶対に相容れない。認めない。理解はしても受け入れない。のまれてたまるか。支配されてたまるか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:32:21.63ID:OEl68bz0M
発嫁の親はかなりの確率で発
この人変わった人だなって思ってたけど最初はあまり接しないから人となりは分からなかった
発嫁の奇妙な自己中発言に対して何も思わず普通に会話してるの見て、ああコイツもポンコツなんだなって思った
しかも発嫁と発親はかなりの確率で共依存
40近いオバサンが親離れできてないのも異常だし子離れ出来てないのも異常
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 03:21:40.92ID:cWdgFL//0
>>653
ウチは結婚決まった後に義母に大丈夫か大丈夫かって何度も聞かれたわ
発嫁実家は義母以外がおそらく発達
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 05:57:53.58ID:TwZYKyxt0
>>655
すごいわかる
妻の妹に初めて会って帰り際に、色々と大変だとは思いますがよろしくお願いします と言われて、まぁ多少ヒステリックなところはあるからなーくらいに思っていたら、全然それだけではなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況